法務・知的財産・特許

全3791件中141~160件表示
  • 書籍やネット情報を基にした作品の知的財産権について

    書籍又はネット上の情報で勉強した内容を基に作品(ゲーム等)を公開する場合でも、引用元(勉強元?)の許諾を必要としますか? 例えば、戦国時代関係のゲームを作る際、書籍以外にもネットの情報(自治体サイト、個人サイト、Wikipedia等)から城(築城年、築城者等)・大名(当主、血筋等)・武将(生没年等)の基本情報を得て、設定値を決めることがあります。 これを「歴史上のことだから」として、情報取得元からの許諾等を得ずにゲームを公開した場合、これは知的財産権等、権利の侵害にあたるのでしょうか。 また、城、大名、武将の各説明文についても、書籍やネットで列伝、紹介文等を読み、勉強して自分の言葉で要約した場合、同様に侵害にあたるのでしょうか。 仮に侵害にあたる場合、大手企業のゲームでは、基本的に参考文献等を明かしていないよう(製作の際に必ず何かしら情報収集しているはず)に見受けられますが、どういった根拠で明示されていないのでしょうか。(逆に侵害にあたらない場合は、あたらない理由までご教示いただければ幸いです。) 以上、よろしくお願いします。

  • 転職(競業避止義務)

    こんにちは。専門的なことお尋ねしたく投稿させて頂きます。 昨年年末年始辺りからなのですが、所謂同業他社から引き抜きの話を頂きました。約5か月考えた末、今回の話を受諾することにしました。問題はここからで、現在の会社の規定を見ると、その中に競業避止義務の項目があり、退職者は会社の承認を得ずに離職後6か月間は会社と競業する業務を行ってはならない。また、在職中に知り得た顧客と離職後1年間は取引してならないとあります。 私の分野が食品機械の分野で同業にはなりますが、全く違う商品を供給しているのと、逆に次の会社は現在の会社から商品を仕入れて販売もしているので、果たしてことを同業ではあるが、競業と言えるのか教えて頂きたいです。 また在職中に知り得た顧客と1年取引してはならないとありますが、この会社の在籍より前に知り得た顧客と取引した場合、勿論、現在の会社とは全く競業しない商品は問題あるかないか教えて頂けると助かります。 現在の会社には事実を伝えて退職したいと考えておりますが、このような規則を見て、相当不安になっているのが事実です。追加で確認したい詳細等御座いましたら、お伝えしますので、何卒宜しくお願い致します。 以上

  • 残土処分の行政手続き

    自身の山林に残土処分したいが、管轄の役所はたらい回しで結論出ず。 先に進めない。 知恵を

  • 特許関係の書類を見ていたらJP6051278なに?

    特許関係の書類を見ていたら、以下のような数字が出てきたのですが、 JP6051278、JP5968491、の数字はは何の事でしょうか? 出願番号・公開番号でもないですが・・・よく解りませんので教えてください。 又、その番号の使い方や検索方法なども教えて頂けると幸いです、 特許検索に興味を持って調べ始めたものです、 よろしくお願いいたします。

  • 著作権についてです

    ここで曲名を公表していいのか分かりませんが DON'T WORRY BE HAPPY という曲を手描きで投稿予定なのですが 無断で投稿するわけにはいかないので許可を取るところを探してます 詳しい人教えていただけますでしょうか?

  • 内容証明の保存期間

    A社が持っている特許をB社が侵害しました。 Aは内容証明でBに特許侵害を止めるよう通知し、Bは内容証明を受け取りました。 この事象は何年間記録が残るのでしょうか? 裁判の内容はきっと永久に残るのでしょうけど、内容証明を送った、受け取ったという記録は何年間記録が残るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 著作者が法人成りした場合の著作権について

    著作権を所有する人間が会社を立ち上げた場合、 会社は著作権を使用できるのでしょうか? いままで個人事業主として自分の著作物の販売を行っていましたが このたび法人成りして、会社から著作物の販売などを行おうと思っております。 自分と設立会社間で、譲渡や管理委託など正式な契約など必要になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他者のソフトウェアの機能の公表について

    他者の作成したソフトウェアの利用内容をインターネット上で公表することの違法性について伺います。 自身のwebサイトにてOracle Databaseの機能について紹介しようと思っています。 ページの内容としては、ツールの画面のキャプチャは載せず、コマンドプロンプト上での実行コマンド、実行結果をテキストとして載せ、機能の紹介をしようと思っています。 また、そのサイト上でアフィリエイトで収益を得ることも考えています。 以上の行為について法的に問題はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 拡張子の著作権商標について

    現在個人でネットラジオを作成しています。 その際に番組名に「.wav」を入れようと思っているのですが著作権や商標が不安で質問しました。 一応マイクロソフトの公式サイト「Microsoft Trademarks」でwavが含まれていないことや様々な(国内外)商標のライブラリを検索しましたがヒットしませんでしたが国家司書過程でかじった程度の知識での検索だったためより詳しい方にご助力いただければと思い質問させていただきました。 実際に使用可のなのかなどを教えていただければ幸いです。

