garo1970 の回答履歴

全198件中21~40件表示
  • 「ななちゃんナビ」文字フォントに関する質問

    「ななちゃんナビ」の文字が使われているフォント名は何ですか?

  • 特定の2字を異なる色で検索表示するアプリ

    特定の2字を異なる色で検索表示する方法を探しています。 特定の字とは、「@」 と「 ; 」です。 ・例 現在Windowsでサクラエディターを使用していますが、検索対象の字はデフォルトでは黄色くハイライト表示してくれます。 そのような検索表示で、2字を、異なる色で表示するものはないでしょうか? ・背景 英語のフラッシュカードアプリがあり、@までを表面、;までを裏面に表示してくれます。自作のカードをつくる際、@がカードの表と裏の、; が次の単語を認識するセパレーターになっています。 単語は2000字あり、その裏面の説明文の長さは様々で、サクラエディタの正規表現を使って下記(-------)のようなテキストをつくりました。 が、; が2箇所以上入っている単語がかなりあり、CSVにしてExcel上で目視でセパレーターが @→;→@→; と交互になるよう手動整形ものの、完璧に交互になっているかわかりません。 たとえば下のテキストの「enlighten」のあとには、; が2つ含まれてしまっています。 そこで検索表示で、特定の2字を、異なる色で表示するものはないか。あれば、目視でみつけて修正できるのではと考えましたがみつかりません。 そんなWindows用のアプリはあるでしょうか? ------------テキストサンプル---------------- pen @ ペン (えんぴつではない筆記具) ; enlighten @ に教える ; I asked her to enlighten me as to what had happened during my absence. 私は留守中に何があったのか教えてほしいと彼女に頼んだ。 ; --------------------------------------------

  • 特定の2字を異なる色で検索表示するアプリ

    特定の2字を異なる色で検索表示する方法を探しています。 特定の字とは、「@」 と「 ; 」です。 ・例 現在Windowsでサクラエディターを使用していますが、検索対象の字はデフォルトでは黄色くハイライト表示してくれます。 そのような検索表示で、2字を、異なる色で表示するものはないでしょうか? ・背景 英語のフラッシュカードアプリがあり、@までを表面、;までを裏面に表示してくれます。自作のカードをつくる際、@がカードの表と裏の、; が次の単語を認識するセパレーターになっています。 単語は2000字あり、その裏面の説明文の長さは様々で、サクラエディタの正規表現を使って下記(-------)のようなテキストをつくりました。 が、; が2箇所以上入っている単語がかなりあり、CSVにしてExcel上で目視でセパレーターが @→;→@→; と交互になるよう手動整形ものの、完璧に交互になっているかわかりません。 たとえば下のテキストの「enlighten」のあとには、; が2つ含まれてしまっています。 そこで検索表示で、特定の2字を、異なる色で表示するものはないか。あれば、目視でみつけて修正できるのではと考えましたがみつかりません。 そんなWindows用のアプリはあるでしょうか? ------------テキストサンプル---------------- pen @ ペン (えんぴつではない筆記具) ; enlighten @ に教える ; I asked her to enlighten me as to what had happened during my absence. 私は留守中に何があったのか教えてほしいと彼女に頼んだ。 ; --------------------------------------------

  • 確率収束論がどうしても納得いかない!

    当選確率が10分の1の場合、10回目で当たるというのは間違い 確率は長い時間をかけて収束する場合もあり、20回目で合計2回来なくても、30回で合計3回来ることもある、逆に1回目で当てる人もいる っていうのがありますが、これ絶対違うと思うんです なぜなら色々なことに矛盾が生じるからです 例えばサイコロ6回で全ての目を出せ!って言われて、出したことある人は一人もネットに見当たらないですし パチスロのBIG確率〇分の1っていうので、天井まではまる&その確率に近い数字で当たることはあっても、 回転1回目でいきなりBIGなんてパターンは聞いたこともない! (仮に350分の1で当たるなら、1000回ぐらい来店して、同じ確率のスロットを回す人が千人ば可能性はあるはず) あとは宝くじを買って1回目で一等賞もですね これやったら確実にニュースになるでしょう でもなってないということは、起きていないということですね 海外の宝くじ購入者と合わせると1人ぐらいいるはず ガチャとかもあるけどきりがないのでここまでで… 逆にパチンコ屋での遊戯を初めてする人が勝っている確率が高いのもおかしい ギャンブル依存所に陥る人系動画のほとんどが最初に勝つパターンしかないですからね などなど、確率の数よりとても遅く収束することは多いのに、とても速く収束することがないのはおかしいと思います これについてはどう思いますか?

  • トリバゴのCMの俳優さん

    トリバゴのCMで、安くなる方の男性を演じていらっしゃる方は、昔帝都物語で加藤保憲役を演じていた方の親族ですか?

