• ベストアンサー

会社で上の方に美味しいところを持っていかれる

koh124の回答

  • ベストアンサー
  • koh124
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

私は言った方がいいと思いますよ ストレス発散にもなるし  あまり言いずらかったら相談ダイヤルにかけるとか 思いっきって辞めたり転職したりしてわいかがでしょうか。

rocketkeita
質問者

お礼

ありがとうございます。黙っているのも何かと思ったので、コミュニケーションは取ってみました。スッキリしました。背中を押していただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別れたいと言った方が立場は上になるのですか?

    夫婦やカップルで  一方が 別れをちらつかせた場合(別れたいわけではないが 二人でやっていくのが難しいと言う) と言って、もう一方は 別れを考えていない場合、 別れをちらつかせた方が 立場が上になるのですか? そして、偉そうに振舞うのは普通の事なのですか?

  • 地上の高さで上の方と下の方じゃどっちが寒いんでしょうか?

    ベッドの位置を上げるべきかどうかで迷ってます。 自分的には上の方に行くほど温度が上がると思うんです。太陽に近付きますし、大気圏は熱いという話を聞くからです。 だけど、山だと上の方が寒いって話を聞きますよね。 雪が上の方はずっと積もってたり。 どっちがどっちなんだ?と混乱してきました。 温度は・・・基本的に暖かい空気は上に行くもんなんでしょうか? 下に行くもんなんでしょうか?

  • 会社法についての質問です。

    会社法についての質問です。 『募集株式の発行に無効原因がある場合、“訴え”をもってのみその無効を主張することができる』 とありますが、この募集株式発行の無効の主張に限らず、 株主が、会社に対して何か主張したいことがある際には、 “訴え”以外に他にどんな選択肢がありますか? また、ここでいう“訴え”とは、どういうことでしょうか?裁判所に訴えるということか、単に株式会社に訴えるということでしょうか? すいません、基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • アサーションについて (対 上の立場)

    こんにちは。 アサーションに興味をもっている者です。 相手が上司やお客さんなど、自分より立場が上の人物の場合、どうすればうまくアサーションできるようになりますか?  例えば、カチンとくる言動をしてきた場合、相手が自分と対等な立場の人物ならアサーションしやすいのですが、仕事の関係で上の立場の人やプライベートでお世話になった人が相手の場合は、どうすればいいのかわからなくなってしまいます。

  • 大会社の支払いについて

    基本的に、買掛金の支払いは先であるほうがよく、売掛金の回収は早いほうがよいと思います。 大会社は仕入先に対して「取引してやっている」という立場的な強さから、支払いは半年先とかにしていたりすると聞いたことがあります。 しかしまた、最近は小さい会社より大会社のほうが支払いが早い形をとるとも聞くこともあります。 大会社が早い支払いを許容するのであれば、理由があると思うのですが(例えば、わかりませんが、対外的な決算報告の上で債務が少ないほうがメリットがあるとか)、どんな理由があるのでしょうか?

  • 面接官に「この会社は辞めた方がいいよ」と言われた

    アルバイトしか募集してない会社に「社員になりたい」という意思表示をして応募したら面接まで進むことが出来、とりあえずはアルバイトの立場から社員を目指す形ではどうかと提示されました。 今日、エリア担当の課長と現場の店長2人と会って2次面接に行ってきました。 45歳という年齢もあり、大きくて比較的安定した会社に入れる可能性が出てきたので期待していたのですが、課長が席を外した隙にその店長が言うには 「若い人ばかりの会社だからキツイですよ。自分は今52歳だけど上は望めないでしょうし、あなたには正直な事を言うとこの会社はおすすめしません」 なんだかどう対応して良いのかわからなくてあいまいに笑顔で「そ、そうですか」としか言えませんでした。 一応、2部上場企業だし退職率が飛び抜けて高いわけでもない。それで<ここなら大丈夫かな?>と思っていたのですが、他でもない内部の店長さんにそんなことを言われたので動揺しています。 こういう場合、やはり警戒した方が良いのでしょうか? 今のところ他が決まるあてもないのですが。

  • SEの方が立場は上なのでしょうか?

    seとプログラマーなら、SEの方が立場は上なのでしょうか?

  • 会社の売上や利益への貢献度と給料との関係

    私は給料アップを上司に主張したいと考えているのですが、 基本的にどのようにして給料は決まるのか分かりません。 私は商品を企画する部署で働いてるのですが、 会社の売上の7~8割程度は私一人の企画した商品なので、 もっと給料をもらっても良いのではないかと考えました。 例えば売上(それとも粗利益?)の何パーセントくらいは主張しても良いのではないか?等、 ありませんでしょうか? もちろん何を言っても社長や役員が決めることだと思いますので、 そこから先は上に従うしかないと思うのですか、 ひとまず、「自分はこれだけやっているのでこれくらいは頂きたいのですが」と訴えたいんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 上から目線 心理

    上から目線の人って、自分に自信がない、誇れるものがないからといって他人を見下して自分の方が立場が上だと思いこんでいる単なる勘違い野郎だと思いますが、どうでしょうか?

  • 製薬会社で働いている方、研究者の方へ

    似たような質問を補足として質問したんですが、お返事がないようなのでもう一度投稿させていただきます。しつこいようですがよろしくお願いしますm(__)m ところで質問ですが今製薬会社等で研究者としてご活躍されてる方にお伺いしたいのですが、そのような企業で働いている上で出身学部によって何か差はあるのでしょうか?あらゆる立場からのご意見お待ちしておりますm(__)m