• ベストアンサー

空欄に入る適切な品詞を選ぶ問題

参考書の問題 The clients spoke so (  ) of your business sense when we had dinner the other night. A highly B highest C highness D high 答え A 先日夕食をとったとき、 クライアントはあなたのビジネスセ ンスを非常に高く評価しました。 なぜ、( )内は副詞になるのですか? 前置詞ofの前に副詞はなんとなく気持ち悪い感じがします。 詳しい解説よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 調べたら、  speak highly of ~ で、~を称賛する というイディオムらしいので、このまま覚えようということかもしれません。  https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=speak%20highly%20of&pg=1

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Allの品詞

    As time passed , their numbers increased until they became a large group of people who all spoke the same language 時が経つにつれて家族は増えて、同じ言葉を話す大家族になった という文と訳があったのですが、ここで「all」の品詞はなんでしょうか?自分は副詞だと思うのですが、「all」の副詞は辞書を繰ってみると形容詞、副詞、前置詞などの前、と書いてありました。「など」って書いてあるから動詞も可能なのかもしれないかなと思いますが、確信が持てません。spokeを前から修飾して、みんなが話している、という感じを出しているのかな?。 ひょっとしたらこの「all」形容詞かなとも思いました。長い形容は後ろから修飾するみたいだからpeopleを後ろから修飾して、すべての人が、となるのでしょうか。しかしそれだと後にすぐ動詞がくるのは文法的にルール違反のような感じもします。そうですよね? どなたか、わかられる方、よきアドバイスお願いします。

  • yesterdayは副詞的目的格?副詞?

    みてくれてありがとうございます。 英語を勉強中です。全然分かっていないかもしれません。 the actress / you spoke of the actress yesterday. 関係代名詞を使って、スラッシュの後の部分を前の単語に修飾する問題があります。 答えが、the actress you spoke of yesterday.になっていて、the actressが関係代名詞のwhoに変わり、先頭に移動して、省略されていると書かれています。 you spoke of the actress yesterday. ↓ you spoke of who yesterday. ↓ who you spoke of yesterday. ↓ (省略)you spoke of yesterday. そこは良いのですが、前置詞+関係代名詞で関係代名詞だけを先頭に移動する場合、前置詞の後ろに副詞以外の語句が来てはいけないというルールも書かれています。 ofは前置詞で、yesterdayは名詞で副詞的目的格だと思っていたのですが、間違っていますか? 正解を見る限り、yesterdayは副詞ということでしょうか?

  • 関係代名詞と関係副詞

    解説お願いします。 I have been to the place( ) in the park. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • この英作あっていますか?

    みんな、彼に期待していた。 という英作なんですが、解答は ”Everyone had high hopes for him.” となっていました。 ”Everyone expected him a lot from him.” ”Everyone spoke highly of him.” でも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 関係副詞と関係代名詞

    英文が間違っていたので再度質問します。解説お願いします。 I have been to the place( ) in his talk. 選択肢 1 where he spoke of. 2 where he spoke. 3 that he spoke. 4 which he spoke of. 5 of that he spoke. 次のように考えました。 関係副詞の後の文は完全な文で、関係代名詞の後の文は不完全な文ということは 知っています。 この文でのspokeは自動詞ですね。 spoke ofの後は名詞が必要なので1と4は不完全。 1は不完全なので関係副詞は不可。 答えは4番。 そこで教えて欲しいのは、2はofがありません。完全な文です。 4はof which he spoke.でも言えるので前置詞+関係代名詞=関係副詞で 2の答えはof whichをwhereにした文だと思ってしまいます 2は なぜ ダメなんでしょうか? 質問の仕方がまずくてすいません。   2がだめな理由を教えてください。

  • either はどうしてだめ?

    For a moment neither of them spoke. Indeed everything had been said and each understood _____ perfectly. 下線部に入るのは、the other なのですが、選択肢に eitherもありました。どうしてeitherがだめなのかわかりません。ご説明、よろしくお願いいたします。

  • TOEFLの文法問題

    TOEFLの文法問題です。 At the end of a kaleidoscope ____, one made of clear glass and the other of ground glass. A.two plates are B.two plates are there C.are two plates there D.are two plates 副詞句による前置の問題で答えはDであるのがわかります。 ですが、もし____に”are there two plates”と入れたら通じますか。 there are two platesの倒置として どなた分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 受動態での完了形について

    My brother has broken a lot of toys. この文を受動態にすると、 A lot of toys had been broken by my brother. になると解答に書いてあります。どうしてhadが正解になるのか明確な根拠を知りたいのです。僕はhaveも可能な気がするのです。 前置詞句も副詞も無いので、いまいち文のイメージが湧きません。 been breakingじゃなくとも継続も言えると聞いてるので混乱します。

  • 英文読解 副詞句の挿入

    某国立大学入試の過去問(英文読解)に次のような文章がありました。 (1) No one would say of a work of music or literature that it was better than an earlier work just because it was later. (2) It hardly makes sense to say of Beethoven or Brahms that one is better than the other. 某問題集の解説によると、(1)の文章では sayの後のof...literatureは副詞句、次のthat節以下がsayの目的語として訳す、とあります。 私はof...literatureを副詞句とは判定できず、ここで読解が乱れてしまいました。 (1)では of a work of music or literature (2)では of Beethoven or Brahms を前置詞句と理解すればいいのでしょうか? そうだとしても「…について」の前置詞がofというのは馴染みがありません。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 英文の中の品詞の役割

    ・It flashed across her mind that she had never seen a robbit with either a waistcoat-pocket,or a watch to take out of it. 否定語の後でのeitherAorBなのでAもBもないという訳になると思うんですが、その前にwithがついていますよね?これはつまりa waistcoat-pocketとa watchの両方に対する前置詞であって、to take out of itはa watchを修飾するための不定詞の形容詞的用法という解釈でいいのでしょうか?またorの前にコンマがあるんですがなぜですか? ・Down went Alice after it,never once considering how in the world she was to get out again. まずconsideringは接続詞ということでいいのでしょうか?もしそうだと仮定するとhowから後の文は一括りで名詞節ということになりますが、このhowの用法は関係副詞のhowでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう