garo1970 の回答履歴

全198件中141~160件表示
  • WordPressでトップページに最新記事5件

    トップページは固定ページを使用します。 トップページにアイキャッチ付き最新記事5件リストを表示したいのです。 検索しましたところ、似たようなものを見つけました。 この解説はアイキャッチがついていません。 アイキャッチがつくようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 http://39kn.com/2010/05/27/4121/ <ul> <?php query_posts('posts_per_page=5'); ?> <?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?> <li> <span class="date"> <?php the_time('Y年n月j日'); ?> <?php $days=30; $today=date('U'); $entry=get_the_time('U'); $diff1=date('U',($today - $entry))/86400; if ($days > $diff1) { echo '<img src="images/new.gif" alt="New" />'; } ?> </span> <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title();?></a> </li> <?php endwhile; endif; ?> <?php wp_reset_query(); ?> </ul>

    • ベストアンサー
    • nkmyr
    • PHP
    • 回答数1
  • エスプレッソ

    エスプレッソというものを飲んでみましたが、 生温くていけません。 ネット情報では、濃くて熱くて苦いように感じていましたが、 違うのでしょうか。 あのチェーン店だけがああなのか、色々なエスプレッソがあるのか、 どうなのでしょうか?

  • 絵を描く 絵はがき用画仙紙のメーカーが知りたい

    以前 絵はがき用画仙紙を買い、使いきったので 買い増ししようとしましたが、メーカー名がわかりません。はがきの表に紙の種類らしい表示だけあります。 メーカー名や売っている店などわかりますか? 表示・・・画仙張 No.1

  • 韓国って三権分立が確立しているんでしたっけ?

    韓国の首相が「徴用工」問題の判決に関連して次のように発言しているそうです。 「司法府の判断は、政府間外交の事案ではない。司法府は、法的判断を専門とする機関であり、司法府の判断に政府が介入しないことは、民主主義の根幹である。日本政府の指導者たちも、それを知らないことはないだろう」(新宿会計士の政治経済評論より) 三権分立とは立法・行政・司法が独立して存立するということですが、あれっ、韓国の司法は大統領(行政)の下僕(しもべ)であると言うのが韓国の伝統ではなかったでしょうか。こういうときだけ三権分立を持ち出して大法院の判決を肯定して逃げを打つのはおかしくないですか。 韓国首相は「(韓国)政府は韓日両国の関係を未来志向的に発展させていくことを望む」のだそうですが、「未来志向的」というのは韓国が捏造したインチキ歴史観を日本に押しつけようとしており、本当に図々しいですね。

  • ジブリはもう期待できないですか?

    ジブリにはもう期待できないですか? NHKでジブリの歌をジャニーズみたいな男子らがワイワイ動いて歌ってるし。 こういう力を借りないとダメなのでしょうか?

  • 大麻

    カナダで大麻所持が合法化したことに、どのように思いますか? まったく浅い知識しかありませんが、未成年者が所持すると最長14年の禁固刑になるそうです。 先進国初の大麻の合法化について、いろんな問題がでてくると思いますがデメリットが多すぎだと思いませんか?

  • 朝礼の記録をエクセル(マクロ)で作るには?

    朝礼が毎朝あり、それをワードを使って記録しています。 文章の長さは、12ポイントでA4両面1枚。1日は一応決まった書式があります。 (上司が10分位話します。) 時々、話したことの中でキーワードに基づいてピックアップしてほしいと言われます。その時は、手作業で過去の印字した記録を目で読みながら探して集めます。 エクセルを使って1年分を記録すれば、キーワードにひっかかるものをすぐに出すことができると思いますので、ワードからエクセルに切り替えうと思いますが、1日分を印字する時に難しいと思います。エクセルのマクロ機能を使って朝礼記録をとりつつ、1日分だけ会社の書式に印字することはできるでしょうか?

  • 朝礼の記録をエクセル(マクロ)で作るには?

