sansyokudangox の回答履歴

全961件中161~180件表示
  • 懐かしいおもちゃの名前

    小さい時、仁丹くらいの大きさの玉を迷路みたいな道を上手く通して穴に落とす手の平サイズのおもちゃで遊んだのですが、そのおもちゃの名前はありますか? 懐かしくて、今あるなら欲しいです。

  • 喧嘩した時の言葉って本音ですか?

    喧嘩した時の言葉って本音ですか?

  • 時代錯誤とは

    レトロな建物を好むとか昔のゲームを今でもする事は時代錯誤と言うんでしょうか?

  • 池上彰の不思議。?

    本当に皆さんあの方を信じているのでしょうか。! それとも何言ってんだって、みているのでしょうか。 なぜ、今はテレビに出ていられるのでしょうか。 まか、不思議です。 髪の毛一九分けの竹村健一さんが、懐かしいです。 御健在でしょうか。 田原総一朗さんはあくまで司会者。中立ですね。 ちと、ずるいと思いますが。 まずいと、コマーシャルにいって危険回避。 お見事です。

  • 躁うつ病について

    義姉が躁うつ病と診断されて通院しています。 もう2年くらいは薬を服用しているとは思うのですが 最近、兄に内緒で借金をしている事が分かりました。 兄に相談なしに車を2台買ってしまった事もあります。 お薬も飲んでいるはずですが、最近電話で義姉と話した時に 先生に調子がいいから止めてもよいかと聞いたそうで ダメだと言われ、不満そうでした。 躁鬱の症状については調べてある程度は把握しているのですが これはお薬が合ってないという事なのでしょうか? このままでは兄が子供二人もいるのに破産してしまします。 私は何をしてあげれるでしょうか? 自身も精神的な病気で長年辛い思いをし 家族のサポートが回復には一番大切だと実感しました。 私が感じたのは義姉自身が病気の事をまだきちんと理解 できていないという事。(調子がいいから薬を止めたいと思っている為) 兄は仕事人間で一回は病院に一緒に付き添ったものの、家にほとんど おらずきちんと義姉の症状を把握していないし、お金の事など全く 無関心です。兄も病気の事をちゃんと理解しサポートしてあげれてないと言う事。 本人と一番近くにいる兄が乗り越えなければいけない 事はわかっています。 でも死にも繋がる病気です。 義姉には私は何も言わないほうがいいと思っていますが 兄には何かアドバイスできるのではないかと思い、相談できる所や ネットで病気のことが分かりやすく書かれたサイトを探しました。 兄にメールで送っても大丈夫でしょうか? 兄がきちんと病気を理解して、病院へもう一度2人で行き 義姉に少しずつでもきちんと症状を認識してもらい合うお薬を 見つける事が一番だと私の中では思っています。 病気の事は義姉からも相談されていたのでいいのですが、借金のこと は最近両親から聞きました。 急に私がメールする事で兄が私が借金の事を知っているんだと思い 嫌な思いをするのではないか、という不安があります。 こういう問題にはやはり私が口を出さない方がよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Jubby
    • 病気
    • 回答数4
  • 職場って恋愛の場?

    職場での恋愛事情に関して質問です。 私の今の現場は勤めてる女性の比率が高い場所(都内の大手企業)で、かつて同じプロジェクトにいた自社の荒廃が彼女なしの自分に対し「誰かいい人いないの?」とか聞かれました。 その質問に対し、私は職場≠恋愛の場と考えているので、女性に対しても変な感情は持たないようにしていると真面目に答えました。 質問の返し方に問題こそあるかもしれないが、そこを抜きにしても私の考えっておかしいでしょうか?

  • 鬼や天狗

    鬼や天狗の起源って普通に考えれば、難破した外国船の西洋人のなれの果てだと思うのですが・・・ 奈良時代や平安時代に日本に漂流した白人や黒人が生活のために山に住みながら、生きるために日本人に横暴を働いたことから来ていると思うのですが・・・ 違いますかね・・・

  • 京の着倒れ、大阪の食い倒れ、神戸の履き倒れ

    こんにちは^^ 京の着倒れ、大阪の食い倒れ、神戸の履き倒れ あなた様はどれですか?

