• ベストアンサー

個別模擬面接をしたいです。

京都府京都市に住んでいるとある就活生です。 京都市に住んでいるため「関西圏内」の個別模擬面接が 出来る所を探しています。 無料ならいいのですが、別に無料でなくても構いません。 個別模擬面接出来る所をお勧めして下さい。 どこか関西圏内で模擬面接してる所ないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

まずハローワークです。 履歴書の書き方、職務経歴書の注意事項、電話の連絡の取り方、など、フルセットで教えてくれます。 もちろん面接時に大体訊かれることはなにか、そのときにどう答えればよいか、も教えてくれますし、疑似体験もできます。部屋の入り方だとか座りかtまで教えてくれます。 気を付けてほしいのは、たとえば島津製作所に面接にいくとしたときに島津さんで本当に訊かれたり調べられることが何かというのを具体的に教えてくれたりはしません。ハローワークは島津製作所自体ではないのですから。 疑似体験は、ごく一般的な開発型の技術会社ならこういう感じだろうと教えてくれるだけです。 (ここで島津の名を出したのは、質問者様が京都市だというから例にひいただけで、一切特別な意図はありません。念のため) あと、有料で、というところは、ぜったいないとは言いませんけど、探してもそうそうは見つからないと思います。 なぜかというと、成果が直接すぎるからです。しかも面接の指導だけだから時間もつかわないし、そんなに大金はとれません。 面接を成功させる目的で行うコーチングだとすれば、採用か不採用かだけです。 もし不採用だったら、面接に失敗じゃ、金返せ、になりかねないのです。 返せと言われなくても大したお金をとれなくて、失敗したら返せといわれるような、そんな商売誰もやりません。 受験のための塾や予備校であれば、京大入学を目標として勉強して失敗しても塾を恨みませんよね。 自分の勉強の成果が出なかったのだという反省で終わるはずです。金返せにはならない。 無料で、丁寧で親切な、というとハローワークを置いては語れないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

大学生ならキャリアセンター、一般ならハローワークでもよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個別面接の対策!

    閲覧ありがとうございます。現在就活生の大学4年生です。 先日、ようやく1つ目の一次面接を通過できました。 そこは説明会兼集団面接だったので、どこを見られているのかはわかりませんが…。 とにかく一つでも進めて良かったです。 しかし、次の個別面接は全くの未知です…。 集団面接では対策でもよく見た、「笑顔で」「元気よく」「簡潔で」を心がけても落ちたところもあります…。(説得性が欠けていたとは思います…) 個別面接では、企業研究や将来のことまでしっかり対策を練るべし!というのはわかったのですが、他に対策することはありますか?

  • 公務員試験面接について

    11月に、公務員試験の個別面接を受ける事になりました。 市役所の面接です。 模擬面接の方を学校の方でしたんですが、先生に覇気がない、声が小さい、などの指摘を受けました。 笑顔を出すと良いとも言われましたが、緊張して中々笑顔になる事も出来ませんでした。 元々声が細い方で、緊張するとさらにそうなってしまうんです。 こういった問題に対し、どう治していけば良いでしょうか。 あと10日ほどで試験です。その間に出来る改善法がありましたら、是非教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 面接の練習

    面接を練習したいのですが、模擬面接などを実施している所(ハローワークとか)はありますでしょうか?

  • 高校受験用模擬試験(V模擬/総進模擬/市進模試)の信頼度は?

    高校受験を控えた娘がいます。 塾に通っていないので定期的に模擬試験を受けることで自分の位置を確認するようにしていますが、模擬試験のレベルの判断に困っています。 県立高校が第一志望です。 受けている模試はV模擬、総進模擬と市進模試です。 総進模擬だと志望校は80%(A判定)なのに、V模擬だと20~40%(C・D判定)となってしまいます。 市進模試だとだいたい50~60%くらいになります。 あまりに開きがあるのでどちらを信じればいいのか迷うところです。 とりあえず、悪い方寄りに対策を練っておけば間違いはないかと思ってはいるのですが…。 今の所五分五分のラインにいるのかな~と考えているのですが、塾などでの扱いはどうなのでしょうか? V模擬や総進模擬は塾単位で受験していたりもしているようですので、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。 子供が解いた感触ではV模擬は難しく、総進模擬は簡単すぎに感じるようです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の面接対策について

    公務員試験の面接対策について 面接試験まであと二週間くらいしかないのですが、模擬面接ってした方がいいですよね? ずっと独学で勉強してきたので予備校の使い方とかも分からないのですが、無料で模擬面接しているところってないですか?そもそも今からでは時すでに遅しって感じでしょうか・・・。