    朝礼が毎朝あり、それをワードを使って記録しています。 文章の長さは、12ポイントでA4両面1枚。1日は一応決まった書式があります。 (上司が10分位話します。) 時々、話したことの中でキーワードに基づいてピックアップしてほしいと言われます。その時は、手作業で過去の印字した記録を目で読みながら探して集めます。 エクセルを使って1年分を記録すれば、キーワードにひっかかるものをすぐに出すことができると思いますので、ワードからエクセルに切り替えうと思いますが、1日分を印字する時に難しいと思います。エクセルのマクロ機能を使って朝礼記録をとりつつ、1日分だけ会社の書式に印字することはできるでしょうか?

  • 18歳の女の子は人前でウソをつかない?

    前提条件が間違っているように思いますが、どう思いますか?

  • 別のサイトから、記事の中の見出しへリンクする

    別のサイトから、記事の中の見出しへリンクしたいです。 例えば、 Aサイト→Bサイトの記事の3つ目の見出しへリンク Bサイト記事、3つ目の見出しが上部で表示。 これは、AサイトのリンクURLの語尾になにか記入すると思うのですが、 どのような記述でできますでしょうか? また、Bサイトにも何か設定が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mute_low
    • HTML
    • 回答数2
  • デフレ脱却≒目標インフレ?

    デフレ脱却ってよく聞くじゃん。アベノミクスの目標の1つなのかな? そもそも、デフレって物価の低下でしょ?つまり、商品が安くなることでしょ。千円のラーメンが500円になったり、何百円の電卓が百円ショップで販売するようになったりすることがデフレでしょ? じゃー、デフレが進む方が良いじゃん。なぜデフレ脱却して、商品が値上がるのが目標なの?アベノミクスと国民が敵ならば理屈が分かるけど、アベノミクスと国民は味方でしょ? デフレだけで済んで、給料が据置ならば、デフレの方が良いじゃん。デフレに連動して、給料が下がるのならば、差額の計算で損得が変わるだろうけど。 給料が下がることをデフレと呼ぶのならば、デフレ脱却は正しい目標だと思います。しかし、デフレとは物価が下がることだよね?物価の中に、給料も含まれるの? デフレ脱却みたいな混乱を招くスローガンを見直して、給料増大みたいなスローガンに改めるとドーかしら? デフレ脱却って、目標インフレと同じ意味かい?インフレは、物資の枯渇を意味するよね。だから、水を1リットル買うのに1万円払えみたいな物価の高騰が起こります。そんなもん目標にするのはバカです。デフレだと、低コストで物資を大量生産できるから、物価が下がるのは当たり前で、良いことなのかと。デフレだと、安く買い物できるじゃん。 デフレだと、企業の売り上げが減るみたいですが、そんなの何処が問題なの?大量生産で何でも安く買えるのならば、人は豊かに生きていけるじゃん。

  • ベンゾジアゼピン系を安定剤代わりに使うことは?

    知り合いがベンゾジアセピン系の睡眠薬を極度の緊張状態の緩和のため 精神安定剤として服薬しています。 自分は無知で知らなかったのですが、ベンゾジアセピン系の睡眠薬には 精神安定剤としての鎮静効果もあるものなのでしょうか? また、医師の指導の下であればこのような薬の処方は限定的に認められて行われているものなのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 安物でも十分満足出来る舌

    私は吉〇家でもマクド〇ルドでもイ〇ンのフードコートでも別に何でも美味しく食べられるんですが、友人から「ある意味幸せでいいね(笑)」と言われました。 安物でも十分満足出来る舌ってダメなんですか? 吉〇家でも自分で作るよりは遥かに美味しいし、そもそも食に対してそこまで強い興味もないのです(生きる為に一応食べるけど、空腹を満たせれば最低限で良いって感じ…)

    • 締切済み
    • noname#232604
    • 人生相談
    • 回答数18
  • ロボットに心は宿るか

    ロボットに心が宿ることはありえると思いますか? 理由もいただけると嬉しいです。

  • 総理の言うことが分からない?

