• ベストアンサー

Wi-FiブリッジモードのIP

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

型番、メーカーによって異なりますので、素直にWi-Fi機器のメーカーに相談されるか、そういう業者に任せては? 基本的に、プライベートIPアドレス(192.168.x.xや172.16.x.x、10.x.x.x)はルーターが払い出しを行います。つまり、ブリッジモード(Wi-Fi親機やアクセスポイントとして利用する動作)の機器は割り当てられる側になりますので、特に設定は必要ありません。 動作しているSSIDや暗号キーを変更したいならば、いったんルーター動作に戻して、設定してからブリッジに再度変更することになるでしょう。

関連するQ&A

  • ブリッジモードの動作が理解できません

    こんにちは。ネットワークの勉強をしているのですが、アクセスポイントについて教えてください。 家のネット環境はルーター、バッファローのWi-Fi機器があります。Wi-Fiはブリッジモードで使っています。 Wi-Fi機器の裏に書いてあるSSIDとパスワードを使う事によって、スマホやPCにIPアドレスやデフォルトゲートウェイが割り振られます。 このIPがどこから、どのようにIPが割り振られるのか理解できません。 私の理解では、以下のようだと推測しているのですが正しいでしょうか。 Wi-Fiを設置時にルーターのDHCP機能でWi-FiにIPがふられる。 Wi-Fi機器は割り振られたIPをもとにネットワークの範囲を学習する。今使っているのは192.168.0.0/24だなとか。 ブリッジモードで設定されたWi-FiはDHCP機能を持っている。 クライアントからWi-Fi機器の接続があった場合は学習したネットワークの範囲内でIPアドレスを割り振る。 クライアント機はWi-Fi機器から割り振られたIPを使ってルーターのデフォルトゲートウェイ経由でネットを行う。 このような理解なのですが、違っているでしょうか?このあたりが理解できません。よろしくお願いします!

  • iPodtouch5がWi-Fiに繋がらない

    私はiPod touch5(iOS7.0.4)を持っていて、前までWi-Fiが繋がっていたのですが、3,4日前にネットワーク設定を消してしまって、またWi-Fiのパスワードを入れて繋ぎなおそうとしたのですが、パスワードは合っているのに、ぺけマークが付かず、接続中の状態のままで、繋がらないのです。しかも、後になって分かったことですが、IPアドレスが169 254なのです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • spモードアプリをWi-fiでダウンロードできない

    F07Dを買ってきたばかりです。 spモードのアプリをダウンロードしたいのですが、9MBと大きいので Wi-Fi経由でダウンロードしたいです。 現在、Wi-Fiのパスワード、spモードのパスワードは設定済みです。 Wi-Fi経由でサイト閲覧はできるようになりましたが、ダウンロードしようとすると Wi-Fiを切断してからダウンロードするように指示が出ます。 3G経由じゃないとダウンロードが許されないアプリなのでしょうか?

  • ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタで設定ページを開きたいのです

    ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタで設定ページを開きたいのですが、開けません。 ブリッジモードを使っているのですが、説明書載っている「http://192.168.11.100/」では接続できなかったので、IPアドレスを調べて打ち込むと、説明書通りユーザーIDとパスワードを要求されました。 説明書には初期設定時にはIDを[root]と打って、パスワードは空欄でOKをクリックと書いてありますが、そうすると「認証に失敗しました」と出てきます。この前調べてみると、すでにパスワードが設定されている可能性があるとあって、本体のリセットボタンを押してリセットして再度試みましたが、同じでした。 つなぎ方として、フレッツ光の一体型のもので、そこから本体につなぎ、そこからこのノートPC(windows vista)につないで設定を試みています。 今は何もセキュリティーが設定されていないので、このノートパソコンは無線でつなげています。 有線でニンテンドーWi-fiネットワークアダプタを経由して接続しないと設定できないのですよね?それで、有線でつないでいても無線で通信していてだめなのかと、一度無線を切断して試みても、だめでした。 どうすれば設定ページ開けますか。

