adobe_san の回答履歴

全16447件中41~60件表示
  • 皮膚が厚く黒ずむ原因を教えて下さい…

    四年ほど前から手の付け根の骨の皮膚が厚くなり若干黒ずんでいます。 痛みはないのですが人から指摘されることも多く気になっています。 そこを強く擦ったこともないですし、突然なっていました。 写真を添付しましたので、原因や病名をご存知の方いらっしゃいましたらご協力のほどよろしくお願いします。

  • 職場復帰

    2週間入院して退院しました。 今、自宅療養中です。 来月から職場復帰を考えてます。 会社からはお見舞金を頂きましたが、部署や個人からお見舞は頂いてません。 私が勤務してるのは少人数の小さな営業所なので、復帰の際には個々にお菓子を持参しようと思っています。 ほぼ毎回やり取りしている、工場の方達にもお菓子を送った方が良いでしょうか? 人数にして30~40人と思います。 アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 足の付け根の痛み

    2年ほど前から足腰が痛み、最近は特に足の付け根の外側がツーンとした痛みからの、足先が痺れます。 MRIを撮った所、ヘルニアと診断されました。 そのうち治ると言われたのですが腰は昔は痛かったのですが今は全然痛くありません。 足の痛みがひどいです。前屈はとてもできません。首を曲げただけでも付け根に痛みが走ります。あとは座ってる状態で右足を伸ばして上げるのも30cm程が限界です。また、同じく座ってる状態で前かがみになり、机におでこを付けて寝る体勢も10分ほどで右足付け根がツーンと激しく痛みだしました。 椅子によってですが座ってるだけで10分くらいしたら痛みだすこともあります。 こちらもヘルニアからくる症状なのでしょうか? 次第に良くなると言われたのですが逆に痛みが激しく心配です。 どなたかご教授お願い致します。

  • 失業給付受けるんですが

    まず最初に雇用保険の説明会があると思います。 その後に認定日ってヤツがあるんですが・・・ 2月中旬に これって認定日にいけばお金貰えるって事ですか? 逆に例えば認定日の前日に仕事が決まった場合、入社した場合だと 認定日前なのでお金貰えないって事ですか? って事は認定日までは待つのがセオリーでしょうか?

  • 失業給付について

    雇用保険の失業給付は、 ちがう会社であっても、加入していた期間が12ヶ月あれば、失業給付が貰えるそうですが、一年半雇用保険に加入して働いていた会社を、平成25年の5月に自己都合で退職し、その後、派遣で2年程働きましたがその会社では雇用保険に加入していませんでした。その後、また違う会社で以前と同じ雇用保険番号で、三ヶ月間、先月まで働いたのですが、この場合、失業給付の対象になりますか? 同じ雇用保険の番号で、合計して2年間くらい雇用保険を支払ってきたことになりますが、何年以内でないと合算できないとかありますか?

  • 学校やめたい

    学校をやめたいです でも高卒はほしいし大学にもいきたいです だから通信に行こうかと思っています だけどそれを実行する勇気もなくて わたしはどうすればいいかわかりません いまの学校では すごく休みがちで 行く気になれません 通信のことを教えてくれると嬉しいです

  • 法律にお詳しい方にお尋ねします。

    姉が非常に悩んでいまして、お聞きしたいです。 ある企業からお金を借りる契約をし、大学に行きました。毎月もらいました。契約内容はその企業に、借りた年数と同じだけ働いたなら返さなくて良い。途中でやめるなら残りの分を払うという内容でした。 勤めている間に、規約が変わったと通知だけきて、借りた年数の倍、途中でやめるなら全額返済という内容に変わりました。 私的な理由でやめることになったのですが、借りた年数の倍に満ちてませんでした。全額返済を求められました。 働いてもいるのに、全額返済というのに疑問を感じるのですがどうでしょうか?

  • 失業保険の給付額について

    もうすぐ退職します。 過去6ヶ月に未払い残業代が150万円あり、支払われていません。 現在未払い残業代請求中です。 仮に残業代が記載されていない離職票が発行され、2カ月前後経過した後に残業代が認められたような場合、あとから給付額は変更になるのでしょうか?

  • 会社の出戻りについて

    前職を退職をして3か月になります。現在求職中です。 退職をした理由は、退職前に仕事が多くなり残業時間が増えたことで、うつ病になり退職に至りました。退職時には残業が退職前よりも少なくなっていました。 退職から3か月経ち、うつ病も落ち着いてきていることもあり、現在求職をしています。 そこで出戻りをしようかそれとも新しい転職先を探そうかで悩んでいます。 前会社では出戻りされている方が4名ほどいると伺いました。 退職は円満で退職しております。 前職では学んでいないこともあるため、出戻りすることも考えています。 ですが新しい転職先にも勤めてみたいとも考えています。 出戻りの場合デメリットとして給料などが減るということは調べました。 出戻りを経験されている方など意見をお聞かせください。

