• 締切済み

スイッチングハブによる社内ネットワークの速度改善

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6669/9456)
回答No.5

>オレンジのが、バッファロー製の「LSW5-GT-8NS」です。 >https://kakaku.com/item/K0000617471/spec/#tab 1Gbps対応ハブですね。問題ないと思います。 >利用場所はマンションの集合住宅なのですが、 >1階が吹き抜けの倉庫タイプになっており、 >ここで利用しております。 そこのインターネット回線は、マンション共用のモノを利用しているのですか? (フレッツ光ネクスト マンションタイプ、あるいはe-mansion 等) それとも自社用に1本引いていますか? (フレッツ光ネクスト ファミリータイプ、NURO光やauひかりのマンションタイプでない物 等) マンションであっても、会社やそういった居室でないところであると、その場所だけの光回線を引いたりすることもあります。 当然マンション付属のものを利用するより快適です。 >時間帯によって、10~30秒くらいフリーズすることがあります。 それは、インターネットのことですか? そうであれば、社内ハブの交換は、まったく意味がありません。 5千円のハブも、10万円のハブも、同じ速度となります。 社内がどれだけ高速になっても、出入り口のマンションインターネットの方で詰まっていると考えらるからです。 マンションの他の部屋の影響を受けないように、あなたの会社専用の光回線を1本引くのが、最も効果的でしょう。

関連するQ&A

  • この場合、スイッチングハブで大丈夫ですか?

    ルータから部屋にLANケーブルを一本引いています。もちろん部屋のパソコンでインターネットするためです。 このたび、部屋にXBOX360とHDDレコーダーが追加されたので、この二つもLANでつなぎ、インターネットやイントラネット?(要はホームネットワークみたいなもの)を構成したいと思っています。 もちろん、ルータにはまだ開きポートがあり、そこから追加で2本引っ張ってきてもいいと思うのですが、ルータから部屋が遠いのであまり現実的ではありません。 ということでタイトルのように今引いてあるLANケーブルをスイッチングハブで分岐し、PC、XBOX360、レコーダーにつなぎたいと考えているのですが、この場合スイッチングハブで大丈夫なのでしょうか? 何か注意事項はありますか?たとえば、できるけど、3台同時にインターネットは出来ない、など。 また、光なので結構速度が出ています。スイッチングハブによってはボトルネックとなり、速度が落ちることもあると思います。速度を生かすにはどの程度の性能のものを買えばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スイッチングハブ利用時の速度に関して

    ネットワークの事が良く分からないので教えてください。 自宅で2台のPCを使用する為、 スイッチングハブを使って接続しましたが、速度が落ちてしまいました。 「速度は2台同時につなげば2分の1に落ちる」と教えて!gooで見たのですが速度を上げる事は不可能なのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 接続機器 モデム(ルーター内蔵) eaccess MegaBit Gear TE4571E スイッチングハブ   corega CG-SW05TXPLR 回線速度は100Mです。

  • スイッチングハブの製品を

    こんにちは。どうぞ、宜しくお願いします。 スイッチングハブについて、お尋ねします。 私は、ADSL業者は、STNetです。 使用しているモデムは、クリエイティブが取り扱っているルータタイプの 「Broadband Blaster BritePort Router 8100C」です。 この製品は、Lanケーブルを差し込むジャックが一つしかありませんので、 ハブを考えております。 ですが、私、ネットワークに詳しくないので、 スイッチングハブには、どのようなものがあって、 実勢価格は、どのぐらいかを、お尋ねしたいです。 検索しても、どの製品がいいのか、判断が付きませんし、 ある程度製品に対する知識がないと、ショップへ行っても、 高いのか安いのか、また、必要以上の性能の物は、買いたくないし、 などと考えています。 どうぞ、おすすめの製品や価格などをお教えいただければ、助かります。 使用用途は、もう1台か2台インターネットに接続できれば、 いい程度です。10/100の速度でいいです。 厚かましい質問ですが、どうぞ、お願いします。

  • このハブは社内のネットワークにおいてどうでしょうか

    LSW3-TX-16NSR https://www.buffalo.jp/product/detail/lsw3-tx-16nsr.html このスイッチングハブは、100Mbps上限のようです。 社内Lanのほう、これを社内Lanの中で分岐の上流のほうで使うと問題で、下流のほう(PCに直接つなぐ)だとそれほど影響ないでしょうか。 社内のLanがときどき全体的に遅くなることがあり、改善したいと考えています。 理想的には、全てギガビット対応にしたほうがいいのだろうと思うのですが。

  • 回線速度にあったLANスイッチングハブの選び方は?

