sansyokudangox の回答履歴

全961件中41~60件表示
  • 頭髪が薄くなってきました

    現在38歳の男性です。 頭頂部が薄くなり始めました。 現在の髪型はソフトモヒカンの短髪ですがそれでも頭皮が露出します。 リアップx5を今年の1月から使用していますがあまり効果があるとは思えません。 有効な薄毛対策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 工作教室で同じことを繰り返したら手抜きと言われた!

    とボランティアの友人が嘆いていました。一回ごとに新しいものを作らせると、どの子どもも付いてくるのが精いっぱいで毎回不安そうな顔をするのでと親に言ったら、それは手抜きにすぎない、いろいろなことをやってこそ工作教室だと言われたと嘆いていました。教える側として私も同じような感想をもったことがあるので、皆様はどのように考えておられるか教えていただければ幸いです。繰り返すことによって技術が身についてくることを実感するとか工夫や改良のきっかけをつかむなど、同じことをやってみることの効用があると思うのですが…

  • 性格を変えたいです。表面的なところではなく、深い部

    性格を変えたいです。表面的なところではなく、深い部分を変えたいです。 自分に自信をもち、やる気に満ち、自分は存在していていいのだと、無条件に自分を愛せる人になりたいのです。 私は何をしていても常に人に悪く見られているように感じてしまいます。どんなに優しい言葉をもらっても、友人と楽しく会話しても、きっと腹の中では自分を見下し嘲笑っているのだろうと思い込んでしまいます。 私は19歳で、美大を目指して浪人中です。先生方にも今年1年ちゃんとやればあなたは合格できるレベルだよと言われているのに自信が持てず、やりたくないと思ってしまいます。でもやる気もなくやっていける世界ではありません。一刻も早く自分を認められるようになりたいのです。 ほとんど覚えていませんが、幼い頃から家庭環境はいい方で、両親もよく面倒を見てくれていたと思います。いじめられた事もありません。 よく人からは「感受性が強い」「繊細だ」と言われます。 「真面目だね」とも言われますが、自分の欠点を自覚しているにも関わらず、激しく自己嫌悪するだけで、前向きに変わろうと努力する事ができません…。 調べたところ、潜在意識の深い部分を変えるには専門の方にお願いした方がよいとわかりました。しかし、両親に精神科への受診を相談したところ、猛反対されてしまいました。 自力で調べる事に限界を感じ、ここへ相談させていただきました。できたら専門の方に、自分でできる方法を具体的に教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ポカリスエット vs アクエリアス

    今回はスポーツドリンクで戦わせてみました! もちろん他のスポーツドリンクでも良いです。 OSー1、ポカリスエット、アクエリアスの順に塩分が濃いそうです。 美味しいと思えるものがその時必要な塩分なのだとつい先日知りました。 OSー1は飲んだことありませんが、 アクエリアスでは物足りない、 ポカリスエットが甘くて美味しいと思っていました。 しかし塩分が足りている状態だと塩っぱい物なのだそうです。 塩分多い食事の後に試しに飲んでみたら、 確かに少し塩っぱく感じて驚きました。 これから暑くなっていくので、 ふさわしいアンケートかなと思い質問しました。

  • 半身浴、何分我慢出来ますか?

    私は15分が限界です スマホをジップロックに入れて動画でも楽しみたいんですが、ジップロックが我が家にはありません それと万が一水没してしまうのが怖いので出来ずにいます ミナさんは何分ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 好きなコマーシャルはございますか?

    こんにちは^^ 私は 『飛べない鳥「ダチョウ」が美しく空を舞うサムスンのCM』がとても好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=JThGXfQ8Gqw なんだか勇気を与えてもらえます。 映画の予告編でも構いません^^ コメントを添えてご回答願います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#244657
    • アンケート
    • 回答数18
  • 好きな果汁100%ジュースは何ですか?

    リンゴ・オレンヂ・パイナップル・ピンクグレープフルーツなどいろいろありますね 野菜100%もOKです ミナさんは如何ですか? 最近パイナップルにハマっている私に教えて下さい たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • すっごくお腹が空いた時に食べたいもの

    すっごくお腹が空いた時に食べたいものは何ですか? って又々食べ物の質問です(笑) 特に前回の食事から時間が空き過ぎた時の場合です。 前の晩の早い食事のあと翌日の朝ゆっくり起きた時や、 朝食べてから忙しくて昼食がかなり遅れてしまった時など、 普通に食事出来ていた時よりは別のものが食べたかったりしませんか? 私は卵とじ系の丼が食べたくなります。 胃が荒れやすくそんなに時間空けて食事となると、 ご飯で胃に優しいものと思ったらそうなります。 卵とじでもカツ丼はパスします。

