• 締切済み

ある一コマ

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3476)
回答No.5

職種を話している時点で、馬鹿にしてないと思いますよ。 本当に恥ずかしいと感じていたら、職種も隠すと思います。 普通は「介護施設で栄養士をしてる」で終わります。 ※パートさんの息子さんも同じ職業ですが、介護施設の名前は話してもらってませんが、聞く気もありません。 逆にお聞きしますが。 質問者さんは、彼の職業を聞かれたら必ず「会社名」を答えるんでしょうか。 彼の職業を聞かれ「会社員」だと話し、相手が納得したならば、それ以上話さないで終わることも多いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 彼氏とのこと

    質問です! 客観的な意見下さい。 先日彼氏に言われた言葉が引っかかります。 私は地域密着型の介護施設にて栄養士をしてます。 彼氏と電話で彼親は私の働いてる場所を知ってるの?と言ったらボソッと言えないなぁ…と言われました。 私の捉え方としてはそんな場所言えないみたいなニュアンスで受けとりました。 彼氏の家族は硬くて金融関係の仕事や親戚も公務員だったりします。 下に見てるのでしょうか。 彼氏には結婚をしたいと以前から言われていますが、考えた方が良いでしょうか。 言われたのは半年前ぐらいです。

  • かしこまった応対が苦手ですどうすればいいですか?

    親戚から電話が掛かってきたのですが、 挨拶もせず、父に取り次いでしまいました。 今仕事をしていないニートなので仕事のこととか結婚したのかとか きかれるのが嫌だったからです。 そういうの当たり障りなく受け答えできるようになりたいのですが どうすればいいでしょうか?

  • 彼氏と私の友達を仲直りさせるには?

    とてもわかりにくいですが是非目を通していただきたいです。 友達に彼氏の事で相談して○○を私にくれました。 (○○は伏せたいのでどんなものでもご想像におまかせします。) しかし、彼氏がその事を聞いて 「どうしてそんなものもらうのだ」 と怒ってしまいました。 友達は渡したのが悪かったと思い、電話で彼に非を詫びたのですが、その子はすごく謝るのが嫌いないじっぱりな子でした。 投げやりな感じに友達は 「悪かったのは私でしょ」と言いました。 そのため、彼はすごく不愉快に思って 「謝っているようにみえない」 というニュアンスの受け答えをした所、彼の一言でまた友達が 「そんなに言いかたされるなら謝らないしあんなこと言われたことは絶対ゆるさない」 ・・・という感じに絶縁状態になってしまいました。 はっきり言って私が友達に相談さえしなければこんな事にならなかったと思います; 彼氏は自分には非はないと言い、私も彼氏の言い分が正しいと思います。 でもその友達は昔からの友人で、これからも友達でいたいので、彼氏と仲直りしてほしいと思っています。 一体どのように友達に説得すれば友達と彼氏が仲直りできるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 派遣先の人間関係

    こんにちは。 私は今、派遣社員として1年近く同じ会社に勤務しています。 今日、お局さんに電話の伝言を伝えたら「はぁ?意味わかんない。まぁ電話かけ直すわ、ありがと」と言われました。私と彼女は全く別の仕事をしているので(内容に関して私はさっぱり分からない)電話の相手が伝えてください、と言ったままに伝えました。 すると、上記のように言われてしまいました。 こんな言い方するのって、普通なんですか?最近、なんか嫌われてる?と感じる事が多々あって、今日の一言は周りの自分に対する評価の決定的な一言のように感じて少しショックでした。ちなみに、お局さんは20年近く勤務している社員の方で(私とは別の課)、仕事も出来、上司の評価も良いです(少し厳しい/仕事にうるさいとも思われているようですが)。 嫌われていると感じるのですが、何が具体的な理由なのか自分ではあまり思い当たらなくて、疲れます。 自分の機嫌があまりよくない時に、上記のような受け答え、しますか? それともやっぱり、自分が好きじゃない相手だからそういう受け答えなんですか?

  • クレームについて

    ある会社にホテルの予約をしていましたが、 都合によりキャンセルすることになりました。 事前にキャンセルについての問合せをメールで したところ、HPアドレスを参考にと送られてきたので そこを見て手続きをすることにしました。 そこには「キャンセルするなら電話で」と 記述があったため、電話をしたところ とても不愉快な思いをしました。 電話に出た女の人は私の話を途中で遮り、 一方的に「うちでは出来ません」と喋りまくる。 その結果犯した自分の勘違いを 「あなたはこう言った」と責められ 「言ってません。***と言いました」と言った途端、 自分の間違えについての言い訳を私が悪いと言う始末。 最後には「問合せを受けた際、キャンセルは電話でなんて一言も言っていない」と 私を馬鹿にしたような笑った感じでの受け答え。 あまりの自分勝手さに「この人とは話にならない」と 直感的に思い、「はい、ではキャンセルでお願いします」と電話を切りました。 会社宛にクレームを入れようかと思っています。 かといって、ゴタゴタしたくない。 でも自分の中でイライラが解決しません。 こういうことって一般的に良く起こることなんでしょうか。