    • ベストアンサー
    • noname#244657
    • アンケート
    • 回答数10
  • どのような枕をお使いですか?

    こんにちは 安眠には欠かせない枕ですが、皆さんは、どのような枕をお使いですか? 私はタオルケットを小さくたたんで、それにタオルを掛けて枕としています。

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • アンケート
    • 回答数15
  • がま口財布

    がま口財布初心者です。 がま口財布の裏布と表のサイズが いつも合わず 中サイズのほうが いつも大きいです。 あと 型紙を口金にあわせ作りたいので 型紙の作り方が分かりやすい本を教えてください。

  • こんなもの、無くても良いと思うものは?

    昨夜、風呂に入って思いました。 「タオルに、刺繍はいらない」と。 「綺麗な刺繍が入った、上等なタオルが100円」の言葉に釣られて買ったタオル。 早速使ったら、その刺繍が肌に触ると痛い。 「こんなのいらないわい。」と、思ったことありませんか?

  • 日本史を小中高校で昭和時代以降も習いましたか?

    日本史を私は小中高校で習いましたが、その3校共授業は大正時代で止まってしまい、昭和時代以降は「時間がなくなってしまいました。後は自分で教科書を読んでおいて下さい。」の一言で、授業で先生から教えてもらうことは皆無でした。 私と同じ体験を小学校・中学校・高校をされた方はおられましでしょうか? 又、きっちりと昭和以降も学校で習ったという方はおられますでしょうか? すごく気になります。

  • もしもの話

    もし、二度と会えない人ともう一度だけ会えたら何を聞いたり、話したりしますか?

  • 人生を豊かにするコツを教えてください。

    人生を豊かにするコツを教えてください。

  • 双極性障害で普通に働くこと

    24歳女です。 15歳の頃にうつ病と診断され、ここ一年ほどで双極性障害II型であると分かりました。 長いことうつ病だと言われ、抗うつ剤を処方されていたため、うつ病に関しては少しだけわかることも多いかと思います。いつか治る、体調が良くなると思い過ごしてきました。 ですが、双極性障害に関しては知識がなく、よくこちらでも質問させていただくと、回答の中に「この病気で普通に働いているのは奇跡的だ」とあります。 私は高校受験のストレスをきっかけに病気になり、一時期は不登校の時期もありましたが、持ち堪えて留年などもなく公立大学を卒業しました。その後も正社員として働いています。 ただ、転職回数が多いです。今の業界では珍しくないですが、世間的には落ち着きのない方です。 躁鬱の周期はかなり短いので、転職と関係があるのかは分かりません。いつもちゃんとした理由があって辞めているので、あまり関係ないとは思います。 なので、転職先もすぐ決まります。ただ、年齢が若いというのはかなり大きいと思います。 もし、自分の転職が病気の波によるもので、今後も定期的に繰り返すようであれば、だんだん苦しくなってきます。 私は自立支援を最近知ったくらいで、精神障害者手帳は持っておらず、対象になるのかも分かりません。病歴は9年になりますが、病院を転々としていたり、はっきりとした病名がいつからあるのか分かりません。 ただ、もし今の職場がダメであったら、精神障害者枠で仕事を探そうと思っています。前職を辞める時に、自殺未遂や公共の場での失神、明日誰かに殺されるかもしれないという極端な被害妄想があったため、全く違う業界に転職しました。環境がガラッと変わり、体調も良くなりましたが、これでもダメならもう無理だと思っています。 家族がこのような病気に理解がないため、大学の頃からずっと一人暮らしをしています。実家に帰って休養するという選択肢はありません。 うつ病でも普通に働いている方がたくさんいるのは知っていますが、双極性障害で普通に働いている方もたくさんいるのでしょうか? 発症率がうつ病ほど高くないみたいで、うまく調べられません。 自分が働くことが周りに迷惑なのではないかと不安です。また、私の場合だと精神障害者手帳をもらえるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 頭がひたすらぼーっとしています。