  • 進歩性のひねり出し方

    どうしても特許にしたい発明があるが、発明の心臓部をAからBに変えただけで新規性はあると思うが進歩性が思いつかない場合、皆様はどのように進歩性をひねり出して明細を書いていますか? 例)ガソリンエンジン車からエンジンと燃料タンクの代わりにモーターとソーラーパネルを積んで、電気自動車ができました。 それまでは、車にモーターとソーラーパネルを取り付けた先行文献はありません。 この発明によって化石燃料を使わなくなり、給油の必要が全くなくなるメリットが生まれました。 ですが、エンジンもモーターも同じ駆動部品、ガソリンから電気へ燃料?がシフトしただけで当業者が容易に思いつく内容です。 ※もちろん私の発明は上記の例とは全く関係ありません。 ご意見をお聞かせください。

  • 特許管理業務のこと

    特許管理業務のやりがいや雰囲気、苦労など 業務経験のある方お聞かせください。 転職活動中で気になる会社が特許管理業務の会社でした。

  • 著作権についてご教授ください

    現在著作権について勉強中のものです。 インスタグラムでよく見かける光景で「これってOKなのか?」というものがたくさんあり難しいです。 例えば、ファッションサイトから靴やワンピースなどの画像を数種類ダウンロードし、画像編集で組み合わせてコーディネートを作りインスタにアップ。 引用もないですし、そもそも他社公式の画像を編集してる時点でアウトだと思っていたのですが私の認識が間違っているのでしょうか。。。 同業者なので参考にしたかったのですが、ダメなんじゃないか?と疑問になり質問させていただきました。

  • 知的財産権放棄したい写真や図などの表示方法

    添付写真は自分で撮ったものですが、他にもアイデアを盛り込んだ図や、文章などをweb上に投稿して公知にする時の質問です。 投稿する立場では、著作権や意匠、新案などの知的財産権を主張しないでそのまんまコピペしたり営業用とか完全に自由に使って拡散しても良いものがあります。 ですが、使う方の立場からすると、{著作権フリー}などとか表示してあっても作者から親告されたりしないかと心配します。 本当に全部自由に使ってもらっても良いものに{知的財産権放棄}と記載しても文章が分かり難いと思いますので分かりやすくて簡潔な表示文章にはどのようなものがあるでしょうか?

  • フリーフォントの商業利用お断り、とは

    ブログに掲載するマンガに使いたいフォントが見つかりましたが、フォント使用承諾条件として「個人的に楽しむだけにして下さい。商業利用や転載などは一切認めません。」とありました。 質問 (1)ブログに掲載するマンガ、ということでも、商業利用ということになるのでしょうか? (そのブログでアフィリエイトをするつもりでおります) (2)もしもそのマンガを出版(書籍化や電子出版)する場合はやはり商業利用ということになってしまうのでしょうか。

  • 技術書籍にあるアルゴリズムで特許侵害になり得ますか

    学術論文ではなく、一般の本屋さんで売られている技術書籍にて解説されているアルゴリズムを使用して特許侵害になることは一般にあるのでしょうか。 下記の書籍の著者は電機メーカN社の研究者のようですが、 書籍で記載されているアルゴリズムについて調べてみると特許が出されているようないないような、よくわからない感じです。 しかしながら、一般書籍に解説されているアルゴリズムを使って特許侵害になってしまったら罠もいいところです。そういうことはあり得るのでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/データマイニングによる異常検知-山西-健司/dp/4320018826 よろしくお願いいたします。

  • センター試験における著作権料

    センター試験に、原民喜「翳」が使用されていました。 引用して入試問題を作成したセンター、それを掲載した新聞社は、 使用料をそれぞれ払ったのでしょうか?

  • こういうのって著作権とかの侵害にならないんですか?

    最近Instagramでアニメなどの公式の絵を「ネップリ配布します1人1枚までです!」って言っている人をたくさん見かけるのですが無断でネットプリント配布をするのっていいんですか?

  • イラスト

    市販されている本を参考に、同じ形状な絵をネットに 掲載する事は何らかの違反に該当しますか、掲載する 理由として練習しているのが目的であり、営利を目的に しておりません、よろしくお願いいたします。

  • 入試問題における著作権料など

    入試問題に没後70年経っていない作家の作品が載る場合、 著作権料はどうなっているでしょうか? また、その作品と設問を含めた問題全体の著作権はどうでしょうか。 どこかで使用する場合は問題制作者の許諾と使用料金を払う必要がありますか?

  • バンクシーのねずみを年賀状に

    イギリスの覆⾯アーティスト・バンクシー(Banksy) のグラフィティ作品とされるものに、ねずみのモチーフが使われたものがあります。年賀状に、これを引用してイラストを入れた場合、著作権の侵害に当たってしまうのでしょうか?改変した場合、著作者人格権に問題が生じてしまうようにも思います。 年賀状は販売や営利ではなく、個人で友人に出す程度です。 お詳しいかたのご意見を頂きたくよろしくお願いいたします。