ワイヤーカット

全449件中381~400件表示
  • 加工時の熱について

    ワイヤー加工時に被加工物はどのくらいの熱が発生するものなのでしょうか? 得意先が見学にこられた際に質問を受け答えられなかったもので参考までに知っておきたいと思いまして。 金型や銅、りん青銅、真鍮やそれらにメッキしたものの加工もあり、マシンはMI社製で水の吹き掛けと浸漬のタイプがあります。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • UPH-2について教えて下さい

    早速ですが新たにワイヤ-カットの設備を検討して いますが色々とカタログを見ているとちょっと気に なった機種がありました。 MA社製のUPH-2という機種です。 AWCが付いていて効率が良さそうに思えるのです が実際の所使用している方がいらっしゃいましたら どんな感じなのか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 小幅加工

    巾0.28mm長手方向20.08mmの長角の穴加工を行いたいのですが、スタートホール穴径はどれくらいがよろしいでしょうか? また、極小細穴加工を実施可能な加工屋さんをご存じの方おいでませんか?使用ワイヤ径はφ0.1です。

  • ワークテーブルタップの詰まり

    こんにちは、ワイヤーカット機の加工テーブル上に 無数にあいているワーククランプ用タップがありますよね、やはり加工時間が延びてくるとスラッジが固着 して、たまに使う位置のネジは固くて入らなくなって しまいます・・・ ウチではその都度タップを切りなおして使用して いますが、なんだか折れそうで怖いです・・ 何か良い解決案がありましたらご教授下さい よろしくお願いします。

  • リブ電極

    細い、くしば形状の電極が上手く作れません。 機械はMAKINO-U32Kで0.2のワイヤー線を使用してます。 形状は、板厚10mm、リブ幅1.0以下、有効10.0以上物が2.0mmピッチで5山程度。 3回で仕上げてますが、左右の当たりが均一にならない為、寸法が、ばらつきます。 良きアドバイスなど頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • ワイヤーカット後の変色

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。自分は金属加工業の営業をしてるのですが、お客様から「ワイヤーは変色(深緑っぽい色)が残る為、外観部品では使用できない。」といわれております。弊社のワイヤー担当は二度、三度走れば少しはマシになるとのことですが、コストのかね合いであまり工数をかけたくありません。しかし、異形的な形状の部品を治具等作成してMCで加工するのも避けたいです。ワイヤー加工時、もしくは加工後の処理等で何か良い方法はございませんでしょうか?今のところ電解研磨ぐらいしか思い当たりません。材質はSUS303です。初歩的な質問かもしれませんがご指導宜しくお願いいたします。

  • イオン交換樹脂の寿命について

    皆さん 初めて投稿させていただきます。 イオン交換樹脂なんですが、最近余り稼動しないのもあるんでしょうがもちが悪く感じられます。 余り機械が稼動しないと樹脂の寿命て悪くなるんでしょうか。 結構、稼働時間の割りにイオン交換樹脂だけが消耗品で要ります。何か、解決する方法ってありますか? 宜しくお願いします。

  • 薄板の加工方法

    0.6mmのステンの薄板を、ワイヤーカットで切るときに、何枚か重ねて圧着させて回りを溶接して加工していました。皆さんはどんな方法で薄板を加工しているか教えてください。お願いします。

  • 国検2級について

    8月にワイヤーカットの国検2級を受験するのですが、実技試験の品1,2の加工方法がよくわかりません。 あと、図面はCAMを使用していいのでしょうか? 図面は自分で書かないといけないでしょうか?

  • ピカ不良の原因は・・・?

    油のワイヤー加工機で、ピカ不良が時々出ますが、原因は何なんでしょうか? ワーク圧が厚くなればなるほど出やすいように思えます。 厚み55mmの時などでよく出ます。 φ0.2ワイヤー、8回廻し、開放加工、テンション=1400g。 マシン=ソディックAP200 ワーク=超硬(脱磁済み) ワークサイズ=厚みは25mm55mmで、大きさは、縦横50mm100mm程度です。        

  • ワイヤー線について

    在庫整理をしていたところ、98年製のワイヤー線 が出てきました。中に、乾燥剤の様な物が入っていたのですが、年数が経過したワイヤー線を使用した場合 何か不具合が発生する恐れがあるのですか?

