コンサルティング

全2489件中301~320件表示
  • 何をしてほしくて来たのでしょうか

    何をしてほしくて来たのでしょうか 26歳会社員女性で28歳の彼氏がいます 金曜の夜11時「今渋谷なんだけど、この後(私の部屋に)行くかも」と連絡が来ました。 「『かも』って来るのか?来な いのか?」と思いつつ「いいけど急にどうしたの?気をつけてね」と返事しました。 彼の家に帰るのも私の家に来るのも同じ所要時間です。 欲しいものある?と連絡が来たので、水を頼みました。 彼はこの春に会社を辞めて2年制の院に入っているのですが、そのチーム(男女9人)がその日でチーム替えになるため、集まって飲んだ後だそうでした。部屋に着くと買い物袋をこちらに渡しながら「寝に来た」とにっこり。袋には私のいつも食べているデザートも入っていました。 チームのメンバーの話や飲んだお店(チームの女性のご両親のレストラン)の話をしながら写真を見せてくれました。チーム員は20代後半から30代前半が多く、親が社長だったり継ぐ人が多いそうです。彼はよく彼らの家系がすごいという話を、自分が普通の会社を辞めて入ったと言う部分と比べてします。彼のご両親は小学校の先生で、私は十分素晴らしいと思います。 確かに親が経営者とか、本人がお医者さんとか聞いたらすごいなと思います。ただ、そういう親を常に見て育った人が彼の学部(院なので学部とは言わないのかもしれませんが)を志すのはある意味、自然な流れだったのかな?と思うので、むしろ、彼が自ら思い立って志した事の方がエネルギーを使っているというか、上手な表現が見つかりませんが、自力で今に至った事が素晴らしいと思います。なので、彼らと比較して自分は…と思う必要はないと思うのです。むしろ自力で彼らと同じスタートラインに立っている事が価値があるというか… そんな事を思いながら、ふんふん、すごいねぇ、と聞いていると、彼は服を脱いで「俺が着ても大丈夫そうなTシャツある?」と聞くので「洗濯しちゃった」と言うと「じゃあいいよ。ベッド汗くさくなるけどこのままねよーっと」と言ってパンツ一枚でベッドに寝転びました。私が呆然としていると、また「寝に来た」と言います。 なんでわざわざ寝に来たんでしょうか? なんでわざわざ「寝にきた」と言ってくるんでしょうか? 私と何をするわけでもなく、彼はそのまま寝ましたので、私も隣で寝ました。次の日は土曜でしたが、仲間とプレゼンの準備があるそうで8時頃サクッと出発しました。 彼の行動、男性から見たら分かりますか?

  • 彼の不思議に行動、男性には分かりますか?

    26歳会社員女性です。 28歳の彼氏がいます。 私の家と彼の家は、電車で30分乗り換え1回の位置にあります。 金曜 日の夜11時頃「今渋谷なん だけど、この後(私の部屋に)行くかも」と連絡が来ました。 私は会社から帰ってもう寝るだけだったので、「『かも』って何だ?来るのか?来ないのか?」と思いつつ「いいけど急にどうしたの?気をつけてね」と返事しました。 渋谷からだと、彼の家に帰るのも私の家に来るのも電車一本で所要時間も変わらないです。 欲しいものある?と連絡が来たので、水を頼みました。 彼はこの春に会社を辞めて2年制の院に入っているのですが、そのチーム(男女9人)がその日でチーム替えになるため、集まって飲んだ後だそうでした。 部屋に着くと、買い物袋をこちらに渡しながら「寝に来た」とにっこり。買い物袋には私の好きでいつも食べているデザートも入っていました。 チームのメンバーの話や飲んだお店(チームの女性のご両親のやっているレストランだそうです)の話をしながら、写真を見せてくれました。チームの人は20代後半から30代前半が多く、親が会社をやっていたりして行く行くは継ぐ人が多いそうです。私が、ふんふん、すごいねぇ、と聞いていると、彼はぱぱぱっと服を脱いで「俺が着ても大丈夫そうなTシャツある?」と聞くので、探しましたがちょうど良さそうなものは洗濯中だったので「洗濯しちゃった」と言うと、「じゃあいいよ。ベッド汗くさくなるけどこのままねよーっと」と言ってパンツ一枚でベッドに寝転びました。 私が呆然としていると、また「寝に来た」と言います。 なんでわざわざ寝に来たんでしょうか? なんでわざわざ「寝にきた」と言ってくるんでしょうか? 自分の部屋で寝たほうが着替えもあるし、次の日も朝から大学に行くのに楽なはずなのですが、、、 私の部屋に来たは来たのですが、私と何をするわけでもなく、彼はそのまま寝ましたので、私も隣で寝ました。次の日は土曜でしたが、仲間とプレゼンの準備があるそうで8時頃出発して学校に向かいました。本当に純粋に寝るだけのために来たようでした。 彼の不可解な行動、男性から見たら分かりますか??