  • 文法構造・解釈

    東北新幹線の車内放送で、 The stop after Sendai, we'll be Morioka. とありました。 文法構造はどうなっていますか?

  • 恥を承知で地球温暖化について聞きたい

    地球温暖化の疑問が解決できないので質問します 前に地球温暖化のTVを見た時に、「地球温暖化によって全ての季節が暑くなるのは間違い、夏はより暑く、冬はより寒くなる」と専門家の人が言っていましたが、 夏はいいとして、冬年々寒くなっているんでしょうかね? 去年も今年も夏はとても暑かった、でも去年の冬過去最低気温更新!ってやってなかったと思うんです だから冬はより寒くなる、の部分だけ信じられないのですが、 今年の冬は過去最低気温を更新するのでしょうか? (夏は明らかに最高気温を更新している)

  • ダンス

    赤毛のアンでカウンティーフェアーで、イングリッシュカントリーダンスのシーンがありました。コーラーは「勇敢な白人の軍曹」といっていましたが、原題は何というのでしょうか。

  • FTP暗号化対応に対するCyberduckの設定

    iMac 4K 21.5-inch,2017 を使っておりますコンピュータ初心者です。 操作手順だけを覚えホームページを更新して参りました。 今年8月にプロバイダーは「プライベートホームページ」のセキュリティ強化に伴う対応として FTP接続方法の暗号化(FTPS接続方式に変更)を実施しました。 それ以降、Cyberduckは接続できなくなりました。 プロバイダーから、FTPS接続に変更するマニュアルとファイル転送ソフトを示されましたが、私は使い慣れているCyberduckの接続方法の設定を変更すれば良いのではないかと思い、 Cyberduckの「設定」から「環境設定」開き 「接続」画面の 「省略時のプロトコル」欄を見ましたら、 「FTP(ファイル転送プロトコル)」になっており、これを 「FTP-SSL(Explicit) AUTH TLS)」に変更して接続を試みましたができませんでした。次に 「SFTP(SSHによる暗号化FTP)」に変更して再度接続を試みましたがこれもできませんでした。 「FTPS接続方式」に変更すれば良いのではと思いますが Cyberduckの設定画面を開いて探しましたが見つけることが出来ませんでした。 自分ではあとどうすれば良いのか考えつきません。 どのようにしたら良いかご教示ください。 Cyberduckのバージョンは’23/08/11にアップデートしVer.8.6.3となっております。 iMacのOSは、Ventura 13.5.2 です。 よろしくお願いいたします。 プロバイダからは「接続方式をFTPS接続に変更してご利用ください。と案内(下のURL)がありました。 https://www.plala.or.jp/support/manual/other/php/ https://www.plala.or.jp/resources_v2/plala/all/pdf/support/manual/other/php/setup.pdf

    • 締切済み
    • ayacbm
    • Mac
    • 回答数2
  • プログラミングについて勉強してます。このコード意味

    AppleIDが更新されましたという詐欺メッセージが届いたのですがそ下にコード書かれてました。どの言語でどんな意味か教えてください font-family: 'SF Pro Text', 'SF Pro Icons', 'Helvetica Neue', 'Helvetica', 'Arial', sans-serif !important; font-size: 17px; line-height: 25px; font-weight: normal; color: #333 !important; background-color: #ffffff !important; margin: 0 !important; padding: 0 !important; width: 100%/* !important */ ; /* was 685px */ ; } /* same width as body, because Rover adds this div */ body /*, .main*/ {} .main { width: 685px; } #apple-logo-left-margin { width: 538px !important; } #logo-row-box { width: 100% !important; /* text-align:right; */ padding-bottom: 20px !important; } div[dir="rtl"] #logo-row-box { /* text-align:left !important; */ } h1 { font-size: 32px; line-height: 36px; padding-bottom: 10px; border: 0 !important; color: 333 !important; } b { font-weight: 500 !important; } p { margin-top: 0 !important; word-wrap: break-word; color: #333; font-weight: normal; } td.h1-header { padding: 0px 0px 0px !important; } td.signature { padding-right: 0 !important; padding-left: 0 !important; } td.no-padding-bottom { padding-bottom: 0 !important; } #signature { padding-top: 18px !important; /* was 41px */ padding-bottom: 50px !important; } em a { color: #333 !important; } a { color: #0070c9; text-decoration: none; } a:hover, a:focus { text-decoration: underline !important; } span.unlink a, em a, b a, td.unlink a { color: #333 !important; cursor: text; pointer-events: none; padding-top: 0 !important; margin-top: 0 !important; } #main { margin-top: 40px; padding-right: 15px; padding-left: 15px; padding-bottom: 30px; } footer, footer p, footer span.unlink a, footer td.paragraph { font-size: 12px; line-height: 18px; font-family: "SF Pro Text", "SF Pro Icons", "Helvetica Neue", "Helvetica", "Arial", sans-serif; color: #888 !important; } .center-text, footer nav, footer a:hover { text-decoration: underline; } .no-margin-bottom { margin-bottom: 0 !important; } td.spacer-36 { padding-bottom: 36px; } html[dir=rtl] #apple-logo { left: 0; right: 538px; } p#copyright { margin-bottom: 0; } .display-block { display: block; } .nowrap { white-space: nowrap; } #apple-logo-margin-bottom { height: 44px !important; } #left-align-on-reply { /* moved from body */ margin: 0px auto 50px; padding: 0; width: 685px; } #apple-logo-cell { width: 100%; padding-top: 40px; padding-bottom: 44px; } #apple-logo-in-cell { height: 28px !important; width: 24px !important; } #apple-logo-in-row-box-mobile { display: none; height: 20px !important; width: 17px !important; } /* If the email client is reading the style element: */ /* - then we don't need spacer divs */ div.paragraph-spacer { display: none; height: 0px !important; margin-bottom: 0px !important; } /* - and margin-top already is in effect on #main */ #apple-logo-margin-top { height: 0px !important; } #logo-row-box { padding-top: 0 !important; } div[dir="rtl"] #logo-row-box { /* text-align:left !important; */ }

