• 締切済み

友達がいない、少ないこと

nezumibabaaの回答

回答No.5

拝読しました。 私自身も友達は多くはなく、周りに友達の多い友人もたくさんいます。 若い頃は素敵なことだなと思いましたが、歳をとってみるとその多くの友達は限られた人になるようです。 nanana0007さんが職場で出来た友達と疎遠になっていったように、少しずつ減っていったと思います。 若い時ってちょっと無理して友達付き合いするものじゃないでしょうか? 私はそうでした、その場が円滑に~って感じで。 ある意味nanana0007さんは正直な方なんだと思います。 友達がいないことをバカにされたとありますが、そういう人とは元々価値観が違うので気にすることはありません。 今お付き合いされている彼に、つらい気持ちを正直に話してみてはどうでしょうか。 どうしてもストレートに話せないのであれば、「一人の時間が好きなんだよね」とか話の中に入れてみては? 彼といて幸せなのに、辛い気持ちでいるなんてお二人にとっても悲しいことです( ;∀;) 24歳でこれからいくらでも人と出会い、関係していくので 自然に任せればよいと思いますよ。 嫌な思いをして喧嘩して、それでもこの人と付き合っていきたいと思える人に出会えると思います。

nanana0007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気付いたら友達と呼べる人がいなくなっていて、それに焦りもあり少し無理していたところがありました。今日いつも遊んでいた友達と気まずくなってしまった事、気を使いすぎてしまうから1人行動が好き、友達が少ないことなど彼に少し話しました。 話してくれてありがとうと言ってくれて、自分のことを少し話せて少しすっきりしています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の多い彼氏と友達のいない私

    私には友達がいません。高卒社会人の24歳です。 自分は友達がいなくて寂しいと感じる時もあるのですが、人と一緒にいると気を使ってしまったり悩む事も多く、1人になりたいと感じてしまう面倒なタイプだと思います。人見知りもしなくて明るい方だと思うので、交友関係も広そうだと思われることが多いです。 学生の頃友達はいましたが、少し無理をしていたと思います。なので環境が変わる度疎遠になってしまいました。 社会人になり職場で友達もでき、唯一1人の友達だった為大切にしたいと思い付き合ってきたのですが、約束にルーズなことが続き、今は連絡を取らなくなってしまいました。 最近は職場の繋がりで同年代の彼氏ができました。 彼は子どもの頃から続けてきたスポーツの繋がりで仲間や友達がとても多いです。なので一緒にいる時にもグループLINEやインスタのストーリーで仲間の投稿などを確認しているのをよく見ます。私との会話の中に友達の話もたくさん出てきますし、写真を見せてくれたりします。けど私には最近の友達との話や写真もないです。その度に自分に自信がなくなってしまいます。 今までお付き合いした彼氏も偶然友達が多いタイプが多いです(今の彼は特に)。相手が私に持っているイメージと実際は違うので、友達がいないとかわいそうや人間的に問題があると思われるのではないかと毎回思ってしまいとても辛いです。 休日は家で映画や動画をみたり、一人でショッピングや気になる飲食店に行くか最近は好きなアイドルのイベントに行ったりします。(そこで知り合いをつくることはできました) 最近は1人旅行も気になってます。 彼には最近よく遊んでた友達と色々あって会わなくなってしまった事と1人行動も好きという話しはした事はあります。彼からは友達は大切にした方がいい、と言われてしまいました。 実際彼は友達を大切にしていると思います。彼のそんなところも好きだし、友達思いで私には真似できないなと思う所も多く尊敬しています。 ただどこか辛いです。彼と合ってないのではないかとまで考えてしまうようになり、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 長くなってしまい申し訳ないです。

  • 友達と呼べるような友達が居ません。

    閲覧ありがとうございます。 現在20のフリーター、女ですがタイトルの通りです。 私には、気軽にいつでも呼び出しあえる、心の許せる友達が一人も居ません。 Facebookなどを眺めていると、小学校時代、中学高校時代の友達はみんなその時の仲間や、新しく入った大学の仲間と楽しそうに毎日を送っています。 一方私はというと、転校した小学校で一部から軽いいじめに合い、それが怖くて中学までは誰にも心を開けずにいました。 高校デビュー!と決め込んでみても、やっぱり自信が持てずに、周りが怖く…所謂学校内でつれ歩く友達なら数人いましたが、今じゃ連絡すら取り合いません。 そしてやりたいことがあって、専門学校へ。演技の専門学校でした。 演技の授業ということもあり、それなりに恥は捨てて皆と接して行けるかと思ったのですが、やはり上手く行かず…私一人だけ誘われなかったり…仲良くなれなかったり。 2年では、いじられキャラでしょうか。良いポジションにはいたのですが、気の合う人は居らず。卒業。 そしてフリーター←イマココ 私は、友達が欲しいです。一緒にお出掛けしたり旅行したり、もっと若い今の世代を楽しみたいんです。 でも居ないんです。 私が心を開いていないのかとか、もうそういうことは昔から考えすぎていてわからなくなってしまいました。 自分より友達が周りと仲良くなっておいていかれると拗ねて構ってちゃんになる自覚はありますが。 話はそれましたが、友達が欲しいです。 フリーターの今、もう学生時代も終えてしまった私に、今まで友達の居なかった私に、今後どこかで友達ができるのでしょうか? そして、私には友達ができない大きな原因があるのでしょうか。この文面だけでは分からないかとは思いますが…。 とても支離滅裂な文章になってしまいましたが、周りが皆で楽しんでいる中バイトしかせず休みはパチンコ、寝る私を比較してしまい、今とても落ち込んでいます。 どなたか、回答お待ちしています。