  • シェーバー

    シェーバーはどんなタイプを使用していますか。 私は高校生から就職4年くらいまでは電動シェーバーを使用していたのですが、充電したり分解掃除するのが面倒くさいため、T字型替え刃式に変えました。それから20年以上続けていたのですが、使い捨ての方が安く上がることに気がついて、それ以降はもう4年くらい使い捨てのT字を使っています。 男女不問です。 使用しない方は回答しないようお願いします。

  • 変な伝統は作るべきか否か

    大相撲が日本の歴史に登場したのは、平安時代か奈良時代か。 その辺りは詳しくないのですが、相撲を見て楽しんだのは戦国時代。 特に織田信長が土俵を初めて作らせて、競技としたのが始まりらしいです。 当時は、女相撲もあって豊臣秀吉の時代は各地で盛んに行われたそうですが。 江戸時代は関東、関西に分かれて行われ現在の東西の取り組みになった と言われています。 明治になって相撲は男性のみの競技となったそうですが、詳しいことは しりませんが、大政館が決めたような、決めないような?。 それから、土俵には女性立ち入るべからず。という伝統ができたようです。 先日、地方巡業で土俵に立った市長さんが突然倒れ、意識不明になった事態 に対応したのは観客の女性たちでした。男性はただ見守るだけ。 「女性の方は土俵から降りてください」とアナウンスされ、それでも懸命に 心臓マッサージをしている女性に何を言っているんだか。 役に立たない男を土俵に残して、女性を下ろして何ができるんだか。 この場合は、伝統も吹っ飛ぶ緊急事態だから蘇生措置をしている女性の 邪魔をしないようにするのが当たり前だと思うのですが。 どう思いますか。

  • うつ病の方にはどう接すればよいですか?

    こんにちは^^ うつ病と診断されたのかどうか、そういうことって踏み込んで聞けないのですけれど、今、とっても落ち込んでいる女性がいます。 仕事が原因で、いつもはとっても明るい頑張り屋さんです。 うつ病でしたら「がんばれ」という言葉はダメですよね? そうでなくっても、もともと頑張り屋さんなのですし。。 どう接すればよいのか分からないでいます。 どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#244657
    • アンケート
    • 回答数13
  • 出産後の妻にプレゼントをあげたいのですが

    数日前に妻が出産をしました。 途中で圧迫早産の可能性があり一ヶ月以上の 入院をしたうえで帝王切開で出産しました。 母子ともに健康ではあるのですが 相当な痛みとストレスに耐えて頑張ったので 何か労をねぎらってプレゼントを渡したいんですが 正直どんな物が良いのかわかりません。 何でも良いのか・・・実用的な物が良いのか・・・ 自分的には子供のものではなく、妻に向けて渡したいです。 出産後にもらって嬉しかったプレゼントがあったら 教えてください。

  • 壁からビーという音がする

    ダイニングの壁の辺りで時々ビーッという音が4~5秒鳴ります。結構大きな音で夜中に鳴るので、びっくりします。回数は一日3~4回位で時間も間隔も不規則で、昼間に鳴る事もありますが夜中が多い気がします。家は築30年鉄筋の一戸建てで10年以上住んで居ますが 異音が始まったのは半年位前からで、壁の辺りにはテレビとエアコンと冷蔵庫 固定電話があります。冷蔵庫以外電源を切っても鳴るし、冷蔵庫の扉が開いているとかでもないです。半年位前ちょうどテレビが壊れて画面が映らず音声のみになったので 最初はテレビが怪しいのではと思ったのですが。そしたらこの2ヶ月位その音が大分離れた所から聞こえるようになりました。家は1階を店舗に貸して居るので その階下の壁辺りから聞こえる感じだったので、お店の方が置いた家電製品の音だったのかとも思いましたが、最近また近くの壁辺りで鳴り出しました。考えてみると下のお店も、その辺りの壁には棚とかも無く何か置くようにはなっていないですし。隣はマンションで間は1メートル位開いています。原因は何が考えられますか?気味が悪いし家電のトラブルなら直さないとマズいかもしれないですが、いつ鳴るかもわからないので電気屋さんとかに来て貰うっていうのもなので、困っています。どなたか教えて頂けたら幸いです、お願いします。

  • 現金

    宜しくお願いします。 新築祝いや出産祝いで相場に応じた現金で済ませるのは冷たく感じられますか? 祝い事は現金か商品券ばかりで形のある贈り物がないのは相手に失礼なのか、冷たく感じられるのでしょうか?

