• 締切済み

大至急教えて欲しいです

大至急病名教えていただきたいです! (詳細) 昨日、体調不良で学校を早退して帰りました。暑かったので帰ってすぐにお風呂に入りました。 家には大学生の兄がいました。 シャワー中、クラっとしたので座ったままシャワーをしていたらそのまま前に倒れました。その時頭をぶつけすぐ気づきました。貧血だと思いあまり気にせずシャワーを終え、湯船に浸かりました。40くらいだったのですが急に全身に寒気を感じ震えはじめたので温度を上げました。45くらいにしました。 浸かって15分ほどしたら胸に刺さるような痛みを感じ目の前が真っ暗になりました。 1時間以上経ってもお風呂から出てこない私を心配して兄が見に来ました。湯船に浸かったままうつ伏せに倒れている私を発見し、私の名前を大声で何回も呼び、体を強く揺さぶりました。 何回目かで微かに意識が戻り、目を開けると兄が泣いていて私を強く抱きしめていました。そして支えられながらゆっくり湯船から出ようとしましたが、立ち上がった瞬間にそのまま倒れました。 兄が私をお風呂の外に運び床に寝かし強く揺さぶったけど反応がなく、上半身が痙攣していたみたいです。激しい痙攣とともに吐血もしました。血は、鮮明な赤だったそうです。 そのうち、呼吸が遅くなり止まったそうです。 兄がパニックになり人工呼吸と胸骨圧迫をしました。 60分くらいして呼吸が戻りました。 でも何回呼んでも揺さぶっても意識は戻らず全身蒼白で体は冷や汗で濡れていてぐったりしていたらしく、兄は私をそのままバスタオルで包み(まだ何も服を着ていなかったので)寝室まで運びました。 しばらくして意識が徐々に戻りましたが兄が動いたらいけないというので安静にして寝ていました。病院は、行こうか迷ってます。 親に言うと行かなくていいといわれたんですが…… 今はふらふらしてしまいますがなんとか歩けます。痛みはほんの少し胸が痛いかなって感じで全然大丈夫なんですけど……でも、1時間ほど前、吐血してしまって……結構大量の血(黒っぽい)で(コップ1杯くらい) 正直、怖いです。早く病院に行きたいけど行って何か言われるのが怖いので事前に教えて欲しいです。 病院に行った方がいいですよね?病院に行くと何か検査されますか?? こういうのはまた起こるんですか??吐血の原因って何ですか?受験生のストレスとかですか,,,?? わかる方が居れば教えて欲しいです🙇‍♀️ 歳は18。高校3年女子です。 昨年もお風呂で意識不明で倒れ救急搬送されたことがありますが……その時は4日後に目が覚め入院期間は7日間でした。 検査は異常がなく、医者も原因不明との事で…… 私、てんかんは持ってないです。 薬も飲んでません なんなんでしょう泣 大至急教えて欲しいです! お願いします!!!!

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.4

こんなところで油を売っていないで、至急病院へ行きなさい。命に関わりますよ。救急車を呼んでもいいくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2099/5802)
回答No.3

蘇生したのは60秒後でしょう。60分後なら死んでます。 それはともかく2度そのようなイベントがあり、心肺停止を起こしているのなら、原因が分からないで退院はありえません。即入院精査の対象です。すぐに大きな病院に行ってください。吐血は関係していると思いますが、不整脈系か、脳か、代謝系の疾患かと言ったところですが再発すれば次は死ぬかもしれませんので大至急です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calban
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

不安だと思いますが、勇気だしてまずは病院に行きましょうね。 そして、今ここに書いた症状を伝えて、調べてもらいましょう。 細かいことも詳しく伝えると良いと思いますので、ここに書いたことをそのまま見せても良いと思いますよ。 検査は一般的には血液検査とか、胃や腸であればエコー検査やCTなどではないでしょうか。怖がらなくて大丈夫です! 親にも症状伝えて不安だから病院に行きたいって伝えてください。 ほんとうに、病気は早期発見が何よりですよ。少しでも早くね。遅くなって良いことはないですから。 勇気出して!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

