• ベストアンサー

味噌を作るときの容器

去年初めて味噌を作りました。そのときはホームセンターに売っているパッキンのついたプラスチック容器にビニールをかぶせてその中に味噌を仕込みましたが、プラスチックだとあまり体によくないということがあるのでしょうか?または味にも影響がありますか?かめが一番いいということがわかっているのですが、置くところがなくて・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

味噌に使うカビはこうじきんです。 ですから.こうきせいでしか生育できません。 この店さえ注意すれば.近年の味噌桶は.プラスチック製漬物樽を普通使っていますから.特に問題は内科と思います。 ただ.置く場所の温度だけは木をつけてください。

miamor
質問者

お礼

ありがとうございます。今年もこの容器で作ってみようと思います。温度に気をつけなければいけないということですが、団地に住んでいる場合どこにおくのが一番いいのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>団地に住んでいる場合どこにおくのが一番いいのでしょうか? 団地室内の気温が不明に付回答不能。 直射日光のあたらない.とにかく温度の低いところにおきます。

miamor
質問者

お礼

ありがとうございました。狭いうえに部屋は結構暖房してあったまるので難しいなぁ。暖房しない部屋に置きたいと思います。 

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2

こんにちは。 容器はかめやホーローがよしとされるのは、温度との関係もあると思います。 通常は1~2月頃に仕込み、夏過ぎまで寝かせますが、質問者さまは何時頃仕込まれるのでしょうか。 気温、湿度の高い地方にお住いならば、塩蓋にせず、最後は直接塩をふるほうがいいと思います。 そうでなければ、最後にラップで覆い、塩蓋をします。 塩加減も春作る時は多く、冬つくる時は少なめにされるといいでしょう。 プラスチック容器でも温度、湿度にあわせた、塩加減にすれば味にさほど影響はないと思います。 団地にお住まいとか・・。一番涼しい置き場所は何処なのでしょう?  わかりません・・。 m(_ _)mスマヌ

miamor
質問者

お礼

なるほど、わかりました。去年は11月末に仕込みました。けっこうあったかい地域に住んでいるので塩加減をかえればいいのですね。団地という狭い環境の中で、ベランダがいいのか、または押入れがいいのかまたは台所などに置くと暖房してしまうのであまりよくないのかと思ったり良くわかりませんでしたが、涼しいところに置きたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 味噌作りの容器の選び方

    初めて味噌作りに挑戦するため,容器をこれから買う予定です. 調べてみたところ,なんとなく久松の切立のかめがよいような気がしたのですが, 色々な容器を使った経験がおありの方のご意見を伺いたく質問します. お聞きしたいことは3点です. 1. 味噌用には陶器が最適であるように書かれているのを見たのですが, ホーローと較べてやはり優れているのでしょうか. 2. 久松の後継として「とこ販」の瓶を紹介しているサイトを見つけたのですが, ほとんど久松と同じと考えてよいのでしょうか.やはり久松の方がいい面があるのでしょうか. 3. 今買うことの出来る久松のかめの蓋はすべてヒノキ製のようなのですが, 蓋の素材として陶器とヒノキと較べてどうでしょうか. そんなに買い換える物ではなさそうなので, 少々値が張ってもいい物を買いたいと考えています. どうぞよろしくお願いします.

  • 電気調理器に、お味噌のプラスチック容器のフタが溶け付いてしまいました

    失敗してしまいました。。。 電気調理器に、お味噌のプラスチック容器のフタが溶け付いてしまいました。 まだ熱かったのに、気づかずに、お味噌のプラスチック容器のフタを置いてしまったんです。 そしたら水あめの様に溶けて、こびりついてしまいました。 掃除方法を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 余った味噌汁を冷蔵庫で保存する容器は?

    マンションに一人住まいの♂ですが、余った味噌汁を冷蔵庫で保存する容器は何が良いですか? というのもプラスチックのものだと、なんとなく容器の内側から何か溶け出して来そうな感じがして、環境問題とか中国製となると考えてしまいますが、タッパーウェアとかのプラスチック製品で問題ないでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 手作り味噌

    2月に味噌を仕込み、重しを乗せて6ヵ月経ちました。 ビニールの袋に入れて上にぴっちりラップして、光を通さないプラスチックの容器に入れて部屋に置いてました。 クローゼットなど暗い場所に置いた方が良かったかな・・U 久しぶりに見たら、赤味噌みたいな色になってます! 夏を越して無いのに発酵が進んでしまったのでしょうか? 食べはじめた方がいいですか? 色が濃いのでカビが生えているかも分かりにくいし・・見た目はカビらしきものはないです。 ビニールに水分が結構ついてました。 掻き回した方がいいですか? これからどうゆう風にすればいいのか、ご教授ください(>_<)

