• 締切済み

同族企業における事業の承継

同族企業で事業を先代から承継する場合、注意する点はどのようなところがありますか?また、代表を交代する(社長になるように)言われた場合、断る事はできますか?代表になったとしても株の大半を先代が所持している場合、また先代からの役員借入金がある場合などは、相続時にトラブルが起きるような話も聞いたことがありますが、どのようなところに注意すべきなのでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

noname#259499
noname#259499

みんなの回答

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

中小企業の場合、大抵会社の負債は、ゼロが多いいですが、負債があっても売上利益で月々カバー出来る範囲の場合も有ります。 代表になった場合下記の件の確認。 (1)先代の借財が会社なのか個人なのかを確認。 (2)借財先が銀行のみかも確認。 (3)財産分与の件。◎一番もめます。 (4)株の譲渡の確認分割購入で購入して主導権を握る。 (必ず弁護士を入れて) (5)銀行と会計士に相談をして見る、特に金諭関係は企業診断が出来ます、将来性があるか、非かを。 確認、会社、個人の借財が多くなり、他に譲る、悪く言えば、逃げたいのでは。

関連するQ&A

  • 同族企業での事業承継について

    事業承継についてお尋ねします。 事業承継とは具体的にどのようなことをいうのでしょうか。 例えば同族企業(親子)で先代が自社株のほとんどを持ったまま後継者が社長、または代表取締役となった場合も事業承継したことになるのでしょうか。またそのような場合、後々後継者にとって不都合となるようなことはあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 事業承継

    事業継承についてお教え願います。 下記の事業継承で会社資産をできるだけ多く内部留保を残すには、 社長を説得する以外になにか対処法はありませんか? よろしくお願いいたします。 社長、役員A、社員7名 資本金1000万円 (社長:80%、役員A20%) 資産価格 3億円 先代の社長と役員Aで事業を行ってきました。5年前に先代の社長が亡くなりり、現社長は先代の息子。 最近、社長から事業継承の話があり、  ・会社は役員Aが引き継いでほしい  ・社長の持っている80%分の株は会社で買う(自社株とする)。(注1)  ・残りの資金で事業を継続してほしい。 先代が亡くなってから役員A及び社員のコストを抑え内部留保を最優先にして資産が3億円になったのですが、 今回の事業承継(注1)で資産の殆どがなくなってしまいます。 現社長と話はしたのですが事業継承対策はせず、最大減の金額(1株価格は評価済み)を引き上げたいとの考えです。

  • 同族企業の定義について

    このたび縁あって自分が役員(株も持っています)をしている会社の代表取締役と結婚しました。(私は従業員兼務役員です) まだ籍は入れていません。 顧問税理士さんから入籍すると、同族企業になってしまうので・・・といわれたのですが、ちょっと意味がわからなかったので、教えてください。 私の会社は友人同士で起業し、持ち株もほぼ一緒ですが、今まで株主全員血縁関係もなく、同族企業扱いにならないように、株を分散させて3人で50%にならないようにしてきたのです。 私と代表が入籍すると、3人で50%にならなくても同族企業になるのですか? (といって、籍を入れられないのも困るのですが・・・)

  • 同族会社の未公開株の売買について

    同族会社の未公開株の売買について よろしくお願いします。 義父が代表取締役社長をしている会社の未公開株を伯父が持っていたのですが、 去年急逝したため伯母が相続しました。 その株を買い取ってほしいという事なのですが、伯母はいわゆる「同族」の含まれるのでしょうか? 同族だと買い取り金額によっては贈与になるが、違うといくらで売買してもかまわないということを 別の場所で見かけたのですが。 買い取ってほしいと言われているこちらは義理父の会社で役員をしております。

  • 合資会社の相続・事業承継

    ご質問です。株式会社などは相続はよく 書籍等で書いてありますが合資会社の事業承継 の時の(相続発生時)に何か注意する点はありますか? よかったら、教えてください。

