• ベストアンサー

国葬をゴリ押しして、

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.6

国葬にしないなら、弔問に来るであろう各国首脳や国王、王族などに「個人的な葬儀のため、来日時の安全が保証できませんので、弔問をご遠慮下さい」という案内状を出さなくてはならず、そんな案内状を出したら、世界各国から「日本は我々との友好関係を終わりにしたいらしい」と思われ、国家的な損失を被ります。 日本の外交を疎かにしない為にも、誰の葬儀なのか無関係に「各国首脳や国王、王族などが弔問に来たいという葬儀ならば、国主体で行う国葬しか選択肢が無い」のです。 国葬にしたくないなら、質問者さんが「日本国内での各国首脳、国王、王族の警護費用を全額負担する」と良いでしょう。それなら「安倍夫人個人を喪主とした個人的な葬儀」が行えます。 なお、国葬だろうが個人葬だろうが、来る要人は来るので、警護は必要です。

関連するQ&A

  • 大阪府の大都市の方に質問です

     わがまま市長が「自分の意見が議会で通らないから市民の意思を問う」と言う訳の分からない論理で、辞職し数日前から選挙戦が始まっています。  更におかしいのは仮に我が儘が当選したところで、議会の勢力図が同じなので、自分のごり押しが通ることはないそうですが、その場合はまた辞職して選挙をするらしいです。  市の財政が火の車で、それを理由に市バスの路線が廃止されたり、運行本数が大幅に間引かれています。そんな中で選挙には1回約6億円の税金が使われるそうですが、それは一向に平気だとのことです。  野党は税金の無駄遣いだとして、対立候補を立てていません。わがまま以外の候補者はわがままよりもっとひどい候補者ばかりです。自分的には、投票に行っても白票しか選択肢がありません。  で、お伺いしたいのは、あなたならどうします? 1.棄権して投票率を下げる。 2.白票を投じて不信任を意思表示する。  選挙権を得てから今まで皆勤だったので、棄権はいやだが投票率が上がると、わがまま陣営が喜ぶような気もするし…、かと言って投票用紙に「金正日」とか「プーチン」とか書くのは、絶対に嫌だし…。  

  • 【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】

    【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】 18歳に選挙権を与えても結局行かない人が大半になるので投票率がまた下がりますよね? まず選挙をやる側は18歳まで選挙権を下げることより選挙に行く投票率を上げる努力を先にすべきだったのでは? 20歳から24歳の投票率は29.72%で3割しか投票してない。 愚痴は多いけど、ツイッターでボロッカスに政治家批判をしてるけど7割は投票に行っていないんだから日本の政治に口出し出来る資格はない。 税金を納めているから政治に口出し出来るんじゃなくて、18歳から投票権が与えられるという意味で見ても、政治に口出し出来るのは納税している人ではなく投票に行った人が口出し出来るという意味になる。 そう総務省は思っている。 戦争を経験した75歳から79歳の投票率は72.16% 現在の若者より人口が多くて、さらに7割以上が投票に行って政治に口出ししている。 若者は選挙に行っていないので口出し出来る資格がないのに口出ししている。 なぜ若者は選挙に行かないかと言うと政治に興味がないけど、政治家の不祥事は許さないという変な行動を取っているのか教えてください。

  • 国政選挙のある選挙者の投票率について

    国政選挙のある選挙者の投票率について 現在の投票率は60%を超えないですが、 何か投票率を60%を超えるという有効なアイデアと具体的施策があれば教えて頂けますでしょうか?

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 若者の投票率を上げるためのアイデアについて…

    若者の投票率を上げるためのアイデアについて… 参院選が近くなり、選挙の度に「若者の投票率の低さ」が問題視されます。 若者の民意を反映させる意味でも選挙で投票するのがいいのですが、そのためにどうすれば若者の投票率を上がるのか? またそのためには何が必要になりますか?   よろしくお願いします。

  • 住民投票は市長・市議選挙よりも厳格にすべき?

    5月26日に小平市の住民投票が行われましたが、投票率が 50%を切ったため開票しないそうです。 市長曰く 「(投票率50%未満では)市民の総意として容認できない」 ちなみにこの市長が選ばれた選挙の投票率は 37.28% 市議会議員選挙の投票率は 44.54% 普段の選挙の投票率がこのような状況なので、 50%を越えるなど考えられませんよね。 明らかに確信犯だと思われます。 それとも、市長の責任ある発言から類推すると 市長自身の当選も、無効であるべきだ、と暗に言っているのでしょうか?