  • シミュレーションが役立った事例を教えて下さい。

    シミュレーションで、ビジネスのパフォーマンス向上の経験がある方、教えて下さい。 どのようなビジネスでもかまいません。 シミュレーションについて、勉強をはじめたものです。

  • 企業イメージアップ 風評対策のコンサル

    お世話になっております。1点教えて頂きたいことがございます。 弊社はある分野のシステム開発(パッケージ製品)を展開しておりますが、ライバル他社より弊社のイメージをダウンする宣伝活動が活発に行われており、対策が必要な状況となっております。どちらか、このような対策を講じて頂けるコンサルはいらっしゃいませんでしょうか。お勧めございましたら是非ご紹介ください。

  • お客様の欲しがっているものを提案するお仕事がしたい

    タイトルだとわかりにくいですが… 例えば不動産なんかは、お客様の要望に合わせて、それに見合った不動産を提供してますよね? そんな感じのお仕事はありませんか? お客様の要望を本質的に見抜けるような必要があり、 そこから商品を提案できるようなお仕事であればベストです

  • 内部告発後の会社の対応について。

    内部告発後の会社の対応について。 私の働く部署の責任者が会社のお金の使い込み、パワハラ、セクハラ、勤務時間の水増し等の行為を行っていたため、同僚数名と本社へ内部告発を行いました。 その結果責任者は別の部署へ降格異動となったのですが、その責任者が降格異動となった理由を部下にハメられたと実名を出して吹聴しているのです。 私は直接告発に関わった訳ではないのですが、本社の内部監査の方に事実確認として話を聞かれました。 内部監査の方の質問に事実かどうかを答えたのですが、その際に「この告発で今後社内でのあなたの立場が悪くなるような事は絶対にないので安心してください」「守秘義務は必ず守られます」と言われていました。 しかし、責任者は告発の中心人物や私を含む証言をした人間の実名を知っており社内の人間に吹聴している状況です。 この責任者の行動や、会社の対応に非常に憤りを感じています。 再度この件に関して役員宛てに告発メールを送ろうと考えています。 会社にしっかりと事実を伝え公明正大な対応をしてもらいたいので、どの様な内容でメールを作れば良いかアドバイスを頂きたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • マンション屋上に携帯電波基地塔の設置

    8Fのマンション屋上に携帯電波基地塔の設置をしたくて、ある会社(携帯会社下請けの交渉担当の会社)が管理会社の営業マンを通して来ました。 説明会を行いましたが、反対意見が多く出たので臨時総会での賛否は開かれずに終わっています。ただし、その後は理事会での管理会社の営業マンからの説明では、後ほどまた説明会が開かれて、総会での賛否を問うとの説明のようです。 反対者が多くいたので、もう諦めたのかと思ったのですが何でまた説明会が行われるのか不思議です。そんな事までして、設置したいのでしょうか? ちょっと、その会社の存在自体を疑いたくなります。その携帯会社も疑いたくなります。(ここでは、その会社は載せる事はできませんが) また、その管理会社の営業マンも疑いたくなります。 いろいろと調べると、一人でも反対者がいた場合は、設置しないのが常識のようですが・・・ ぜひ、多くの皆さんのご意見をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 保険の営業をしています。 「親が払って保険に入って