  • 友達の作り方が分からない…

    学校で知り合ってメアド交換した人はいるんですけど、そんなに親しくないし、学校以外で会った事がありません。普通、高校生は友達同士で遊ぶのが普通ですよね?きっと私だけかも1人で過ごしているのはと思います。 せっかく趣味と合う人とも出会えたのに、私のその趣味の知識が乏しいし、私の会話がつまんないから、相手にしてもらえない・・そんなに親しくないのだと思うのです。親しくなりたいと相手が思うなら、休みの日は連絡は来るけど、私はその部類ではないから、連絡が来無いのだと思います。いなみに、趣味というのは、漫画のことです。 原因は分かっています。 まず、行動力。例えば、最近の事ですが、部活の人が図書室にいたわけです。話しかけようと思ったけど、周りにその人の友達がいたから話しかけられなかったということがあります。このとき思うのが、行動がなかったなということです。 あと、会話力。前も書きましたが、趣味に対する知識が乏しいから盛り上がれないし、間が空いたりするのことがしょっちゅうです。これじゃつまらない奴認定されてもおかしくもないですね・・・。 今の自分を変えたいとあれこれ模索中ですが、どこから手を出せばいいのか分かりません。 どうしたらよいのか、ご意見などお願いします。

  • 所詮友達なんて・・・

     大学に通う20になったばかりの者です。高校までは、小・中・高とほとんどメンバーが変わらず、仲のいい友達が何人かいました。中学の時に出来た友達は、よく喧嘩をしていましたが喧嘩をするほど仲がいいといったものでなんだかんだで冗談を言い合ったりして仲が良かったんです。でも、その友達がほかの友達のグループと良く遊ぶようになり、いつのまにか僕達の関係は薄れてしまいました。今では連絡も取れません。もう一人、小学校の頃からの仲のいい友達も何人かいますが、地元に帰ったときしか遊べず、ほかは就職した友達もいて、なかなかです。今通ってる大学には同じ高校出身の友達はいません。  今一緒に行動を共にしている数人の友達、友達といっても僕が勝手にそう思っているだけなのかもしれませんが、一人は実家通いで高校時代の友達が同じ学校なのでその友達と遊ぶからとなかなか遊べず、もう一人はちょっと人間不信気味というか、付き合いにくく、もう一人は高校時代の友達のほうが仲が良いので(当たり前ですが)、たまに「今日うちに寄っていくんだろ?」と僕には決して言わないことを言っていたり・・・。所詮友達なんて、自分の勘違いでただの知り合いに過ぎないんじゃないかって思うんです。自分から行動しないと、チャンスはないとバイトも始めて、知り合いは出来ましたがその友達と仲良くなっていけるかなんてわかりません。地元に帰ったときに遊ぶ友達も、本当に仲が良いのか、自分の勘違いなのか、良くわかりません。所詮友達と思っていても・・・友達じゃないのかなって。「俺も仲間に入れてよ!」と思うこともあるんですが「どうせあの二人は高校からの付き合いだからかなうわけないか」と諦めることがよくあります。なんで嫉妬なんてしてしまうんだと自分が嫌になったり・・・。友達が欲しいです。

  • 友達の作り方がわからない…

    学校で知り合ってメアド交換した人はいるんですけど、そんなに親しくないし、学校以外で会った事がありません。普通、高校生は友達同士で遊ぶのが普通ですよね?きっと私だけかも1人で過ごしているのはと思います。 せっかく趣味と合う人とも出会えたのに、私のその趣味の知識が乏しいし、私の会話がつまんないから、相手にしてもらえない・・そんなに親しくないのだと思うのです。親しくなりたいと相手が思うなら、休みの日は連絡は来るけど、私はその部類ではないから、連絡が来ないのだと思います。誘いのメールの件ですが、迷惑だと思い、遠慮しています。 親しくない人に誘われたら迷惑だと思いませんか?それに、住む場所も違うし、誘うにしろどう誘えばいいのか分かりません。ちなみに、趣味というのは、漫画のことです。 原因は分かっています。 アスペルガーであることと行動力、会話力です。 まず、行動力。例えば、最近の事ですが、部活の人が図書室にいたわけです。話しかけようと思ったけど、周りにその人の友達がいたから話しかけられなかったということがあります。このとき思うのが、行動がなかったなということです。 あと、会話力。前も書きましたが、趣味に対する知識が乏しいから盛り上がれないし、間が空いたりするのことがしょっちゅうです。これじゃつまらない奴認定されてもおかしくもないですね・・・。 今の自分を変えたいとあれこれ模索中ですが、どこから手を出せばいいのか分かりません。 どうしたらよいのか、ご意見などお願いします。