    政治に関して質問です。 うちの母や姉が安倍総理の会見を聞いてて何を言ってるか分からないと言っています。 しつこく言うので、私が「じゃあ、誰の話なら分かり易いんだ?」と聞いたところ、岸田・現政調会長や石破・前幹事長の名前を挙げてました。 この両者と首相を比べると、大学のキャリアの関係でわかりにくいのも無理ないのかな(偏見)と思いましたが、皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • yk616
    • 政治
    • 回答数8
  • 漫画家に依頼できるレベルって

    月刊誌で連載を持っている漫画家で、自分の凄く好きな漫画家がいるのですが その方のホームページには問い合わせ用のアドレスがあるのですが現実的に考えてただのファンレベルで依頼したところで無視されるのはわかっています。 自分の考えた案としてはyoutuberのような個人でもできるもので有名になって、その力で「最初に仕事の依頼」みたいな形で知り合いになる とかですがこれも現実的に考えてどうでしょうか。 (youtuberに限らず自分が有名になるしかないですかね?)

  • すごい高齢者に出会いました。高齢者は会社の社長さん

    すごい高齢者に出会いました。高齢者は会社の社長さんですが、どのような人かというと、こんな感じです。 ・インターネット通販を利用するやつは非国民 ・現金でなくクレジットカードを使うやつは非国民 ・給料は振込でなく現金で、それを否定するやつは非国民 ・若者は効率よく働くのではなく20時間働くことこそ精進する、俺もそうやってきた ・自民党を倒し、日本共産党が政権取れば日本は幸せになる ・日本が中国と併合することで幸せになる ・株をやってるやつは非国民なんだよ、株に価値はないのになんで株買うんだよ ・仮想通貨で1億円以上稼いだやつは逮捕だ! そのままセリフにしてみました。昔の日本や共産主義にこだわる人ですが、自分からすれば、頭がいかれた老人です。 皆様はこれを見てどう思われますか?

  • 言葉で理解するorイメージで理解する

    考え方についての質問です。 私は人との会話をする時に 文章や単語で理解するのはもちろんですが イメージをして初めて飲み込めるタイプです。 普段そこまでは考えませんが、例を言うと 『おじいさんが犬と散歩をしていた』というのを 『おじいさん が 犬を 散歩させていた』または 『おじいさんが 犬と一緒に 散歩させていた』と理解して 頭の中でその映像を想像します。 したくてしてるわけではありません。 言葉を聞くのと同時にイメージが追加される感じです。 『おじいさん、犬と、散歩、歩いてたのか』みたいな。 それと同じで、数学や英語の問題解説なんかも 公式や文法などは、おそらく理解できていないですが 矢印で関係性を示したり、 この単語にこの単語がかかってるんだな 強調してんだな、というようなイメージを持ちます。 学業的な意味では、頭は良くありません。 頭の回転は早い方です。 理解力も極端に勘違いしなければ悪くない。 記憶力はないです。応用力も悪くは無いはず。 私の考え方は変わっていますか? ちなみに問題を解く際に、図に書き直すと 問題の意味がすぐ理解出来ることが多いです。 理解力が低いだけでしょうか?

  • フリーランスでも会社員と同等の年金を受給したい

    現在フリーランスとして働いています。税金や社会保険、経費などを考慮しても、会社員時代より手取りは増えています。しかし、個人事業主やフリーランスが会社員と比べて一番不利なのが年金ではないでしょうか。Webで調べてみると、国民年金だけ納付している場合は毎月5万、厚生年金の場合は15万と書いてありました。90歳くらいまで生きることを考えると差額が3000万超えになってしまいます。そこで、個人年金基金などを活用して将来受け取る年金を増やしたいのですが、毎月いくら払うと老後10年間受け取れますみたいな期間限定の商品しか見当たりません。 会社員時代は毎月24000円ほど厚生年金を支払っていたので、企業の折半を加味して、5万近く毎月払えば会社員と同等の年金を受け取れるのではないかと想定しています。 満期になると老後ずっと受給できるような商品はないのでしょうか?

  • インターネットの検索で閲覧の無料の画像を流用したい

    ヤフーの運営者様(画像の検索サイトの運営者様)、無料の画像を、中山間地の地域の活性化の為に、イメージキャラクター(商品の陳列コーナーの目印に使う添付資料の中の画像)として流用したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか?ご指導をお願いします。