  • 面接を受ける会社からの電話の対応について

    ちょっとした事かもしれませんが、私は電話の対応(受け答え)と言えば良いのかよくわかりませんが、面接を受ける会社や登録した派遣会社からの電話の対応の仕方が、いまいちよくわかりません。 具体的には、まず最初に相手が「○○○○(会社名)の○○(担当者の名前)です。」と言われた後、何を言えばいいのかわかりません。 ただ単に、「はい。」と言うのは良くないと思うので、「お忙しいところ、お電話ありがとうございます。」と言えばそれでいいのか、それとも、「お世話になります。」みたいな感じでいいのか、何を言えば良いのかいつも困ります。 現時点でも、希望にあった職種の会社が見つかり、先に履歴書と職務経歴書を送り、先方から電話で面接日時の連絡が近いうちにあります。 いつもどうしようかと思っていますが、ちょっとしたことだと思うので誰にも聞かず、それなりに対応していましたが、可笑しな受け答えをし、それが原因で不採用になるのもどうかと思い、ここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 言ってはいけない一言

    家族や友達、彼氏や彼女に言われた、「いくらなんでも、これは言ってはいけない一言だったんじゃない!?」という言葉があったら教えてください。また、自分が言ってしまった、言ってはいけない一言もお願いします。 ちなみに私は彼と喧嘩した際に、「てめー、女が腐りきっている」と言われました。怒りがこみ上げてくるより先に、ドン引きでした。今でも考えるだけで、冷めた気持ちが蘇ります。

  • これは一体?

    これは本当に彼氏なのでしょうか? 昨日彼氏に 24日空いてる? と聞いたところ 分からない と帰ってきました 24日は私たちの 1ヶ月記念日ですし クリスマスイブ でもあるので 初デートをしたいなー と思っていました。 そのあと どうして? と聞かれたので どっか行きたいなーって 思ったからだよ と答えたら ただ一言 そっかぁ とだけしか きませんでした 付き合ってからは 電話もメールも 向こうからくれませんし これはもう 完全に向こうは 私のことが好きでなくなったのでしょうか? ちなみに私は高3で 相手は高2です

  • 募集職種以外を希望してもいい?

    ほかにも相談させていただいておりますが、アドバイスお願いします。 某企業の子会社である施設の契約社員に応募しています。 募集が出ていたのが3職種で、特にその中で希望は出しませんでしたが、資格などの問題で最終的に1つの職種を希望する形になりました。 今日が最終面接で、とにかくやる気を伝えてきましたが、面接官に聞いた内容などを考えると、自分に勤まるか不安になってきました。 その施設には多数の部門があり、すべての部門に興味を感じていますが、その中でも特に興味がある部門があります。 その部門については、今日の面接時、施設関係なしに私が興味があることを話した際に、面接官である部長から「そちらに興味があるのでは?」と言われました。 応募した職種は現在の仕事のスキルが多少は生かせることもあり、やってみたいと思っていましたが、面接官の話や面接後に施設を多少知っている友人の話を聞いたことで自信がなくなってきたのです。 資格、仕事内容、人間関係などです。 今回転職するのは、何よりも自分自身が感じるやりがいを大切にしたいというのが大前提なので、同じ苦労をするなら、やはり自分が1番興味を感じる部門がいいなと思えてきました。 もし応募した職種で内定のお話をいただけた際に、本当は募集していなかったけど○○の部門で働きたいというようなことを言ってもいいのでしょうか? 1番やりたい仕事ではないにしても、その施設で働きたいという気持ちは変わらないので、余計なことを言って内定取消になるのも嫌なのです。 今日の面接では、応募した職種で最終面接をしていただいているのに1番やりたいのは違う仕事とは言いづらかったこともあり、どの仕事も興味があるとだけお話するに留めたのですが・・・。

  • 以前いた職場に顔を出したいのですが・・・

    私は某建築会社グループ運営の有料老人ホームでヘルパーの仕事をしている者です。以前勤めていた施設から現在勤めている施設に異動してから半年経ちました。今度久しぶりに挨拶に行きたいのですがいきなり電話の方がいいのでしょうか?私が異動した後にやってきた知らないスタッフが電話に出た時に戸惑うので施設宛てに手紙を書いてからにしようかと考えてますが・・・またその知らないスタッフが電話に出た場合はどういう風に名乗ればいいのしょうか?