就職・転職・働き方

全202363件中19781~19800件表示
  • アンケートモニター会社について

    「リサーチパネル」とか「フルーツメール」とかいろいろなアンケートモニター会社がありますが、一番いいと思うアンケートモニター会社はどこでしょうか?

  • 代表取締役変更の際に作る議事録について

    小さな株式会社の事務をしておりますが、知識不足の為分からない事が多いので教えて下さい。 我が社は7月決算で、9月の末頃に定時株主総会が行われています。 現在、父親である代表取締役と二人の息子が取締役してます。 理由があり、社長が代表を今すぐにでも辞めたいと言い出し任期途中ですが辞任する方向に決まりました。税理士に相談したところ決算後の定時総会までやらない方がいいというのでその時期を待っております。 現在の代表取締役がすべての株主です。 なので議事録はみなし議事録のようなものを作成しております。 この場合、辞任した日付、息子が新しく代表に就任した日付は定時株主総会ではどうしたらよいのでしょうか。 また、今までに取締役会などは無くその議事録も無いのですが、作成した方がよいのでしょうか。

  • 上司が同行する出張での手土産について

    この4月から部署が変わり、同じ会社の県外にある工場や事務所へ上司と一緒に出張に行く機会が多くなりそうです。 今まで上司と一緒に行動することはありませんでした。 (単独での仕事が多かったです) 今まで一人で社内の他工場や部署に出張に行く際は簡単(1000円ほどで自腹)な手土産を持って行っていたのですが、先日上司に同行した際、上司が手土産を持っていなかったので、タイミングを逃し用意していた手土産 を渡すことができませんでした。 こういった(自分だけが自腹の手土産を用意していた)場合、どのように相手に渡すのが良いのでしょうか。 上司は執行役員などで私よりも年上の方ばかりです。 その場を丸く治めつつ、上司の顔を立て、かつこれからも自腹で手土産を買い続ける自分もちょっといい思いのできる渡し方を教えてください。 よろしくお願いします。 ※なお、社内の方に渡すものなので、上司が同行していても手土産代は社費がでません。

  • 中途転職、第二次面接が日程が決まらない

    中途転職活動中です。 とある企業の第一次選考の通過連絡が来た後、面接日程の調整をすると連絡をうけてから早一ヶ月が経とうとしています。 エージェントを通して応募していますが、連絡の内容によれば、エージェントと企業もほとんどコミュニケーションが取れていないようです。 (電話や対面でのコンタクトが全く取れていないよう。メールのみ) 10日に一回程度コンタクトがあると思えば”面接日程の調整ができなかったので、また連絡します”というような内容のみで、 選考の状況もよく分からず、進捗もありません。 何か出来る対策があればお伺いしたいです。 先方と電話連絡も取れていないエージェントにも不安があり、途中でエージェントを変えたり、エージェントを通さず自分からコンタクト取ったりも出来ないのだろうかと考えています。 似たようなご経験のある方、もしくは人事やエージェントご担当されていらっしゃった方、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 新聞屋の寮に・・・

    稼いだ金で洗濯機を買って寮に設置するのはやっぱり寮だからだめですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#208601
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 契約と正社員の年俸

    契約社員と正規社員、クリエイティブ系で同じような業務内容なら、契約社員で契約する場合、正社員の場合と比べて、何割ぐらい上乗せした年俸で考えたほうが良いでしょうか?

  • 女性を大事にする企業を見分ける

    女性として、就活の面接で自分をPRすることもさることながら、その企業が女性の人材活用にどの程度本気で取り組んでいるかを見極めるためにはどのような質問をするのが良いでしょうか?

  • 最近関心を持った事項(政治社会)就活ES

    最近関心を持った事項(政治社会)とその理由が浮かびません。 就活ESに使います。 そして提出日が迫っています。 なにかアドバイスください。。。。。。

  • 至急! 自己PR添削お願いします。

    夜遅くに失礼いたします。 就活中の大学生女です。 あさって、就職面接があります。 志望業界はハウスメーカーの事務職です。 口頭での自己PRを考えましたので添削お願いします。 自己PR 私は目標を達成するために計画的に物事に取り組む人間です。大学生活では新しいことに挑戦するということを目標に生活してきました。そのために行った新しい取組みとはゼミでのリーダーを担ったことです。私はどちらかというと裏方でサポートをするタイプだと思っていましたのでリーダーという役割には苦手意識を持っていました。ですが向き不向きよりも前向きに考えようと思いリーダーとしての役割を果たすための目標として、ゼミメンバー一人一人に目配りをする、作業に期限をつけて行うということを計画しました。その結果メンバーたちとの交流も深まり意欲的に自主勉強会にも参加してくれるようになったためとても嬉しかったです。また、新しいことに挑戦してみることでいつもとは違った目線から物事に対して取り組むことができました。御社でも目標に向かって行動していきたいです。 引っかかるところは、目標という言葉が薄れてしまって、リーダーシップのアピールに聞こえるような気がする ちなみにリーダーシップのアピールは、ハウスメーカーで男性が主導権を握る業界で さらに女性の事務職を志望している私にとっては有利ではない、 むしろ他のリーダーシップのある男性と差が出てしまうのではないかと考えます。 自己PRにゼミのアピールをしたいのですがどのようにアピールすればいいのかがわかりません。 申し訳ございませんがアドバイスください。

  • バイトの面接 希望入社日

    で 再来週からがいいのですが 再来週からだとだめですか?経験ある方教えてください!

