• 締切済み

法律にお詳しい方にお尋ねします。

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

看護師等のお礼奉公の話見たいでんな。 で、なんであんさんの姉はんは「異議あり!」を言わんかったんでっか? >勤めている間に、規約が変わったと通知だけきて、借りた年数の倍、途中でやめるなら全額返済という内容に変わりました。 文句言う期間を設けてたはずですわ! まっ!その時は「自己都合」で辞める算段はされとらんかった。 だから文句を言わんかった。 ・・・残念でっけど「周知の事実」っちゅう事で「耳添揃えての支払い」になりま! その企業はんの心情も考えてあげんと! 姉はん見たいなお方が辞めるよって、人材不足になってるんですわ!

gungin
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足ですが、最初の契約の時に、その企業に勤めなかった場合は全額返済、4年勤めれば返済しなくてよいということだったそうです。 そうですか…。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法律に詳しい方お願いいたします。

    約3年半前にうつ病の状態で協議離婚。 元夫の車の購入の為2009年に私名義でマイカーローンを組み、離婚時に元夫が支払いをする事に決定したので、私名義のままのローンカードを現在も元夫が持ち支払いをしています。 が、昨年よりローン会社に住所変更の依頼をしていないにも関わらず、支払いが遅れているとの通知が私の現住所地に届くようになりました。 元夫の姉に連絡を取ると、昨年誰にも言わず債務整理をし、元夫の姉夫婦や親にも借金返済の通知が来るようになり現在は一切関わりがない状態のようです。 支払いが遅れている事により、私の信用情報を各銀行で共有する事、全額一括返済依頼の内容証明が届きました。 元夫のDVが怖く話をする事もできません。 私が一括返済するしかないのでしょうか? 私自身も離婚時に自分名義の借金を抱えて家を出て、子どもとの生活で精一杯で一括返済をする余裕はありません… どうすれば良いのか途方にくれています…

  • 貸し金について

    昨日銀行から内容証明で50万円を一括返済してくれと通知がきたのを見てみると今から20年前に私が姉に名義を貸して借りてやったカードローン50万円の返済請求だった。姉が私名義の通帳とカードを持っていて私に隠れて借り換えしたりしていたのだった。私はてっきり姉が全額返済してくれているものだと思っていたのでびっくりしてしまいました。私はこの金を一円たりとも使ったこともなく、姉からは20年の間に一度もこの事に関する事は一度だって話されなかったのです。さて、こうした場合私が銀行に対してどのような対処をすれば良いのでしょうか?勿論お金があれば全額返済すればよいのでしょうが、今は私も姉もその日の生活に追われる毎日で返済するお金がありません。教えてください。

  • 法律に詳しい方お願いします。

    お店の売り上げ200万を入金しに銀行に行く途中お金が盗まれました。 警察には被害届けを出しています。 会社に報告したところ、全額返せといわれました。 悪いことはわかっているのですが自腹で200万返す必要はありますか? 個人の店ではなく、全国チェーン展開のある大きな会社です。 また返す際、公的な書面を書いてもらう必要はありますか?(今後の関わりをなくしたいので) 今のところお金を返済して会社を辞めるつもりでします。

  • 借金の返済について

    身内が消費者金融からお金を借り、本人が返済できない状況にあるため私が返済しています。 現在、35万ほど残金があります。金利は24%、毎月2万円の返済です。(これは本人が契約したときのままの内容です) もう1件、毎月3万円返済しています。こちらは、明細などが送られてこないため、残りがどのくらいあるのかわかりません。 こちらの質問で色々と見させてもらったのですが、こういうことに無知な私にはあまり理解できませんでした。 全額、一度に返済したり、毎月の返済額を増やしたりしたほうがいいということはわかるのですが・・・消費者金融に連絡を取らなければいけないということに躊躇しています。 本人が返済するのは今のところ無理なので私が何とかしないといけないのですが・・・。 このまま、多額の金利を払い続けるのは馬鹿らしいような気がします。 どうすることが、一番良い方法なのでしょうか?

  • 法律に詳しい方お願いします。追加です

    お店の売り上げ200万を入金しに銀行に行く途中お金が盗まれました。 入金は仕事時間内ではなく私用で出かけたついでにしようとしたら電車で寝てしまい 気づいたらお金がなくなってしまいました。 警察には被害届けを出しています。 会社に報告したところ、全額返せといわれました。 盗んだと疑われています。殴られました。 悪いことはわかっているのですが自腹で200万返す必要はありますか? 個人の店ではなく、全国チェーン展開のある大きな会社です。 また返す際、公的な書面を書いてもらう必要はありますか?(今後の関わりをなくしたいので) 今のところお金を返済して会社を辞めるつもりでします。

  • 悪徳商法。(法律に詳しい方、教えてください!)

