• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン 審査の件)

住宅ローン審査のポイントとは?

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

えっ!勤続2年と4年でっか… ちょいと勤続が短かすぎますわ! 新米っちゅうんは「中途採用での新米」だったんでっか。 家の事考えてるんやから、てっきり「5年以上の勤続」と思いましたわ。 残念でっけど「勤続5年以上まで我慢が必要」ですわ。 家はやのぉ~、勤続ペイペイ人には買えん物なんでっせ! か、フラット35を保障無しで買うかですわ。 当然保障無いよって、1回でも滞納したら「お家取り上げ」で、ブルーシート生活者になるっちゅう事でっせ。 あんさん、会社に伝える住所「◯◯公園滑り台下」は格好悪いでっせ。

noname#204083
質問者

補足

御回答ありがとうございます! 夫は以前の会社が正社員でしたが日当月給だったので、安定を求めて固定給で給料もまあまあのとこに転職したんです、、でもそれは良くなかったですかね。 じっくり考えていこうとおもいます!

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についてです!夫婦収入合算にて3000万の借り入れを予定しております! 夫 29歳 年収380万 勤続5年 妻 41歳 年収360万 勤続9年 自己資金700万くらい用意する予定です! 夫に他に借り入れが300万ほどあります! この条件でローン審査は通るでしょうか? ちなみに某銀行の審査は落ちました! 審査に通る方法などはありますか?

  • 住宅ローンの審査について

    以下のような条件で、住宅ローンの審査に通ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。 夫・40歳、年収760万、公務員、勤続18年、平成18年4月にUFJのクレジットで返済遅れがあり異動登録されるも、平成23年5月に確認した時点で、信用個人情報から先の異動記録は(5年の期間経過により)消去されていました 妻・年齢30歳、年収460万(産休前の年収560万)、公務員、勤続8年、現在は育児休暇中で平成24年3月に復帰予定 物件→土地と建物を1から探して新築二世帯を。 土地は3500万、建物は大手ハウスメーカーで5000万 合計8500万 です。 資金・頭金2300万、残額6200万をローンで。 以上のような状況です。 妻が育児休暇中のため、そもそも育児休暇中の者のローン申し込みを受けてくれる銀行が少ないため、まずは夫のみの申し込みが無難かと判断しました。ので、銀行には夫ひとりでの借入申請になります。 もちろん、融資金額がギリギリの場合は妻の収入合算も考えています。 一番知りたい疑問は… 信用個人情報から事故歴が消えれば、ローンの審査は通るのか ということです。 過去に事故歴があったものの、履歴が消えてから住宅ローンを組めた方、いらっしゃいましたら、ご経験をお聞かせ下さい。 また、そうでない方でも、私たちのような条件で住宅ローンが組めるのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査通りますか? 旧姓でも調べる? この度、新築戸建てを購入しようとしています。 以前にも質問し、夫だけでは難しいと判断し今回再度考え直したのですが やはり審査が通るのか不安です。 夫 37歳 勤務4年 年収450万 車のローン(銀行) 月返済額 約39000円 フリーローン(銀行) 月返済額 約22000円 妻 34歳 勤務12年 年収240万 融資希望額2300万 私(妻)は結婚前に金融会社2社から借りていて現在は完済済み(1年前) クレジットカードのカードローンの残債が約65万あります。 どちらも結婚前の旧姓です。結婚後も変更等の手続きはしておらず、クレジットカードの支払も旧姓の通帳で支払っています。 結婚は3年前で 免許証は旧姓が載っています。(裏面に現在の氏名、住所等が記載されています。) 夫婦合算収入で審査を通すことになり、提出書類に 免許証があるため 旧姓でも調べることになるのでしょうか? 現姓では借り入れはありませんが、この場合、やはり審査は通らないのでしょうか?

  • 2件目の住宅ローンの審査

    3年前に、義母に住んでもらおうと、主人の名義で住宅ローンを組みました。 無知だったために、住宅ローンなんて、簡単に組めると思い、名義を貸してしまったのですが、 いざ、自分たちが住宅ローンを組もうとしたら、組むことができず、、、。 まず、フラット35でも、だまっておけば大丈夫なんて業者の口にまどわされ事前審査にかけてもらったら、審査に通らず、。。。 昔は隠すことが出来た。と言われました。 で、セカンド住宅ローンも可能な銀行に問い合わせたら、 多分大丈夫でしょう。という答えでしたが、 その前に 主人の年収350万円、勤続年数6年、年齢34歳 私の年収110万円(予定) 勤続 10ヶ月 年齢33歳 で、二人の年収を合算すれば、可能でしょう。ということでしたが、 私の勤続年数が1年以上たてば、正式審査可能です。という、事前審査の回答でした。 で、4月くらいに、審査にかけて頂こうと思っています。 義母の家の住宅ローンは、850万円残っています。 で、心配なことは、 一度フラット35で、審査にかけているということ。で、 最初の住宅ローンを隠していたということ。 車のローンも完済しています。 クレジットカードは、ETC用に主人と私名義で2枚、ガソリン用に一枚所有しています。 で、毎月ETC用の主人のカードで、電気、携帯、ETCの料金を支払って、 ガソリン代をガソリン用のカードできちんと支払っています。 2件目の住宅ローンは、2200万円借りたいと思っています。 2500万円のうち、300万円は、頭金です。 どうしても、審査に通りたくて、質問させて頂きました。 助言おねがいいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査!