  • 面接官の面接の仕方

    今日面接でした。 書類選考が通り、2店舗同時の試験だったみたいで、受験者は合計で18人ほどでした。 私は大卒で現在27歳ですが、就活は全くしたことがなく、今回の活動が初めての就活となりました。 それでも、初めて意欲的に受けたいと思った企業だったので、今日の日のために、寝る間も惜しみ頑張りました。面接での対策を完璧にしようと、自己PR、志望動機、よく聞かれる項目全ての受け答えを自分なりに最高の内容にし、ハローワークで模擬面接なども行いました。 自分が甘かったようです。ふたを開けてみるとイメージしていた面接と全く違い、かなり焦りました。形式的には企業側が2人、こちらが1人の個人面接だったのですが… 自己PRや、長所、短所、志望動機、何もきかれませんでした。聞かれた事としては、転職理由と何故新卒で就活しなかったのか、いわゆる痛いところを3点程ついてくるだけで終了しました。 こういった面接というのもよくあることなのですが?第一印象で魅力がなく話す気がなかったのでしょうか?ちなみに自分は9番目の面接で、手応えは…なかったです(笑)

  • 遠方へ面接した場合

    現在、就活中です。 陳腐な質問なのですが、遠方へ面接などに行くと印象とかは上がり、面接の通りやすさみたいなのはあるのでしょうか? 当方、関西在住で九州の方に気になる会社があり、そこは九州でしか説明会、面接は行っていないようなのです。 しかし今回、合同企業説明会の為に関西に来るそうなのですが、 それでも面接は九州になり1次、2次、最終面接?、金銭的に厳しいのに交通費がすごいことになりそうです。 遠方での就活って皆さん結構やられてますか?

  • 個別指導塾のアルバイト

    個別指導塾のアルバイト こんにちは! いつもお世話になっております。 今回は塾のアルバイトについてです。 私は今大学生なのですが、 高校の時(一昨年~昨年)に、個別指導の塾に通っていました。 卒業の際に、塾にアルバイトに誘われ、先日申し込みをしました。 もともと教職を目指し、そのステップとしてやろうと考えています。 しかし、初のアルバイトなので、不安が多く、今回質問させていただきました。 アルバイト合格までの流れは、面接と筆記試験(中学生受験範囲・数学と英語)→模擬授業 だそうです。 そこで質問なのですが、 (1)面接と筆記試験は、どんな内容が予想されますか? (2)履歴書の書き方で注意すべきこと (3)模擬授業とはどんな内容ですか? の3つです。 経験者の意見も特に募集しています。 どれか1つの回答でも全然かまいません。 かなり急いでいます!どうか本当によろしくお願いします。

  • 個別指導塾のアルバイト

    個別指導塾のアルバイト こんにちは! いつもお世話になっております。 今回は塾のアルバイトについてです。 私は今大学生なのですが、 高校の時(一昨年~昨年)に、個別指導の塾に通っていました。 卒業の際に、塾にアルバイトに誘われ、先日申し込みをしました。 もともと教職を目指し、そのステップとしてやろうと考えています。 しかし、初のアルバイトなので、不安が多く、今回質問させていただきました。 アルバイト合格までの流れは、面接と筆記試験(中学生受験範囲・数学と英語)→模擬授業 だそうです。 そこで質問なのですが、 (1)面接と筆記試験は、どんな内容が予想されますか? (2)履歴書の書き方で注意すべきこと (3)模擬授業とはどんな内容ですか? の3つです。 経験者の意見も特に募集しています。 どれか1つの回答でも全然かまいません。 かなり急いでいます!どうか本当によろしくお願いします。

  • 個別指導塾のアルバイト

    個別指導塾のアルバイト こんにちは! いつもお世話になっております。 今回は塾のアルバイトについてです。 私は今大学生なのですが、 高校の時(一昨年~昨年)に、個別指導の塾に通っていました。 卒業の際に、塾にアルバイトに誘われ、先日申し込みをしました。 もともと教職を目指し、そのステップとしてやろうと考えています。 しかし、初のアルバイトなので、不安が多く、今回質問させていただきました。 アルバイト合格までの流れは、面接と筆記試験(中学生受験範囲・数学と英語)→模擬授業 だそうです。 そこで質問なのですが、 (1)面接と筆記試験は、どんな内容が予想されますか? (2)履歴書の書き方で注意すべきこと (3)模擬授業とはどんな内容ですか? の3つです。 経験者の意見も特に募集しています。 どれか1つの回答でも全然かまいません。 かなり急いでいます!どうか本当によろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCやiPhoneからの印刷ができなくなった問題についての相談です。
  • お使いのプリンター(製品名:DCP-J577N)でPCやiPhoneから印刷できなくなったトラブルについての質問です。
  • Windows10とiOSを使用している環境で、無線LAN経由で接続されているプリンター(製品名:DCP-J577N)から印刷ができなくなった問題についての質問です。
回答を見る