    友人が、悪徳商法(コス○メディア・・・)にひっかっかってしまったそうです。 契約の際、「クレジットの支払いが困難になったら、解約もできるので相談してほしい。そのときは、絶対に私の携帯に電話をください。」と言われたそうです。数ヶ月たち、解約しようとして担当の女性に電話しましたがつながらず、直接会社に電話したところ「生活が苦しくなった法的書類を提出してください。また、お宅の言い方はうちを悪徳商法と言っている。その根拠を文章としてださないと、名誉毀損罪・侮辱罪で訴えます」という内容で脅され、怖くなって、全額繰上げ返済をした、ということなんです。 その後、クレジット会社から返済終了の書類も届き安心していたところに、「・・・(1)貴殿関係の法的所得証明を提出すること(2)当社が所謂「悪徳業者」であることを証明する書面を貴殿が当社へ提出すること・・・貴殿から前記同意事項(1)並びに(2)についての意思表示がなされない場合、貴殿の解約申出は取り下げられたものとして処理することを本書を以って通知致します。なお、貴殿が前記期日までに同意事項の履行を為されぬ場合、貴殿の根拠なき言動であったものと断定し、当社の任意により、当社顧問弁護士と協議のうえ、法的手段に及ぶこともある旨申し添えます。」という手紙が届いたそうです。 本人に代わって電話し全額支払済である旨伝えたところ、解約は不成立となったこと、一括返済のときに連絡をしなかったことに対する手数料を払うこと(一括返済のときにコス○に連絡をしなければならないという規定はどこにもなし)を言われました。 とても腹がたち、なんとか一部でもお金を返してほしいそうなのですが、そのような方法はあるのでしょうか?

  • 繰り上げ返済するべきか

    住宅ローンが残り約700万あります。 毎月の返済は44051円です。 貯金があり、今すぐ全額払えます。 払うべきでしょうか。 繰り上げ返済はメリットデメリットがあると聞き、主人はそのまま毎月返済でいいじゃないのと言っています。 しかし今全額払える貯金があるし、払えば毎月の支払いがなくなるので税金も少なく済むのでは?と思っています。 アドバイスください。

  • お金のことで法律等に詳しいかたお願いします。

    お金のことで法律等に詳しいかたお願いします。 1月に離婚しました30歳女です。 同居して3年、結婚して2年でした。 結婚するまでは私はOLをしていました。 旦那は自営業を始めたところで、私は結婚を機に仕事をやめ専従者ということで旦那の仕事の手伝いをするようになりました。 自営はうまくいかず借金が増える一方で、クレジットカードのキャッシングで借り入れをし多重債務に陥りました。 借金が300万くらいになり、旦那の両親がみかねて200万を借り換えしてくれることになりました。 旦那のクレジットカードの返済に150万ほど、私のクレジットカードも使っていたのでそちらの返済に50万ほどまわしました。 親への返済が200万、旦那のクレジットカードの残りの返済が70万ほど、私のクレジットカードの返済が30万ほどある状態で離婚しました。 別れる時に旦那が、親への返済と自分の名義のものは自分で返すから、自分の名義のものだけ返済してほしいと言いました。 私はそれで納得しました。 しかし、今月になって資金繰りがうまくいかないようで、やはり結婚時の借金の全部を半分ずつにして欲しいと言われました。 正直私は借金を全部半分にされると今の収入では支払いが出来ません。 自分の30万の返済ぐらいはできますが、300万の半分、150万を毎月返済していけと言われても無理です… もし、法律的に支払いをしなければいけないのなら、任意整理でもしようかと思っています。 しかし、私は支払う必要があるのでしょうか? また、旦那の親へ返すお金を正式に私に請求することは出来るんでしょうか? ちなみに、同居中は彼にお金がなく生活費等は私がほとんど出していました。 資本金もなく自営業を始めた彼にたいして初期費用も出しました。 赤字が続いた時もOL時代に貯めた150万ほども全て使いました。 このような場合私はどういう風に請求されるのでしょうか? また、結婚時の財産(借金)は分け合わないといけないのでしたら、分けたあと任意整理等は出来ますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 債務差押えについて

    旦那のカーローンを旦那の両親が払う約束でしたが、それを怠っており、債務差押えの通知が来ました。 旦那の勤めている会社から給料の4分の1ずつ毎月払ってもらいます。という通知が来たのですが、金額的に全額返済できそうなので、全額返済したいのですが、どうすればよいのでしょうか? それから、その申し立て後に毎月、定期的に払う額を振り込んでしまっているのですが、その額は差し引いてもらえるのでしょうか? 全く分からない事ばかりで、初歩的な質問なのでしょうが、知らないことだらけです。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 貸したお金を返してもらえたら領収書は渡した方がいいですか!?

    お金を貸していた相手と連絡がつき、相手の親が全額返済するとの約束を取り付けることが出来ました。 確実に全額返済してもらいたいので、契約書のような示談書?を作成して、サインをもらっておきたいと考えています。 そこで、返済が確認出来たときに領収書を渡そうと思うのですが、領主書を渡すという約束は書類に書いておいた方がいいでしょうか?書かなくても大丈夫なものでしょうか? また、書いておいた方がいい場合、その内容を記載する良い表現が思いつきません。相手に承諾してもらいたい内容はこんな内容です。 1.現金手渡しで返済があった場合は領収書を作成して渡そうと思います。 2.銀行振込で返済があった場合は銀行取引控えを領収書代わりにしたいと思います。 3.一括ではなく分割で返済があった場合はその金額分の領収書を渡したいと思います。 この内容を上手く一つの文章にまとめて記載してしまいたいのですが、どのように文章を表現したらよいのでしょうか?皆様のご意見を頂けると助かります。宜しくお願い致します。(できれば、例文をいただけると嬉しいです。) また、「示談書」という書類は存在しますか?借用書ではなく返済を約束する書類になるのですがそういった確実な約束を書面で残す場合は全て「契約書」というのでしょうか?