• ベストアンサー

新年度を迎えるにあたってアドバイスを頂きたいです

aoaoaoの回答

  • ベストアンサー
  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.2

何が好きかを掘り下げるというのはどうでしょう? 例えば人と話すのが好き、とか 本を読むのが好き、とか、 何かを磨くのが好き、とか そういう何かを、なぜなのか、広げるとどこまで好きなのか、など 考えてみると、 転職に役立つ強みが見つかったり、 もっと別のやりたいことが発見できたり、 一生ものの友人が出来たりするかもしれません。

関連するQ&A

  • 独身男性にアドバイスを!

    一人暮らしをしている30代前半の独身男性です。このたび転職したのをきっかけに、心機一転した新しい生活をしたいと思います。できれば会社以外の場所で女性と知り合うことができる場所を知りたいのですが、いいところはありますか? 技術職の会社員なので職場に女性は少なく(未婚女性は更に少ない!)、平日は帰りが遅いです。世の中の未婚女性は、何時頃どこに行けば会えるのでしょうか。出会いを求められている女性達が、休日をどのように過ごしているか知りたいです。 みなんさんのアドバイスをお願いします。できたら年代、性別、独身既婚かも教えてください。

  • 40才の転職にアドバイスください

    今月で今まで働いていた会社を退職します。 アドバイスをお願いしたいと思い投稿させていただきました。 現在は某スポーツクラブのインストラクターをしています。 体力的にも仕事的にもこれ以上の成長が無いと思い退職を決意しました。 今までは仕事一筋で、帰宅も深夜、日曜日も休みをもらっていましたが、疲れて子供と遊びにも行けない状況でした。それが大きな原因で離婚もしました。先月です。 養育費もありますが、それより一人になったこともあり、心機一転今後の人生をエンジョイしていきたいと思っています。もちろんこの年齢からは就職が大変なのはわかっているつもりです。 転職先なのですが今までと違って、お金より時間がきっちりした仕事が希望です。「何かを組み立てる流れ作業的のものがいいのかなぁ~?」と漠然と思っています。 もちろん何の仕事も大変なのはわかっているつもりです。 何か良い仕事はないでしょうか?職種は問いません。 インストラクターをやっていた関係上、資格は特に持っていません。自動車免許くらいです。 これから数ヶ月で取れそうなホームヘルパー2級などの資格取得も視野に入れています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 前職からの電話等について

    12月末で退職しまして、明日から新しい仕事が始まります。新しい仕事で心機一転頑張ろうと思っています。 ところで、前の会社から電話がかかって来た時や、もし会社に来て欲しいと言われた時はどのようにすればよろしいでしょうか。(前職と新しい仕事は共に土日休み・前職のみ祝日は出勤です。勤務地も少し離れた場所です。)業務時間中に突然かかってきた時のことを考えると不安な気持ちです。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 悩むということ・・・。

    こんにちは! 例えば・・・ 今、転職しようとしています。(独身で、すでに前職を退職していて失業中という前提です) ・転勤という条件で、A社に内定をもらいました。 A社は大手ではありませんが、安定した経営で給料も前職とあまり差はありません。 A社は私のことを気に入ってくれ、会社の役員クラスの人に内定を保留している間にも食事に誘ってくれたり、本社や各支社(大阪・名古屋)の人にも紹介してもらい入社する前からとても好待遇で心機一転で頑張れるような気がします。 ・B社から、前職の同僚の押しもあったようで内定をもらいました。(前職の同僚は転職しB社にいます) B社はここ数年で伸びているベンチャー企業で経営は不安定です。 しかし、前職の同僚がB社で1年以上、勤めているのでベンチャー企業でもかなり有名で規模も大きいです。 勤務地はとなりの県なので、転勤はしなくてもいいようです。 悩むのは、前職の同僚とは仲が良いんですが、前職では一緒に仕事したことがなく、実際仕事はしにくいもんですか? 私は、なんかやりにくい感じがするのです。 A社は、知っている人はいませんが、新しい場所で心機一転で頑張れるところのような気がします。 悩むのは転勤です。転勤場所は都会なんですが、知ってる人が全くいない土地で、当分は仕事以外のストレスがかなり負担になるような気がします。 「A社」かそれとも「B社」かどちらにするか皆さんでしたらどちらを選択するか聞かせてください。 その理由も教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 会社の転籍があり、辛いことについて

    お世話になっております。 私は地方に住む30代です。 分け合って先月まで働いていた親会社の契約社員から、 先月に子会社の正社員に転籍しました。 正社員になれたことで、安定した印象なのですが、 引き続き親会社の仲間と同じ仕事を子会社の人ととしてやることになりました。 とても慣れ親しんだ方々で安心してる一方、 更衣室がなくなったり、 出退勤の名札が消えたり、 当たり前ながら「もう貴方は同僚でも仲間でもない」という線引きを引かれてしまい、 なんともいえない寂しさと辛さを感じています。 いっそ全くの営業所へ転籍と共にいった方が心機一転でよかったとも思えています 親会社の人とは今日もデスクは共にありつつ、 話しの節々でセパレートされた事象を見聞きするのが辛くていたたまれません。 会社を辞めるべきかも悩んでいます。 こういうのは慣れでしょうか。 真面目に辛く悩んでいます。 アドバイスお願い申し上げます。

