製造業の経営

全582件中101~120件表示
  • 研究所から発したベンチャーの資本構成はどうが多い?

    企業の研究所や行政法人の研究所と、そこから出たベンチャーとの資本関係について、どういう場合が多いのか興味があります。 たとえば、リケン、リコー、理研ビタミン、理研計器、協和発酵キリンなど、理研から発した企業群がありますが、これらの企業が理研発ベンチャーであったときというのは、資本構成はどういう場合が多かったのでしょうか? ・理研が100%株主で、研究者が雇われ社長になる? ・理研も研究者も株主になる?  ・その場合、研究者は現金を出資するのか?それとも、研究力・マネジメント力だけをもって株の持ち分を得るのか? ・理研というのは名前についているだけで、研究者が勝手に起業しているだけ? いろいろなケースがあり一概には言えないかもしれませんが、一般的にはこうが多いとか、こういう場合があったなど、ご教示いただけますと幸いです。

  • 謎の部品です

    宜しくお願いします 飲食店で働いてます。今回、掃除中にこんな部品が出てきました。何かの部品?でしょうか?きのこみたいな頭で中にはネジが切ってありました。M2くらいでしょうか。どなたか心当たりあればご意見頂きたいです! 宜しくお願いします

  • 不良率の計算方法

    製品品質改善のため試験を実施しました。 しかし、総合不良率の計算が分からないため、どなたか教えて頂けると幸いです。 原料として、従来品と試験品を350個準備し、1回目の評価結果として、従来品10個、試験品2個の不良品が発生。 2回目の評価結果として、従来品15個、試験品10個の不良品が発生。 ※2回目評価では、1回目の良品を使用とする。 3回目の評価結果として、従来品2個、試験品0個の不良品が発生。 ※3回目評価では2回目の良品を使用する。 回数を重ねた総合不良率が知りたく、宜しくお願いします。

  • 中国の300トンクラス天井クレーンメーカ

    表題の件で、日本での実績のある会社、日本に営業所もしくは日本法人があるメーカご存知ありませんか?自分で調べた限り以下のを見つけましたが、上記の条件が不明です、勿論聞けば良いのですが、日本メーカも当たっており時間が無いので苦しいところです。 DOWELL http://ja.cranefty.com/about-us SINOKO CRANES http://ja.bridgecranemanufacturer.com/ MHI CRANE http://ja.launchingcrane.com/about-us

  • コンサルタント料の設定方法

    私は個人で開業しています。以前勤めていた会社より依頼があり、工業炉の契約に付き炉の設計や仕様書等の制作や設計図面及び契約先へ出向き説明なども依頼されたので、一連の工程を済ませ炉の契約までこぎつけました。 コンサルタント料の設定金額を算出する方法を教えて頂きたいのですが。 ちなみに今回の工業炉の契約金額は、28.000.000円です。 自分の一連の業務として考えているのは、契約金額の5パーセント位請求しても良いかと考えています。 コンサルタントに詳しい方ご指導よろしくお願いいたします。

  • プレス加工による怪我

    プレス加工による怪我で 光線式の安全器を取り付けていましたが座って作業した為光線の範囲の下に指が入ってしまい、指が切断される事故が発生してしまいました。安全器の死角範囲から手が入ってしまったわけです。救急車を呼びすぐに警察と労働基準監督所の労災担当が来て現場説明しましたが、是正処置の対応として設備などを確認するような労働基準監督所の人がまた抜きうちで来るのでしょうか?安全器で作業はフットペダルでやってるのですが最近フットペダルの販売した方も買った方も罰則になる様に変わったと聞きます。フットペダルは昔に買ったので使えてる訳ですが、フットペダル無しで手だけで作業出来る様に変えさせられる様であればすごい費用が発生し作業の疲れや効率も落ちます。安全器の光の範囲が大きいタイプの安全器に変える事で安全は確保できるのでそれで対応したいのですがどの様な流れになると考えられますか?労災担当の労災基準監督所の人がもう来ているのでもう来ないのでしょうか?それとも設備改善確認や指導などが入るのでしょうか?

