応用科学(農工医)

全16591件中13881~13900件表示
  • 細菌の株を分譲してもらう方法

    環境浄化の研究のため、光合成細菌Rhodopseudomonas palustrisと乳酸菌Lactobacillus plantarumを調達したいと思っていますが、どこでどの様な手続きをすれば良いのでしょうか? また、価格の相場はどの位でしょうか?

    • 締切済み
    • 2H2
    • 農学
    • 回答数1
  • にわとりに、冬でも卵を産んでもらうためには

    夏に廃鶏を譲ってもらい、初めての冬です。 冬でも卵を産んでもらうために、照明を点ければよいということを聞きましたが、何時間くらい明かりをつければよいのでしょうか?日本ではありませんが、緯度は、札幌くらいのところです。放し飼いなので、囲いの中をすべて明るくする必要がありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Dalara
    • 農学
    • 回答数1
  • ピーマンが赤くなりました。

    家庭菜園でピーマンを育てています。 今までは緑色の普通のピーマンができていましたが、数日前に、一部分が赤く色づいているピーマンができていました。 不思議に思って採取し、2,3日置いておくと真っ赤になりました。 今までこのようなことがなかったため不思議に思っています。 いまだに食べずにおいているのですが、どなたかお分かりになる方ご教示お願いします。 購入した苗に関してなのですが、カラーピーマンの苗ということはありません。

    • ベストアンサー
    • noname#97228
    • 農学
    • 回答数6
  • 農学部

    農学部を卒業してから、どのような仕事に就くことができるのかが気になっています。特に食料経済学科ですが。。。 農学部は幅広い範囲就職活動ができると知っていて、そのせいか、自分の将来を想像できません。 詳しい方がいたらぜひ教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#200074
    • 農学
    • 回答数1
  • インキュベーション試験

    とても基本的な質問かもしれないのですが、 インキュベーション試験とは何でしょうか・・・? よろしくお願いします

  • 秋じゃがに男爵はダメ?

    今年春に収穫した男爵が芽を出しています。 芽を取りながら保管し続け、来年春に植える種芋にするつもりだったのですが、いっそ今からこの芽を生かして植えたらどうか?と思いつきました。 秋じゃがは、春とは別の品種を植えるのが常識のようですが、男爵はどうしても不向きでしょうか?10ケほどを植えるだけのことで、深刻な問題ではないのですが、ハナからダメと分かっていればやめますし。四国徳島ですから比較的暖地だと思います。時期的に今植えても、まぁなんとかなるか、と。 以上、品種と植付け時期のご質問です。よろしくお願いします。

  • 肥育豚の脂肪酸について

    ある論文で、試験飼料を給与した時の脂質への影響を調べる際に、脂肪酸組成を比較しているのですが、極性脂質、中性脂質、全脂質の3つそれぞれを比較して考察しているのは何故なのでしょうか?? 全然わからなくて困っています…。 誰か回答をよろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • ome7
    • 農学
    • 回答数1
  • 砺波の家屋

    富山県砺波市の家屋は、季節とどのような関係があるのか。 家屋のことが分かる場所があったら教えてください

    • 締切済み
    • iki-
    • 農学
    • 回答数1
  • アグロバクテリウムを用いた遺伝子組み換え植物の例

    アグロバクテリウムを用いた遺伝子組み換え植物の例とその文献を教えて欲しいです。お願い致します。

    • 締切済み
    • lyc
    • 農学
    • 回答数1
  • 気象観測装置のアルベドメーターについて

    気象観測装置には、風向風速・日射・日照・雨量・気温・地温・湿度等の装置がありますが、日射計で太陽から直接の日射量と地面で反射した日射を観測するアルベドメーターという装置をはじめて見ました。 今までいろいろな施設で気象観測装置を見てきましたがアルベドメーターの必要性について疑問に思っています。 アルベドメーターの必要性を教えてください。

  • 芝生にもやし?

    芝生の中にもやしによく似た形態の真っ白な3CMぐらいの植物が何本も生えてきました。一寸気味が悪いのですがこれは何でしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • skyc42
    • 農学
    • 回答数1
  • 農協と、組合員の関係

    農協から、米、大豆、農産物を仕入れるときに、「組合員」でなくても、できるでしょうか? また、「組合員」「非組合員」で、仕入れ価格等は差が付きますか?