    PS3とXbox360をLANスイッチングハブで切り替えられるようにしたいのですが、 肝心のスイッチングハブの選び方がわかりません。 100BASEとか1000BASEなど、速度によっていろいろあるみたいですが、 ギガビットやらなんやら、選び方が全くわかりません。 オンライン対戦をする環境の場合、 どの速度のハブを選ぶのが最良なんでしょうか? 回線はBフレッツで、 速度を測ってみたら下りは約64Mbpsで、上りが約6Mbpsです。 あと、ワイヤレスルータのイーサネットポートからゲーム機につないでいますが、 ルータの性能の影響も関係するのでしょうか? NECのWARPSTARのWR6600という、4年ほど前に買ったものなんですが、 100BASEとかスペックには書いてあります。 仮に、1000BASEのものに買い替えたらオンライン対戦の回線状況がよくなったりするのでしょうか? こういったことにはずぶの素人なので、どうかアドバイスをお願いいたします! お勧めのハブやルータなども教えていただけたら幸いです。

  • スイッチングハブの選び方

    PCを4台LAN接続するスイッチングハブを購入します。 通信速度がDown215M、Up126Mでしたが、100Mpbs対応の商品では通信速度が遅くなってしまうのでしょうか?ギガビット対応の商品を購入した方がよいのでしょうか?

  • 10/100MBPS自動認識のスイッチングハブ

    LANで使用するスイッチングハブは殆ど10/100MBPSの自動認識です。社内ネットワークで使用するスイッチングハブが全て10/100MBPSの自動認識の場合、結局どこ見て10/100MBPSを認識するのでしょうか。あるいは、自動認識できなくてネットワークが接続できないことになるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • スイッチングハブについて

    はじめまして。 先日スイッチングハブを購入しましたがインターネットに接続できなくて困っています。 デスクトップ(メイン)は繋がりますが ノートの方が繋がりません>< ノートを接続しようとするとエラーメッセージに 「認証できません」と出ます。 パスワード等は確認しましたが合っています。 下記に わかる範囲で書きますので よろしくお願い致します。 ハブ型番…バッファロ LSW-TX-5EP プロバイダ…OCN ADSLモデム-MS3(NTT)

  • 無線ランのハブとスイッチングハブについて

    こんばんは。 ランポートが足りなくなったのでスイッチングハブ購入を検討しているものです。 今現在無線ラン(WHR-G301N)で4ポート全部つかっているのですが、プリンター(DCP-J952N)を購入にあたって足りないと判断しました。 それで調べた結果、スイッチングハブなるものがあることがわかりました。   そこで質問です。 無線ランに通常通り3つ繋ぎ、残りの1つにスイッチングハブをつけ、仮にスイッチングハブのポートが4つだとしたら、合計7つのポートが自由に使えるということでしょうか? またもしできた場合、回線速度の違いなどはあるのでしょうか?(家は光回線契約済み) どうか詳しい方教えてくれませんか? 違う方法や、安いものも知っていたらぜひ教えてください。

  • ネットワークの速度

    現状、ネット回線は、10M程度の速度です。 モデム(ケーブルモデム)に、有線ルータ(バッファロー・100M)、ハブ(多分スイッチングハブ・100M・4ポート)、PC5台を接続しています。 この度、ハブ(バッファロー・1000M・スイッチングハブ・8ポート)を購入して、ネットワーク内のみ、1000M出るようにしようと思っています。 この場合、有線ルータも1000M対応でないと、ダメですよね? 基本的に、ネットワークの流れる経路は、PC1→ハブ→ルータ→ハブ→PC2のようになるのでしょうか? それとも、PC1→ハブ→PC2のようになるのでしょうか? PC側は、1000M対応としてます。