adobe_san の回答履歴

全16447件中141~160件表示
  • 右折(バイク)直進(車)人身事故について

    私(19)は5日前に事故を起こしました。 状況は 私原付きバイク(直進速度30km~40km)と車(右折)で 黄色信号(右折マークのない信号)でバイクが道幅の広い二車線の優先道路でした。 私(バイク)は一車線目(左側)を走行しておりノーブレーキで信号を渡り切ろうとしたところ、右折車が当たってきて、バイクのごと転倒しました。車とぶつかった部分のバイクの右側のフロントパネルは割れています。(画像あり) バイクは全損扱いです。車にも前方にバイクと当たった傷があります。 また事故現場の信号は南北方向で両者同じ色を見ています。 私バイクの転倒場所は信号を渡りきった横断道路付近です。 事故後、相手側は前方者に続いて右折したと主張しており、前方不注意であったと思います。 事故後、すぐに救急車で運ばれ、検査をしてもらったところ、骨に異常はなく、打撲と判断されました。しかし、顔の傷や指の神経損傷や足の血腫などまだ、通常通りには生活できていないことや、バイトを休ませて頂いたこと、通学の交通費、治療費、などを含めた保険料を頂ければ、物損事故で処理しようとしていました。 しかしながら、 相手側(車)が、事故前に私が勝手に転倒して、車には転けたバイクとしか当たっていないため、過失割合は私側にあると主張されるのです。 ですので、治療費や、破けた服代、修理費用も出さないと主張されています。 それなのに事故後、私の診察が終わるまでずっと待ち謝りにきたり、私への態度と保険屋への態度が全く違います。 ですので、人身事故扱いにしようと思っています。まだ実況見分は終わっていません。 人身事故で過失割合を調べたところ、 バイク30:車70で、 直近右折より(バイク-10) バイク20:車80 徐行なしより(バイク-10) バイク10:車90 にすることは可能でしょうか? またこの私の過失には 罰金以外にどのような刑事的責任があるのでしょうか? 治療費、交通費、修理費、バイト、破損した物品のお金は出るのか? 実況見分が終わる前に知っておきたいです。 沢山周りに迷惑をかけている上、まだ未成年なので最終親にも迷惑をかけてしまいます。なるべく、自分で解決したいなっと思っておりますので どうかみなさんの意見を聞かせて頂きたいです。 読んでいただきありがとうございます。 ご回答、よろしくお願いいたします。 画像はバイクと車の衝突部分フロントパネルです。

    • 締切済み
    • noname#203963
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 給料から引かれる額

    これって合ってるのか疑問になり、 今困っています。 全て正直に書きます。 結婚前のです。 基本給(月給)128,000円 資格手当30,000円 皆勤手当10,000円 時間外手当58,750円で、 引かれたのが 健康保険8,508円 厚生年金保険10,550円 厚生年金基金3,400円 雇用保険料1,133円 社会保険料計23,591円 所得4,818円 住民税9,400円 引かれた額計37,801円でした。 結婚して、2年ほど経ちまして 9月に子供も生まれました。 引かれる料金が凄く高額なので 恥ずかしながら分からず、 お力を借りたいです。 そして今月の給料明細です。 基本給132,000円 資格手当30,000円 皆勤手当10,000円 住宅手当(結婚してからもらってます)30,000円 時間外手当56,320円 引かれたのが 健康保険料13,031円 厚生年金保険22,716円 雇用保険料(これは無くなりました) 社会保険料37,020円 所得税3,950円 住民税8,300円 引かれた額計49,270円でした。 9月に子供が生まれ、9月中に手続きして 10月には保険証が届いたのですが 扶養人数は1人で私だけになってます。 これって引かれすぎなんですか? 私たちの周りに聞いても高すぎる っと言われます。 どなたか無知な私達に教えてください!

  • 充電が切れても使えるBluetoothイヤホン

    Bluetoothイヤホンの購入を考えています。 しかし無線のものは充電が切れてしまうと使えなくなってしまうので、結局普通の有線イヤホンも合わせて持ち歩くデメリットがあり現在悩み中です。 SENNHEISERのPX210BTでしたら、充電が切れた後も有線接続することで利用できると聞きましたが、値段がちょっと高いです…。 上記の機種と同じように、充電が切れた後は有線で接続できるようなBluetoothイヤホンをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 血便が!ヤバイかも

    今日の朝に大便をしました。いつもは直ぐ流すのですが今日なんとなくチラッと見たら赤い色が混ざっていました。その時既に流すボタンを押しておりじっくり見れませんでしたが心配になっていました。 それから不安になりながらも仕事へ行きさっき無理矢理ウンコしたら少し出ました。 ところが!ドバッ!ってな感じで血が便器に付いていでウンコにも少し付いてました。 ビックリしました。癌かも! しかし、痔である可能性もあるのです。 便秘持ちで3日に1回位のペースでウンコします。硬いのでかなり踏ん張らないと出ない時もあります。 それと肛門もヒリヒリします。 さっき風呂に入って綺麗にした後に肛門にティッシュを付けたら血が付いていました。 コレって痔? 31歳男です。 また、30代でこの様な腸の癌やポリープが出来るのは多いですか? 病院へは行きますが詳しい方色々教えて下さい。

  • 粉瘤の切開排膿後について

    先日、形成外科にて粉瘤の切開排膿をしてもらいました。 排膿のためか今も背中(左の肩甲骨のあたり)に穴が空いてる状態です。 数週間この状態がつづくらしいのですが、他の質問者さまが言われてるような、ガーゼを詰めてるわけでもなく、ただ穴が空いてます。 医師にはシャワーで傷の中も洗うようにと言われました。 本当に中も洗っていいのか正直不安です。 このような経験された方いますか?

