• 締切済み

バイト クレーム

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

店というのは客を選ぶ権利が存在しています、店のルールに マスクしなさいと書かれていれば、注意する事が可能です、 無視は違法侵入になりますから、相手を出入り禁止にする 処置を店の責任者に提案してください、客がどう感じたかを 本社に伝えるのは、アンケートなどで、どこでも行われていま すので、特定の個人がしても、貴方の評価には影響しません。 <私が悪いんですかね 貴方は不審者から他の客を守ろうとしており、立派です、 おかしな客に遠慮はいらないです。 <着用のお願いと書いてあるだけだし <と言われました それを店のルールといいます、他人の施設は客はルール 守らないと、違法侵入となります、法律に無い事は強要 できません、強要してしまうと別の問題が発生してきます。

関連するQ&A

  • 店舗へのクレームを入れたらこちらに影響はありますか

    とある商業施設で、某スタッフの態度があまりにもひどかったため、クレームを入れたいです。 ただ、知り合いの知り合いかもしれないので、誰がクレームを入れたかバレたくないため、普段使ってない方のアドレスでメールを送ろうと思っています。 施設にメールを送った場合、極端な話、営業妨害だとか言われたりするんでしょうか?(〇〇県〇〇市から送られてきているとわかってしまう、とかも心配です) ただ単に接客態度がひどかったと書くだけのつもりです。

  • バイトなのですがクレームで本社呼び出しされました。

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は大学生で百貨店の惣菜屋でアルバイトをしています。もう半年ほどやっています。 店長から電話があり「お客さんからクレームが入ったけど心当たりない?」と聞かれました。 クレームの内容は「パック詰めしてあるサラダでショーケースの奥にあるのが欲しいと言ったときの店員の反応が鈍くて、聞き返されて不快になった。」というものです。 1日に何人も対応するので細かい所は覚えてませんが、そのお客さんのことは覚えていました。品名を指定されずに「奥のを」と言われたので、どれのことかわからずに反応できなかったのは事実であり不満はありますが、こちらに非があります。 その後本社の方から電話があり、本社に来て説明をしてほしいとのことでした。 本社にメールで問い合わせがあったので、本社では問題になっているとのことです。 このようなことは普通のことなのでしょうか? バイトは辞めなければいけないとかあるのでしょうか?不安でしょうがないです。

  • クレームについて。

    こんにちは。先日、はじめて行った某美容院で髪の毛を切ったんですが、担当した美容師の接客態度が最悪だったのです。 全体的にメニュー通りにこなしてはいましたが、一部手抜きをしていたのは明らかで、接客態度が大変悪かったこととあわせてクレームしたいと思っています。 そこで問い合わせ先を探しましたが、どこを探しても電話番号しかありません。できれば電話でのクレームは避けたいと思っているのですが、こういう場合、どのように対応するのがベストでしょうか?やはり住所を探して封書で人事の方へ相談、という形がよいのでしょうか?是非アドバイスをお願いします。

  • コンビニバイトのクレームについて

    友人から聞いた話で、本人は気にしていない様子だったのですが私個人気になったので質問します。 コンビニバイトを始めた友人は声を出すことが少し苦手で、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」などの声掛けが小さいと言われていたそうです。 しかし最近は同シフトの方から声量の注意も無くなり、本人なりに頑張れているようでした。 (全体的にしっかりしているお店なので、直るまで注意は続くらしいです。) そんな中バイト中、時々本社の方から友人に電話がかかる事があったそうです。 内容は要約すると「本部の方にクレームが来た。接客態度が悪い(声が小さい?)。」との事。 自分はこの話を聞いて ‘’名前も知らないだろう店員に特定でクレームをしたのか?(名札で覚えた説もあるが)、 電話の頻度がまあ多かったそうなのでそこまで執拗にクレームを入れるものなのか?” と気になりました。 他のバイトの方は声掛けが出来ているそうなので、店長や本部の方が「声が小さい=友人」になってしまっているのなら何とも言えないですが…

  • 職員のマスク着用について

    世間でノロウィルス流行ということで施設では 職員のマスク着用が決まりました。 全員がマスク着用していると異様な感じが しますが、他の施設ではどうなのでしょうか? マスク着用は感染防止には効果があると思うのですけど ちょっと納得できません。 ちなみに面会者、業者はマスク着用は強制していません。 教えて下さい。

  • クレームはどの程度反映されるのか

    先日、レンタカーの利用時にあまりに酷い接客をされ、本社のほうにクレームのメールを送ろうと思っているのですが、一般的にクレームはどの程度反映されるものなんでしょうか? 店員を名指しで示した場合は、その店員に何か指導のようなものがあるんでしょうか? ちなみにトヨタレンタカーです。

  • コロナ5類になるとマスク不要になります?

    コロナを5類にするそうです。 そーすると、スーパーなどの商業施設内でマスクは着用不要になるのでしょうか? 新しいマスクの束を購入しようか検討していたところなので、不要になるならマスクを余計に購入する必要もなくなるので。

  • クレーム

    今日、接客態度が悪いというクレームがありました。電話でのクレームで、子供が買い物に行った時に、商品を投げ付けられたという内容でした。確かに、子供が買い物に来て、持ち合わせが足らないのでガムを返品するという事はあったのですが、投げ付けたという行為はありませんでした。私も現場に居合わせていたので確認しています。 笑顔がないという落ち度は此方にあるので謝罪をしたところ、『今すぐ此処に詫びに来い』と言われ、本社に報告をしてから伺うことになるので、連絡先を聞いてからまた折り返し電話をしたい旨を伝えたところ、『俺の家に火をつける気か?』と言われました。その後も延々怒り狂われたので、謝罪を繰り返していたら、『お前も金もらってるんだろ!クビにする様にしてやる』と言われ、挙げ句自宅住所を聞かれました。勿論言わなかったのですが、店を潰す等言われたのですが、これは犯罪にはならないのでしょうか?

  • マスクしない人

    海外では強制力が有る義務化している地域も有るようです、 日本ではいまだに有名な商業施設でさえ、マスクしない人を 見かけます、明確に施設にはマスクが必要とルールで開示 されています、マスクしていない不審者を追い出す手段は 有りますか、よろしくお願いいたします。

  • 常連からの虚偽クレーム

    接客業をしています。 常連でいつも仲良くしてくださってたおじさまから、名指しで虚偽の本社クレームを入れられました。 店舗への違反駐車(店舗利用時以外の駐車)をしており、 優しく注意したつもりだったのですがそれがとにかく気に入らなかったらしく、 怒鳴り散らした後に本社へのクレームに繋がりました。 しかも内容もだいぶ改変されていました。 私の注意の仕方が気に入らなかったというのは理解できます。 ただ、内容をあからさまにお客様有利な内容に改変され、普段から私の接客態度が悪すぎるなど(プライベートで会うことを誘ってくるほど私のことを気に入っていたのに。もちろん誘いは全部断っていますが)あることないこと言われ放題で、 わざわざ虚偽のクレームを入れてまで私を潰したかったのかと思うと、だいぶ精神的にやられました。 見ず知らずの人ならまだ受け流せたかもしれませんが、仲良くしてくださっていた常連さんなだけに、人間不信に陥りそうになりました。 周りに相談したところ、「よくあることだよ」と呆れて一蹴されてしまいました。 翌日から丁度仕事が休みだったので2日程泣いて引きこもり、なんとか明日からも出勤しようという気持ちを取り戻しつつあるのですが(取り戻せなくとも仕事なので出勤はしますが)、 最近こういったことが続いており、もうお客さん全員敵に見えてしまって、にこにこしてられません。 皆さんの理不尽なお客さんエピソードがありましたらお聞かせ願いたいです。