    保険の営業をしています。 「親が払って保険に入ってる」 という26歳男性(独身)をどうにか加入へ導くためにはどんな事を言ったら説得力がありますかね。 ・お怪我した時にわざわざご両親に報告、診断書を取ってきていただかないといけない。 ・社会人なのでご自身で保険の管理をしましょう。 他に何かありますか?

  • 商業ビルの共用スペースの管理について

    商業ビルの貸店舗を借りて夜の飲食店をしています。最近ビルのオーナーが変わって、共用部分の管理がずさんで困っています。ビルの一階に各店舗の集合看板があるのですが、そのネオンも切れていたり、ビルの屋上にネオンがあるのも電気をつけていません。以前のオーナーの時はそのようなことは全くありませんでした。 家賃などは不動産会社を通してしはらっているので、何度が不動産会社に上記の内容の改善をお願いしましたが一向に改善されません。このようなことを場合、ビルのオーナーや不動産会社を管理監督する機関はあるのでしょうか?また、あるとしたら、どのように働きかけをしたらよいのかも合わせてご教授頂けると有難いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 新卒の人への就職コンサルタントっていますか?

    転職希望の人に対して求人を案内したりする転職コンサルタントの方はいらっしゃると思います。しかし、もっと人数が多い新卒の求職者へのコンサルタントの方が需要がありそうですがそういうことをされている方っていますか? 新卒向けのセミナーを開いている人はいますが、個別に相談にのる人はいないのでは無いかと思い質問しました。

  • 雑談

    飲食店、服屋、化粧品などの販売店への飛び込み営業で、初対面の一回目の訪問で本題の話しはしないで顔合わせ程度に雑談をし、名刺ぐらいは渡したいのですが、雑談はどんな話をするのがいいのでしょうか?

  • 飛び込み営業

    飛び込み営業で、一回目の訪問で何か会話したり、何か渡したりして、二回目の訪問で「今困っていること」について2分程度のアンケートに答えていただくようにしたいのですが、一回目の訪問で会話する内容や渡すチラシや冊子の内容はどんなものにすればいいのでしょうか?

  • 仏師

    仏師とは正確に何ですか?役割など 仏師になる人、なれる人、なるには資格などいりますか? ご教授お願いします。

  • 住宅ローンの審査

    購入したい物件があるのですが、 知識がないので教えて頂きたく質問致しました。 ・物件概要  750万 マンション (築25年) ・32歳(女) ・勤続年数8年 ・年収 320万 ・クレジットカード1万 残10万円(3回払の残) ・頭金は100万-150万くらいで考えております。 25年~30年でローンをくむと家賃がずいぶん安くなりそうなので、 ぜひ購入したいのですが、専門的な方が見られて審査に通るものでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します。

  • 同族企業における事業の承継

    同族企業で事業を先代から承継する場合、注意する点はどのようなところがありますか?また、代表を交代する(社長になるように)言われた場合、断る事はできますか?代表になったとしても株の大半を先代が所持している場合、また先代からの役員借入金がある場合などは、相続時にトラブルが起きるような話も聞いたことがありますが、どのようなところに注意すべきなのでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 男性がヤングレディースブランドの仕事