    22歳会社員、女です。 朝起きた時から寝る時まで、一日中頭がずっとぼーっとしています。 変な話ですが、自分の頭で思考が進んでいる感じがしません。自分がどうやって思考しているのか、実感が持てないです。 その思考も泥の中を泳ぐようにゆっくりとしていて、比喩でもなんでもなく亀の歩みほどの速さでしか進みません。 そのため、仕事をしていてもなんども同じ場所を確認したり、1つのことをなんとか完遂しようとする余りか他のことがすっぽり抜けてしまったりします。 それでもなんでも目に見える位置に書き留めてなんとか仕事は進んでいますが、本当に生きづらいです。 テンポの速い人の話についていけなかったり、「あれってどうだっけ?」など抽象的な質問や目的語を抜いたような会話がすぐに理解できないことも困っています。 嫌いな人、苦手な人の話はより一層入ってこないので相手にも多分かなり理解力がないと思われています。 ずっと、夢の中にいるような感じです。 自分の気持ちもぼんやりとしか感じません。 心療内科に通っており、離人症だと言われました。まだカウンセリングに通って1月と少しくらいですが、これは本当に治るのでしょうか。 カウンセラーの人に聞いても曖昧なことしか言われませんし、カウンセリングでは自分史の振り返りばかりしています。(これも、カウンセラーの人が導いてくれるというより伝えても伝えてもニュアンスを理解してくれず、私自身が自分のことの理解を深めていくというより四苦八苦しながらカウンセラーの人に言いたいことを説明することに疲れ果ててしまい、あまり有益に思えないのでストレスに感じています。) 毎日が辛いです。 なにかお言葉をください。 また、離人症以外の理由が考えられるとしたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • あなたらなどうしますか?

    ある企業の社員寮の寮母をしていたときのことです。 その社員寮は、入るとすぐにロビーと受付があり、 その受付にお掃除で入っている清掃会社の女性がいつも花を活けていました。 土曜日の夕方から月曜の朝までは私のひとり勤務でしたが、 (睡眠時間はあり)日曜に受付の花が枯れているに気がつきました。 枯れた花を受付にそのままにはしておけないと片付けたのですが、 お掃除の女性は気を悪くし、私の上司にあたる寮監にも注意されました。 お掃除の女性がいつもしている仕事だから手を出すなと。 枯れている花をそのまま受付けに置いておく方が私はおかしいと思いましたが、 みなさんならこんな場合、枯れた花を片付けますか?そのままにしておきますか? どうするのが常識でしょう?

  • 飲み会

    職場の飲み会に不参加することはいけないことですか? 新年会や歓迎会、送別会などの飲み会です。 強制的ではなくても、幹事や歓送別会の主役になる社員の気持ち、そして社交辞令として極力参加しないといけないのが苦痛です。 実際に参加して騒いでいる社員たちを見てると何が楽しいの?と思います。 職場の人たちと一緒に飲食する、いわゆるノミニケーションが苦手です。 不参加することで周りから顰蹙を買ったり白い目で見られるのはどのように思いますか? また、自分の時間を優先し、まったく飲み会に参加しないのはいけないことですか?

  • ダイソンの掃除機は高齢者には重くないですか?

    ダイソンの掃除機は高齢者には重くないですか?

  • 年をとって困ること

    こんばんは^^ もう老眼になって困ります困ります。 楽しみに待っている映画『アベンジャーズ』の予告編の動画を、娘がスマホに送ってくれたのですが、みえない。。。 大好きなキャラクター達が集結しますのでじっくりとみたいのです。 そこで、娘に電話して相談しましたらパソコンでみれば?と。そうか!と解決はしたのですけれどそういう考えに至らないところも年だからかしら?と思ったり^^; 若いときにはこんなに不便だとは思いもつきませんでした。 年をとって困っていることはございますか?

    • ベストアンサー
    • noname#244657
    • アンケート
    • 回答数20