  • イルカさんのなごり雪に似ている曲について

    何日か前の夕方頃、ラジオでとてもなごり雪に似ている曲が流れていました。特徴的な歌い方をする男性が歌っている歌でした。ネットで調べてみたところ、似ている曲は出てきましたが、 ・空に唄えば ・クリスマスソング ・時の流れに身をまかせ ・大空と大地の中で など、この他にも全て聞いてみましたが合致しません。強いて言えば、大空と大地の中でが一番歌い方や声の特徴が似ていましたが、サビが違いました。 どなたか、これではないだろうかという曲がありましたら教えて頂けませんか。

  • 情報番組関連(徳島県・徳島市)

    こんばんは。 ある情報番組で気になる見出しがあったようです。 徳島県・徳島市で行われている「阿波踊り」ですが、台風7号による暴風警報が出された記事が出ていたようです。それによると、内藤佐和子市長が「台風の暴風警報が出ているため、阿波踊り実行委員会に対して キャンセルして下さい」という要請が出ていたようですが、実行委員会側は何と「スルー」していたそうです。こういうことはあってはならないのですが、ほかの伝統行事などでも同じ「スルー」することもあるということでよろしいでしょうか? ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プリントパックのフライヤーの色は

    プリントパックという会社の格安フライヤーの色彩指定は、 赤・青・黄・黒となっていますが、 これって色彩の4原色か何かであって、実際の印刷はフルカラーということでしょうか? それとも、本当にこの4色だけで印刷するということでしょうか? 使ったことのある方は教えてください!

  • 大学生の水疱瘡について

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生です。 3日ほど前から腕にできものがあり、その後全身に広がり、今日やっと病院に行けました。 診断は水疱瘡でした。 調べたら大人になってかかると長引きやすく、重症化しやすい、跡に残りやすいと書いてありました。 発祥してからもう4日経ってしまって、全身に広がっています。 頭と顔にもできています。 顔がひどいです。 このまま治らないのではないか、重症化してしまうのではないか、跡が残ってしまったらどうしよう…と、とても不安で心配です。 どうしたら良いのでしょうか。 全身に広がっている状態で、しかも発症してから4日も経ってしまっていて…。 今から治療を開始したとしても何も変わらないですよね。 本当に不安で心配です。