  • 選挙の投票率が低い

    今回も投票率が低かったですね。 一方で正規雇用・消費税・生活保護・年金など直接自身の生活面などに影響が或るにも拘らず、この投票率の低さです。 本来は、こんなことすること自体恥ずかしいとは思いますが、選挙に投票に行かない人達は罰金制度を設ければ確実に投票率は上がると思います。 選挙に行かない人達は、国への不満は無いということなのでしょうね。 現状に満足しているから選挙に参加しないのでしょう。 仮に、私一人が選挙に行かなくても何も変わらないと本気で思っているのなら、大馬鹿でしょうね。 そういう人たちが大多数になってしまえば、投票率が低くなり結果何も変わらないでしょう。 仮に今回も投票率が上がれば自民党が負けていた可能性だって十分にあります。 とくに若者の投票率が低く問題だと感じます。 この投票率だと政治家たちも若者の政策に力を入れなくなってしまい、結果若者たちは自身の首を絞めることになるでしょう。 選挙に行かない人達は国への不満は言語道断ですね。

  • 選挙にも行かない人間は日本国民である資格無し!! という考えについて

    選挙権を持っていない者です。あと4年ぐらいしたら晴れて選挙権が得られる事になります。 最近では7月に参議院の通常選挙が行われました。マスメディアでは安倍政権の審判や政治とカネについて、更には有名人の立候補について、連日選挙についての報道がなされていて、そんなによくそこまでネタにできるなぁと感心していました。 さぞかし注目は多いだろうと思っていて、いざ蓋を空けて見れば、「58」%という何とも低い投票率ではありませんか。憤慨しました。10人に4人は選挙つまり、自分の国に無関心という結果です。そんなに大人達は自分の国がどうなっても良いのかと呆れてしまいました。 ※現在の高齢化率20%を引いても残りの65歳未満の国民の22%は選挙に行っていないという事になります。 しかも、地方選挙では投票率が軒並み50%を割っているという現実も目を疑ってします。 そこで最近こんな考えが芽生えました。 『国の選挙にも行かない人間は日本の国民である資格は無い』と。 理由は (1)自分の身を預ける国の各院の議員選挙は国民としての義務。行かないのはもはや、自分の国を捨てたも同然。 (2)選挙は税金で行われているのも関らず、その納税者(大人になりますね)が放棄。つまり、金を捨ててまで選挙に行かないということ。 (3)投票権の無い人(在日外国人の方や昔の投票権の無かった方など)に対して失礼。 選挙にも行かない人間が堂々と「今の○○総理はなってない」とか、「国民の税金を無駄にするな!」と言うのを聞くと思わず本気でぶん殴ってやりたくなります。『選挙で決まった政治(政治は選挙で選ばれた議員で成立つ物ですから)に関して何も考えないくせに、いちいち口出しするな』と言いたいです。 今年も選挙に3年も行ってない人が立候補したのは、信じられないです。 そして、親にこの怒りをぶつけてみました。しかし、以外にも反応は微妙でした。まもなく選挙権を得る兄弟達にも聞いてみましたが反応はイマイチ……。 そこでですが、皆さんはこの考えにどう思われますか? 選挙に毎日行かれている方も、選挙の日は毎日家でごろごろしている方も是非、ご意見をお聞かせ下さい。 ※ちなみにオーストラリアでは棄権者に罰金が課され、投票率が90%を超えています。

  • 低くても有効?

    先日亡児地帯で県会議員の補欠選挙が行われました。 結果はともかくとして、その時の投票率が散々たるものでした。 最終投票率が20%を切る結果でした。 つまり有権者の5人に1人も投票に行ってない、という結果です。 そんなに投票率が低くても、やはり選挙は成立してしまうのでしょうか? 最も投票に行かない有権者がいけないのは解ってますが。 解答とともに、色んな意見を聞くことができたら、なんて考えてます。

  • マスコミによるネガティブキャンペーン

     今回の選挙に対して、 「大義がない」「税金の無駄遣い」といったネガティブキャンペーンが 新聞、テレビなどのマスコミで行われていると言われています。 これによって投票率が下がれば、 「低投票率で生まれた政権には正当性がない」 といってまたマスコミが叩く、 というのを聞きました。 マスコミは 安倍政権が嫌いなのですか? それとも 安倍政権であれ何政権であれ、 権力者が嫌いなのですか? 回答よろしくお願いします。