• ベストアンサー

糖尿病について

adobe_sanの回答

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

あんさん、糖尿じゃ無くて「睡眠障害」でっせ! http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_sleep.html 典型的な症状でとるじゃ無いでっか! >だるさ、眠気(一日中強いです)に悩まされています。 これと >常に怠くて動きたくないし頭がぼーっとしています。 これと >また時々軽く動悸がします。 これ! 糖尿じゃ無いと思いますわ!

aki08ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院で睡眠障害と診断されてびっくりしてしまいました。

関連するQ&A

  • 糖尿病でしょうか?

    足の先がピリピリします。 調べたら糖尿病だとそういう症状が でると知りました(;_;) 喉の渇きはないですし おしっこの回数も多くなってません。 ちなみにだいぶ前ですが 4月の健康診断では異常なしでした。 糖尿病でしょうか…?(;_;) もちろん明日病院に行こうと思ってます。

  • 糖尿病について

    ちょっと心配なことがあり、質問させてください。 最近やたら喉が乾き、もしかしたら糖尿病かもと心配になりました。転職して今は週4日くらいのパートの仕事を半年ほど続けています。その休憩時間に紙コップ(Sサイズ)で販売してる自販機で、寒い頃はココアやレモンティー、暑くなってからはリアルゴールドなどを買って飲んでます。時々パックの野菜ジュースも飲みます。今まであまりジュースなど飲んでなかったのに、パートのある日は必ずそのような飲み物を飲む生活をしています。 それくらいでは糖尿にはならないでしょうが、心配です。甘いものも結構好きです。1年前、別の病気で入院した時にいろいろ検査をしましたが、その時は糖尿に関しては異常なしでした。糖尿病は尿検査や血液検査でわかるのでしょうか?ちなみに喉の乾き以外には特に症状はありません。

  • 糖尿病について

    糖尿病の症状についてです。 最近、食事をすると少し眠気が来るようになりました。2時間もすれば眠気は無くなりますが、食後眠気が来るのは糖尿病のサインだと知って不安になっています。 他にも、足(膝あたり)に痛みや違和感が出たりしています。 尿量が増えたりといった症状はありませんが、感覚神経が侵されるのも糖尿病の症状であるとの記述もあり、糖尿病に近づいているのではと不安です。 2ヶ月前に血液検査を受け、空腹時、食後1時間の血糖値がそれぞれ83・108、hba1cが5.1、アルブミンが4.5という結果が出ていますが、1人暮らしゆえ食生活が乱れており、本気で心配しています。 糖尿病内科でもう一度血液検査を受け、先生に相談しようと思いますが、糖尿病を心配すべきでしょうか?

  • 糖尿病?

    糖尿病を疑っています。36歳です。 症状は。 尿が泡立つ、匂いが甘い、食べたものの匂いがする。 体重はどんどん減る訳ではないが太らないがこれは昔から。 気になって病院へ行って血液検査と尿検査をしましたが、異常なしでした。血糖値は93でした。しかし、検査は行った日にそのまま尿と血液検査したのでブドウ糖?を飲んだ後の検査はしてません。 病院側は私を、検査する前から見た目と問診票をみて、あなたは糖尿病じゃないよ、やりたければ検査すれば?という感じで検査が終わって、ほら見なさいと言わんばかりでした。 しかし、気になってしまうのは尿が泡立つ、匂いが甘い、食べたものの匂いがする。太らない(これは昔から体質的なもの)。です。 尿が気になったのは20代終わりからです。 口の乾きはありません。 よろしくお願いします。

  • 糖尿病について(長文です)

