介護福祉士・ケアマネージャー

全388件中281~300件表示
  • 介護福祉士の資格について

     現在、知的障害者施設で働いています。  介護福祉士資格の受験対象になるのかどうかわかりません。  またその資格以外となれば、どのような資格が対象となるかも  わかりません。(必要な年数なども)  解かる方がいれば、できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 介護福祉士について知りたいです。

    特養にて三年目で3月から働いています。 介護福祉士には実務経験三年が必要とありますが、見込みという制度がありもう受けられるのではと言われました。 しかしながら、試験日は1月頃ですが見込みを考えても三年きっちりに到達しないのではないかと思いました。 なので自分が受けれるのは再来年になると思っていましたが、どうなのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 祖母がベッド柵を勝手に外されて…

    その道の方にお聞きしたいです。 昨年から80代の祖母が老人ホームに入っています。約1年くらいになります。 トイレは昼はホームのトイレを、夜はポータブルトイレ(簡易型の)を使っています。 ですが、祖母は1人ではトイレへ行けません。足腰が弱く、立てますがそこまでは職員の方々のお手を借りています。 ボタンを押して職員の方を呼んでいるそうです。 長くなりましたが、ここからが本題です。 祖母のいるフロアは、夜は看護婦さんが担当しているようです(他のフロアは介護さんが数名らしい)。 その内の1人の看護婦さんが、祖母のベッド柵をはずして、自分でトイレをするように言ったそうです。 祖母のトイレについては、先述した通りのはずだったのに、私も母も驚きました。しかも、祖母は怪我こそしなかったものの、その看護婦さんが夜勤の日に尻もちをついていたそうです。 先日、母が面会に行った際に祖母から転んだと聞き、職員の方に確認したところ先のような経過だったようです。 その場では、母も理解はしたようですが、帰りの道中で怖くなったと言っていました。 「それってかなり危険な事なんじゃないの?!」って…。 尻もち程度で済んだからいいけど、打ち所が悪かったら…って。 たた、お世話になっている者としてはあまり強くは言えないらしく、このままにしていいものか、きちんと決められた通り(ケアなんとか?)にしてもらえるよう、お願い(というか苦情)してもいいものか、悩んでいます。 介護さんの現場は大変なのはわかりますが、このような事は普通の事なんでしょうか? 家族としてはどう対応したらいいでしょうか?

  • 介護福祉士資格の介護現場以外での生かし方

    介護福祉士の資格を持っており、3年間老人福祉入所施設の現場で働きました。 しかし、去年大腿骨頚部骨折し、もう普段の生活ではもう何の不便もないのですが、 介護度の高い方の身体介護においては、足の踏ん張りがきかなくなり、 利用者様に怪我させる危険を考えると、続けられなくなりました。 入浴、移乗などの介護ができない以上、介護福祉士の資格を生かせる場所は、 施設での介護や訪問介護の他にはないのでしょうか。 福祉系の大学も専門学校も出ておらず、社会福祉士などにチャレンジするには 時間的にも費用的にもムリがあります。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 介護福祉士の受験資格について

    公立高校福祉科(3年)は卒業しました。 卒業前に、介護福祉士の試験を受ける機会がありましたがその時は訳あって受験できせんでした。 卒業してからもう13年経つので受験資格はないですよね? 社会福祉振興センターのホームページ見ましたが、旧カリキュラムがどうとか、少し難しくて。。 すぐ知りたかったので電話をしたけれど音声対応のみで、郵送で受験資格資料請求ということでした。 いちおう郵送しましたが、詳しい方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ケアマネ実務経験詐称、訴えたいのですが

    お世話になります。 タイトルそのままなのですが、ある人物がNPO法人を設立し、介護施設を立ち上げる際、尽力してくれた市会議員がいました。 そしてその介護施設の運営が5年過ぎた時、その介護施設は市会議員に実務経験の証明を出し、市会議員はケアマネ試験に合格しました。 その後、その介護施設の運営をしている一人が新たに市会議員となり、ケアマネ実務経験詐称した市会議員はさらに市長になろうとしています。 実務経験の詐称なんてありふれた話かもしれませんが、政治家がNPO法人設立から介護施設立ち上げまで協力して詐称、さらに詐称したNPO法人から新たに政治家誕生、そして今度はそのNPO法人を取りこんで市長に・・・など、ふざけるのもいいかげんにしてほしいのです。 みんな、ケアマネを取るのに、実務経験が一番のネックなのに。 この実務経験詐称、どこに訴えたらよいですか? すでにその介護施設は10年以上、運営しているので、いまさら無理でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ホームヘルパー2級