  • 友達がほしいです

    4月から、就職を機に長年暮らしてきた土地を離れ、新たな場所で社会人生活を始めています。 職場は良い環境に恵まれており、何ら不満はありません。 しかし、私はこの場所で知り合いとか友達とか呼べる人はおらず、とても寂しいです。 たまには食事をしたり、遊んだりできる、そんな友人がほしいですが、どのようにしたらよいですか? 職場では、良い方ばかりですが、年齢などから、なかなか望めません。 趣味もありますし、一人の時間も大事だと思いますが、時には仲間とパァーっとしたいです。 どうしたら、友達ができますか?

  • 友達に同棲してることを言うべきでしょうか…。

    1年前から彼氏と同棲してる22歳です。 私は友達が少なく、地元から離れて住んでいて遊ぶ人がいませんでした。 でも最近、前の職場の人ととっても仲良くなり食事、一緒に海に行く約束をし 旅行する約束をしました。 友達は「また遊びに行ったり泊まっりにいったりしたいな」「呼ばれたらすぐ家にいくよ!」 といってます。学校時代も引っ込み思案でなかなか親しい友達が作れなかったので心の底から嬉しいです。 ほんとこっちにきて初めての友達で大事にしたくて同棲のことがなかなか言えません・・・。 同棲してるとわかったら遠慮してしまうきがして、同棲に悪いイメージ持たれて嫌われたらと思うと 怖くて言えません・・・。 同棲したのは私の勝手なのでしかたないとも思うのですが…。 どうするのがよいでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 趣味友達を身近な人以外でどうやって見つけましたか?

    みなさんは趣味が合う友達を、職場や学校での同じクラス、幼馴染など以外でどのような場所で出会いましたか? 30代 男性です 私の趣味は、読書(ビジネス・自己啓発・哲学・経済等)、ツーリング、旅行、ファッション、出かけること(自然が大好きで堪能しにいったり、B級スポットといわれる所でもどこでも)、etcなどです 今の職場の友達や昔からの友達とは趣味が全然合わないです(仲は良いです) 昔は3人ほどノリが良くて仲が良い友達がいて、どこでも一緒に行ってくれたんですが、今はみんな仕事で地方や実家に帰ってしまいました 最近も職場の人や友達(かなり声をかけました)にミュージカルやプラネタリウムに誘ったのですが、まったく興味ない・つまらないとのことです  無理に誘っても仕方が無いのでプラネタリウムは一人で行き、ミュージカルも一人分予約しました 読書やツーリングなど一人でもできますし、元々一人で出かけまくる性格なので別に良いのですが、やっぱり趣味が合う友達がほしいです 自然や星が好きだからといってどこに行けば趣味の合う人に会えるかわかりませんし・・・ みなさんは趣味が合う友達やソウルメイトといわれる人とどのようにして出会いましたか? ぜひ教えて下さい

  • 一緒に旅行へ行ける仲間が欲しい。

    一緒に旅行へ行ける仲間が欲しい。 最近休みの日は、一人で旅行をすることが多いです。なぜなら学生時代の友達と休みが合わないことが多いからです。(お互い仕事がシフト制なため)新しい仲間を作るにはスポーツクラブという手もあるそうですが他のどんな方法があるのでしょうか?

  • 友達付き合いの仕方

    若いうちに結婚して友人との付き合いも無くし 若い頃から余り人と接する機会の無い職場に居て、現在30代前半なのですが、 最近趣味の音楽の仲間が数人出来ました。 元々友達も少ない私なのですが、久々に趣味も話も合う仲間が出来た事を 大変嬉しく思っております。 その場では珍しく上手く話せて連絡先の交換などもして 「また遊びましょう」的なお誘いを受けてはいます。 ここから質問です。 1 その仲間はグループ化しているのですが、そのグループに上手く溶け込むには どうしたら良いのでしょうか? 2 またその仲間は皆年下なのですが、どう接したら良いでしょうか? 3 「最近どうしてる?」的なメール等もした方が良いのでしょうか? 余りにも新規で友人が出来たのが久々すぎて友達付き合いの仕方が 分からなくなりました・・・ 仲良くしたいが為に自分からへりくだるのはみっともない事でしょうか? よろしくお願いします