  • 骨盤~下肢にかけての激痛

    【症状】 *骨盤(主に後ろ側)から両足先まで *疼き、電気が走る、きしむ感じ *1日中痛い *夜眠れない *湯船のお湯が揺れるだけで激痛 *横になっていても痛む *毎日死にたいと泣いている 【病院での診断】 *レントゲン、MRIで異常なし *仙腸関節が原因だろうとリハビリをしたが、痛みが酷くなった *ペインクリニックへ回された *リリカ75と、トラムセットを1日2錠ずつ処方 *現在、半年服用中 *日常生活はなんとかできる範囲だが、外出等いつもより動くと効き目無し 【それ以外で】 *現在子供が1歳3ヶ月 *妊娠7ヶ月~出産まで3ヶ月間、切迫早産で入院 *緊急帝王切開で出産 *入院して数日後から、強い腰痛。ベットマットを変えても何をしても良くならず、酷くなる一方。 *肩 背中がこむら返りをしたかのような強張りと汗を掻くほどの激痛 *退院後は、子供が1歳になるまで目眩 動機 筋力低下 など、身体的に辛かった 【希望】 *現在26歳 *30代前半までに、あと2人子供が欲しい *その為には薬の服用を中止したいが、薬無しでは過ごせないほどの激痛をどうにかしたい *今後、この痛みが引くのか引かないのか… *この薬を飲み続ける事の影響 *今後子供が望める状態になるのか を知りたい。 *このような症状に詳しい病院をしりたい。 できれば兵庫県。なければ近畿圏内で。 今かかっているペインクリニックでは、薬を処方するのみで別の原因を探ろうとはされません。 飲み続けていれば、いつかは薬を飲まなくてもよくなるのでは…と曖昧な感じです。

  • 住宅ローン 審査の件

    私20代後半、夫30代前半 共働き 世帯年収600万程 旦那 新米現場監督 私 建築業事務員 2,500万円以内で38坪以下の家を購入する予定です。 土地は用意してあるのでその額は含んでいません。 金額は多く見えるかもしれませんがあくまでもその額以内ということで、ハウスメーカーによったり、オプションをつけた場合にとしてこちらの金額を考えています。 なので、今回は額に関しては特に触れずにお願いいたします。 本題として、夫は昔バイクのローンを組んだことがありますが、10年ほど経過しているのでそこは審査で大丈夫だと思っています。 しかし私は昔20万円ほどの学生ローンを組んだことがあります。 事故はなく3年前に完済していて、再来年のはじめにはJICCの記録から消えると思います。 また、去年銀行のカードが届かずに給料引出が出来なかったため、クレジットカードキャッシングを旧姓のときに20万円ほどしていて、1.2週間後にすぐに返済しましたがそちらの件も不安となっています。 私の二つの原因と、二人とも建設業ということで住宅ローンの審査はやはり厳しいでしょうか? 銀行にはよると思いますが、学生ローンについては事故がなくても記録の消える再来年はじめまで待ったほうが良いのでしょうか? 出来れば来年頃にハウスメーカーを決めて来年末には入居したいと考えています。 夫名義だけのローンですと年収が2/3ほどになるので2,500万円ほどのの借入は難しいかと思い、仮として収入合算を考えているのですが、もし収入合算せざる得ない場合に、私の以前の記録でどうなるかと思いまして質問させて頂きました。 よくわからない点がありましたら捕捉させて頂きます。 宜しければ御回答を宜しくお願いいたします。

  • 免許の更新について

    62歳です。10年以上前から運転はしていないのですが、専業主婦なので写真付きの証明書がないため、更新をしています。 免許の更新時期なのですが、1年ほど前から足が悪く治るまでにあと1年ほどかかり、現在は歩くのにびっこを引く状態です。このような状態で書き換えは出来ますか?出来そうになければ、もう書き換えは止めようかと思うのですが。

  • 保険証 重複

    こんにちは。 質問失礼致します。 保険証の重複について質問致します。 今まで、パートとして働いていたので、健康保険証を使用していたのですが、最近正社員になり、社会保険証を申請中という状況になりました。 ですが、申請中の間に、病院で健康保険証を使用してしまい、上司に相談すると 病院へ行って社会保険証をみせて、健康保険証を使用してしまったのでレセプトを取り下げて欲しいと申請して、と言われたのですが、病院に伝えればすぐに取り下げてもらえるものですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 加害側が保険金で足りない分の修理代を払わないと…

