就職・転職・働き方

全202391件中19701~19720件表示
  • 大学院と公務員試験

    こんばんは。大学2年生の女です。 公務員試験、レベルとしては地方上級か国家一般を受けようか悩み始めていますが 落ちたときのリスクを考えると怖くてなかなか踏み出せずにいます。 公務員になりたいと思う一方で大学の勉強が面白くて仕方がなく、もっと勉強したいとも思っています。 院に行くことも考えましたが「文系が院行ってどうするんだ」と考えています。 学部生のとき公務員試験に落ちたとして大学院に進み、 就職することは可能なのでしょうか? そもそも大学院って就職できるのでしょうか。文系です。

  • 公務員試験と就活の両立

    こんにちは。大学2年生の女です。 最近公務員試験を考えるようになりました。 レベルとしては国家一般か地方上級です。 でも落ちたときのリスクを考えると怖くてなかなか手が出せません。 しかし大学2年の時間がある今勉強を始めないでいつ始めるんだ!?と思っていることも事実です。 公務員試験と就活の両立はほぼ不可能に近いと言われていますが、 大学2年の今からガツガツ勉強して就活の頃には勉強の方に少しゆとりがある状態を作り 就活もするというのは甘い考えでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 電通について

    わたしは京大に通う大学生です。 広告関係の仕事に興味があり どうせならと、大手の電通に就職 することに憧れています。 しかし、なんとなく興味があるだけで 業務内容などまったく知らないので 教えて欲しいです。 わたしは文系なのですが、 業務は営業などになるのでしょうか? デザインなどは、またデザイナーなどが 行うのですか? デザインなどを行う人たちと営業などを行う 人たちは年収などはどれくらい違うのですか? 無知ですみません、、 よろしくおねがいします!

  • 副収入

    一ヶ月に三万から五万くらいかせげる、リスクなくできるインターネットビジネスや副業で、仕事ってありませんか?

  • 新聞屋での寮生活について・・・

    住み込みで働くのですが寮に住むには家から最低でも何を持ってきたほうがいいですか?お金、歯ブラシ、パンツ、シャツなどの下着、私服、靴何足か・・・他に必要なものはありますか?食費は一週間に一日、朝しか食べないので省きます。

    • ベストアンサー
    • noname#208601
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 就職の面接で・・・

    雇用契約みたいなものは見せてもらえますか?

    • ベストアンサー
    • noname#208601
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • CAの学歴について

    大学生です。 客室乗務員を目指しています。 日系の航空会社に入りたいのですが、某サイトでCAの出身大学を拝見したところ、外語系の私立大学ばかりでした。 私は国立大学に通っていますが、国立大学からだとCAになるには不利なのでしょうか。 情報が少なく不安を感じています。 ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#234962
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 新卒でスリーピーススーツの着用は有りか無しか

    社会人として働く諸先輩方にお尋ねしたい事があります。 私、この4月に新卒として働き始めた男性です。 学生から社会人となるにあたり、今まで着ていたリクルートスーツから通勤用のスーツ3着に買い替えました。 が、この内1着がベスト付きのスリーピーススーツなのです。 個人の趣向としてスリーピースは好みなのですが、入社後半月も経たない新卒の社員がスリーピースを着ると周囲からは生意気に映り反感を買ってしまうでしょうか。 参考までに、多少の情報を掲載致します  年齢:20代前半、男性、新卒  体系:少々太め(AB体)  身長:172cm  勤務先:従業員200人程度の中小企業、BtoB中心  スーツの色:黒  スーツの柄:縦ストライプ 社会人の先輩としての率直な意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 高認資格→大学又は専門学校卒業見込みで就職する場合

    高認資格から大学または専門学校に入学し、その後卒業見込みで就職活動をする時、中退した高校に在学していた証拠となる調査書などの提出を求められることはありますか? 入社後、最終学歴である学校の卒業証明書を提出するだけで良いのでしょうか。

  • らぽっぽのバイト

    らぽっぽで売れ残った商品は、バイトをやってる人がもらえるのですか?

  • 就職の連絡

    現在就職活動を始めた25歳です。 企業様からの連絡について、現在の状況に合うスレがなくスレを建てさせて頂きました。 お知恵をお貸し頂けますと幸いです。 先日、ハローワークを通して企業に応募し、送付書類の到着連絡を受けました。 電話口の方は「2、3日中に面接担当者よりご連絡致します」とのことで土日を挟んでいたので月曜には連絡を受ける流れかと思っていました。 しかし、連絡は来ず。 この場合、平日から計算して2、3日待ち、連絡がない場合に連絡するべきでしょうか? 若しくは、不採用と解釈するべきでしょうか。 連絡を受けた日にハローワークで相談予約をしていて話したのですが「マメな会社だねー」で終わり、とにかく待ってみて!との事でした。 就職活動も学生以来で現在の企業様のやり方というのもマニュアル本頼りでお恥ずかしい限りですが、このような場合どう受止め、どう動くのが適当でしょうか。 ご経験などご教授頂けますと幸いです。

  • 高校中退者の履歴書について

    過去に高校を中退した場合、求職用の履歴書には中退した年だけでなく月も記さなければなりませんか? (平成○○年 高等学校中退) また、入院が原因で単位が足りなくなり高校を中退してしまった場合、証拠となるカルテ等の提示を要求されることはありますか? 御意見お待ちしております。

  • 【派遣法】なぜ政府は余計なことばかりするのか?

    9月に派遣法が変更されるかもしれないそうですね。 なんでも今まで期間の縛りがなかった職種まで、3年までしか働けなくなるとか。 なぜ政府は余計なことばかりするんでしょうか? 今までも何度か変わっているようですが、そのたびに我々派遣社員は楽になるどころか、仕事がなくなり生活が厳しくなっていくばかりです。 3年超えて使いたければ直接雇用しなさいよということで、そこまで続いてるなら派遣先も直接雇ってくれるに違いないとか安易に考えてるんでしょうか? そもそも代えなんていくらでもきくポジションだから派遣社員なんであって、長く雇ってるのは新人に一から教えるのは面倒だからというだけで、別にその人間でないといけないというわけではありません。 3年しか雇えないなら「あっそ、じゃあ次ね」になるに決まってるじゃないですか。 僕はすでに40代でずっと派遣社員をやってきたし中卒なんで、今さらまともな働き口なんてありません。 それでも上記の理由から新人雇うよりは・・・ということで雇い続けてもらえてますが、9月の変更によっては、3年後に放り出されてしまいます。 政府は失業者を増やしたいんでしょうか? 派遣の世界には年齢差別がありますから、40代で放り出されたら、次の派遣先もない可能性の方が大きいです。 「そういうの覚悟で派遣社員やってんだろ?」なんて言う人がいますが、そんな覚悟ありませんよ。 別に気楽で良いからという理由でもなく、自分で言うのも何ですが「無能」だから派遣社員しか選びようがなかっただけです。 有能だったらこんな歳まで派遣社員なんてやってませんよ。正社員になってますよ。 無能な人間が年齢的にもキツい状況で放り出されてどうしろっていうんでしょうか? 派遣法を変更するのは良しとして、これによって切られる派遣社員の救済方法まで考えてるんでしょうか? 絶対考えてないですよね? なぜ政府は派遣社員を虐めるの? 派遣社員にとって一番ブラックなのは、派遣先でも派遣元でもなく、政府ですよね。 派遣社員の犯罪者が増えるのも納得です。

  • 職業

    茶髪禁止の職業をできるだけたくさん教えてください また、茶髪禁止のバイトも教えてください

  • 就活の電話。長時間はNG?

    先日、書類選考を落ちた会社に、後学のために何がダメだったのか聞きたいです。 しかし、3日前に送ったメールに返信がないので、電話を掛けようと思います。 採用担当者は恐らく私の履歴書やESなど覚えてはいないでしょう。 となると、一度確認しなければならず、そこから話すと最低でも10分は掛かってしまうと思います。 10分も採用担当者を引き止めるのは非常識でしょうか? メールの返信がなかった時点で、採用に関することは答えられないということでしょうか?

  • 【緊急】マイナビID番号について

    自分のマイナビID番号の確認の仕方を教えてください。 マイナビ2016なら16~で始まる8ケタ?の番号です。 急いでいます、どうかよろしくお願いします!!!

  • 退職日について

    7月1日に再就職先が決まっている場合、現在の職場の退職する日付けを 6月29日か6月30日のどちらにすれば、健康保険・厚生年金等がお得になるでしょうか。 メリット・デメリットあわせて教えていただきたいです。 社会保険に詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • puttini
    • 転職
    • 回答数2
  • 新聞屋の寮について・・・

    住み込みで働くのですが寮に住むには家から最低でも何を持ってきたほうがいいですか?歯ブラシ、パンツ、シャツなどの下着、私服、靴何足か・・・他に必要なものはありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#208601
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • こんな理由で辞めるのはもったいないでしょうか

    スーパーのレジをしています(パート)。 社員もいい加減なせいかパート教育というものがないので一部のパートがやりたい放題で真面目に仕事しているのがバカらしくなってきました。 本来、レジなのにレジをしたくないため勝手に品出しをしていたり(残りのレジがフル稼動でトイレにも行けない)、客にタメ口(クレームがでないのが不思議です)、一人でできる業務なのに二人でお喋りしながらやってたり、一人でトイレに行けばいいのに連れだって行ったり(女子校のノリですね)等、お客様〈〈自分達(パート)なので、肉や魚の液漏れしやすいパックはビニールの小袋に入れたりするのですが、ビニールの小袋を使いすぎだとパートに注意されました。 レジを交代するときも私としては、並んでいるので次のお客さんまでは会計をしたいのですが(2~3分)、交代のパートさんに(自分を)待たせないでくれる?と怒られました。 好き勝手しているので一部のパートにとって天国な職場だと思います。 社員もいい加減で暇さえあればタバコ吸ってるような感じだし、好き勝手に働いている一部のパートをみているとイライラしてしまい働くのが嫌になってしまいました。 こんな理由で辞めるのはもったいないでしょうか?

  • 面接に落ちたのかな?

    スーパーの面接を受けました。 職安から、そこは誰1人、面接に行ってませんよ と言われていました。 面接後、面接官から「本社に履歴書と、職安からの紹介状を送らないといけないので、1週間ぐらい かかりますよ」と言われました。 今日で3日目ですが、連絡はありません。採用なら早めに連絡来るみたいにネットで よく見るし、不採用でしょうか? 本社に書類を送るのが、ファックスか、郵送かでも変わると思いますが、次探した方が無難でしょうか?