  • 統合失調症と生活保護について質問です

    統合失調症を患っている24歳女です。 今入院して3ヶ月になります。 今一番悩んでる事が、両親との不仲(というか怖い)なのです。 かなりきつくて乱暴な言葉で罵倒されたりします。 病院を退院しても結局両親と生活する事になるのでまた病状が再発するのが目に見えています。 そこで友人から一人暮らしを勧められたのですがそんなお金が無いという話をしたら生活保護というものを受けられるんじゃないかと言われました。 私のこういう状況で、生活保護とかは望めるのでしょうか?

  • ボーナスどうでしたか?

    いくらでしたか?

  • 労災の支払いについて、お願いします!

    初めての投稿になります。お世話になります!よろしくお願いします! 早速ですが労災について、質問お願いします。 主人が勤務中にケガ→労災認定が降りています。が、労災の支給額や支給方法など教えてください。(会社から書類が来ると思いますが無駄なく請求できるように) まず、開放骨折で緊急手術。救急病院なので2~3カ月で近くの病院に転院の予定で、仕事復帰(完全な退院は6カ月以降とのこと) いろいろ調べましたが過去3ヶ月の6割と2割の8割が支給額とのことですが、基本給の8割かそう支給額の8割がわからなかったのでお願いします。 過去3ヶ月の平均が 基本給220000円 皆勤手当10000円 無事故手当10000円 家族手当15000円 休日出勤手当35000円 遠出のための中距離移動手当て75000円 通勤手当2000円 早出手当6000円 で約371000円が総支給額。 そこから保険料、年金、雇用保険、所得税が61000円程度引かれ手取り31万前後でした。 この手当だらけのお給料は、省かれて、基本給からになってしまうのでしょうか? アドバイスも含めてお願いします。

  • ダイレクトメールが送られてきましたが

    日本ドリコムという会社から高2の子どもあてにダイレクトメールが届きました。 学校選びガイド、資料請求先取り号とあり、資料請求するといろいろもらえるらしいです。 でも、この会社に個人情報を教えたことは無く、読者ホットラインというところに問い合わせてみたところ、個人情報保護法が施行される前に入手した個人情報を使っており、個人情報の入手経路はわからない、希望であれば個人情報を削除します、とのことでした。 個人情報保護法が施行されたのは11年も前ですが、このような使い方は法律に抵触しないのでしょうか? また、この会社は何を販売しているのかも聞いたところ、担当部署ではないのでわかりませんとのことでした。ホームページを見てもよくわかりません。 が、ダイレクトメールを送ってくるということは、顧客として取り込もうとしているのですよね。 一体何を販売している会社でしょうか? 併せてお答えいただけたら幸いです。

  • 不審な通告文の削除方法

    パソコンを立ち上げると以下の様な不審な通告が表示されます。 PC Speed Scan ProはあなたのPCに1044個のエラーを検出しました。 これらの有害なエラーを削除することで、あなたのパソコンのスタートアップや動作、または性能を全般を改善できます。 簡単に元のPC性能へ修復しましょう。               「今すぐ修復」  「再スキャン」 不審な通告なので、都度消去していますが、再度通告文が出ないようにする方法を、ご指導下さい。

  • 雇用保険を受給しながらバイト

    パートで雇用保険がある会社に勤めていました。 先月その会社を退職した為、ハローワークにて雇用保険の受給手続きを行いました。 自己都合の為、3ヶ月の受給待機期間があります。 そして新しく会社が見つかるまでアルバイトを考えています。 そこで、雇用保険を受給しながらのアルバイトというのは可能でしょうか? 雇用保険に入らないようにする為、週20時間の1日4時間までという制限は守るつもりです。 月8万までという制限もあったような気がしますのその辺もどうなのでしょうか? 細かく教えていただけると助かります。 また、もしも少しでも越えてしまった場合雇用保険の扱いはどうなりますか?