  • 置かれた場所で働くべきか

    鬱で3ヶ月以上休んでいた20代前半のOLです。 自分で永遠と悩んで答えが出ないため、アドバイスを頂きたく投稿します。 転職先が決まったため、今月で現在の会社を退職するのですが、働くことについて不安を感じています。 この春社会人3年目なのですが、現在の職場にパワハラがあり、入社当時から毎日なく状態でした。 同期は3人おり、既にやめているのですが、短期離職は良くないと思い、現在まで頑張りました。(休職してしまってますが) ずっと悩んできて、1年前から転職サイトを見たりエージェントを使ったりしていたのですが、良いと思うところがなく、ずるずるときていました。 今回、真剣に転職活動をした時も、面接で「やっぱりちょっと…」と思うことが多く、現在内定をいただいたところのみが「良さそう」と思えたのですが、 私の悩んでいるものとして ・会社の雰囲気で決めて良いのか(人事+現場の人+口コミサイトで判断) ・職種がエンジニアという専門職になる ・部署によるが残業が多いかもしれない があります。 正直、現在の会社が落ち着いて仕事ができる状態ではなかったので、自分が何の職種があっているのかわかりません。 営業職で、人と話すのは好きでしたが、数字を強くおい止めなければいけない状態も辛く、営業以外で職を探していました。 第二新卒となりますが営業職募集が多く、管理部門で未経験から可能となるとかなり小さい会社になってしまうことなどから、現在と状況が違いすぎる不安があり、辞めました。 人それぞれ優先することは違うとなれど、希望する職種ではないのに頑張れるのかも不安です。かといって他もありません。 両親は、無職になったとしても捜し続けたら?といってくれていますが、 内定をいただいてから3ヶ月くらい悩み続けており、精神的にもかなり参っています。内定頂いた際は1週間悩んだ末、行こうかなと思い内定承諾書は出しましたが、悩んだせいで鬱状態がひどくなっており、断った方がよいのかとも思っています。 私は行くべきでしょうか。 どうすればいいか、もうわかりません。 人生の先輩方からアドバイスいただけないでしょうか。 どうか誹謗中傷はなくお願いいたします。

  • 社会人にとって、時間はきちんと守らなければならない

    社会人にとって、時間はきちんと守らなければならないだけでなく、仕事上の納期はいかなる理由であろうと必ず守り通さなければならない。これって、社会人にとって基本中の基本だと思っていますが、全く守れていません。 そこで聞きます。あなたは、時間や納期を絶対に守りますか?

  • 好きなパンは何ですか?

    これもたくさんあるかなーって思います 近所のパン屋さんのパン、スーパーに売っているパン、自分で作ったパンなど… 菓子パン・惣菜パンでもOKです 追加回答もOKです 私はファミマのエビカツサンドウイッチが好きです ミナさんからのたくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 「大人になった」と思った事は?

    「大人になったと思った時」や「大人になった気がした事」があれば教えてください。 いろんなケースが有ると思うのですが、最初の経験は、高1の時に免許を取って、祝いに買ってくれたバイクに、1人で乗った時です。 バイクはスズキの80ccで、当時はホンダのCS90など、このクラスの排気量のバイクが流行っていました。 本当に大人になったと思ったのは、それよりずっと後で、娘が2歳くらいになって「お父さん」と呼んでくれた時くらいでしょうか。

  • 3.11から7年 これだけは持って逃げろ!!

    昨年も同様の質問をしました https://okwave.jp/qa/q9159382.html 今年もまた、震災を風化させないために同様の質問をします あれもこれもと言いたいところですが、「これだけは」と言うことでおひとりさま1点~2点に限定します 私からは現金と常備薬です たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 貴方にとって、おふくろの味といえば?

    「おふくろの味は」と問われて、一番多い回答は「肉じゃが」のようです。 これも関東の豚肉、関西の牛肉と違いがあるようです。 それでは、貴方にとっての「おふくろの味」は、何になりますか? 本命以外に、珍しい料理でもあれば、付け加えてください。 僕の記憶にあるのは、祖母が揚げる、新鮮な小海老が沢山入った「かき揚げ」と、それを使った甘辛い「天丼」です。 海老以外に入ってたのは、玉ねぎだけだったと思いますが、凄く美味しかったです。 もう一つ、練りアンを使った「おはぎ」です。 練りアンは、僕があんこ屋に粉のアンを買いに行き、それを家で火にかけて水と砂糖を入れながら練ってアンを作ります。 それで、ご飯を包むのですが、出来立ての温かいおはぎの味は、格別ですね。 普通は、パンも饅頭もつぶあんが好きなんですが、おはぎだけは練りアンが好きです。