料理・飲食・グルメ

全132022件中19841~19860件表示
  • むね肉を手早くさくには!!

    むね肉って裂きにくいですよね~。 でもお店ではきれいに裂かれたのが出てきます。 自分だと物凄い時間がかかりますが、きっと何かやりやすい方法があるはず。 特に大手レストランの場合は手作業とは考えにくく、機械を使って裂いてるのでは?と思います。 同じ機械を使うのは無理でも、そのやり方がわかればヒントになるのではないか!と予測。 という訳で、情報求む!

  • 札幌タイ料理

    札幌のおいしいおすすめのタイ料理のお店を教えてください☆よろしくお願いします(*´ω`*)

  • すしの聖地は何故「銀座」なのでしょうか?

    どうして「銀座」に高級鮨屋がたくさん集まっていて、かつハイレベルなのでしょうか? 築地市場に近く、土地柄に集客力があるからでしょうか? 鮨屋の大将は銀座に店があるというだけでブランドがつくみたいに思えますが、 六本木や渋谷や新宿ではやはり違いがあるのでしょうか? つまらない質問ですが、詳しい方がいたら教えて下さい。

  • シチューは何と食べる?

    単品が一番多いと思いますが お店じゃなくてうちで食べるとき、何と一緒に食べますか? パンですか? ご飯ですか? マッシュポテトとか作っちゃいますか?

  • だし巻き卵の温め

    だし巻き卵って、侮ると失敗しやすいので、できれば一度に厚めに、多く作りたいなと思っています。 でも、電子レンジでチンすると、一部破裂したりしますので(結果変なことになりやすいので)、面倒でもその時その場で、調理しています。 もしかして、一度に大量作り、冷めても上手く温めて出している方がいるかもと思い、その秘策を質問させていただきます。 もし、冷めても(できれば蒸し器を使わない方法か、蒸し機能を使ったとしても、本当に簡単に) さささっと、上手く温めできますでしょうか?電子レンジを使う方法でも破裂なしで、できる方法はあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#195497
    • 料理レシピ
    • 回答数2
  • 後味がすっぱいコーヒー

    先週、たまたま入ったカフェで本日のコーヒーを頼んだら後味がすっぱかったです。 ときどき、後味がすっぱい味のコーヒーがあるんですが、 あれは何をブレンドしてすっぱい後味になってるんですか?

  • 家でラーメン食べるときご飯入れたら怒られる

    家で晩御飯にラーメンが食べたいときがあるので そこそこしょっちゅう食べてますが、 ラーメンだけだと足りないので、冷凍してストックしてあるごはんを 入れると彼氏が 「みっともない!炭水化物プラス炭水化物はだめ!」 と怒ります。 私はべつに何食べても太らないので炭水化物プラス炭水化物でも気にしません。 でもそれを言うと 「俺が太る!別になんか作って!」 と怒ります。 しらんがな、と思うのですが、 毎回言われるのであーもーってなります。 みなさんラーメン家で食べるときって副菜的なものは何を食べてますか?

  • BBQホイル焼きについて

    バーベキューでお野菜担当になりました。 お野菜はホイル焼きにするとたくさん食べられそうかなと思って準備をしていこうと思っています。 100均などに売っている使い捨てのパウンド型が便利との記事をよく見かけますが、 それだとふたがありませんよね? ホイル焼きは、やっぱりアルミホイルで包んだほうがうまくいきますか? 現地で手際よく準備するならパウンド型のほうが早そうなので、使ってみたい気もします。 あとアルミホイルで包む場合、朝、家でアルミホイルにきのこ等とバターを置いて包むところまで下準備して現地に持っていっても大丈夫ですか? オリーブオイルは薄くぬったほうがいいですか?

  • うまい棒に、ショートニングは入ってますか。

    「うまい棒」、おいしいですよね。 ところで、原材料に「植物油脂」と書いてありますが、ショートニングは使われていますか? トランス脂肪酸が心配なもので…。

  • 教えてください

    今年度から大学生になったのですが、今度友達と渋谷に飲みにいきたいとおもうのですが、 大学生でもお手頃の値段で、お酒もご飯も食べれて年齢確認もされないようなお店ってありますか?あんまり危なくないお店がいいのですが・・・ 人数は3、4人くらいです。 そんなお店を知ってるって方がいたら教えてください。

  • 蕗のことをフランス語でなんという?

