garo1970 の回答履歴

全198件中61~80件表示
  • グローバルIPアドレスについて

    戸建てで光回線を引いた場合、確認くんなどのサイトで表示されるIPアドレスについてです。 このIPアドレスは、家のルーターのIPになるのでしょうか? それとも、その地域で同じ業者を利用している家のルーターをまとめたもので、どの家かの特定はできない感じでしょうか? 前者だと思っているのですが、外出先から自宅PCにアクセスしたく、ルーターのポートフォワーディングの設定をしたのですが上手くいかず・・・、ご助言いただけると助かります。

  • 警察や公安は統一教●をマークしてないのでしょうか?

    某元総理は2022年の宗教である教会のビデオに出ていたようです。 しかし、危ない宗教であるというのは一般の認識だと思うのですが。 山上容疑者はノーマークという記事を見て、では、統一教会をマークしてなかったのか?という疑問を持ちました。

  • インボイス制度、初歩的な質問ですが。

    私はフリーランスで売り上げ1000万以下です。 質問なのですが、 1、適格請求書発行事業者は自発的になれるのでしょうか? 例えば売り上げ300万以下はなれません等、条件はありますか? 税務署に申請すれば事業者になれますか? 2、簡易課税制度ですが、この制度を利用する場合、上の質問と同じで 売り上げ額など条件はありますか? 最後にもう一つだけ教えて下さい。 3、A社はフリーランスのBさんへ30万の仕事を外注しました。Bさんは適格請求書発行事業者ではありません。BさんはA社へ消費税を含まない30万の請求書を出しました。この場合、適格事業者ではないBさんの30万はA社にとって経費になるのでしょうか?税務署はインボイスを出さない事業者の30万を経費として認めますか? ビギナーな質問で恥ずかしいですがよろしくお願いします。

  • こういう関数の定義は存在しますか? "f(x)=f

    こういう関数の定義は存在しますか? "f(x)=f(x+1)" もし、存在しない場合、これは順序回路の説明ででてきたのですが、どういう意味だと推測されますか?(自分は思いつきませんでした) もし存在するとすると、x=1の場合 f(1)=f(1+1)=f(2) 関数の定義により,f(2)=f(2+1)=f(3) 関数の定義により,f(3)=f(3+1)=f(4) 関数の定義により,.... と永遠に続いてしまいます

  • ロシア帝国はなぜ植民地が少ないのですか?

    ロシア帝国は、欧米などに比べると植民地が少ないように思うのですがなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#259238
    • 歴史
    • 回答数4
  • 今、情報空間が反ロシア一色に染まっています

    世の中が特定の色、一色に染まる時「不気味さ」を感じるのが普通だと思うのですが、貴方は何も感じませんか?日本は戦前戦中に一色に染まりました。一色に染める司令塔があると考えるのが順当だと思います。 司令塔がないと同じ色にこれほどきれいには染まりません。 今回は、日本だけでなく西側諸国が全部同じ色に染まっています。 司令塔は米国のようです。日本を離れて、モンゴルや中国、インドへ行けば色は違うだろうと思いますが、日本人は日本の色に否応でも染められてしまいます。 あなたは、自分が米国発の反露親米の色に染まっていると思いますか? 染まっていないと思いますか?

  • 絵を描く時の著作権について教えてください。

    絵を描く時にかきかたがわからず、Webから資料をもってきて参考にしてかいたのですがその写真がフリー素材ではないことをあとからしり公開しても良いものか迷ってしまったのでこういうやつの場合は載せていいのか教えてください。トレスはしてません。https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%B8%A1%E6%89%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%88%86%E9%9B%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4-gm913131652-251367021

  • 政府の機能は?

    政府与党のズサンな対応は、与党の保身と議員報酬に力を 入れてきた長年の腐った政治、先進国で最低の機能しかし ていない。選挙が近づくと美味しい政策を実行し人気を集 めている。質問です。国民の為に成る政府の機能は正しく 機能していますか?総理大臣の裏で糸を引く二人羽織的な 事は有りますか?

  • 確定申告の医療費について

    確定申告についてお尋ね致します。通常、医療費と言えば、病院で受診などした際の費用だと思うのですが、病院には行かず、町の薬局で頭痛薬や打撲の薬を買って自分で手当てをした際の費用も医療費に含まれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 医療
    • 回答数5
  • こちらのサイン名が分かりません!お教えください!

    倉庫から出て来た陶器に書いてありました。 お分かりになられる方は、お教えくださいませ!