    知人がホームヘルパー2級 の資格を取得したいといっているのですが、取得方法や将来性など教えて頂きたいです。ご存知の方いたらよろしくお願い致します

  • グループホームの実態について

    前回も質問させて頂きました。 GHは始めてで解らないことだらけです。 家族経営の為か色んな事がゆるく儲けしか考えてないように 感じます。 医療用具も殆どなくてガーゼとサージカルテープくらいです。 こんなものですか? 全体的にスタッフも医療的知識が殆どなく処置も微妙です。 感染症にも疎く出血者を素手で処置してたり。 食事の偏りも酷く一日一食は揚げ物です。 パットもなぜか小パットしかなく、夜勤では二枚重ねで使用しているそうです。 そんなの?大きなパットに合わせればよいのでは? GHとは有料のようにオムツ類は全て自己負担なのですか? そのへんのシステムも全くわかりません。 家事活動も出来る方はおらず、スタッフ全負担です。 どこのGHでも結局スタッフが家事を全て行っているのでしょうか? まだ、日は浅いてすがGHって介護ってかんじではないですね。 ここのGHが合わないのか学べるものは無さそうです。 パートさんも言っています。 ユルいため楽なんですが、染まりたくない気持ちもあります。 わけあってまだバリバリ働けずリハビリ中です。 特養に転職したいですが体力が自信ありません。 長くなりましたが。 皆さん、GHの実態を教えて下さい。

  • ガーゼ保護と入浴。

    今月からグループホームで働き始めました。 皮めくれなどでガーゼ保護してる方で連続で入浴する場合、 カテリープ保護などせずに普通に入浴しますか? 次に入られる方も処置の必要な方です。 出血や化膿はありません。 ちなみにお湯は全く循環させません。 感染など大丈夫なのでしょうか? ガーゼ保護のみとプラスでカテリープ保護の違いはどこですか? ちなみに皆さんのグループホームって職員用トイレありますか?

  • 介護歴半年。読んでおいたほうが良い本などありません

    介護歴半年の半人前ヘルパーです。ある程度の仕事はこなせるようになりましたが、ベテランの先輩ヘルパーとは知識も技術も雲泥の差です。あたりまえですが。。 そこで少しでもその差を埋めたい為、新人ヘルパーが読んでおくべき本などありましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします

  • 免許紛失

    ホームヘルパー2級の免許証を紛失しました。 再発行するには、どこにどのような手続きをすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士

    精神科病院で働いてるナースです。 今、働いている病院の精神保健福祉士(PSW)が頼りにならないので、社会福祉士かPSWの資格を取得したいと思ってます。 平成13年~15年まで、仕事しながら社会学部社会福祉学科に編入学して卒業していますが、仕事の関係上実習には行っていません。 上記、資格を取得する際には大学の単位の不足分を履修し、実習にいけば受験資格を取れるのでしょうか? 詳しい方、是非ともご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    私は福祉系の大学を卒業し、 今グループホームで正社員として働いていますが、 こういう場合は介護福祉士の受験資格を得るためには ここで3年間実務経験を得なければいけないのでしょうか? 自分で調べてみたものの理解できず、わかる方教えてください。 お願いします。

  • 夫の事での続きです。

    夫は介護福祉の仕事に心はきまっているようです。 いくつか求人を探してきました。 そこで働きながら資格を取りたいと希望しています。 まずは補助員としてそこで働きながらヘルパー2級を取って、その後必要な資格を働きながら覚えて取りたいと考えているようです。 ヘルパー2級を取るのは難しい資格ですか? 実際経験された方や働きながら資格を目指してる方詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 社会福祉士の成年後見人