  • docomo Wi-Fiについて

    docomo wi-fiの契約を検討しています。 DoCoMoとはFOMAの契約(ガラケーでiモード契約)はありますので、docomo Wi-Fi+SPmodeの組み合わせで使用したいと思っています。 DoCoMoショップのお姉さんに聞いたところ、 「契約は可能だが、DoCoMoと契約のあるSIMを(白ロムの)スマホに刺さなければ接続できない」と言われました。 しかし、DoCoMoのHPを見ると、 「同時接続でなければ複数のWi-Fi対応機器にてご利用可能です。」 とあるので、SIMなしの端末でもユーザIDとパスワードを入力すれば接続可能ではないかと思うのですが…。違うのでしょうか? (それとも、接続の際に、SIMの情報が必要なのでしょうか?) 認証IDやパスワードはどのような経路で入手するのでしょうか? SPモードのメールで受信するのでしょうか? そうなると、たとえSPモードを契約しても、ガラケーでは受信できませんか? また、認証IDやパスワードをPCを使ってMy docomoで確認することはできませんか?

  • Wi-FiコネクタとIPアドレスについて

    友達がWi-Fiコネクタを使って、通信しようとしたが うまく出来ずに困っているようです サポートセンターに聞いたところ、どうやら「IPアドレスを変えなくてはいけない」と言われたらしいのです。 IPアドレスの最後の方の0.2の所の0を消してくれと言われたらしいのです。 私はIPアドレスには疎いし、 彼女もPCにはあまり詳しくないようです。 ここはどのIPアドレスに変換したらよいのでしょうか? それと、IPアドレスのパスワードを忘れてしまったようです。 これは業者の方に問い合わせてみないとわかりませんか? PCに保存されているとはないでしょうか? 是非良い回答をお願いいたします。

  • 新しく購入したWi-Fiルーター

    新しくWi-Fiルーターを購入しました。 設置後、i phon、iPad でWi-Fi設定の入力で、ルーターに書かれたパスワードを入力したのですが、パスワードが違っているとのコメントで、Wi-Fiが繋がらない状態です。 何度も確認しながら入力をしているので、パスワードの誤入力は無いです。何か原因があるのでしょうか? 設置は、説明書を見ながら何度もやり直ししました。  Wi-Fiに書かれているパスワードが違っているという事はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Wi-Fiが繋がらない

    家のWi-Fiなんですけど、家族の他の人は繋がるところにわたしが行くとWi-Fiが全くつながらなくなって、パスワードを入力すると、「接続できません」や、「パスワードが違います」とでます。(ここまではこの前質問させていただきました。) なのでわたしがWi-Fiの機器のある近くで携帯(iPhone docomo)を使うと、はじめのうちは繋がりのいい状態がしばらく続いてたんですけど、何ヶ月かたつと、Wi-Fiのルーターが近くにあるのに繋がりにくくなります。 はじめに書いた、家族が行くと繋がり、私が行くと繋がらない、という場所も、しばらくの間とても繋がりが良かったのですが、だんだん悪くなっていきました。 どうすればいいのでしょうか。

  • Wi-FiのローカルIPアドレスの固定

    MacBookAirで自宅でWi-Fiの環境でインターネットを接続しているのですが、 どうしても固定IPアドレスにしないといけなくなりました。 MacBookAirは外出時にも使用し、公共のWi-Fiスポット、新幹線、などでWi-Fi接続しています。 自宅にいる時にMacBookAirを固定IPアドレスに設定した場合、他の公共のWi-Fiスポットや、新幹線等で使用するときの接続時にIPアドレスを手動で変更しないといけない等の操作をしないといけないのでしょうか? 今までは使用しているWi-Fiスポットに近づくと自動で切り替わるのですが、 固定IPアドレスにした場合は、手動操作でWi-Fiを切り替えないとダメなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • アイフォンのWi-Fiの設定について教えてください。

    アイフォンのWi-Fiの設定について教えてください。 自分の会社にWi-Fiをつなげようと思っています。 会社のインターネットは、LANを組んでいますので、そのネットワークの中に、Wi-Fiも入れたいと思っています。 でも、Wi-Fiの設定説明書を見ると、割り振られた番号が、「192.168.××.××」と決まっており、会社のネットワークのIPアドレスとは違っています。 ネットで検索しても、「http://192.168.××.××」でしか開くことができません。 アイホォンでの設定で、IPアドレスを静的にして、IPアドレス、サブネットマスク、ルーター、DNSまで会社のアドレスと同じように設定してもだめなようです。 そもそも、Wi-FiをLANのネットワークに入れることは無理なのでしょうか? 無理でなければ、どこの設定を変更すればよいのでしょうか?