  • 個人事業主です。クライアントに消費税を請求したい。

    設備メンテナンス関連の個人事業をしています。 免税事業者なので、クライアント(クリニック)への工賃請求に消費税は入れていませんでしたが、今後、消費税を含んで請求したいと考えています。そこで質問です。 クライアント側は課税事業者なので売り上げに対する消費税額を国に納付しているはずです。当方から消費税請求が増えた場合、クライアントとしてその分の出費負担が増えることになるのでしょうか? それとも変わらない(つまり国に納める分が当方に支払う分で結果的に相殺される?) ご回答お願いします。

  • アニメーターの方に、イメージ力について質問です。

    頭の中で、どれくらいイメージを鮮明に思い浮かべられますか? 僕は現在、趣味で絵を描いています。 それでとても気になっていることがあります。 「アニメーターの方々は、イメージ力が強い人が多いのか?」 と言うことです。 本で読んだのですが、人間の認知特性は大きく分けて2つあるらしく 1、頭の中で映像を思い浮かべて考える人々(視覚優位) 2、頭の中で言葉を喋って考える人々(聴覚優位) の2種類あるそうです。 といっても「映像10:音声0」のようにゼロ百で偏っている人は少なく 普通は「映像7:音声3」のように、どちらも使うそうです。 映像の割合が高い人が「視覚優位」で 音声の割合が高い人を「聴覚優位」と言います。 そして映像でしか考えない人を「ハイパーファンタジア」と呼び 逆に音声でしか考えない(映像が思い浮かべられない)人を「アファンタジア」と呼ぶそうです。 僕は、完全にではありませんが、かなり「アファンタジア」に近いです。 鮮明にイメージが見えたことなど一度もありません。 映像自体ほとんど思い浮かべられません。 なので、絵を描く際には資料が完全に揃わないと何も描けません。
 (手癖で覚えたモノは描けますが、バリエーションは少ないです) もちろん、アニメーターでも絵を描く際は、基本的に資料を見ることは理解しています。 しかし、例えばファンタジーのゴブリンや、ロボットモノを描くときは ポーズ集や自撮りを抽象化して、それを資料とは違うモノに変換しなければいけませんよね。 僕はこの作業がすごく苦手です。 自撮りした素体を元にゴブリンなど、とても描けません。 なので、資料がない際には、3Dで描きたいキャラの素体を自作しています。 わざわざこんなことをしなくても、少しの資料を参考にスラスラ描けてしまうアニメーターさん達は 自分とは認知特性が異なる人が多いのではないか? と疑問に感じています。 先日、岡田斗司夫さんのYoutubeを見ていたら、宮崎駿や手塚治虫の話が出てきました。 二人とも、写真記憶のような能力を持っていたそうです。 そのような特殊能力を持っている方はアニメーターでも極一部だと思います。 しかし職種上、写真記憶とまではいかなくとも 「脳内で映像をイメージすることが、得意な人が多いのではないか」 と気になっています。 沢山描いてきたから、色々描けることは理解しています。 今回お聞きしたいのは 「どうしたら色々なモノが描けるか?」と言うことではなく 純粋にアニメーターさんの映像イメージ力の有無に興味があります。 是非 「周りを見ていると得意な人が多いと思う」 「いや、そんなことないよ」 などの感想を教えてください。(個人的な印象で構いません!) 長くなってしまい申し訳ありません。 どうしても知りたいので、どうかご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 3つの板チョコの中ではどれが一番好き?

    3つの板チョコの中ではどれが一番好き? ====================== 1、クランキー 2、ガーナミルク 3、明治ミルクチョコレート

  • iphone se2でバッテリーの充電をして80%

    iphone se2でバッテリーの充電をして80%を超えたら音が鳴るようにしたいんですがどうすればいいですかね? 音は着信音やアラーム等で使えるiphoneに初めから入っているデフォルトの音を使いたいです

  • 政治に疎いので教えて頂きたいんですが共産党について

    初めに言っておきますが私は共産党支持者ではありません。 野党共闘の中に共産党が含まれていますが、結構共産党は暴力革命だのでしばしば話題になりますよね。 中国とかロシアのイメージからきてるのでしょうけど、共産党が仮に与党になったとして中国みたいな国民の自由を奪うような政治ってまず不可能な気がします。 その理由がまず野党で一番勢力が強いのが立憲民主党であること。議席数の過半数以上を共産党員で埋めるなどその時点でまず不可能です。 第二の理由が自民党が公明党と組んでいること。本当に共産党が与党になることでやばい政治が行われるなら日本は既に創価学会員だらけになっていないとおかしくないでしょうか。そうならないのは自民党が抑止力になって変なことをやらせないようにしてるからだと思います。となると立憲・共産でも同じことが言えるわけです。 具体的に共産党が与党になると必ず共産主義国家になってしまう理由を答えられる方いらっしゃいますでしょうか。