  • 気化物質

    カーバイトに加水するとアセチレンガスが発生する。 アセチレンガスでは、爆発や発火等危険である。同様に加水又は、接気や衝撃等により、 固体や粉体又は液体の容積比率500倍程度の安全な大気等を発生する物質を探しております。

  • ‪世界一の機械に、世界一の技術がある日本企業が中国

    ‪世界一の機械に、世界一の技術がある日本企業が中国企業に負けるはずがない。競争に負けるということは戦っている場所を我々日本の方が間違えている可能性が高い。勝てるステージが必ずあるはずなんだ。‬ ‪勝てないというのはどこかがおかしいことになっているだけでそこさえ改善すれば勝てるはずなのだ。‬ 価格面では勝てないので価格面ではない場所で戦うしかない。 高機能高性能な高い商品を作って生き残るしか道はない。だが高い商品というだけでは売れない。やはり突出した高性能と高機能を立証して理解して貰うしか生き残る道はない。 価格下げ競争に乗っかると潰れてしまう。

  • 今日、トヨタ自動車九州の宮田工場は雨で休みですか?

    今日、トヨタ自動車九州の宮田工場は雨で休みですか?

  • TVタックルを見て

    黒字なのに中小企業に後継者がいない。 後継すると税金がかかるから後継でき ない。ならば、大富豪の中国人が中小 企業を買いしめて、その部品は中国へ 送り組み立てて販売する。日本の大企 業には部品を渡さない。日本の大企業 は物が組み立てれず倒産する。日本は 不況になり中国の言いなりになる。 さらに、外国人の実習生が家族を連れ て移民し子供を産み日本人籍を取る。 将来、このシナリオになりますか。 日本国土を買いしめている中国の国益 も日本の何十倍です。ご意見を下さい。

  • 従業員数

    お世話になります。 会社の従業員数とは『取締役』を除いた人数でしょうか? それとも、何か諸条件があるのでしょうか?

  • ホンダジェットの話題はトヨタなどにも朗報ですか

    トヨタは飛行機を作る予定はないのかもしれませんが、自動車製造業が多角経営に向かっているのかなと思います。三菱や新明和などにも大きな影響を与えているのでしょうか。

  • 部署内の不満や改善点

    始めまして、 ご質問ごとがあります。 部署内の改善点や不満事項を考えれないのです。 詳しくいいますと。 先日、同じ部署の上司と先輩数人で飲み会をしました。 その際に、 「自分の部署について、どうすれば良くできる?」や 「部署内で改善点はありますか」と言われました。 自分は、不満などはなく改善点などはなく答えれませんでした。 しかし、他の先輩方は、こういう不満や改善点がありますと仰られました。 先輩が言った言葉を聞いて”なるほど”と思いました。 自分も先輩のような考え方をしたいと思います。 しかし、どうすれば良いかが分かりません。 毎日、疑問を持って行動するべきなのか?とか思ったりします。 しかし、具体的にどう行動すれば良いか分かりません。 何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 総資産回転率について。

    総資産回転率について。ネットで検索すると、計算方法は売上高÷総資産です。トヨタを見ると、私の計算が間違っていなければ0.58です。製造業の平均値は中小企業庁白書によると1.09です。 それでうちの会社を計算してみたのですが、0.08と0.09と出ました。 2018年2月 総資産回転率:0.08 売上高:¥4,642,439 総資産:¥57,687,746 4642439÷57687746=0.08 総資産回転率:0.08 2018年3月 総資産回転率:0.09 売上高:¥5,326,376 総資産:¥60,380,851 総資産回転率:5326376÷60380851=0.09 うちの会社は低すぎると思うのですが、計算方法は合っていますか?合っているのであれば、『資産を上手く使いこなせていない』ということですよね。製造業の平均値は1.09なわけですから。うちの会社は代表取締役社長と従業員1人、パート1人の零細企業です。

  • 質問一覧に現れない質問?