  • 梅田付近で、メンズのオススメの美容室はありませんか

    梅田付近で、メンズのオススメの美容室はありませんか? 私は今まで髪型には特に興味がなく、いつも近所の1000円くらいのおじちゃんの散髪屋に行ってたのですが、最近友達が髪型を変えてすごくカッコよくなったのを見て、自分もちゃんとした美容室に行ってみようと考え始めました。 ところが、調べてみたもののあまりにも情報が多すぎてどこがいいのかいまいちわかりません、そこで質問させてもらったのですが、どなたか評判のいい美容室を教えていただけませんでしょうか? ぼくの希望としては、 •大阪の梅田付近 •メンズでも入りやすい •できればカットだけで4000以下 でお願いいたしますm(_ _)m

  • 51歳会社員将来の年金を増やす方法は

    51歳会社員です。 自分のもらえる年金額、ざっくり、計算してみたところ月12~14万円位です。 家を購入するときに、未納分があり、追納できる分は追納しました。 TVか何かでちらっと入手した情報では、国民年金の増額として、月々(又は年)に数百円で、年金額が増額できるというのを聞いたことがあります。 役所とかで、聞けばいいのでしょうか? また、どういったものでしょうか?

  • バイトが決まった際の失業給付金の受給について

    質問させて頂きます。 12月20日付けで、現職を退職致します。 前職退職から、40日の給付期間を残して現在の職場へ入社しました。 残日数の半分の20日分は再就職手当として給付されました。 実質、20日分は給付金をもらっていませんので、受給資格が残っております。 お恥ずかしながら、ハローワーク手続きの事をよく考えずに、退職の3日後スタートでリゾートバイトの内定が決まってしまいました。 バイトは3月末日まで働きます。 この場合、残り20日間の給付金は受け取れないのでしょうか? バイトは週20時間以上は勤務します。 また、残20日の給付期間は来年3月までです。 手続き方法なども含め、お詳しい方に教えて頂けると大変助かります。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 本人承諾なしでクレジット引落し なぜ?

    自分の銀行口座からお金を引き落とすときは厳重に本人の意思かどうか確認すると思います。 例え公共料金の口座引落でも本人が銀行に出向き印鑑なども必要で要するに勝手に引き落とすことはないと思います。 しかし、クレジット会社からの引落しは、本人の意思を確認しないと思います。 なぜなんでしょうか? 仮にクレジットを解約したとしても、悪意のクレジット会社がその気になれば本人の意思に関係なく銀行口座から自動的に本人の預金を引き出すことが出来ます。 要するに、クレジットの新規契約や解約は、本人と銀行は意思確認もありません。 昨今の厳重な振込管理や口座の保護の時代に クレジット会社だけはなぜ別格なのですか

  • バイトが決まった際の失業給付金の受給について

    質問させて頂きます。 12月20日付けで、現職を退職致します。 前職退職から、40日の給付期間を残して現在の職場へ入社しました。 残日数の半分の20日分は再就職手当として給付されました。 実質、20日分は給付金をもらっていませんので、受給資格が残っております。 お恥ずかしながら、ハローワーク手続きの事をよく考えずに、退職の3日後スタートでリゾートバイトの内定が決まってしまいました。 バイトは3月末日まで働きます。 この場合、残り20日間の給付金は受け取れないのでしょうか? バイトは週20時間以上は勤務します。 また、残20日の給付期間は来年3月までです。 手続き方法なども含め、お詳しい方に教えて頂けると大変助かります。 ご教授よろしくお願い致します。

  • チケット 本物か偽物か 見分け方

    ネットで売られているチケットを買ってしまいました このチケットが本物か偽物か確かめる方法はありますか? ちなみにローソンチケットです

  • 本人承諾なしでクレジット引落し なぜ?

    自分の銀行口座からお金を引き落とすときは厳重に本人の意思かどうか確認すると思います。 例え公共料金の口座引落でも本人が銀行に出向き印鑑なども必要で要するに勝手に引き落とすことはないと思います。 しかし、クレジット会社からの引落しは、本人の意思を確認しないと思います。 なぜなんでしょうか? 仮にクレジットを解約したとしても、悪意のクレジット会社がその気になれば本人の意思に関係なく銀行口座から自動的に本人の預金を引き出すことが出来ます。 要するに、クレジットの新規契約や解約は、本人と銀行は意思確認もありません。 昨今の厳重な振込管理や口座の保護の時代に クレジット会社だけはなぜ別格なのですか

  • 卒業論文が書けません

    現在地方国公立大学の理系の4年生です。 もう12月になったのに卒論に書けるようなことが全然できません。 提出は2月上旬なのですが論文読んでるだけで全然新規性が見出せず進みません。 先生に相談に行くとこのままでは真面目に卒業できないかもしれないと言われました。 今まで決してサボっていたわけではないです。 毎日学校には行っていて6時間はやっています。 しかし, 先生に相談に行くのが嫌で相談に行かず自分でやっていたことが先生に批判され, 完全にスタート地点に戻ってしまいました. どなたかアドバイスをお願いします。

  • 糖尿病について

    3週間ほど前から異常な喉の渇き、だるさ、眠気(一日中強いです)に悩まされています。 常に怠くて動きたくないし頭がぼーっとしています。 また時々軽く動悸がします。 糖尿病の症状と似ているため、検査を受けようか迷っています。 糖尿病の場合、血液検査でわかるのでしょうか? また食事はとらずに病院に行ったほうがいいですか? また以前から気になっていたのですが、甘いものをたくさん食べると心臓がドキドキします。 これも糖尿病の症状として考えられますか? すみませんが回答お願いします。