  • メガバンクの家賃補助

    メガバンクの全国転勤がないエリア総合職の家賃補助についての質問です。 みずほ銀行は全国転勤がない基幹職専門でも社宅に入れたり家賃補助がもらえたりするとしりました。 これは三菱東京UFJ銀行の総合職特定や三井住友銀行の総合職エリアでも同じでしょうか? 三菱東京UFJ信託や保険などはエリア総合職だと家賃補助は出ないと聞きました。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 学生、 この場合実家を履歴書に書く必要があるか?

    私は就活中の大学生です。 実家、大学、居住先も同一県内です。 弟と一緒にアパートを借りています。 履歴書の帰省先に実家の住所を書きたくないと思っています、。理由は、同一県内にもかかわらずどうして別居しているの?など詮索されたくないからです。 下記の条件でも履歴書の帰省先欄には実家の住所を記入する必要はあるのでしょうか? 親は国民健康保険加入者のため、私たちも国民健康保険に加入しています。 国民健康保険は私が世帯主となるものであり、親とは別に保険料を支払っております。 親からの学費や生活費の支援は一切ありません。 今後も継続して居住します。 回答お待ちしております。

  • アフィリエイト

    とは、どの時点で報酬金が発生するのですか? サイトにうめこんだ契約相手のサイトに飛ばした時ですか? それとも、その後にその人間が何かを購入した時点でですか?

  • 採用不採用電話結果

    先週2日に障害者枠で介護助手の最終面接を受けて連絡待ちです。 今回は採用、不採用でも電話すると言われてます。 2日行った時は、一週間以内に決まったら、早急に電話すると言われてます。 だいたい何日ぐらいに来ますか? 最初の企業説明(面接)から1ヶ月経つんです。 こないだも二次面接から最終面接行くのに一週間以上かかってるんです。 待つのが辛くなります

  • 契約派遣有休発生日数について

    契約派遣の有休について、一般的な日数を知りたいです。 私は2013年1月から働き始め、現在2015年4月に至ります。 (丸2年在籍しております) 更新は初めは3か月、次は1年更新になりました。 今月初め、有休残日数を確認したら、4日でした。(過去に6日使用しております) 給与明細などには記載されておりませんので、いつ発生したのか、残り何日なのかは 会社に聞かないとわかりません。 丸2年で発生したのは全部で10日です。 次回発生するのは2015年10月に11日付与されるようなのですが、 今までの有休が少ない様に思い質問させて頂きました。 出勤率や会社既定などにもよるとは思いますが、 一般的に多いのか少ないのか回答頂きたいです。

  • 関東で仕事をしたい。

    質問です。 現在私は北国に住んでいます。実家から一人暮らしをしたく 現在の会社を辞め、関東[東京、神奈川、千葉、埼玉付近]の方に 住みたいと思っております。そこで質問の本題ですが、 北国で面接して関東でSEやPG(.net系)の仕事をしたい場合 どうすればいいでしょうか? 職安ページでも転職「なし」のチェックボックスしか無く、 転職しようにも方法が分かりません。態々面接するにも北国から 関東まで航空代まで数十回も出して行きたくありませんし 貯金もあまり無く、移り住んで仕事を見つけるにも不安なので 転勤系の仕事を見つけたいです。どうすればいいでしょうか?

  • 特技を生かせる職業

    「初めての場所でも間違えずに列車に乗れる」という特技を生かせる職業は何ですか。営業職と列車の運転士は除く。

  • 自閉症に向いている職業

    自閉症で他人と話すのが好きな人に向いている職業は何ですか。そんな人はいないという趣旨の回答は認めません。

  • 個別模擬面接をしたいです。

    京都府京都市に住んでいるとある就活生です。 京都市に住んでいるため「関西圏内」の個別模擬面接が 出来る所を探しています。 無料ならいいのですが、別に無料でなくても構いません。 個別模擬面接出来る所をお勧めして下さい。 どこか関西圏内で模擬面接してる所ないのですか?

  • 社員に会社受取人の生命保険を掛ける目的は?

    子供が今春就職しました。 一部上場の大手交通系のグループ会社です。 研修中に「保険金の受取人が会社の生命保険に、保険料は会社負担で皆さんは入っています」と告げられたそうです。 社員には一銭の得にもならないので、福利厚生の説明とも思えません。 過去に、ブラック企業がそういうことをして過労死させた社員の保険金を着服していたというニュースを見たことがありますが、 上場企業が、それも公然と説明していることから、ブラック行為とも思えません。 私が勤めていたやはり上場大手企業には、そういう制度はありませんでした。(昔ですが…) 会社は何の目的で、社員に生命保険をかけるのでしょうか? いまは一般的に行われている契約なのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#208457
    • 就職・就活
    • 回答数6