    日本の「蕗」のことをフランス語で何という?教えてください。

  • アクの強い小松菜の調理方法について

    普段、小松菜はほうれん草とほぼ同じ調理(少し味付け濃い目で)扱いで使ってきました。 が、いつもと違うエグ味の強い小松菜を買ってしまってとまどっています。 近所に見慣れない軽トラで販売している八百屋を発見し、安いので色々買いました。 素人目ですが、鮮度はイキイキとしていて今朝畑から抜いてきたっぽい感じ。 値段も安いので沢山買いました。 そこで、まずは小松菜! 3把で100円だった。買いました。 家で、小松菜とトマトの和風パスタを作りました。 …出来上がりははっきり言って不味い!の一言。 小松菜のエグミが全体に行き渡り、全てを台無しにしていました。 普段から薄味が好きなのも、エグ味を強調し不味さに拍車をかけた気がします。 まだ2把残ってます。 小松菜の野生種?原種?なのかなって感じの強いアクです。 ただ、調理次第で美味しくできるかな?って範囲です。多分。 クックパッドの 「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜 by そらてんママ 」 を小松菜で作れば美味しくできるかなって考えています。 大根菜大好きで良く作るレシピです。小松菜でも多少アクがあっても美味しいかなと。 他にもアクの強い小松菜はコレにすると美味しいよっていう情報お願いします! あ、あとネギ(白ネギ)も買ったんですが、ネギも注意が必要…? 火を通せばネギは甘くなりますよね? しっかり火を通せば普通の調理でいい…かな…?

  • 文化祭

    10月中旬に文化祭で食品販売をすることに決まりました。 ですが、食品衛生や校風の関係上多くの条件を満たさなければなりません。 そこで、以下の条件を考慮したうえで何か良い料理があるという方はどうか知恵を貸してください。 ・主食でないとダメ(パフェなどのデザートやポップコーンはアウト) ・米を使用するのは禁止(どんぶり系はアウト) ・電気の使用禁止(ホットプレートや電子レンジが使えない) ・ガスは弱火のみOK(なんてこったい) ・量産でき、なおかつ手軽に食べれるもの(サンドイッチとか) ・生ものの使用は禁止(魚とか) ・仕入販売は禁止(生徒会の独断) ・スムージーとか飲み物系もだめ(って言われたかも) ・野菜は多分OK(ていうかOKであってほしい) ・うまい(これ重要) 電気使用禁止とガス弱火までという謎の制限のせいで非常に作れるものが限られています。 料理名だけで結構です。 

  • 男子が好きなお弁当のおかず

    好きな人にお弁当をつくりたいと思っているのですが、 男子が好きなお弁当のおかずを教えてください。

  • 仕事帰りが遅い時の夕食について

    仕事の帰りが遅く、毎日9時か10時頃になってしまいます。 体力的に落としたくもないので、きちんと食事はしたいなと思っているのですが、 9時以降に食べても太らないおすすめのレシピがあれば教えてください。

  • ウスイノエンドウ

    ウスイノエンドウの豆に、根のようなものが生えています 食べられますか?

  • コンビーフ美食法

    コンビーフの美味しい食べ方、使い方ってありますか? いつもマヨネーズをかけて食べるだけです(笑)。良いアイデアをご存知の方教えてください!

  • 食材の買い物の時に

    自炊をしているのでスーパーで週1か2回くらいで買い物をするのですが、 何を買えばいいのか悩みます あまり好きでないので肉類はめったに買いません 豆腐はよく買います、麻婆豆腐の元やすき焼きの元などをかい これが週に2度くらいの主菜です。 これ以外にもある程度主食っぽいもので、 低カロリーで食べ手があるようなものがほしいのですが 安くて主食になるような食材って何かないでしょうか? よくわからない質問かもしれませんが・・・。 用はこのマーボー豆腐以外に、主菜になるようなものが欲しいです たまねぎもよくかってたまねぎだけのカレーもよく作ります 主食でなくても低カロリーで腹にたまってちゃんと味があるような ものならなんでもいいのですが。 何か安くておいしくて扱いやすい良い食材があったら教えてください。

  • 恵比寿、渋谷でホットケーキが食べれるお店

    恵比寿、渋谷あたりで画像のようなホットケーキが食べれるお店が知りたいです♪ 薄いのではなく厚めなものが好みです。 よろしくお願いします。

  • 自分で作った方が美味しい?

    ずっとハードな仕事で料理を作る時間がありませんでしたが、ここ数か月早めに帰れるようになったので夕飯を作ることが多くなりました。一度に2~3人分作ります。 休日は田舎で特にやることもないため、日々の料理が趣味になりつつあります。 最近料理の腕が上がってきたのか、自分の作った料理がとてもおいしいです。主人も美味しいと言ってくれます。節約料理を目指しているわけではないのでちょっと食材費はかかりますが、野菜や肉もしっかりとれてボリュームも出るし、自炊って楽しいなと思います。 そのせいか最近外食があまり楽しくありません。飲みに行ったときに少量出てくる料理や自分で作れないフランス料理などはおいしいです。逆にレストランチェーンやコンビニ弁当、昔はしょっちゅう通っていたカフェランチも、値段の割に野菜が少ない、量が少ない、油っぽい、など今まで気にならなかった事を感じてしまいます。これ買って食べるくらいなら家で作った方が美味しいし…と思うと買う意欲が失せます…。 自分の料理の腕が上がって?外食にあまり興味がなくなった方、いらっしゃいますか?できれば得意料理を教えてください。私はオムライス、アップルパイ、ハンバーグ、鶏肉のトマト煮込みです^^