• ベストアンサー

恥を承知で地球温暖化について聞きたい

garo1970の回答

  • garo1970
  • ベストアンサー率52% (54/103)
回答No.2

「冬はより寒く」という表現は聞いたことはないのですが。 私が聞いたことがあるのは 「気候(の変動)が激しくなる」というようなニュアンスでした。 暑さや雨とか乾燥とかも激しくなるということかと。 その中で確かに寒さも極端に というのも含まれているのかなと思います。 ただし、これはたまにくる厳冬が極端に寒くなるということで、 全体的には気温は上昇傾向になっているということだと思います。 今年の冬は暖冬になりそうという予報が昨日ありました。

jihadX
質問者

お礼

毎年寒くなるわけじゃないってことなんですね

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 地球温暖化

    地球温暖化の原因のCO2はエネルギーを保存してしまう、すなわち保温効果があるから、温暖化が起きてるんですよね?そこで質問なんですが、保温効果というのは正のエネルギーだけにあてはまるのでしょうか?負のエネルギーは保温されないんですか?私は温暖化という表現に疑問を感じます。年間の気温差が大きくなるということですよね?最高気温も年々上がってますが最低気温も年々下がっているんじゃないんですか?相対的に見て、温暖化の方が影響が強いということなのでしょうか?

  • この10年、夏の猛暑の原因は地球温暖化ではない

    地球温暖化で今後30年間だか50年間だかで4℃平均気温が上がるとしよう。毎年の平均気温上昇幅は0.2℃。 昨今の夏の猛暑。毎年暑いと、猛暑日が続くのは異常気象ではなくなる。が、地球温暖化で毎年の平均気温が上がるのは0.2℃。 0.2℃なんて、30℃超える真夏日、35℃を超える猛暑日の気温では誤差の範疇にも入らない微々たる差。 地球温暖化で夏が暑いという一般人が考える考えは違っていると思う。 地球温暖化という名前がそもそも気に入らない。気象極端化というのが良いんじゃないかなと思ってる。 雨が降るときは集中豪雨で洪水になるほど降る。 暑い時は40℃に迫り、日向では酷暑。 夏が終わる秋という季節を感じる間もなくすぐに冬。冬が終わると春のぽかぽか日和なんて感じる間もなくすぐに夏。

  • 地球について

    地球は太陽を焦点とする楕円軌道を公転し、太陽に最も近づく近日点は1月上旬ですが なぜ太陽に最も近いのに地球の季節は冬なのでしょうか? 日本だけが冬で反対のブラジルは夏でしょうか? 日照の長さに関係ありますか? よろしくお願いします!

  • タイの気温と地球の公転

    タイの気温は日本ではまだ春の頃に1番暑く気温が高いのだそうです。 南半球と北半球とでは夏と冬が逆ですが、タイが4月ごろ一番暑い夏だというのはあまりぴんと来ないのですが、これは地球の公転によるものなのでしょうか?

  • 台湾の服装(お正月)

    すみません。明日から台湾に出発するのですが、 予報を見ていると最高気温20度くらい 最低気温15度くらい・・・・ 冬の服装では暑いと思うのですが ガイドブック、過去の質問を見ていると 冬の格好でオッケー的な内容が多く見られます。 正直、困ってます!! 今年暑かった10月くらいの服装で十分なんでは?

  • 記録的な高温を地球温暖化のせいにしてしまう

    現代の記録的な夏の猛暑や11月中旬の夏日(季節外れの高温で記録的だった)は令和時代より前にも多々あったんですか?? 令和時代より前ってのは明治より前の時代(旧石器~江戸時代)、明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代です。 江戸時代に寒さが厳しい話は聞いています 11月中旬の夏日は最高気温25℃です。 名古屋で夏日寸前まで上がったのはありますね。 過去の気象データーを詳しく教えてください 旧石器~江戸時代には「夏日」や「真夏日」という言葉がなかったのはわかります。 地球温暖化で気温が上昇するだけではなく、海水上昇もあるし、いろんなリスクがあるのは聞いたことがあると思います

  • 「暑すぎる」と「寒すぎる」ではどっちの方がイヤ??

    皆さんは、春など気温が心地よい季節が好きだと思います。 今年の夏も暑かったし、今の冬も寒いです。 ≪そこで質問≫ 夏の真夏日(猛暑)と、冬の気温が氷点下では、 どちらの方がイヤですか?

  • 重回帰分析による売上予測について

    洋菓子屋の日々の売上データを基に重回帰分析を行い、 説明変数を入力することによる売上予測を行いたいと考えておりますが、 説明変数に「気温」を採用する際の「季節」の扱いに悩んでいます。 現在の変数候補は下記の通りです。(天気/気温は気象庁の過去データより引用)  ・天気(晴れ/曇り/それ以外)  ・最高気温、最低気温  ・曜日  ・季節指数(過去4年間の売上を元に作成) 例えば12月の売上データを元に重回帰分析を行ったところ、 「天気」より「最高気温」を変数にしたほうが相関関係が強いことがわかりました。 ところが、気温は季節によってその値の持つ意味が変わってきます。 冬の間は「暖かいほうが客の入りもよく売れ行きが良い」と考えられ、 「最高気温」変数が「高い」ほうが売上は向上します。 一方、夏になると「涼しいほうが売れ行きが良い」となることが予想され、 単純に「最高気温」を変数に用いることはできないと考えられます。 気温の絶対値でなく「季節に応じた快適気温」からどれくらい乖離しているかで求めるなども考えてみましたが、いまいち強い相関関係が得られませんでした…。 どなたかこういった場合の対処、お知恵おもちでないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 地球温暖化と異常気象について

    地球温暖化で北極の氷がとけ、それが寒流の温度を下げるので大雪などの異常気象に至っていると聞いたことがあります。でも大雪が降ったり、「最低気温記録更新」というのは地球の温度が下がってきているというようにも取れるような気もするのですが。地球の温度が下がってきているのだったら温暖化ではないような。又、温度の上がった分と下がった分と折半になるのでは。なんても考えたりしてしまっています。 断片的な知識なので、変なことを言っていると思われるかも知れませんが、ご教授いただけたら嬉しいです。

  • 捨てたい症候群・片付けられない症候群

    以前の私は、部屋に小物や飾りをしていました。 季節に応じて夏や冬仕様にしたり。 でも最近、捨てたい症候群でとてもシンプルにしてしまいました。【この洋服は去年の夏、着なかったので今年の夏もきっと着ないから捨てちゃおう。最低限コレがあれば生活できるから小物類は捨てちゃおう】と言う感じです。 皆様はどちらですか?と言いますか、どんな感じですか?