    私は男ですが、ヤング層のレディースブランドを扱う会社で働きたいです。デザインの好きなブランドがあるのでもっと広めたいと考えています。 レディースブランドだけを扱う会社で男性が仕事で活躍して出世していくことは女性より難しいでしょうか。商品がレディースなので女性があらゆる点で男性より有利ではないかと感じているので男性は働きづらいのかと懸念しています。 どのような職種だと力を出しやすいのでしょうか。 生産管理、店舗の商品管理、倉庫、事務なら男性でもできそうだと考えていますが、もっと他のところでもバリバリ働きたいです。 女性のように長期、店舗で働くことも難しいし、お客様の生の声を女性店員みたいに知ることができないだろうと思います。数字は上がってくるかもしれませんが。エンドユーザーであるお客様の気持ちもよくわからないで、自信を持って仕事はできるのでしょうか。 自分は実際に着ないので着た感じもわかりません。 若い女性の好みを掴むのも難しいかもしれないので、デザイン関係は厳しいだろうと考えます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ウェブデザインコンサルタントについて

    現役のウェブデザイナーです。 ここ最近、クライアントのデザインの要望通りに作ることに疑問を感じています。 私としては常になぜそのデザインなのか、なぜこんなキャッチコピーなのかという具合に納得の行かない事が多くある為に私からクライアントへ改善案を提案する事が多いのですが、それならもうデザイナーではなくてコンサルの領域にまで自分の仕事を発展させればいいと考える様になりました。 某クラウドサイトでグロースハッカーとしてサイトの改善案も提案しています。 ウェブの業界は5年目です。フリーランスと派遣両方で仕事をしていますが、ウェブデザインのコンサルをするには、ある程度企業内で経験を積んだ方がよいでしょうか。 ウェブ解析士などの資格もあるようですが、取っておいた方がいい資格や本などがあれば教えていただきたいです。 将来は独立してデザインと解析の両方から提案出来ればと考えています。

  • カスタマーサポート用HP作成してくれる業者探し

    毎度お世話になっております。 当方カスタマーサポート用のホームページを構築したく、コンサル+作成をしてもらえる業者を探しております。東京、千葉、茨城、埼玉あたりで良い業者さんはいらっしゃらないでしょうか?

  • 抽出について

    データベース列 社員ID , 氏名 , 講習番号 , 講習名 , 受講年月日 社員300人、講習番号30件くらいです。 このうち、講習番号05番の講習を受けてない人の一覧を表示、印刷したいのですが抽出しようと思い試行錯誤してチンプンカンプン状態です。 ご教授よろしくお願いします。

  • 売上を上げる方法

    会社から、「売上を上げるために個人一人一人がしっかり目標立てを行え」とのお達しが届きました。 さて、営業でもない事務寄りの開発部門にいる私は何を目標だてれば良いのでしょうか?ちなみに、会社目標数値は消費税増税前の特需があった去年売上の1.5倍です。特需がなくなった今年に何を主軸に置けば良いのでしょうか。 私にはさっぱり売り上げの上げ方がわかりません。 無駄な支出を抑えればいいのかもしれませんが、新商品開発のための経費を削る=新商品開発しなくて良いってことですか?別に我々も、会社の金を無駄に使いたくて使っているわけではありませんし、製品の安全性を高めるために必要だと思って失敗を繰り返しながら作っているわけです。 試作の回数を減らせとおっしゃるなら、私をクビにして一発で完璧な製品を作れる優秀な人材をバンバン採用してください。私の能力の限界がある限り、2倍の出力は得られません。 個人の処理能力を上げろと言うのであれば、やり方を教えてください。 休日に出社しながら日々の仕事をギリギリ処理している、処理能力の低い私に是非とも教えてください。無駄な仕事を省けとおっしゃるならば、だれか責任をもって無駄と判断してください。仕事を言いつける人は誰でも「必要な仕事だ」と言ってきます。こちらが無駄と判断して意見したことを取り消さないでください。 経営者の立場になって物事を考えろと言われ考えて出した結論に対して「経済・経営のことがなにも分っとらん」と言う無駄なやり取りをさせないでください。理解できない立場のことを考えることが無駄だと私は考えます。 こんな漠然としたこと言い、社員一人一人に責任を負わせる上層部は経営を放棄していることと同義だと思います。 会社のかじ取りもできん奴が経営者名のってでかい面してんじゃねぇよ。