• ベストアンサー

英文の中の品詞の役割

・It flashed across her mind that she had never seen a robbit with either a waistcoat-pocket,or a watch to take out of it. 否定語の後でのeitherAorBなのでAもBもないという訳になると思うんですが、その前にwithがついていますよね?これはつまりa waistcoat-pocketとa watchの両方に対する前置詞であって、to take out of itはa watchを修飾するための不定詞の形容詞的用法という解釈でいいのでしょうか?またorの前にコンマがあるんですがなぜですか? ・Down went Alice after it,never once considering how in the world she was to get out again. まずconsideringは接続詞ということでいいのでしょうか?もしそうだと仮定するとhowから後の文は一括りで名詞節ということになりますが、このhowの用法は関係副詞のhowでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#23496
noname#23496
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25449
noname#25449
回答No.2

中学高校で英語をした程度ですが、受験英語はまぁまぁできたというレベルの大学生です。 to take out of it は、a watchにかかる形容詞的用法の不定詞でいいと思います。 or の前にコンマがあるのは、それ以後の、「それ(コートのポケット)から取り出した時計」という部分が長くなるから一度区切っておきたかったか、to take out of it がwaistcoat-pocketにかからなくするため、というのが受験英語的でしょうが、筆者は英語をうちらが日本語を使う要領で書いていたはずなので、普通にここいらで句読点を打っとこっ、なんて感覚なんじゃないでしょうか?  自分で日本語で書いてみても、「腰までのコートを着ていたり、それから取り出せるような時計をもっていたりするようなウサギ(なんて見たことない)」って、、、ほら、句点を打ってしまうでしょう?  あと、cosideringですが、分詞構文ではないでしょうか。 というのは、never once はconsideringにかかると考えられます。接続詞にかかるnever onceというのも考えられますし、間違いとは言い切れませんが、Alice after itの後ろのコンマ以下で一つの分詞構文を形成してるという解釈を推奨したいです。 howは名詞的用法だと思います。接続詞ならそのあとはかならず名詞、ですし、cosider Oの目的語にも該当しますもんね^-^)b how以下の意味は、in the world が強調(のはず)で、 「一体全体どうやってもう一度出て戻るか(なんて一度たりと考え付かずに)」 と意味が通ります。 be to doはいろいろな解釈がありますが、今回は私は「可能」で訳してみました。もともとbe toなんて、意味をぼかすために使ってるんじゃないか、と疑っている私なので、そんなにどの意味用法ってこだわらなくてもいいなんて思うんですけどねぇ。 このくらいしか役に立てません。あとは先生に質問して、困らせる&「こやつ痛いところを突きおって!」攻撃してやれぇ‘∂(`・ω<o)イエィ

noname#23496
質問者

お礼

まずは長文大変感謝します!!consideringを前置詞だとしたのは、まだそこら辺の勉強が浅くて、ごちゃごちゃしてしまって…ってな感じで辞書を調べたら前置詞としても使われているということだったので。。それとbe to不定詞は正直見落としていました!気付かなかった… ありがとうございます! 回答が全然来なかったので、本当に回答して下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.1

すべて質問者さんの解釈の通りでよいと思います。 or の前のコンマは、なくてもよいものだと思います。 プロジェクト・グーテンベルク版でもたしかにコンマがついていますが、わたしの本にはそのコンマがありません。 参考 "The Complete Illustrated Works of LEWIS CARROLL" (Chancellor Press 1982)

noname#23496
質問者

お礼

本当ですかー?!勉強をしてから日が浅いので、チャートで色々調べたりして…… でも分からなかったのでようやく胸を撫で下ろすことができます… ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 品詞を 教えてください。

    How long does it take you to get there? で 答えを It takes me 10 minutes to get there. とします。 その時、肯定文に直すと It takes me (how long) to get there. になると思うのですが、how long の品詞を名詞と考えても問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英文の構造を教えて下さい。

    下記英文の構造です。 How long does it take to get there? (そこへはどのくらい時間がかかるのですか) (1)主語はit=to get thereでよいのでしょうか。 (2)takeは述語動詞で他動詞でよいのでしょうか。 (3)takeが述語動詞で他動詞だとすると目的語が無くても 英文としては特に問題がないのか疑問に感じています。 他動詞には必ず目的語が必要との思い込みがあるので、 他動詞の使い方について解説してください。 (4)how longは副詞でよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英文の質問ですm(_ _)m

    Because they had seen it all before, and had practical experience of how recurring situations had been effectively dealt with, they were a valued and valuable resource to the community. of how 〜 deal withは不完全文ですが、先行詞のexperience の説明という解釈でいいのでしょうか?また、このhowはどの用法で使われているのでしょうか?どなたか分かる方回答宜しくお願い致します。