    58歳の母が1週間前に血糖値が400あり糖尿病と診断されました。 症状は約1ヶ月前から全身のだるさ、喉が渇く、頻尿、急激な体重の減少、足がつる、がありましたた。去年バセドウ病が再発(薬は服用していません)したのでそのためだと思い込んでいました。 もともと痩せ気味だったのに数週間で急激に体重が減ったのと、フルタイムで仕事(立ち仕事)をしているのですが、あまりのだるさに1日中働くことができなくなり病院に行きました。 1週間後に入院ということで糖尿病の資料を病院からもらい血糖値を下げる薬を飲み、食事療法と運動をしなければ・・と散歩に出かけると、途中で足がつり動けなくなりました。時々心臓も痛いと言っていました。 甘いもの(和菓子)は好きでしたが毎日は食べていなかったし糖尿病と聞きおかしいな、と思い調べてみたところ1型糖尿病と症状がそっくりでした。 昨日入院したのですが、医師からこれから検査をしなければ本当に糖尿病かわからない、バセドウ病で一時的に血糖値が上がったのかもしれない、と言われたそうです。入院までの1週間、喉の渇きはなくなったと言っていました。食事は野菜中心にしていました。昨日の血糖値は350だそうです。バセドウ病は数値はわからないのですが、メルカゾール1日3錠飲んでいました。 1ヶ月前の母とは別人のように変わってしまい、診断を受けて入院するまでの1週間でも状態は悪くなっているようにも思えました。 詳しい糖尿病の診断がでるまで何日くらいかかるのでしょうか。 もし1型糖尿病だったら・・と思って心配です。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 一ヶ月で糖尿病になることってあるのでしょうか?

    先月病院で血液検査をしてもらったのですが血糖値やhba1cといった数値は平均値に収まっていました。それから1ヶ月たったのですが最近喉が渇いたり体重が少し落ちたりしています。もしかしたら糖尿病の症状がでてるのかも?と思ったのですが血液検査から1ヶ月程度で糖尿病になることはありえるのでしょうか?

  • 糖尿病かもしれません。

    私は、20歳、148cmの62kgです。 昔からぽっちゃり体型でした。 ここ2.3年前から糖尿病かもしれないと 思うようになりました。 症状としては、喉の渇きはないのですが、 水分を取らなくてもトイレの回数が多く、 多尿です。また、足に力を入れると つりそうになり、むくみもひどいです。 視力も落ちてきました。 2年弱前に受けた血液検査では、 異常はなかったものの、 会社の健康診断だったため、 空腹時ではなかったので分かりません。 昔からトイレが近い方ではあり、 中学生の頃から力をいれると つりそうな感覚はありましたが、 その症状が進行しているような気がします。 どうでしょうか??

  • 糖尿病かも…

    事情がありすぐ病院に行けないのでこちらで質問させて下さい 凄くお腹が空く ずっとお腹が空いていて食べてもすぐお腹が空く もしくは普通に食べてもお腹が空いたまま 夕食後暫く経つと猛烈な睡魔に襲われる (毎日) 疲労感、脱力感 日々衰弱していくような感じ 喉が渇く 頻繁にトイレに行く 頻繁に行くわりに尿量が毎回多い 最近たまに軽い吐き気もするようになり 日中も眠気がするようになってきた 殆ど毎日軽い頭痛 私は糖尿病ではないかと疑っています 昨年の12月半ばに血液検査した時HbA1c(NGSP)は5.9%でした 夕方に採血したので遅めのお昼を食べてから数時間経っていたと思います 糖尿に詳しくないのですが 食事後数時間経ったら糖尿でも自然と下がるんですか? この時はなっていなかったと限らないでしょうか? また半年くらいでこんな症状がでるまで急激に悪化する事ってあるんでしょうか? この症状が糖尿病だとしたら かなり進行していますよね?

  • 異常に喉が渇く(水分補給したくなる)病気は何?

    こんにちは。 1年以上前から異常なほど喉が渇いて、水分補給しないと口の中が粘々して くるのです。近くの病院へ行き血液検査をやりましたが、糖尿病の気配もなく また珍しい病気である唾液が少なくなってくると言う病気でもありませんでした。 結果、医者からは特には異常がありませんと言われました。 あまり納得いかなかった私は他の病院に行ってみようと思ったのですが、 結局また血液検査やって同じかなと思い行きませんでした。 そこで、ここで質問してみようと思ったのです。 どうかこの喉の渇きと言う症状について詳しい方、又は同じ思いをした方、 おられましたらアドバイスお願いします。

  • 糖尿病について教えて下さい。

    私の母(64歳)が最近、 ・足がつる ・体重が減った(食欲有り) ・目が見えにくい ・喉が渇く の症状が見られます。 病院に行って血液検査をするようにと言いましたが心配でなりません。 もし糖尿病なら、このくらいの症状での治療法を教えて下さい。入院はするのでしょうか?そのほうが回復は早いのでしょうか? 病院は普通のかかりつけの内科でいいのでしょうか? よろしくお願いします。