明日病院に行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのようにしてますか

    私は一人暮らしです。 追い炊き機能の付いたお風呂ですが二日目のお風呂はどの程度汚れているのでしょうか。 二日目のお風呂に入っていると言う人も汚れてるから入らないと言う人もいます。 衛生的には二日目のお湯はどうなのでしょうか。 お風呂のお湯は毎日取り換えますか、それとも一日おきとかですか。 お風呂は毎日入っておりますが湯船のお湯の取り替え方は人それぞれのようですね。 私のお風呂の入り方は洗い場でシャワーを浴びて簡単に体を洗ってから湯船に ゆっくり入ります。 湯船から上がってからまた洗い残したところなどを洗いまた湯船に入ります。 それから湯船から上がりシャワーを全身にかけてから(上がり湯として) お風呂場からでます。

  • 猫の過呼吸について

    うちの♂猫 2歳 室内飼い 長毛のため よく猫砂と一緒に う○ちをつけたまま出て来ます。 だんだんその付着物が乾燥して あちこちに落とすので ときどきシャワーで洗ってやりたいのですが 風呂嫌いで過呼吸で引きつけます。 そのためだんだん風呂から遠ざかっているのですが またおしりにう○ちをつけていたので やむを得ず本日お風呂に入れました。 どうやらシャワーの「ざー」という音が苦手なので 今回湯船をため (もちろん一緒に入り)シャワーを使わない覚悟で湯船の中でシャンプーを使わず お尻を流しました。 家族が湯船の外で待ち構えて バスタオルでふこうとしたら また過呼吸・・・・・かわいそうで、これからどうしたものか、と思っています。 過呼吸のあとは けろっとしているのですが。 肛門の廻りの毛をときどきトリミングしてやらないと どうしてもう○ちがついてきてしまいます。 小さな桶で洗ってみたリ 台所のシンクで試したり いずれもだめなので 何かいい方法が無いか、お尋ねします。 普段 この子はとても温厚でなつっこいのですが 静かな環境のせいか こうした(恐いことには)気が小さくビビリです。

    • ベストアンサー
  • 痙攣について

    5年前に1人目を出産しました。 出産とは関係ないかもしれませんが それから3回の痙攣(意識もなくなる)がありました。 その3回の痙攣は5~3年前に突然起き最近は全くありません。 1回目は立ち上がった時にめまいがして意識が飛び、気がつくと頭と片足は床に付きもう片足は天井の方を向いて全身が痙攣していました。 痙攣中の意識はあります。 2回目はお風呂で立ち上がった時にめまいがして目の前が真っ白になり意識がなくなる前にシリモチを付きました。意識が戻った時はまだ目の前が真っ白で痙攣し、自分でも何語かわからない言葉をしゃべっていて自分で笑っていた覚えがあります。これは一緒にお風呂に入っていた旦那も見ています。 3回目はやはりお風呂で立ち上がった時めまいがして真っ白になり倒れました。が、痙攣をしたかどうかは忘れてしまいました… ネットで調べるとテンカンという言葉も出てきて今更ながら恐くなってきました… わかっている事は、いずれも、立ち上がった時に起こっているという事と痙攣は全身という事です。 関係あるかどうかはわかりませんが 昔から貧血持ちです。 何かわかる方 優しい回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 意識がないとはどこで判断するのですか?

    1歳半の子供が熱を出すたびに痙攣を起こします。 全身がガクガク震え、目の焦点も合わず、呼んでもつねっても反応がない状態に 1日に2~3回なることがあります。 短時間に何度も痙攣を起こすとよくないと聞きとても心配なのです。 病院でいつも「意識があったかどうか」を入念に聞かれ 呼んでもつねっても反応がなかったので「意識はなかった」と言うと 呼吸があったかを聞かれ、鼻呼吸はしていたのでそう伝えると 「呼吸が止まっていなければ意識は失っていない、意識があれば痙攣ではない」 と軽い感じに言われ「大丈夫」と言われ帰宅しました。 その場では「心配ないんだ。よかった。」と思っていたのですが あとでネットで調べてみると、「刺激に反応がないのは意識を失っている状態」という 記述しか出てこなくてとても不安になってきました。 かかりつけ医がちらっと「まず痛覚がなくなって、呼吸が止まる・・・」と ぼつっと言っていたように思うのですが、 検索の仕方が悪いのか裏付けできるような記述が見つけられないのです。 熱性けいれん自体は後遺症もなく、心配ないものだと認識していますが 短時間に何度も痙攣を起こすと脳障害が出るという噂を聞いて心配しています。 現在のかかりつけ医の診断は 「意識を失う直前まで何度かいっているが、呼吸がとまっていないので  痙攣ではなく悪寒である」 というものです。 しかし、もしかかりつけ医の言うことが間違っていたら、 子供は1日になんども痙攣を起こしていることになる・・・という考えが 頭から離れず、とても不安です。 ご存知の方がいらっしゃったら是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 体全身を洗剤無しで綺麗に保つ方法を教えてください!

