• ベストアンサー

猫アレルギーの恋人に飼い猫を手放すよう言われました

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.8

あなたが考えているように全く別の話であるので、両方を得ようとして、両方を絡めて考えることがもう破綻していることに気づかないといけないのです。どちらかを優先し、どちらかは捨てる。その覚悟でないと無理ですよ。 猫が生きている間は今の状態で、って彼女を何年待たせるつもりですか?期限はあってないようなもんですよね。年上の猫が亡くなったら、と言ってて、亡くなった時に下の猫も年を取っているので、情が出て、もう少し待てるとかの話になりやすいと思いますよ。待ってくれたら譲歩する、も実際に猫がいなくなって、何の障害もなくなったのに、ずっと譲歩し続ける生活なんてできないですよ。あなたに不満が溜まるだけ。最後には爆発するだけだと思います。 アレルギーは重度になると死を覚悟しないといけないような病気です。何とかごまかせるとか安易に考えるのは絶対にダメかと思います。ですから、あなたにできることは彼女を受け入れるのにすぐに猫を家から出して、同棲できる準備を始めることか、彼女と別れて、猫アレルギーのない人と結婚するか、どっちかしかないと思います。両方を欲張っても必ずあなたの中に不満が溜まってくると思います。そういうストレスが少ない相手を見つけることが大事だと思います。

関連するQ&A

  • 恋人が猫アレルギーです

    こんばんわ。私は猫ちゃんを飼っているんですが彼が猫アレルギーなんです。彼はもう大の猫好きなんですが、アレルギーのため猫ちゃんを長時間だっこしたりできないのです。猫アレルギーの方たくさんいらっしゃると思いますが、彼も同じようにかゆくなってきたり、目が腫れたり、じんましんがでたり大変みたいです。猫アレルギーのことを調べたんですけど、個人差はあるものの、生死にもかかわるみたいで、猫ちゃん大好きなのに接することができないってすごく辛いことだと思いました。今はまだ対策があるのですが、将来一緒に住んだりしたらどうしたらいいのかと思い質問しました。彼は薬を飲みながら一緒に暮らせるようにするっていってるんですが、なんだか辛いです。知り合いなどに飼ってもらうなどの方法しかないのでしょうか?私も辛いし、猫にとってもいきなり飼い主がかわったりして大丈夫なものなのか、すごく悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギー

    どうすれば良いのでしょうか…悩んでます。 私は現在実家暮らしで、飼い猫を飼っています。 私の希望で買い始めて私に1番懐いています。 付き合っている彼氏と同棲の話が出て、その際に猫を連れて行こうと考えましたが彼氏は猫アレルギー+あまり猫が好きじゃない人です。 一度話した際に、嫌な顔をされてから飼い猫を連れてく連れてかないの話は無くなりました。 しかしやはり、実家に猫を残すのがどうしても辛くてなりません。

  • 猫アレルギーの一つ?

    こんにちは、質問を読んでくださってありがとうございます。 家には昔から猫がいます。 動物が好きで獣医になろうかと思っていたこともありました。 大学生時代を過ぎてから、うちに来た猫がいますが。 以前と違って完全室内飼育をしています。 この猫が家に来た時から、どうやらねこの毛を吸うと、胃の内容物を嘔吐してしまいます。 胃に何も入っていないときは、水を大量に飲み、その水を吐き戻し治めます。 かゆくなったり、くしゃみが出たりという、よく聞く猫アレルギーの症状はありません。 対策はとにかく掃除しまくることです。 衣服についてきた猫の毛が、外出時に吸い込まれて、吐き気が出てしまうこともあり、 嘔吐袋は常に携帯しています。 嘔吐はすぐにというときもありますし、 あ~吸い込んだな、トイレ行かなきゃなぁ、と5分程度なら自覚を持ち対処(水場に移動する)ができることもあります。 現在はブラッシングや掃除をして猫は6歳になりました。(ソマリ:メス) このアレルギーから進行して、かゆみとくしゃみの症状まで出ることがあるのでしょうか? さすがにそちらまで行けば、親戚に相談して里子も考えています。 嘔吐だけなら、掃除でなんとかなりますので、この仔が最後だと思いますが。 最後まで一緒にいようと思います。

    • ベストアンサー
  • 子どもの猫アレルギーの対応について

    6歳の息子がアレルギー検査をし、 猫アレルギーで陽性(クラス3)という結果が出ました。 昨年のアレルギー検査の結果は弱陽性で、 少し悪化している状況です。 これまで室内で猫を飼っていましたが 1年前(猫アレルギーの検査結果が弱陽性と出た直後)に里子に出し、 今は室内で猫等のペットは飼っていません。 外でも野良猫に触りたがる時があり、 少し撫でたりすることがありました。 最近息子が咳をすることがあるので、 それが原因かと思うと少し心配です。 動物とのふれあいも大切だと思いますが、 喘息などの症状が出たら嫌だな…と思い、 どこまで許してあげるべきなのか悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • 猫アレルギー対策の猫用シャンプー

    もしかしたら私の勘違いなのかもしれませんが、 以前猫アレルギーで過去の質問を検索していたところ、 猫から出るアレルゲンを減らす?ような目的の 猫用シャンプーが回答の中に紹介されていたと思うのです。 主人が猫アレルギーなのですが、事情があってできれば 実家においてきた猫をひきとりたいのですが、 何回か過去の質問を捜してみても、見つかりません。 猫アレルギー対策にもなる猫用のシャンプーの事を教えてください。