    収入は主にどういった物で運営できるのですか?任意後見の契約金のようなものがあってそれが主な収入になるんですか?実際働いている方、詳しい方回答お願いします。

  • シフトについて

    彼がユニット型特養で勤務しています。 私も以前その職場で仕事しておりましたが、 その頃よりシフトの組み方が酷くて彼のことが心配です。 実際、彼は心身キツイと言っています。 法律的にこのシフトはありなんでしょうか? 早番は6時半から 遅番12時から 夜勤15時45分から9時45分 実質仮眠なし。 今月から準夜も始まったそうで、 準夜21時45分から6時45分まで。 こんな勤務時間です。 最近の彼のシフトですが。 準夜 明けの昼からカンファ ↓ 早番 ↓ 早番 ↓ 遅番 ↓ 夜勤 です。 みなさんのところもこんな感じでしょうか? 夜勤に仮眠ないところは多いと思いますが、 明けでも委員会、研修、カンファレンスやらで休みも充分ではないと思います。 わたしも介護職経験者ですが、さすがにこれはなぁと思います。 どう思いますか?

  • 介護福祉士の介助業務以外の仕事は?

    よろしくお願いします。 この春に知人が、介護福祉士になりました。ところが介護福祉士として正職員入社した休日に膝関節を骨折し、療養に入ってます。 主治医からは、一応は治っても屈曲などの可動域が狭く、介護業務は難しいかも知れないと言われたそうです。 まだ、治療中でなんとも言えないようですが、もし今の職場で介護職が続けられない場合は、介護福祉士の資格を使える他の業務や職種はあるものでしょうか? 本人は、なんとか介護現場で働いてケアマネやその他の資格まで取れると良いなとのことですが、それまでの期間で介護現場に携われる業務が無いのか?と悩んでます。 お詳しい方のアドバイス、よろしくお願いします!

  • 在宅未経験で居宅ケアマネ

    37歳男性です。 現在施設介護歴7年で昨年ケアマネを取得しました。今後、ケアマネでの仕事を考えているのですが、在宅未経験で居宅ケアマネというのは勤まるものなのでしょうか。 これまでの経験を考えれば施設ケアマネが良いのでしょうが色々思うところがあり、居宅ケアマネを考えています。 事業所によって研修の量・質も違いが大きいとききますが在宅未経験というのはやはり難しいところが大きいのでしょうか?まずは在宅で介護経験を積んだほうが良いのか考えたりもしますがどうなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 利用者のことを考えた介護について

    最近、介護の世界に入ったものです。 それまではまったく違う世界で生きてきたために右も左もわからない状態です。 先輩にいろいろと教えてもらいながら日々勉強しているのですが、ある日 「利用者のことを考えて介護を」 といわれました。 例えば、食事介助の時も、横に座っている利用者が食事に手を出さないとき、何気に親切心でスプーンに救って口元に運んだりしてしまいます。 また、特定の品しか手を出さないで食べている利用者に、つい、他のものも食べましょうと勧めてみたり・・・ 「あなたがもし利用者だった場合、横にいる人があれこれ手を出したり、勧めたりするのってどう感じます?」 と諭されました。 結局は、利用者がどうしたいのかを考えた介助ではなく、食事を全部食べて欲しいというのが目的になっているのでは?ということでした。 その他、食事以外の時に横に座った時に、必要以上に話しかけすぎるとか・・・・ これも同様に「利用者の立場になって考えましょう」と・・・ 結局自分の介助は利用者にとって過剰な介護で、利用者にとってあまり心地よいものではないとも言われました。 先輩から、まずは、毎日毎日ひとつの目標を持ってそれをクリアすることから始めてはどうかと言われましたが、どういった目標を掲げて進むべきなのか見当もつきませんでした。 ここまで書き込んだ自分自身も頭が混乱していて脈絡のない文章になってしまい悪いのですが、どんなことでも結構ですので何かアドバイスをお願いできないでしょうか?

  • ケアマネージャーの将来性

    ケアマネージャーって余ってきてるんですか? 前回の試験は合格率が15%でした。 考えようによっては国や県が、ケアマネが余ってきているから減らすために難易度を上げたって思えます。 これからケアマネージャーの資格、仕事ってありだと思いますか?それともおとなしく基礎資格であるヘルパーで仕事を続けていったほうがいいと思いますか? ケアマネって干されてきてるんでしょうか?