  • 書体について

    五円硬貨の書体に関する以下の説明に,納得できません. 「1949年(昭和24年)から1958年(昭和33年)にかけて製造発行された有孔・楷書体の五円黄銅貨(いわゆる「フデ五」)、そして1959年(昭和34年)以降継続して製造発行されている有孔・ゴシック体の五円黄銅貨」(ウィキペディアより) 正しくは,以下の説明だと思うのですが,これらの認識は正しいでしょうか? 「1958年までに発行された五円硬貨は明朝体,1959年以降のものはゴシック体,そして両方とも楷書」 「明朝体もゴシック体も,ともに楷書である」 このように考える理由は,以下の通りです. (1) 楷書とは,行書や草書などと並ぶ漢字の書体の一つで,一画一画を続けない,また省略もしない書き方のこと.一方,ゴシック体とは,明朝体などと並ぶ活字の書体の一つで,一画の線の太さが均等な書体のこと.そして,ひらがなも含まれる. (2) 楷書を含む漢字の五体とゴシック体や明朝体を含む活字の書体は,分類の基準が異なるので,対にして比較するものではない. (3) 我々が目にするゴシック体と明朝体は,ともに一画一画を続けず,また省略もしていないので,どちらも楷書である. (4) ついでに言えば,「楷書体」という言い方はそもそも存在しない.正しくは「楷書」である. 以上の内容について,ご意見をお聞かせ下さい.

  • 政府が仕事の下請けを探す際のことについて

    今回の五輪で「利権」という言葉をよく耳にしますが政府が民間に仕事を発注する際のお金の流れ、というか仕組みを教えてください。 例えば五輪に限らす政府がCMを作りたいとします。 その場合CM製作会社に依頼をすると思います。 政府の予算を仮に1000万とします。 この場合の政府の旨みに関してですが CM会社に1000万全て払いCM会社から「お礼」として政府に1000万のうちの何%かが政府に戻る。 もしくは CM制作会社に1000万で政府の仕事という大きな仕事をして企業価値が上がるから1000万とは別に制作会社からお礼金として1000万を超えるお礼が貰える。 もしくは例えばピソナという民間の会社があり そのピソナの相談役などが天下りの人間。 制作費予算1000万のうちの500万で制作させて 残りの500万を利益とする? 結局、政府が民間に仕事を発注する歳の 政府に利益が入る仕組みを教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロ選手なのに、何故ラバーを手で触るのか?

    僕は中学、高校と卓球をやって来たのですが、TVで卓球の試合を観ていると仕切りに プロ選手がラバーを触る?ラバーのゴミを取ってる? ような行動を目にするのですが、あれって ラバーに汗が付いてしまってラバーの性能を著しく落としてしまうと思うんですけど それを知ってる筈のプロ選手が それをやる意味が解りません❗ 誰か明確な答えを知ってる方、教えて下さいませ🙆

  • エチゾラム錠の効果について

    現在、私は重度という程ではないですが不安症が強いため心療内科から“エチゾラム錠0.5mg「トーワ」(白)"を処方してもらっています。毎食後と寝る前の4回を1日に飲んでいますが正直不安が和いでいるか分かりません。精神薬に限らずどんなお薬でも個人差があるとは思いますので一概にはどうとも言えませんが、同じくエチゾラム錠0.5mgを飲んでる方でとても良くなった方はいますか?また、この薬は一錠飲んで即効で効くものなのか飲み続けてだんだん効いてくるものか教えていただけたらと思います。 是非実際飲んでいる方の効果を知りたいと思い投稿します。

  • adslから光インターネット接続、光電話も

    gmoのadslから9月で終了、光に変えると切り替え料3300円、毎月4810円(工事費分割込)と電話ありました、いままで、2900円毎月くらいだったので、びっくりです。固定電話とネット接続も光にして安い会社はあるでしょうか?NTT西日本ですが、固定電話解約手数料って要りますでしょうか?光じゃなくても今後使えて安い接続はありますでしょうか?ネットのスピードもそんなに早くなくていいんです。よろしくお教えください。

    • 締切済み
    • glotte
    • ADSL
    • 回答数3