    ローン審査について教えてください!! 先週新築マンションを申し込みし、提携銀行のローン審査へ出したところ落ちました。 担当の営業マンには他の銀行のローン審査を勧められ、その銀行にも事前に確認の電話を入れたら大丈夫だろう銀行側に言われたということです。 旦那の年収410万、借入額2500万。職種は上場企業3年8ヶ月勤務。 キャッシング数万円は最近までしていたが事故歴なし。 本当に今度は通るのか?一回目に落ちて二回目他の銀行で通った人いますか??

  • 住宅ローン審査で単独の方が有利?

    今週、住宅ローンの事前審査を受けます。 私(夫):年収360万/正社員/勤続年数7年  保有カード3枚(クレジット枠合計110万/キャッシング0) 妻:年収250万/契約社員/勤続年数3年  保有カード4枚(クレジット枠合計60万/キャッシング0) 借入希望額:2500万円(頭金なし) 現在借入額:240万(私名義の車ローン)・全額繰上返済可 上記のような状態でフラット35Sの事前審査を受ける予定です。 ここで住宅メーカ提携銀行⇔住宅メーカ⇔私 のような感じでローンのやりとりをしているのですが 当初、妻と収入合算で審査を受ける予定でしたが話が進むにつれ 銀行曰く私単独で申し込んだほうが良いとの見解となりました。 たしかに、返済比率からするとギリギリ借りれるくらいなのですが あまり釈然としませんでした。 住宅ローン審査で収入合算より単独のほうが有利とゆうことはあるのでしょうが? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン本審査

    中古住宅購入にあたり地方銀行にローンの申請をし事前審査OKで現在本審査の結果待ちです。 夫 年収460万 私 300万夫婦合算で1800万の借り入れです オートローン(月3万)残金150万 3年前に消費者金融4社を労金でまとめた(月5万)残金140万銀行には申告してありますがこのような状態で本審査通るのか心配です… 事前審査と本審査の違いも 教えてください!お願いします。

  • 住宅ローン審査について

    マンションご契約に詳しい方、ご解答お願い致します。 まず夫の昨年の年収360万、妻の私は1月に結婚退職してしまい、今月から派遣で働いており年収300万位になりそうなところです。 先日、希望のマンションが見つかり、ベテランな感じの営業の方もこれならローンが組めますよと言われ申込書にサインをしました。 頭金600万、借り入れ2,200万で夫の年収で借りれるか心配でしたが夫が一応有名企業に8年勤めているとのことで大丈夫だと思ったらしいのですが、いざ仮審査をしてみると通らず次の銀行、また次の銀行と審査をしてもらっている最中です。 でもなんだか審査が通ると思って購入を決めたのにどこでもいいから借りれる銀行を探して無理やり契約しようとしている気がするのは気のせいでしょうか? マンション完成は来年3月で入居は4月です。 夫の去年の年収は過去最悪だったらしく、今年の年収だったら最低でも440万は超えそうです。それだと借りれる銀行は増えるしこちらが多少銀行を選べると思います。確かに申し込んだマンションも欲しかったのですが、ここはキャンセルして来年探したほうが無難でしょうか? または年内は部屋を抑えてもらって来年の審査というのはお願いできるものなのでしょうか?

  • 2件目の住宅ローンの審査

    先ほどの2件目の住宅ローンのタイトルの文章では、足りなかったため補足+全て書きます。失礼しました。 よろしくおねがいいたします。 3年前に、義母に住んでもらおうと、主人の名義で住宅ローンを組みました。 無知だったために、住宅ローンなんて、簡単に組めると思い、名義を貸してしまったのですが、 いざ、自分たちが住宅ローンを組もうとしたら、組むことができず、、、。 まず、フラット35でも、だまっておけば大丈夫なんて業者の口にまどわされ事前審査にかけてもらったら、審査に通らず、。。。 昔は隠すことが出来た。と言われました。 で、セカンド住宅ローンも可能な銀行に問い合わせたら、 多分大丈夫でしょう。という答えでしたが、 その前に 主人の年収350万円、勤続年数6年、年齢34歳 私の年収110万円(予定) 勤続 10ヶ月 年齢33歳 で、二人の年収を合算すれば、可能でしょう。ということでしたが、 私の勤続年数が1年以上たてば、正式審査可能です。という、事前審査の回答でした。 で、4月くらいに、審査にかけて頂こうと思っています。 義母の家の住宅ローンは、850万円残っています。 で、心配なことは、 一度フラット35で、審査にかけているということ。で、 最初の住宅ローンを隠していたということ。 車のローンも完済しています。 クレジットカードは、ETC用に主人と私名義で2枚、ガソリン用に一枚所有しています。 で、毎月ETC用の主人のカードで、電気、携帯、ETCの料金を支払って、 ガソリン代をガソリン用のカードできちんと支払っています。 2件目の住宅ローンは、2200万円借りたいと思っています。 2500万円のうち、300万円は、頭金です。 どうしても、審査に通りたくて、質問させて頂きました。 助言おねがいいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの審査についておしえてください。 新築でローンを組むつもりなのですが、審査は大変厳しいとききます。 他に借り入れがあると危険というのはよく聞くのですが、日本学生支援機構(旧育英会)からの奨学金はどうなのでしょうか。 滞納を何回かしていますし、催促の電話ももらったことがありまだ完済していません。 また、その引き落としに指定していた都市銀行から融資を受けようとした場合、可能でしょうか。 借り入れ希望額は2800万円、28才で年収330万円、勤続4年です。 父60歳、年収610万円と収支合算での予定です。 あと、ずっと4年ぐらい同じところで働いてはいるのですが、正社員になってからは11ヶ月くらいなのですが借り入れは可能でしょうか。 どこできいたらいいのかわからず、質問の内容が多くなってしまいまして申し訳ありません。 詳しい方にご回答いただけると幸いです。