• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルマザーの私と母親について。)

シングルマザーの母親過干渉問題に悩む - どこまでが当たり前?

hiro822の回答

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.6

考え方の正しいー間違いの判断をしたくなりますが、本質的な問題はあなたの母親が子離れできていないところにあると思います。 あなたは独立して子供を育てているのだから、あなたのやり方でよいのだと思います。 あなたの母親は、あなたを信頼して、手伝うならあなたのやり方に合わせるべきだと思います。それができないのなら、通常は距離をおきます。 辛いのは、独立しているとはいっても、独立しきれていないところだと思います。お母さんの手助けがなければ生活を成立させるのが厳しいところもあると思います。 お母さんからするとまだあなたを支配下にいれておきたいのでしょう。ひとりぼっちになってしまう怖さもあると思います。

haruharusungjae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☺︎ 確かにこの先、母の手助けなしだと困ることも出てくるかと思うので、広い心で母の意見にも耳を傾けようと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シングルマザーの恋愛

    子供が隣の部屋で寝静まってから、彼氏と夜の営みを行うシングルマザーって気持ち悪いですか?息子はまだ2歳だけどやっぱり恋愛はしたいです。どうしても世間的には白い目で見られがちですよね。 シングルマザーでも立派だし、好きだよ。と理解してくれる男性に出会えて、息子も懐いてくれてるのに、世間体が怖いです。 私が軽く考えすぎなんでしょうか。

  • 母親にやさしくしたい・・・

    いつもお世話になっております。 みなさんのあたたかい気持ちに触れたくて、また質問します。 実家の母との対応なんですが、以前にも質問したのですが私自身がとても毎日大変なんです・・・義両親とも旦那とも・・・。 ですが、気持ちの切り替えでなんとか改善の兆しが見えてきつつあります。実家は家と逆にお嫁さんが何もしなくて、またしたとしてもとても雑で母親が自営業と家事から孫の世話から全てを一人でやっています。夜も若夫婦で飲みにいって夜中に帰ることもあるそうです。 私からしたらうらやましいかぎりなのですが、それを私にぐちるのです・・・本人には言えないそうで、言うと何倍にもなって口を返される上に息子(兄です)が母親に怒鳴るのでとても言えない・・・と泣かれます。 でも私だって大変で、逆に聞いてほしいのに私には「嫁にいったんだからがまんしろ!いつか楽になる」というばかりで気持ちを分かってくれません。でもいつか楽になるはずの母親は姑が亡くなって今度は嫁にいじめられてます・・・こんな母親につい冷たく「私だって大変なんだからそんなこと聞かせないで!!」と言ってしまいます。 後になって反省して休みの日に温泉とか外食に連れ出すのですが、最初のうちはいいのですが、グチが始まるとイライラしてしまいます。 つい自分と比べてしますのです、分かっているのですが、やさしく出来ません。どうしたらやさしく出来ますか?

  • 母親の母親(おばあちゃん)

    入学前の3人の子供がいる母親です。 実家からは車で6時間ほど離れています。年に1回帰省しますが、私(母親の)両親は3ヶ月に1回くらいはどちらかが3泊ほどで遊びに来ます。 私の父はいいのですが、母が私のこども(孫、特に長男)を大変かわいがります。何日もいるわけではないので、私も特に口を出しませんが、夫がとても不愉快におもっています。なぜかというと、5歳の長男の心の成長(甘え癖がつく、自立心が育つのに影響がある等)と考えているからです。夫は核家族で育ち、祖父母というものを身近に知らないこともあります。 また、母は仕事もしていないので、要するに暇で人の世話を焼いて生きているような状態です。ここでは、甘える程度はかきませんが、夫が孫と祖母の甘える姿をみてむっとした態度を、私の母は感じ取り、とても不愉快そうに家に帰りました。 私としては、夫の言いたいこともわかります。母の甘えさせたいこともわかります。 皆さんのおたくでは、このような状況はないでしょうか。また、祖父母と孫の接し方などで、いい方法がありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • シングルマザーの自立について

    1歳3ヶ月の息子がいます。妊娠中に婚約者からの暴力、借金、虚言、浮気等が原因で別れて未婚の母となりました。現在、実家に居候させてもらっているのですが自分の勝手でいつまでも実家でお世話になる訳にはいかないと思い自立しようと考えて居ます。実家が自営業なので母子手当はなく子供手当のみの支給で貯金もない状態です。保育園にいれたくても実家に居れば父の所得を見られ保育料が月額7万以上かかってしまいます。母が子守してくれると言うので何件も面接に行きましたが保育園に入ってない、子供が小さいからと言う理由で全部断られてしまいました。まだ私は21歳で全然働けるので生活保護には頼りたくありません。自立するに為にはどうすればいいのでしょうか?仕事するには保育園にいれなければいけません。保育園にいれるには実家を出なければありません。生活保護を頼らず自立する為のアドバイスを下さい。厳しい意見でもアドバイスでもいいです。宜しくお願いします。

  • シングルマザーの恋愛

    私はシングルマザーで8歳になる男の子が居ます。 現在付き合いが4年になる彼氏が居ます。 毎日会わないと、俺は無理。 と始めに言われ…(家は30分位の距離)で、この4年間ほとんどを一緒に過ごしてきました。 私は実家暮らしなので、彼氏の家へ行って会っていました。 子供は、実母にみてもらい、月に数回3人でという付き合いになっていました。 私は、子供も一緒に3人で居たいから、私の家にも来てと言いましたが、何で行かなあかんの? と言う感じで、子供も出会った頃は3歳だったけど、今は8歳。 先を考えてくれている様子もなく、何度も別れを考えましたが、離れてはくっついての繰り返し。 私も彼氏から離れる勇気が持てず、今に至ります。 今更だけど、子供との時間も増やしたい。小さい頃から寂しい思いをさせてしまってるので。 彼氏からしたら、一緒に居てることが良い母親なん?と言われました。 でも、子供とも居たいから、あんまり会えないと言う話をしました。 彼氏は、俺はやっぱり会えないと無理やし。 って。私も正直別れたくはないです。 でも、どうすればいいのかわかりません。 母親失格。子供のことを思うなら考えなくてもいいやん。 ってわかってて、質問させてもらってます。 もう4年間ずっと、好きだけど、別れた方がいいかも。でも子供が。と言う葛藤で、もう繰り返したくなくて。 アドバイスやこれからどうすればいいか。 別れた後の立ち直りかたなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実家暮らしシングルマザー VS 独立シングルマザー

    アラサーシングルです。小ニの息子と二人暮らしです。 割愛しますが、テレビで見たりきいたりする毒親が大したことないと思えるくらいのひどい 毒親(特に母親)に育てられました。 結婚までは親の支配下で、結婚生活もうまくいかず、元夫が会社に行っている隙に逃げ出し 再就職し今に至ります。  離婚前にに隠れて勉強し、何とか普通の男性と同じくらいの生活ができており、公的要素の強い企業に就職しましたので倒産などの心配はあまりしていませんが、やはり日々の悩みは尽きません。     実家とは絶縁し住んでいるところも知らせていません。その前にお金の無心が半端ではなかったので 私がお金を渡さなくなった時から絶縁された感じです。       ですが、数年おきに数万円を無心するために猫なで声で近寄ってくるので、今はこちらから完全に拒絶しています。 息子が2歳の時から二人暮らしで、家のことはヘルパーさんを頼んだりべビシッタ-や一時保育を利用しながら何とかしのいできました。 小学校に入ってからは、社内での自分の評価は諦め、時短勤務をし毎日奮闘しています。 小さい頃の大変さはもうありませんが、子育ての悩みは尽きず自分のリフレッシュの時間など皆無のまま今に至ります。 近所に偶然、中学時代の同級生の実家があり、数年前にそこに友人も同じく離婚をし戻ってきており再会しました。 15年ほど空いていますが、子供の年齢も同じ、状況もシングルで同じということもあり、学生時代と同じく仲良くするようになりましたが、 友人は実家の自分のお母さんとおばさんに家事・子育て・学校行事を任せっきりで、生活費もお二人の年金で子供をみてもらい、自分の給料はすべて自分で使っています。 生命保険の外交員なので、給料がほとんどないと言っていましたが・・。 夕飯頃には一度帰るように言われているそうで、夕飯時に子供たちに顏だけ見せて夜は彼と暮らしています。  それ以外は登校するころに週何日か自宅に帰り子供達を見送る生活をしています。  あまり自宅にいないので、休日は子供と遊ぶよう言われているそうで、実家ではレジャ-に行くふりをして、私のところに預け、夜迎えにくるという感じです。 うちの子供も小さい頃から週末は友人の子が家にくる生活ですので毎回楽しみにしていますし、私も大変ですが小さいころから預かっているのでそこまで苦になりませんし、それなりにかわいいです。    ですが、たまに友人も一緒に遊びに行くと途中で彼氏ではない男性を必ず呼びます。 「足がわりに楽だから」と車目当てとはいいますが、子供たちと私は後部座席にのり、いつも友人は助手席で毎回違う男性とドライブ気分でイチャイチャしています。 友人の上の子は5年生の女の子ですし、自分の子にも正直あまりガラのよろしくない毎回違う男性と一緒に行動させたくありませんし、私とは関係ないとはいえ子供の記憶にどんな風に残るかも心配です。 毎回男性を呼ぶのはやめて欲しいというと、「これだから独立シングルは・・」「欲求不満?」「一人で頑張ってると卑屈になるんだね。」などどお金も時間も自由になる友人を僻んで言っていると思うようです。  時間もお金も自由でうらやましい気が全くないとは言いませんが、40近くになって20代の男性、反対に60代の男性年齢・環境問わず常に男性と一緒という神経も正直疑います。  最後はいつも、私の子育てに難癖をつけるか、自分の子の方が賢い といった内容の話題で終わります。  言い返す時もあれば、わかってくれるタイプでもないため、私も相手にしません。 子供たちは気が合うようで楽しそうです。私も友人がおらず、その子たちと自分の子と遊びに行くのは楽しいのですが、子供たちの思い出が殆ど私と一緒なので、それが嫌だそうで月に1回位は自分も行くと言い出します。  ですが、途中で男性がいないと面白くないようで、ひとしきり遊び終わると、ひたすらラインで男性に連絡を取り出します。 毎回、楽しそうな子供達とは裏腹に、数日悶々としてしまいます。 やはり私の僻みなのでしょうか? 子供は母親の女の顔など見たくないと思います。

  • 母親の彼氏

    私の家は母子家庭で、私が社会に出て一人暮らしを始めると 母に彼氏ができました。 私は男性に対し潔癖な性格で、はじめて知った時は ショックで母のことが嫌になりました。 母には現在3人目の彼氏がいます。 母とは毎日電話をし何でも話せるくらい仲が良いのですが 母が彼氏と出かけて連絡がつかなくなることがあると 私はとてもイライラしてしまい、きついことを言ってしまいます。 彼氏いついて尋ねると母は 「あんたがいなくなって寂しいから彼氏ができた。結婚は絶対しない」 「お母さんも自由になりたい。あとは死ぬだけなんだから」 と言っています。 父は小学生の頃に他界していますが 今まで彼氏ができるなんてことは一切ありませんでした。 母はすべての時間を私に使っていました。 私にとってはとても大切な存在です。 しかしその分、今の母に対してのショックが大きく、心から納得できず応援もできません。 こんな風に母親に執着し考えてしまう私が変なんでしょうか? そのせいもあり、今はあまり実家に帰りたくありません。 今後は必要時以外は連絡もしないで距離を置いた方がいいのか、と考えています。

  • シングルマザーの方教えてください

    単刀直入に シングルマザーって忙しいですか?どれくらい忙しいですか?気になってる子がいまして、その子の事色々知りたくてですね、でも直接ねほりはほり聞くのも気遣うなーと思ってこのサイトで聞いてみました。 その子は25で4歳の息子のシングルマザーです、仕事は週4で飲み屋で働いてます。 息子くんは幼稚園通ってます。 家族構成はその子、息子、その子の母、その子の父です。母親は昼間パート行ってるらしく、父親は会社員です。その子いわく夕御飯は家族みんなの分作るときもあるらしいです。 こんな感じですかね。 やっぱ忙しいですか?どれくらい忙しいですか?無知な質問だろうけどすいません

  • 彼氏の母親が意地悪です。

    すごく精神的に参ってるので、相談をします。 彼氏と遊ぶ時は、彼氏の家で遊びます。 彼氏の母親に初めて会った時に、言われたことが 『私はあなたに息子を盗られる訳だから、私はあなたをいじめるよ?』と  ハッキリ言われました。 そして、家に来たときは、洗い物を洗ったり、お風呂掃除をしてね。と、怒りながら言われました。 洗い物をしたり洗濯物をたたんだり、お風呂を洗っても、ありがとうと言ってくれないので、 彼氏の母親を助けてあげようという気持ちも全く起きません。でも、やらないとまた怒るので、やる事はやってます。  でも私は、彼氏の母親が嫌いになってしまったので、目も合わせません。 家におじゃまする時と帰る時に、あいさつをする程度です。  この間、彼氏と彼母と一緒にご飯を食べたあと、 私が洗い物をしていたら、  『もう洗い物しなくていいよ。あなたの洗ったお皿、カスたくさんついてるから、私が毎回洗い直ししてるの。』 って言われました。 そして毎回、『あなたは全く常識を知らないね。どんな生活を送ってきたのか知らないけど』 と、嫌みったらしく怒られます。 そのあと、彼氏と彼母が話をしてて、 私が目の前にいるというのに、  彼氏の母は、彼氏に 『早く結婚相手探さなくていいの?(笑)』 と、私の目の前で、私を馬鹿にしたように言ってきました。 苦しくて苦しくて。。 彼氏に母親が怖いし、精神的にもうやばいから、別れたいと、いいました すると彼氏は、泣きながら 『別れたくない!!お前のことこんなに愛したん初めてやねん!!お前と別れるとか考えられへん!!』 と言われました。 でもそれから、彼氏の母親はあまり言わなくなりました。  でもたまに、彼氏を通して、愚痴愚痴ゆってくるみたいです。  彼氏は、私と結婚を考えてます。 来月から一緒に住む話にもなっています。  彼氏はいまは守ってくれますが、結婚のあと不安です。  もし守ってくれなくなったらどうしよ。  一人で悩まないといけないのかな、と思ってしまいます。  彼氏の母親は、なぜ私をいじめるのでしょうか? 助けてください。。

  • 彼氏の母親に謝りたい。

    こんにちは。 今年21歳になります。 2日前に彼氏が住んでる団地で 彼氏と大喧嘩してしまい 迷惑をかけてしまいました。 1番迷惑をかけた彼氏の母親に謝りに行きたいです。 自分の行動にすごく後悔しているし、 恥じています。 その日に謝りに行けば良かったのですが。。 そこで、 ケーキを持って謝りに行こうと考えているのですが、 なにかを持って来たからこれで 許されようと思ってるなんて思わないでしょうか? 持って行った方がいいのか、持って行かない方がいいのか どちらがいいのでしょうか? わたしがとても未熟な為 お答えしてくれると助かります。 よろしくお願いします。