    • 締切済み
  • 彼女の猫アレルギーで悩んでます。

    初めまして。 9月に彼女と結婚をするのですが彼女の極度の猫アレルギーで困っています。 僕は今は実家暮らしなのですが5年前に一人暮らしをしてる頃から もらって飼っているチョコというスコティッシュホールドの雌がいます。 完全な家猫で毛づくろいもうまく中々きれいな猫です。 でも僕の彼女は少し触れただけでしばらくするとゼイゼイなって苦しくなってしまいます。 幸い今のところは安静にしてるとなおってるのですが本人も苦しくなるのは辛いし怖いので猫は嫌いじゃないのですが僕の実家には入らないようにしてます。 結婚するにあたっては実家で飼ってもらうことで丸く納まっていたのですが先のことを考えると実際は子供ができても実家に来れないから 孫にも逢えないことになってしまうことに両親も不安に。。。 僕もそれはお互いに不憫だと思います。 でもいままで寂しいときも苦しいときもそばにいてくれた チョコを手放すのは辛いです。 だからといって彼女が苦しむのも嫌だし両親の不安も理解できます。 何とかいい方法がないか悩んでます。 まずは病院にいって彼女の体質をちゃんと調べるのが先決だと思うの ですがどこにいけばいいかもわかりません。 誰かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 猫アレルギーって猫の種類によって出たり出なかったりするんでしょうか??

    私が結婚した翌年から実家で猫を飼いだしました。 それ以降私が実家に帰る度にくしゃみが止まらなくなったり喉がゼーゼー言ったりします。 血液検査をした結果、若干猫アレルギー気味?である事がわかったのですが 今住んでいる家でも猫を飼ってるのに全く症状が出ないんです。 実家は1匹なのに対して、家では3匹飼っています。 両方とも雑種なのですが、毛並みが実家の猫の方が柔らかい気がします。 やはり柔らかい分だけよく毛が飛んだりするから症状が出るのでしょうか?? あと、症状を軽減する方法があればお教えください。(やはり掃除あるのみでしょうか(;^-^A) ちなみにハウスダストやほこりのアレルギーもあるのですが 私も母親も掃除があまり好きな方ではないので、家の汚れ具合はさほど変わらないと思います(笑)

  • 猫アレルギーについて

    初めて質問させていただきます。 6年ほど前に飼い主募集のポスターで猫を1匹飼い始めました。その頃から皮膚の痒みはあったと思うんですが、私は生まれた頃からアトピー性皮膚炎を持っていて原因はそれだろうと思っていました。何より以前から猫を飼いたくてたまらなくて、それがとても嬉しくてアレルギーはないであろうとずっと思い込んでいました。 そして最近皮膚の痒みが酷くなり、母の進めでアレルギー検査をしてみたら猫アレルギーに引っかかっていました。治っていないと思っていたアトピー性皮膚炎は数値は低く、今までの皮膚の症状は猫アレルギーだったと知りました。 実は1年前に迷い猫を拾って、そのまま飼い始めました。何年か買っていたら耐性がつくとネットに書いてあったのですが、私は6年間飼っていてそのように感じることはなく…。毎日の掃除がいいらしいですが、学生なのでそのような時間もありません。 猫アレルギーをお持ちの方はどのように猫と接してしますか?ちなみに目が痒くなったり、風邪のような症状はありません。痒みだけです。また対策などを教えていただけたら嬉しいです。ちなみに検査の結果、ダニやハウスダストのアレルギーもありました。自分から症状をひどくしていたことは分かってします。是非回答よろしくお願いします。長文失礼致しました。

    • ベストアンサー
  • アレルギー問題

    交際している彼氏と同棲の話になりました。 私は実家で飼っている愛猫がいるのですが、一緒に連れていきたい希望があり以前彼氏に話したら猫アレルギーだと言われました。 そこに関しては仕方ないし、アレルギーの辛さを理解しないといけないと純粋に感じました。 先日物件を決めている場面で、猫と離れるのが悲しいとポロッと言った際に彼氏からどんまい!と言われ内心イラつきました。 心無い一言だと感じ今でもその言葉が引っかかってしまってます。 私の考え過ぎなのでしょうか?

  • 猫を飼い始めたら、どうも猫アレルギーみたいです。薬で抑えることは出来るのですか?

    1ヶ月くらい前に捨て猫を保護して飼い始めました。 我が家は夫婦2人で、私は小さい頃から実家に犬&猫がいましたしアレルギーはありません。 ダンナは今まで動物を飼ったことがなく、飼いはじめてから、猫を抱っこしたり触ったりすると 腕に虫刺されのようなものがプツッと出来るのに気がつきました。 数は2~3個くらいで、ちょっと痒いかな、くらいで痒くてたまらない!という程ではないようです。 また最近になって猫を触った後に、目が結膜炎のように赤くなり、白目がブヨブヨに腫れるようになりました。 猫を触った手で目を触らなくてもなってしまいます。 これについては今のところ、ものもらい・結膜炎用の抗菌目薬で対応しています(数時間で治まります)。 最初は猫アレルギーとは考えてもなかったのですが、ネット等で症状を調べるとどうも猫アレルギーかもしれません。 仕事が多忙のため、まだ病院で検査はしていませんが…。 幸い平日は仕事でほとんど家におらず、在宅しているのは週末だけなのですが、週末ごとに目が腫れて痒くなって大変そうです。 ブラッシングや掃除をマメにしたり、寝室には猫を入れないようにしたり、出来る限りのことをしたいと思っていますが 花粉症のように、猫アレルギーも薬で症状を抑えることはできるのでしょうか? 猫アレルギーで猫を飼ってらっしゃる方はお薬飲んでいますか? 今のところ見られる症状は軽度の皮膚の痒みと、目の腫れです。 呼吸が苦しくなるとかはありません。 このような場合は受診する科は何科でしょうか?皮膚科か内科…?