    1週間前、公共施設の駐車場に駐車していた自家用車に、作業中のダンプをぶつけられました。 人的被害はありませんでしたし、現場ですぐ相手方と連絡先を交換し、相手の保険会社から連絡が入り代車等諸々手配もされ、車も修理工場に運ばれていきました。 そこまでは良かったのですが、修理代40万円かかると見積りが出たところ、相手方の保険屋さんから電話があり、こちらの車の時価額が20万円しかつかないから、保険金は20万しか支払えませんと言われました。まぁ保険契約ではそうですよね。 それじゃあ残りの20万は相手方が払ってくれるんですよね?と訊いたら、相手方は払うつもりはないと言っている、あなたの加入している自動車保険で対応してはどうですかと言われました。 どうにも納得できません。 10:0で相手に非があるのに、わざわざこちらの保険を使い、等級を下げ、保険料も高くなり、費用の半分を負担しなければならないなんておかしいと思うのですが。 こういう場合、相手に残りの修理代の負担を求めるのは間違っているんでしょうか?被害者が泣き寝入りするしかないのでしょうか。それが普通なんでしょうか。 ちなみに相手方の会社は地元では有名な土建屋ですが、これまでにも度々物損事故を起こしていると友人などから聞きました。こういう事に慣れていて、示談に持ち込んで最小限の出費で終わらせるつもりなのだと思います。 こちらの車は10年落ちのSUVですが、これまで特にトラブルもなく元気に走ってくれていてまだまだ乗っていくつもりでいたし、キレイに直してやりたいのですが、状況次第では買い替えも考えなくてはならないなんてショックが大きくて… 何か良い方法はないでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車両ローン返済に伴う代金の値引について

    車両の購入に伴い下取をし、車両ローンの残債も精算しました。 下取代金が 260万円 帳簿価格は 265,643円 です。 車両ローンの残債が 本来なら 1,776,300円 のところ 1,746,788円 の支払ですみ 29,512円 割引を受けました。 この場合残債の処理に伴う 仕訳と消費税の課税区分はどうすればいいでしょうか? (車両購入当初はローン利息も車両本体の価格に含めて処理をしたのですが・・・・) 自分の仕訳は 未払金 1,776,300円 / 現金 1,746,788円 ”車両ローン返済”                         / 雑収入?(費用?) 29,512円 ”車両ローン支払値引”   で処理をしました。 また29,512円 の貸方消費税の課税区分は課税取引になりますか? あわせて教えてください。

  • ヘルニアになってから腹筋を鍛えても遅いですか?

    けっこうひどいヘルニアでずっと通院しています。 痛み止めとブロック注射がかかせません。 よく腰痛予防には腹筋・背筋を鍛えるといいと聞きますが、腰痛(ヘルニア)になってから鍛えるのでは遅いのでしょうか??

  • 住宅ローン 審査の件

    私20代後半、夫30代前半 共働き 世帯年収600万程 旦那 新米現場監督 私 建築業事務員 2,500万円以内で38坪以下の家を購入する予定です。 土地は用意してあるのでその額は含んでいません。 金額は多く見えるかもしれませんがあくまでもその額以内ということで、ハウスメーカーによったり、オプションをつけた場合にとしてこちらの金額を考えています。 なので、今回は額に関しては特に触れずにお願いいたします。 本題として、夫は昔バイクのローンを組んだことがありますが、10年ほど経過しているのでそこは審査で大丈夫だと思っています。 しかし私は昔20万円ほどの学生ローンを組んだことがあります。 事故はなく3年前に完済していて、再来年のはじめにはJICCの記録から消えると思います。 また、去年銀行のカードが届かずに給料引出が出来なかったため、クレジットカードキャッシングを旧姓のときに20万円ほどしていて、1.2週間後にすぐに返済しましたがそちらの件も不安となっています。 私の二つの原因と、二人とも建設業ということで住宅ローンの審査はやはり厳しいでしょうか? 銀行にはよると思いますが、学生ローンについては事故がなくても記録の消える再来年はじめまで待ったほうが良いのでしょうか? 出来れば来年頃にハウスメーカーを決めて来年末には入居したいと考えています。 夫名義だけのローンですと年収が2/3ほどになるので2,500万円ほどのの借入は難しいかと思い、仮として収入合算を考えているのですが、もし収入合算せざる得ない場合に、私の以前の記録でどうなるかと思いまして質問させて頂きました。 よくわからない点がありましたら捕捉させて頂きます。 宜しければ御回答を宜しくお願いいたします。

  • 居酒屋の発祥

    居酒屋は日本独自のものですか? また居酒屋は何処の国発祥でしょうか? ご掲示願います。

  • クルマの購入について

    宜しくお願いします。現在、実家暮らしで会社勤めの30歳です。入社8年目で年収は約400万円です。実家暮らしなので毎月自分の食費も含め35000円渡しています。 早速、本題ですが現在入社してすぐに5年ローンで購入したレガシィB4が今年の春で8年経過するのを機に、買い替えを秋頃に検討してます。車種はスバルレヴォーグで総費用350万円くらいで現金一括で考えています。現在貯金が750万円程あるのですが、レヴォーグを購入するともちろん貯金は400万円までに減ってしまいますが、皆さんならこういう場合、やはりキャッシュでクルマ購入されますか?それともローン?私はできればキャッシュの方が何かと良いかと思ってます。ちなみに車種はレヴォーグで本決まりで他のクルマに変えるつもりはないです^^;身分不相応ですかね??皆さんのクルマ購入したときの体験談などもお聞きしたいです!

  • オリコオートローン2ヶ月滞納

    オリコオートローンを2ヶ月滞納しています。 1月9日まで払わないと、車を引き上げられ、足らない分は払わないといけないと言われました。 来週中には、1ヶ月分払えば車は引き上げられませんか? 車名義は本人です。