  • 柿酢の容器

    柿酢を作ろうと思っています。使用する容器はホームセンター等で売っているプラスチックのポリエチレン又はポリプロピレンの物で大丈夫でしょうか。 5年くらい熟成させて飲みたいと思いますが、酢は酸性のため容器が侵されて人体に害は無いでしょうか。

  • 手作りみそを密閉容器(タッパーなど)で作っても大丈夫ですか

     昨年、友人に教えてもらって大豆3キログラムで手作りみそを作りました。 10キロ用ぐらいの黄色のプラスティック漬物たるに空気がはいらないようにきっちりとつめてつくりました。ちゃんと落し蓋をしていたのに上のほうにかびがきて、そこは捨てましたが、おいしいものが作れました。  去年の経験をふまえて、(中身が見れなくてとても気になった) 大きめの透明のタッパーとか、梅酒をつくる広口ビンなどの密閉容器にきっちりと上まで味噌を詰めたら、中身が見えるし、かびも生えにくいし、塩分を減らしたものができるのではないかと思います。  発酵の途中で気体が発生するようなら無理だと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 二つの容器が重なって取れないのです。

    はっきり言って、すごく困ってます。 ガラスの小鉢と、味噌汁用のお碗(プラスチック製)がカポっと重なり、取れなくなってしまいました。 洗う前に重ねておき、水を上からかけたので、二つの容器の間には水が入りました。 初めは重なっているだけだったので、それを取ろうと動かしているうちに、中の空気が少しずつ出たようで、中が、「密閉」状態になってしまったのだと思います。 今は完全に動きません。 プラスチックの方を割るということもできますが、 できるだけ割らずに取れないものかと思い相談しました。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか。 冷やしたり温めたりいろいろやってみたのですが、 ダメのようです。 ぜひ知恵を貸してください。 お願いします。

  • 透明プラスチック容器

    味海苔や駄菓子等が入っている、広口の大きな 透明プラスチック容器の名前を教えて下さい。

  • 使い慣れない味噌、どうやってやっつければ

    先日ダンナが味噌をもらってきました。 市販のお手軽なカップ入りというものではなく、ラップで包んでビニールで包装してあるものだったので、とりあえずラップごとタッパに入れておいてます。 その味噌は「麹味噌」とだけは書いてあったんですが、用途としては味噌汁の作り方くらいしか書いてありませんでした。 麹味噌といっても、麹の塊に味噌が入っているってくらい大量の麹が入っているので、漉す時とても面倒です。(味噌漉しがないので、別容器にだしを入れて溶いた後、茶漉しで漉してます。) そのまま溶いて入れると、汁の半分くらいが麹ってくらい大量に入っているので、麹は嫌いじゃないけどこれは多すぎて無理!って感じです。 酒っぽい味もします。酒かすが入っているような、甘い、発酵したアルコールのような匂いがします。 普通の麹味噌ってこんなもんですか?これって、味噌汁にも使えるけど本当は味噌漬けとかに使った方がおいしい味噌なのでしょうか? 味噌いためとか、味噌汁以外の料理に使う気になれなくてどうしていいもんか困ってます。 捨てるのも勿体ないし、ダンナに文句も言われちゃいそうで、ためらってます。 ちなみに、味噌漬けにする時は、味噌床の使い方として 野菜→魚・肉類→味噌汁の順に使うと効率的と聞きました。 味噌漬けの野菜ってどんな物を漬けるのですか?

  • 味噌が出てきました。賞味期限が過ぎて

     みなさん、こんにちは、大宇宙です。いつも回答ありがとうございます。  以下のとおり質問します。  プラスチックの容器に入った味噌が出てきました。賞味期限が過ぎて2年あまりになります。もともとの茶色の色が、今は、黒いチョコレート色です。  もちろん、賞味期限内に食べるのが理想です。しかし、味噌は、もともと、発酵して作るもの。多少は、期限を延ばしても、食べることができるのではないかと思量しているのですが、実際は、どうなのでしょうか?  もし、誤って食べるとどうなりますか?  味は、まったく、使用にならないものなのでしょうか?  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具