  • ビニールハウスの、パイプのゆがみについて、

    ビニールハウスを所有しているのですが、 パイプがゆがんでいます(全体的に) 「借家」なのですが、敷地内にあるのでビニールハウスもそのまま借り受けました。 「大家」に聞くと、台風でゆがんだのか?元々、施工時にゆがんでいたか? は、はっきりしないそうです。 できれば、直した方が後々いいのではないか?と言ってます。 どちらにしても、やはり直して使用したいのですが、 矯正することは可能なんでしょうか? おおよそのサイズですが、 間口、4m前後、 長さ、13m位、 高さ、2・5m位だと思います。 直すとしても、一人で直すようになると思うんですが、 どなたか、わかるかたいらつしゃいましたら、 教えてください、よろしくお願いします。

  • 植物は24時間照射可能?

    室内で水耕栽培をやってみようと思っています。 温度管理なども室内でやれば安易に調節可能ですし、光量も自由に強弱できるとおもいます。 しかし、気になるのは照射時間です。 植物は基本的に太陽と同じサイクルをもっているのでしょうが、たとえば室内で20時間照射すればそれだけ成長が早く、高栄養価の野菜が育つものなのでしょうか。 最長の照射時間などの目安があればお教えいただきたいと思います。

  • 農業にはどんな車が・・・

    これから家庭菜園の毛の生えた感じからスタートし各種講習とかを受けいずれは自分で食べる分を自給(米や麦、野菜など)したいと思っています。。まずは兼業(他に本業があり土日の休みや祭日を利用した農を楽しむ感じです)みたいな感じでやって行こうと思っています。耕運機や軽い機材等とかが必要かと思いますが、どんな車が必要と思われますか?軽トラってのもわかるのですがプライベートでもどこか行くときにイマイチなんでなんか他に良いのありますか?今の所新車ではないのですがハイラックス4WDのピックアップトラックがいろいろ荷物積めて良いかと思っています。別にセダンとかステーションワゴンとかでも大丈夫でしょうか?いろいろアドバイスよろしくお願いします。

  • 製茶でいう「青殺し」とはどういう作業ですか。

    大正生まれの方にインタビューしていたら、 製茶の説明のときに「青殺し」とか「青を殺した後で」とか そういう言葉が何度か出てきました。「青殺し」とは どういうための、具体的にはどんな作業なんでしょうか。

  • 九州内の農学部って、どこがいいの?

    私は高校3年の受験生です。 でも、まだ志望校を決めていません。 九州内の国立の農学部(応用生物や生物資源)に行きたいのですが、どこがいいのか…? 頭がよければ、九大にいきたいけど、今、センターレベルの模試で、300点(900点満点中)位です。 志望校が決まってないので、受験勉強のやる気が出ません。 何かアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#179660
    • 農学
    • 回答数1
  • 英語の学術論文雑誌を探しています。

    英語の学術論文が必要で大学の図書館で雑誌を探しているのですが、なかなか専門的なものが見つかりません。 ・作物の(病)害虫管理 ・pest management ・作物保護 このようなキーワードに合うような海外の学術論文雑誌をご存知の方はぜひ教えてください! サイトでも調べてはいるのですが、本文が掲載されているものが少なかったり、的外れなものが混在していたりと、うまく絞り込むことができないので専門誌を探しているところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ニンジンの葉が!!

    ニンジンの種を蒔いて約1ヶ月経ちました。発芽率は悪かったものの、発芽したものは順調に育ってました。ここ2~3日なんですが葉の根元あたり(地面との境い目あたり)の部分のみが細く枯れているのが一株また一株と少しずつ出てきました。枯れているのは根元のみでその先の葉は青々としています。(いずれ枯れますが)一株3~4枚の葉全部ではなく1枚だけと言う状態です。原因は何でしょうか?また対処方法があれば教えて下さい。ミニサラダ(ピッコロ)人参です。

  • 途上国の食料問題は何故起こるのですか?

    戦争、水不足により、食糧生産ができないというのは分かりますが、 それ以外の理由では、なぜ、食料問題が起こるのでしょうか? 理科で習った時、柳の栽培(ヘルモントの実験) http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20197/jap/aap/bkenshi.html では、太陽光、二酸化炭素、水から植物が育っています。 肥料についても、無機物から有機物ができているわけですから、これらをなんとか応用することで、できそうな気もします。 若しくは、必要な肥料要素のみを化学的に合成するなど。

    • ベストアンサー
    • lala_ff
    • 農学
    • 回答数2