  • 国内にあるお金の最適配分

    大谷翔平って居るじゃん。打っても投げても超一流の2刀流野球選手です。 コイツの年俸は、50億円くらいなんだとか。それに対して、「2刀流で大活躍していることを考えると50億円は安すぎ」「あれだけの成績ならば100億円は必要」なる声も多い。だとしても、球団には予算なるものがあり、お金をカラーコピーして増やすようなマネはしないから、大谷の年俸は無制限というわけにはいかないし、100億円を用意するのも難しいのでしょう。 そこで、、、 資産家が居て、50億円の余剰資産があり、それは自分のために使わず寄付的なことに使おうとしています。 A:エンゼルス球団に寄付して、「大谷選手の年俸に使ってください」と条件付ける。そうすれば、大谷の年俸を100億円にすることが出来る。 B:アメリカ全土のスラム街に暮らしている人にマクドナルドの商品券を50億円分配分する。500万人居るらしく、1人あたり千円かな。 AかBか、寄付の報告をX(旧Twitter)に上げるなら、どっちの方が好印象ですかね? Aの方が好印象ですかね?やはり、2刀流で優秀な成果に報いるためのお金を提供しているとなると、それは好印象ですかね? 逆にBだと、印象が薄くなりがちですかね?まー、批判まではされないと思うけど。やはり、その人がスラム街に住んでいるのは、努力していなくて成果が無いがゆえの自己責任だと多くの人は考えているでしょうか?だから、そんな人のことは放っておけば良くて、マクドナルドの商品券を渡す道理は無いと考えるのが大多数のアメリカ国民ですかね? 50億円の最適配分は、大谷の成果に報いることであって、スラム街の支援ではない。これがアメリカ的な最適配分なんですかね? ならば、アメリカはこわい国じゃ。結果に対してシビアですよね。しかも、結果は評価と競争を伴っているから、なおさらシビアですよね。評価は他人のやることだから、自分で決められない。そして、競争だと必ず誰かは負ける、全員が勝てるのなら競争にならないですからね。 勝って結果を示せば100億円、負ければスラム街、これはアメリカの総意なのかな?んで、日本はアメリカを規範にするところがあるけど、それで良いの? オリックスバファローズに山本由伸なるピッチャーが居まして、沢村賞を何度も取っているのですが、年俸が5億円くらいで割に合わないんだってさ。アメリカの球団なら10億円以上を用意できるのに、それが出来ない日本の球団は恥さらしって、そんな感じなんですかね? ユニクロの柳井正が福祉団体に5億円を寄付すると印象薄く、オリックス球団に5億円を寄付すると「柳井さんグッジョブ!」なんでしょ。 アメリカよりも福祉の手厚い日本は、嫌なんですかね?

  • 従業員へ給与支払いへの感謝の気持ちを持ってもらいた

    小さな会社を経営しております。 3代目です。 我が社では、給料のありがたみを強く感じてもらいたいがために手渡しにて給与支払いをしております。 しかし、「振込にしてほしい」との声が出ております。振込では、「もらって当たり前」という感覚になっていくのではと、一抹の不安がございます。 今回の質問は、特に1名の女性社員「A」についての相談です。 彼女は昨年4月から本年3月まで育児休業を取得しておりました。(我が社では初の試みです) 自分で手続きしてもらいましたが、Aは、「他社では会社がやってくれることが多いですが、、」と言ってきたりされました。 ですが復帰後、これから頑張ってくれという期待を込め、決算賞与と7月の夏季賞与を支給しました。その際、ぼそっと「ありがとうございます」と言うのみでしたので、「感謝してね。これはあなたが休んでいる間の皆さんの頑張りによるものだから。他の皆さんによーく感謝するように。今より2倍3倍働いてくれていいんだよ。なんてね!」と明るい感じで伝えました。すると突然泣き出すではありませんか。 後日Aと仲の良い社員へ話を聞くと、ベテラン女性社員からも、「1万円でもいただけるだけで感謝しなさい」と言われ、私からも上記のように言われ責められてるように感じたと。返金したいと言っていたようです。 なぜ、本当のことを素直に受け入れられないのでしょう。「本当にありがとうございます。みなさまのおかげでいただけました。感謝します。休んだ分を取り返すよう一生懸命頑張ります」と、そう言えないのはなぜでしょう。 今時の若い方の感覚なのかもしれませんが、泣かれるとまるで私たちが意地悪をしているかのようで困り果ててしまいます。 どうしたら、真意を理解してもらえるのでしょう。

  • ChatGdp なんでそんなに話題にするのか?

    チャットGDPって正しい答えと間違った答えが混ざってますよね。 要するに必ずしも信頼できない相手ですよね。 それって中村逸郎にロシアの事を聞くようなものですよね。 信頼できないコメンテータに質問をしても正しい答えが得られるかどうかわからないのにどうしてメディアは取り上げるのでしょうか?

  • 色がない無の世界で

    人間が白色でも黒色でもガラスの透明な色でもない色という概念すら存在しない世界を見ることは不可能でしょうか?

  • 納豆好きな人に質問

    3個売りの納豆の1つは40~50gですが、量はどうですか? 私は少ないと思ってます、また昔はもっと量が多かった記憶です。 希望は80~100gですので2個必要です。 わざわざ容器に移さないので、2階同じ行為をする事になります。 味を変えたい時は便利ですが、滅多にないし。

  • 保守とリベラルの裁判官

    アメリカのニュースでリベラルの裁判官から保守の裁判官に変わって、判決も覆されたそうです。 例えば、中絶や表現の自由や同性愛などは、リベラルと保守の裁判官で判決が違いますか? もしそうなら、法律に基づいてではなくて、その裁判官の好みで判決を出してますか?