    汗を思いっきりかいた状態でお風呂のシャワーのお湯だけで全身を綺麗に保てもますか? お湯のシャワーのみ(湯船の熱いまだ浸かっていない溜めたお湯も含む・洗面器で頭から被る)で洗剤無しで体全身を綺麗に保つ事は可能でしょうか?これだけはしておいた方が良いよと言う事が在れば教えてください!

  • 初めての過呼吸発作(?)

    昨夜初めて過呼吸発作が出ました。 そもそも過呼吸だとは思わず、お風呂でのぼせたのかな?と思いました。 のぼせるというのもしたことがなく、なんとなくこれがのぼせたっていうやつかな?と発作がおさまってから思ってました。 家族は誰も起きておらず、一番最後のお風呂でした。誰にも気付かれず一人で苦しんでいました。 よく息苦しくなるといいますが、激しくゼエハアしたものの息苦しい自覚症状はなく、気持ち悪いときになる症状といいますか、普段からめまいや立ちくらみでハアハアなることはあったのでそれの激しい版という感じでした。 他に手足が痺れ頭痛がし、顔面蒼白、めまい、吐き気で横になっていたら手がバルタン星人のように硬直し頭で動かす指令を出しても動かない…バルタン星人の手のままというのがありました。異様な寒さがありました。 初めてなので色々書きましたが、皆さん過呼吸の時はこうなるのですか? 今朝通勤中にも急に気持ち悪くなりやはり呼吸と手の痺れが少し出て吐きそうになったので途中下車しベンチがあったのですこし寝て休み、会社は休ませていただきその足で歩いて病院へ行き過呼吸と診断されました。 昔から立ってても座ってても急に全身がガクガク痙攣することもあったのでそれも話したら、○○線(なんと言ってたか思い出せない。喉にあるやつです)の検査もしました。血液検査です。 全身ガクガク痙攣したせいでお風呂の手すりで喉を打ったこともあります(^^;普段怪我しないとこですよね(^^; ガクガクなるのは親にも見られたことありエクソシストみたいで怖いわと言われました。 ちなみにこの全身ガクガク痙攣も過呼吸と関係あり? 過呼吸は呼吸って言ってるから呼吸は関係ないガクガクはまた別物でしょうか? 医者には何か悩みごととかあったか聞かれて、今月入って2度不眠になり(2回とも朝5時頃に眠りについた)悩みもありましたと伝え、胃の調子が悪いことと食欲がないことを伝えました。 その上での過呼吸診断だったのですが。 内科でも精神科のような薬が出るんですね。 不安を抑えると書いてあったのですが、ソワソワして今日は寝れないなというときに飲めばいいのでしょうか?ソワソワして眠れないうちに不安がどっと乗っかってくる感じです。 元々、家庭の問題で昔から悩んできたのですが今も抱えているのですがだましだましやってきたのですが今は直面しなければならなくなっていて考え出したら、毎日不眠気味、食欲不振、胃の調子が悪いって風で今月やって来ていたことにふと気付きました。 そういうのをいい加減病院へ通い乗り越えるべきなのかと、そうしないと自力では乗り越えれないのかと思えてきました。 自分の意識改革はできるのですが、人を動かすことまではムリで…そこが悩みだったというか。人を動かすというのは家族のことです。 家族は私がこんなに家のことで悩んでるとは知りません。今回の過呼吸も信じてもらえないというか、そんなことで病院行ったの?とかバカにされたり不規則な生活してるからだとか言われたり。今月不規則な生活になってしまったのは悩んでたからで、でもそこから気づいてもらえないし信じてもらえない。そんなことの繰り返しです。