    カテゴリ内に質問あるのに一覧に出てないのはバグでしょうか? https://mori.nc-net.or.jp/qa9484703.html https://okwave.jp/qa/q9484703.html

  • 通勤の持ち物を教えてください

    通勤の持ち物を教えてください

  • 「技術の森」への質問投稿終了まで あと1週間です…

    「技術の森」への質問投稿終了まで あと1週間です。 質問する人は急ぎましょう。 「技術の森」への新規登録・質問の投稿は2018年3月9日で終了します 「技術の森」リニューアルにともなう ユーザー機能終了のお知らせ https://www.nc-net.or.jp/services/mori_renewal/

  • 離職率が高くてしんどい

    機械加工の会社に勤めて8年になります。 最初の1年半は、手で持てるサイズの小旋盤のボタン押し部隊。 その後6年半は縦型旋盤(ターニング)で単品部隊。 品物も大きく、不良を出せば数千万の求償という仕事を任されていて、最初の脱着要員からここまで成長できた自分を誇りに思っています。 旋盤、縦型旋盤、マシニングなど手のひらサイズから20tクラスまで、一通りの加工設備のある会社ですが、あまりにも離職率が高くて悩んでます。 社員30人弱の会社で、毎年10人前後が退職します。 たかだか8年の経験で、経験が長い順番で上から4番目。40年も前に出来た会社で、これはありえません。 もちろん教えるのも仕事ですが、リスクの大きい単品加工をしながら、他の機械で、いつ辞めるか解らない人間に教えないといけない毎日が嫌になってきました。 会社がまともな人間を採用できず、とにかく誰でも受け入れます。 訳の分からない日本人、漢字も読めない外国人に教えながら、大型の単品加工をするのが、精神的にも肉体的にもキツイです。 給料は安くてもいい、離職率の低いまともなところに行きたい、というのが本音です。 離職率が高くてしんどいという理由で退職を考えるのは、考えが甘いでしょうか?

  • 輸出貿易管理令について

    お世話になります。 弊社ではセラミック部品を作っています。 今回、ジルコニア製の軸受けを製造し出荷することになりましたが、 輸出貿易管理令に照らして、該当状況の報告を求められましたが、ネットで調べても良く分かりませんでした。 顧客の質問は ?輸出貿易管理令別表1の1~15項に該当するか否か。 該当しないのであれば「項目別対比表」の添付必要。 ジルコニアは別表1の2項原子力、5項先端材料。 軸受けは6項材料加工に記載があり、どれを使えば良いのか分かりません。 ?キャッチオール規制に該当するか否か。 材質はジルコニア80%以上、形状は筒型で、輸出先は中国、用途は生産設備用(武器や原子力用途ではないと思います。)です。 お忙しいところ済みませんが宜しく御願いします。

  • ISO:2015について

    お世話になります。 このたび、ISOが2015年版に更新されることについて、 皆様の製造現場ではどのような変更、更新、改善など検討されていますか? 具体的には ?文書登録や版数管理が不要であること ?ISO方針と経営者方針がより近しくあるべきということ この変化について、どうあるべきか頭を悩ませています。 突き詰めていくと、会社として管理すべき姿を模索するのであれば、いっそ外部機関にコストを払ってのISOは不要ということにならないでしょうか? 例えて言うなら、今まで定期診断で担当医に「早寝早起き」「腹八分目」「定期的な運動」など健康への指標を事細かに言われていた所を、ある日、担当医が変わって、「健康であれば細かいことは良いですよ」と言われたような物で、じゃあ定期診断もいらないような・・・と感じています。 個々の会社で変革するところも変革しないところもあるかと思いますが、皆さんの幅広い意見をお聞かせください。