  • ピッチ精度について

    金型のプレート加工でのピッチ精度で悩んでいます。ワークの材質はSKD11,t=2030mm,250×400mm程度の大きさです。クランプ方法はテーブルベタ置きの3点クランプです。カット回数は4回カット、加工機はMI社の3μm保障機で購入後1年と精度劣化はないです。加工後のピッチ精度誤差は±12μm程で、加工室も24時間恒温管理をしてます。クランプ方法も含めてアドバイスの方宜しくお願いします。 説明不足なので補足します。プレートの内側50mmずつ内側にφ30の丸穴4ヶ所加工した際の距離の最大誤差が±12μmという事です。尚、荒加工終了から1時間ほど機械を止めた後に仕上げ加工をしてますし、夜間無人の時を狙って仕上げ加工をするよう意識してます。またメーカー出荷時の工場の温度と当社の加工室の温度は同じ温度に設定しております。ただ排熱のダクトはないです。そこが問題なのかも・・とは思っておりましたが。更なるご意見宜しくお願いします。

  • 切断方法について

    SS400板材t1922mm×200×500をある形状(孔もあります)に切断したいのですが、ガス切りよりコストのかからない方法があるでしょうか?

  • サンプル加工について

    ただ加工機を空けておくのはなんだか勿体無く、加工サンプル品を作ってみようかと思っています。出来れば面白い(難しい?)物を加工したいのですがこんな物どう?というものがあれば教えてください。

  • SUS304-CSP 3/4Hの加工

    SUS304-CSP 3/4Hを使用し、厚さ1.2mm、幅10mm、長さ130mmで本数が7本の熊手形状の板ばねを設計しております。製作メーカーに加工方法を確認したところ、ワイヤ放電加工と言われました。バネ用ステンレス鋼帯の加工はワイヤ放電加工が一般的でしょうか?又、レーザー加工はできるのでしょうか?その場合、双方の違いは何でしょうか? 一般的にワイヤ放電加工とレーザー加工の特徴は何でしょうか?教えてください。

  • セカンドカット時の仕上取代について

    初歩的な質問ですいません。算出法があれば教えて下さい。0.2のワイヤーを使用します。

  • 対象ワークの材料

    機械設計を行っているものです。 ちょっとうる覚えなのですが、 ワイヤーカットや放電加工の対象ワークは 導電材でなければいけなかったと思います。 (放電現象により加工を行うため) そのほかに、磁性材でなければならないという条件はあったでしょうか? 確か平面研削の場合は、磁気固定を行うため、 磁性材のほうが都合がいいということがあったと思います。 放電系では磁性は関係ないと思うのですが、いかがでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • 加工精度

    加工初心者です。初めて質問をさせて頂きます。ワイヤーカットで平行平板構造の同一部品を2つ作りたいのですが、薄肉部分を極力同じ厚さにしたいです。温度や加工方法等を同条件で行ったとして、どの程度寸法の同一性をもたせることができるでしょうか。評価する時に数値として知っておきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 放電時溶着したワイヤーの洗浄・除去方法

    ワイヤー放電により加工されたsus303製部品の表面に、放電時に飛び散ったワイヤーが溶着して、「もらい錆び」により錆びてしまいました。放電時に飛び散った溶着物を除去する方法として「酸洗い」があることを知ったのですが、ほかの方法をご存知のかたいましたら、ぜひ教えてください。

  • 超硬の加工

    三菱電機 FX10Kで超硬のプレートt=20のダイの加工を行っていたところ WEDMをしたところをみたら真鍮すじのようなものがはいっていました。一応4ThCUT まで行いましたがなぜきれいな面にならないのでしょうか? どなたかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。