  • 麻酔薬で発作を抑える事について。

    麻酔薬で発作を抑える事について。 膵臓癌(他への転移なし)で入院していた父の事で教えてください。入院中の検査で胃カメラを飲んだ直後に激しく吐血し、そのまま意識が戻ることなく数週間後に他界しました。意識が無いとは担当医の言葉ですが、亡くなるまでの間ずっと口や鼻から吐血しっぱなしで、激しいケイレンもしていました。点滴の他に、父の腕には特大注射器の様なものに入った真っ白な薬が絶えず注入されていました。これはケイレンを抑える麻酔薬でしょうか?父は時々涙を流していましたが、意識があったのでは?検査前までは普通に話していたのに、大量の吐血とケイレンは何故起きたのでしょうか?

  • ★汗疹の悪化★至急お返事お願いします。

    病院へは行っているのですが、薬を付けても段々酷くなる一方の我が子です。 悪化してしまって痒くて痒くて自分で掻いているほどです。 初めは薬を塗った次の日には良くなってはまた、夜に汗疹が酷い状態でしたが、薬の効果もなくなり、全然効き目ありません。 汗疹のケアってどんな事すればいいのですか? 今の時期は仕方がないのでしょうか? 痒がって全身汗疹の我が子を見ると可哀相で何かいい方法ありましたら教えて下さい★ またお風呂よりもシャワーがいいのでしょうか? 石鹸もつけない方がいいのでしょうか? 一日最低2回シャワーまたはお風呂に入っていますが、ケアが足りないでしょうか? 頭をかかえる私に良きアドバイスお願いしますm(--)m

  • 風呂上がりに過呼吸?

    今日お風呂上がりにめまいと息苦しさに襲われました。 腕を怪我してしまい10日間ほどシャワーすら浴びれず、今日やっとお風呂に入ることができました。 普段からシャワーだけで済ますことも多いですが久々なので湯船につかりました。 といっても元々長風呂をする方ではないですし5分も入ってなかったと思います。 温度もぬるめです。 湯船につかったあと髪の毛を洗っている最中に若干呼吸が苦しいような気がしました。 それがだんだん髪を洗っている時手を上に上げているのが辛くなり、呼吸もだんだん荒く… 終わることには何キロも全力疾走したんじゃないかというほど呼吸が苦しく、服を着るのも、立っているのも辛い状態に… 手がしびれ、鏡を見なくてもきっと顔が青白くなっていると分かる感覚がありました(治まったあと鏡を見たらやっぱり青白かったです)。 腕も青白くなっていました。 水分を取りたかったですが、冷蔵庫までの約2メートルを移動するのも厳しく、その場でへたりこんでいました。 10分ほどするとだいぶ落ち着いてきたのでゆっくり水を飲みました。 ここ半年ほどですが、風呂上がり(シャワーのみでも)には毎回結構きついめまいがしていて周りも霞んだようになり、1分ほどじっとすると治まっていました。 しかしここまでひどいのは初めてです。 最近は寝不足気味であったせいもあるかもしれません。 しかし心配なので念のため病院に行こうと思いますが調べても何科が良いのか分かりません。 どうか助言をお願い致します。 ちなみに22歳女です。

  • 妊娠5週目の入浴について

    私は今、妊娠5週目です。 昨日(6月15日)一回だけ出血がありすぐに病院に行きました。 診察をしてもらった時に子宮の周りに血はたまってないから大丈夫だけどこのまま入院か自宅での絶対安静かといわれました。 絶対安静をとったのですがその際の入浴はどうしたらいいのでしょうか? 湯船にははいらずに、シャワーだけならいいんでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 1年半の交際を経て、この4月より同棲を始めた彼と1週間の冷却期間を設けることになりました。冷却期間を設けたいと提案したのは彼からでした。
  • 彼と離れたことにより自分の反省すべき点が沢山ありました。不安を払拭する為に彼を束縛し、自分の要望のみを伝えていたこと。将来身体を壊したら大変だからと彼の好きなお酒やタバコを制限するようにと伝えていたこと。結婚に対して焦りを感じ、彼に多大なるプレッシャーを与えていたこと。
  • 同棲開始より、自分本位な考えを押し付けて彼を受け入れることをしていませんでした。離れても彼に対する好意は変わらないこと、そして改めて今までの彼の優しさを再確認しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう