• 締切済み

自分だけしんどい仕事辞めますか

masamainの回答

  • masamain
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

それはあなたが出来る子だから任されている ので指示をだす人を軽蔑するのは間違いです。 泣きながらいやいや仕事して 3年かけて築いた周りからの信頼をなくしても 自分の力に見合った報酬がほしいと あなたによそで通用する力があるなら その選択でいいかもしれないです

関連するQ&A

  • 派遣社員の仕事について

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 派遣社員の仕事の仕方についてお尋ねです。 毎日、指示された日にちのテータを抜いて提出する仕事をしています。 ある日、社員の方の指示が間違っていて、間違った日にちのデータを抜いてしまいました。私もなぜその日なんだろう?とはその時思ったのですが・・・・。 で、死審査の時に間違いに気づいてもう一度やり直したのですが、その時私が不満を口にしてしまって、あとから ・やっている仕事の意味を考えて欲しいなあ ・間違ってるんじゃないか、と思ったら声をかけて欲しいなあ ・指示が間違ってて申し訳ないけど、仕事でしてるんだから不満は口にしないほうがいいよ(口にしてほしくない、とのニュアンスを含む) みたいなことを言われました。ただ数字を抜くだけの作業ですが、安全にかかわることもあるから、と。 私は派遣社員だから、言われた通りにするのが仕事だと思うのですが、社員の人みたいに業務内容まで理解しないといけないんでしょうか? 社員の人がいっていることってどう思いますか?

  • コミュニケーションが苦手な自分に向いてる仕事って?

    今は病院の事務の仕事をしていますが、毎日仕事に行くのが憂鬱でたまりません。 パートで給料は月10万円くらいと低く、転職も考えています。 以下のような性格(条件)だと、どんな仕事が向いてるとおもいますか? あまり思いつかないので、みなさんの意見をききたいです。 ・内向的 ・無口(1日中でも喋らずにいれます) ・コミュニケーション下手 ・優柔不断 ・読書、本が好き ・臨機応変に動けない(指示されないと行動できない。言われたことしかできない) ・手先は器用(説明書通りに何か組み立てたり、作ったりするのが好き) ・黙々と作業するのが好き ・給料は手取り月10万円くらい ・日、祝日は休み よろしくお願いします( ^∀^)

  • 仕事バックれ

    派遣会社に登録して就業開始1週間で仕事に行かなくなってしまいました 派遣側から聞いていた話だと2週間の研修があるけど3日程度で覚えられる仕事で比較的楽な方と伝えられていたためそれならできそうだなと思っていたのですが いざ仕事を始めてみると2週間では覚えきれる自信がない程の仕事量とプレッシャー、周りに置いていかれてそうな感じに耐えられなくなってしまって胃腸炎と嘘をついて行かなくなってしまいました 派遣の方から何度も連絡がきましたがそれも全部無視してしまいました 派遣会社は信用を失ったことによる損害賠償請求も考えていると言っています この場合素直に受け入れてお金を払うしかないのでしょうか

  • わりと楽な仕事を知っていたら教えてください

    給料が安くても、比較的楽な仕事があれば教えて欲しいです。 営業、セールス、工場等で延々と同じ作業を繰り返す仕事はNG。中年でも採用される。年収220~250万程度もあれば充分。 学歴が重視されないなどを希望しています(o*。_。)oペコッ

  • 会社で自分の仕事のやり方を人にすすめたりしますか

    私は22歳のパート(既婚子なし)なのですが、一緒に働いている人(60代女性)が私に対して働き方のことでいろいろ言ってきます。これはどうリアクションを取って感覚的に受け取ったらいいのかなと思っています。 例えば商品が入っていた段ボールを崩すときカッターを使うと商品が傷つくのでカッターを使わないで簡単に開梱する方法を私に教えてくれるのでその通りにしていると、しばらく立って他の方法が見つかるとそれもすすめてきます。なのでそのやり方に変更します。 これは小さな例なのですが、こういうことがいくつもあって、もやもやしています。考えてみるとやり方を変えても作業効率に大差ないことが大半なんです。そして私はこっちの方が良いと思いますみたいに言うとその場では「あったまいいーー」とかいうのにそのアイディアは採用されません。結局私が言うことはスルーなんです。 どれだけすごいアイディアでもこんな感じだと・・・になります。 どう思いますか?私はどんなふうに対処すればいいのでしょうか。 本人は目をキラキラさせて「見て見てほらーー」とかするのですがいまいちのことが多いです。 心の声が出てきそうで困ってます。突っ込みたくなるんです。

  • 派遣について

    はじめまして。 大手の製造業専門人材派遣会社へスタッフ登録し、約1年半働いている者です。 現在の派遣先へ就業する前に案内された作業内容、また[派遣労働者雇入通知書兼就業条件明示書]←(契約書的な書類?)に記載されてる作業内容と実際やっていることが違っています。 具体的には、[製造補助]/(社員の行っている作業の補助)と案内を受けていますが、実際は私を 含め同じ派遣元スタッフとの作業が大半であり、ほぼ任されている状態です。また他の派遣会社から来た日雇い派遣社員に作業内容説明や指示を出したり、最寄り駅までの送迎を派遣先より依頼されたこともありました。万が一日雇いスタッフが怪我でもしたらと思うと集中して作業ができません。 私的にこれは業務委託、または契約違反に近い形なのではないかと思っています。 初めての質問で分かりずらい内容となってしまっていますが、御回答の方宜しくお願いします。