  • 事業承継と雇用保険

    事業承継と雇用保険について質問させてもらいます。 現在、勤務している司法書士事務所を事業承継することになり、コピー機など事務所の備品等は一切無償で譲り受ける代わりに、事務員一人をそのまま雇うことになりました。給料は現状維持で、何も変わらない雇用条件で雇うことになっていますが、その事務員の雇用保険についてどのような手続きをとればよいか分かりません。職安の方に相談したら、親子間の事業承継でなくても、個人事業の承継の場合、職安には「事業の相続」として事業の承継を証する書面と、旧事業者と新事業者の覚え書きを提出すればよいといわれました。しかし、当初そのような知識はなかったため、まず、旧事業者の事業の廃止届けをし、その後、私が新事業者として、事業の開始届けをし、それにともない、事務員も、いったん事業の廃止に伴う解雇とし、その後、再雇用という形をとるということで説明を受けました。しかし、その方法によった場合、ハローワークに事業の廃止に伴う手続きとともに、労働基準監督署に雇用保険の確定精算という手続きをとり、その上、事業の開始届けとともに、雇用保険に再加入という面倒な手続きが必要であることの説明を受けました。そこで、事業の相続として、簡単な手続きをとろうと思いますが、その手続きをとった場合、雇用保険の支払いの手続きについても労働基準監督署に何かとるべき手続きはあるのでしょうか。ハローワークに、事業の相続という形で手続きをとれば、雇用保険の手続きも一緒に完了するのでしょうか。さらには、この事業の相続といった形をとる場合、備品等を無償でもらうことになるのですが、贈与税などかかるでしょうか。大変申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業主における他人への事業承継

    ある中小企業の社長Aが、高齢と経営悪化により、その事業(人材派遣業)を知り合いのBに引き継いでもらうことになりました。 Bに株を譲渡するとか代表を変えるというつもりはなく、ただこれまでの客や取引先、現在の従業員などとの関係上、これまで通りBに代わって事業をやってもらいたい、A自身はその会社の本店を自宅住所に移転し細々と生きていく、といった次第です。 Bはこの話とは別に、自身で既に事務所を構えて個人事業を営んでいます。(別の場所で) やはり人材派遣業です。 Bは、自分のやり方であれば引継ぎの結果経営もうまくいくと確信しており、この話を受けることにしましたが、Aがこの事業によって負っている借金が気になっていたところ、Aは、借金に関しては自分で払っていくと言っています。 (要するにBはAから場所と客をもらうだけです。ただし従業員は引継ぎます。) ここで、上記の借金に関する事柄を書面に表しておきたい場合、どのようなものにすればいいのでしょうか? また、そもそもこのような相続や親族間の贈与でない事業承継(個人事業における)の場合、どういった形の契約書を交わしておくべきでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃれば、是非教えてください。

  • 社会福祉法人の事業承継について教えてください。

    社会福祉法人の事業承継について教えてください。 保育園を経営していますが、A氏(理事長)が亡くなり妻であるB氏(園長)は、高齢でもあるため事業を後継者に引継ぎたいと考えています。A氏とB氏との間には子供はおらず、B氏は第3者で以前より従事しているC氏(副園長)が適任だと感じています。 そこでC氏に事業を引継ぐ際、以下についてぜひ教えてください。よろしくお願いします。 1.相続税の考え方は、株式会社等の事業承継の場合と同様か。 2.第3者でも問題ないか 3.メリットとデメリット 4.注意するポイント

  • 事業承継税制度

    以下事業承継税制度の条件に該当しますか。 従業員0人。 現在は代表取締役二名(母が会長、息子が社長)の不動産管理業。 代表(会長)が100%株主。 今後少しずつ株式譲渡を検討しておりましたが、死ぬまで株式は会長が持ち続けていたほうがいいですか。 ご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の生前の事業承継

     現在、親が経営している個人事業を、親が引退して、息子が事業承継する場合、車などの事業用資産は、帳簿価格で息子へ売却し、借入金などの債務は、そのまま帳簿価格で、息子に引き継いでもらう予定です。    この場合、税務上、贈与の問題は発生するでしょうか?

専門家に質問してみよう