  • 不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている

    不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている文が参考書にあるのですがなぜでしょうか? He was never to see his native country =It was his destiny never to see his native country again to以下が名詞的用法の補語なのにItで書きかえられているのですが なぜでしょうか? さっぱりわかりません

  • 英文がわかりません><

    (1)本を閉じたままこの文を繰り返してください。  という文章にするには、 Repeat this sentence with [your book closed]. か Repeat this sentence with [closed your book]. また、(2)そのレポートを仕上げるのに、どのくらい時間がかかりますか。 という文ではIt takes + 人 + 時間 + to ~を活用すればいいと思うんですが、 疑問文なので混乱してしまいました。 How long will it take [to you] finish the report? か How long will it take [you to] finish the report? それぞれどちらが正しいのでしょうか・・・。 文自体が間違っているかもしれませんが; 恥ずかしながら基本的な文章の構成もできなくて・・・(;_;) 教えてくださると助かります<(_ _)>

  • 英文問題

    疑問詞+to+動詞の原形を使った文に直して下さい。 1They didn't know which they should take. 2She didn't know which one she should buy. 3Do you know what you should do with it? 4I was wondering how I could get to the town. I wonder~で始まる文に直して下さい。 1あの車は誰のものだろう。 2彼はいつここへ来たのだろう。 3彼女は英語を話せるのだろうか。 4彼らはなぜ東京を去ったのだろう。 5この塔の高さはどのくらいあるのかな。

  • 疑問文の文型を教えて下さい

    How long did it take to make this web site? How long did(助動詞) it(S) take(V、原形不定詞) to make(他動詞かつ原形不定詞) this(形容詞) web site(O)? 上の文について、1つでもいいので教えて下さい 疑問文を文型にわけて品詞毎にわけたいのですが この文はSVOの第3文型で単文ですか? how longは疑問詞ですが疑問詞は副詞扱いですか? このtakeとmakeは原形不定詞ですか? このto makeはto不定詞の形容詞的用法でthis web siteを修飾している?

  • 次の英文の解釈の仕方を教えてください

    本に次の記述がありました The goal is to have more accurate information about who is listening to broadcasts and when. But the industry may have got more than it bargained for with a recent innovation that is challenging long-held beliefs about listener habit. 訳は 目標とするのは、放送を聴いているのは誰で、いつ聴いているのかという点について、より正確な情報を得ることである。だがこの業界は、聴取者の習慣的聴取行動について長らく信じられてきたことに挑む最近の技術刷新を使えば、予期した以上のものをえるかもしれない です。 疑問点は、get の用法 と with の用法 です。(~ get more than it bargained for with ~ の部分) 私は、始めにgetは自動詞の用法で使われていると考え、than it bargained for(予想以上に) with 以降のものを伴って手に入れたと解釈しました。これは、get の自動詞は、ほとんどがイディオムであることと with の用法が 訳を見る限り、”最近の技術刷新を使えば”と仮定法的な使われ方をしているので違うと考えました。 次に getをSVOの用法で使われていると考え、 get more than it bargained for → get it であり、it を説明するものとして more than や bargained が付いていると考えました。 これでも、with の使われ方に疑問が残ります。 with を仮定法的な用法として使うには With a pen, I could take a note などのように could や would が必要な気がしています。 どうにか、しっくり来る解釈の方法はないでしょうか?教えてください よろしくお願いします

  • 間違っている英文があったら、教えて下さい。

    こんばんは。間違っている英文や、こんな言い方はしない。という文があったら、教えて下さい。 誰の意見を信じるべきか? Who's opinion should I believe?    Whose opinion should I believe? Who's opinion should I trust   Whose opinion should I trust    Which opinion should I buy?  あと何年かかることやら・・・ (溜息まじりに) Who knows how long it will take? I don't know how long it will take. (not ? but .)  There is no telling how long it will take.    I wonder how many more years it will take. ひさしぶりに会った友達に「話したい事が沢山あるんだ!」 I have a lot to say. I have many things to speak with you.  There are a lot of things I want to tell you. I have a lot things what I'd like to talk to you.

  • to 不定詞名詞用法の解釈

    to不定詞の名詞用法は~する事の意味を持つと思います。 つまり不定詞が意味する「行為」だと思います。 It was a sight to watch the people treating each other with respect and dignity. ここでの it は to 以降を指していると思います。 to 以降は to 不定詞の名詞用法だと思います。 to不定詞部分の意味は 「見る事」つまり「見る行為」でしょうか? それとも「見た対象」でしょうか 英文出典 http://www.voices-of-the-world.org/community/portrait-of-a-small-indian-village/