  • 次の仕事について悩んでいます

    23歳女です。今無職、求職中です。 前職、前々職共に派遣で販売をしていました。給料の面ではとても良かったのですが、前々職の所は、かなりいい加減な派遣会社、取引先で、やってもないことを言われ、いつの間にか次の人も決まっていて、余りにもムカついたので辞めました。(接客中にトイレに行った、挨拶がなってない、歩き方が悪い、など。一緒に働いていた子から、やはりでっちあげの嘘だったと聞きました。未だに意味がわからないです(怒)) 前職は、信頼できる派遣会社を知人から紹介してもらい、取引先を紹介されました。 しかし、入ってからわかったのですが、かなり経営状態が危うく、給料もきちんと支払われず、社長は嘘ばっかりで、信用もなにもなく、辞めようと思った矢先に結局潰れてしまいました。いまだに給料の半分は未払いです。(派遣会社からは、初めての取引先だったため、事情を知らなかった、とかなり謝られました) 接客自体は好きで、今までのバイトもすべて接客業でした。しかし、続けてダメな会社に当たった事と、私自身が他のスタッフと売り上げを競うのが得意ではないこと、(アパレルはやりたくないので、雑貨でしたが)暇な時間が多すぎて苦痛な事、など、販売を続ける自信がありません。 しかし、今彼と同棲をしていて、二人で作ってしまった借金があり、かなり生活が苦しいので、少しでもいいお給料の所がいいというのがあります。 今は接客業の中でも売り上げを競い合わなくていいところを探していますが、やはり給料が落ちます。 派遣で販売をした方が生活はかなりラクになりますし、早く借金を返済したいのです。 自分自身で答えを出さなければいけないことだとわかっていますが、次の仕事は何に就けばいいのか、どうしても答えが出ないので、ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 派遣社員という働き方のやりがい

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 働き出して3か月がたちましたが、 ・社員の人とかの給料と比べるともらっているのが少ないと思う ・言われた通りにしないといけないし、間違った指示通りにしたら少しは私も悪いような感じで言われる&感じがする アルバイトやパートのときよりかは時給もよくて、パートの時はきつくて辞めたのですが、逆に派遣社員のデスクワークは楽でその時よりも時給はいい・・・のに、どうしても社員の人たちと比べると納得感が低いです。 こういうものだ、とは思うんですが、なんか身分が違う、と言われているようで・・・・。どう納得したらいいのでしょうか? やっぱり小さい会社でも再就職して正社員になったほうがいいんでしょうか? ただ新型コロナウイルスのせいでむつかしいような気もしますが・・・。

  • 派遣なのに慰安旅行…??

    春に、派遣先企業で慰安旅行があります。 それが、社員だけでなく派遣もパートもぜんぶひっくるめて行くものらしく、私にも参加して欲しい旨の通知がきました。 でも、私は派遣。今まで4社に派遣として就業しましたが、慰安旅行というのは社員やパートの行事であって、派遣はまったく関係のない世界でした。 前の会社では「就業規則が違うし、保険のこともあるから連れていけないけどごめんね」と言われた記憶があります。 でもその通りで、就業規則が違うのでまず2日間のお給料はでないだろうし(慰安旅行は平日です)、旅行先で何かあっても自己責任でややこしいことになってしまうと思うんです。 慰安旅行は不参加で、通常通り出勤しようと思っていますが、社長からは「社内行事に積極的でない子」として、冷ややかに見られてしまいます。 でも、親切心で誘ってくれているのでしょうが、正直ありがた迷惑です。旅行が休日ならばお給料に影響ないので喜んで参加しますが…(旅費は無料です)。 こんな会社、いままで経験したことがなかったので、正直びっくりしているのですが、こういう会社ってあるもんなのでしょうか??

  • 仕事を辞めたら治る?進歩しない自分

    新卒入社仕事を辞めたいと思いながら1年半25歳女です。気分が常に落ち込み鬱と診断されていますが、薬はほぼ使用してません。食欲不振、睡眠不足、早朝覚醒、自傷欲は昨年のほうがあったと思います。 これは免疫ができたからか、気持ちが楽になったからかわかりません。その時は仕事にいかなきゃという思いでしたが、今同じ状況になったら辞めます。 原因は(1)下宿による孤独 社員さんとも仲良くありません。友人も離れ、たまに会っても自分が不満な日常を送っているにで惨めになります。彼には依存してしまいます。 (2)仕事の指示がなくやりがいも感じずスキルもつかない将来が不安です。退屈な時間も多いです。 存在価値を感じられないのです。 正社員の今を辞めて地元でバイトや資格をとろうかとも思いますが逃げでしょうか?鬱のときは重要な決断をしないほうがいいと聞きますが休職してから考えるべきでしょうか?薬飲んでも今の仕事をすべきでしょうか?鬱の治療ですが、信頼できる先生がいなく余計不信になっています。

専門家に質問してみよう