  • 会社の転籍で辛いです…

    お世話になります。 私は地方に住む30代です。 分け合って先月まで働いていた親会社の契約社員から、 先月に子会社の正社員に転籍しました。 正社員になれたことで、安定した印象なのですが、 引き続き親会社の仲間と同じ仕事を子会社の人ととしてやることになりました。 とても慣れ親しんだ方々で安心してる一方、 更衣室がなくなったり、 出退勤の名札が消えたり、 当たり前ながら「もう貴方は同僚でも仲間でもない」という線引きを引かれてしまい、 なんともいえない寂しさと辛さを感じています。 いっそ全くの営業所へ転籍と共にいった方が心機一転でよかったとも思えています 親会社の人とは今日もデスクは共にありつつ、 話しの節々でセパレートされた事象を見聞きするのが辛くていたたまれません。 会社を辞めるべきかも悩んでいます。 こういうのは慣れでしょうか。 真面目に辛く悩んでいます。 アドバイスお願い申し上げます。

  • 入社後1年で達成できる目標

    仕事面で、仕事以外で入社後1年で達成できる目標 という課題が書けずに困ってます。(内定先からの課題) みなさんならどんな目標を持ちますか?また持ちましたか? 参考に教えてください。

  • 仕事と人生についてアドバイスをください。

    仕事をやめて、去年の9月から求職中です。今年30になる女性です。 今まで、彼氏と結婚するために、彼氏の仕事を手伝う仕事をしていたんですが、何か違うと思い、心機一転、彼と別れて、自分のために、生きようと思ったんですが、年齢的にいろいろと始めるには、限界も感じています。 正直な気持ち、物作りの仕事に尽きたいところなんですが(実は、不器用)、私の周りの家庭環境(母は、父の借金でお金に苦労して離婚、叔母は、旦那さんが重い病気で仕事ができず、お金に苦労)から考えると将来的に食うに困らない資格をとって、安定した生活を整えたほうがいいのか迷っています。 どうしても周りが、別離などが多く女性も一人で生きていくため資格をとらなくちゃとか、高収入の仕事につかないとなんて考えてしまうんです。とにかく、仕事をと思い面接をうけまくり、やっと、SE,エンジニア系の会社に採用が決定しました。そこの会社の理念等も好きで面白そうだと思うんですが、自分のしたいこととは、違うようなきがして、迷ってます。年齢てきにも、焦りがあり、よくわからなくなってきています。 ちなみに、やりたいことは、ギター製作者、アクリル玉やトンボ玉など、色を使った作品つくり、工芸職人てきなことがしたいんです。経験は、0です。アルバイトをしながらでも、何かしたいことをみつけてやるべきでしょうか? こんな、考え方は、甘いでしょうか? どうか、厳しいお言葉、でも結構ですので、アドバイスをください。 お願いします。

  • 目標がマイナスの時の達成率の計算について

    経理の仕事をしています。 今年度の利益の目標がマイナス100万円でした。 実績はプラス200万円でしたが達成率は何パーセントにすればよいのでしょうか? これが目標がプラスの100万円でしたら問題なく達成率は200パーセントになるのですが目標がマイナスだったので計算に困っています。

  • 上司からの圧力で苦しいです

    30歳、女性、正社員で働いて8年になります。 先日、年末年始の休み前に店長に呼び出され、 次の仕事のノルマが達成できなければ、契約社員に落とすから、 自分で、「ノルマが達成できなかったときに契約社員に 落とされても文句は言いません」という内容の 書面を書いて持ってくるようにと言われました。 私は8年間今の会社で正社員として働いてきました。 サービス残業も多く、ノルマもきつく、精神的に苦しんできました。 今はお正月休みのため、リラックスできていますが、 仕事の事を考えたら胸がとても苦しくなり、息苦しくなります。 仕事の休みも完全週休1日に減らされました。 しかも週6日勤務のうちの3日は12時間労働です。 もちろん残業代は付きません。 今まで色々とノルマ達成のための圧力はありましたが、 書面を書いてもってこいというのはあまりにも今の私には 理解しがたい物があります。 正直言って脅迫されているような感じです。 でも、私の目標は寿退社なので、可能な限り仕事はやめたくないんです。 それに今やめてしまったら人間関係がぼろぼろになってしまうからです。 つたない文章で申し訳ありません。正直自分でも混乱というか、 動揺しています。 上司からのこの行動はどう対処すればよいのでしょうか?