• 締切済み

時の流れ、死が怖い

閲覧ありがとうございます。 ここ最近、暇な時間や就寝前などに時間の流れが怖くなり泣いてしまう時があります。 例えば、3分間待つとカップラーメンが必ず出来上がりますよね?それと同じように寝たら明日が必ずやってきて、明日のことを考えて眠りについた昨日の自分は過去のことになります。 3ヶ月後の試験はあっという間に本番がやってきて、あと3ヶ月で試験だと緊張していた私は過去のことになるんです。 こうやって悩んでいる今この瞬間でさえ、過去になっていきます。 みなさんからしたら、当たり前のことじゃないかと思うと思います。 でも、これは悪いことにも当てはまります。 例えば、ペットの命は永遠には続かずにいつか必ず亡くなる日が来て、生きていた時のことは過去になります。人間も同じです。 つまり、時間の流れは不可逆で絶対なんです。こんなことが起こるなと思ったことは、時間が経つと必ず起こります。 私はそれがとても怖いと感じます。当たり前のことですが、とても怖いんです。 家族にはずっと健康で生きていて欲しいし、ずっと今が続けばいいと思います。でも、ずっと今が続くなんて不可能です。いくら足掻いても、時間は刻一刻とすぎてゆくのです。 何も考えずに生きることができたら、どんなに幸せだろうと思います。 みなさんは時間の流れが怖いと思うことはありますか?

みんなの回答

回答No.7

 補足           無駄な事は しない事 とありますが           勘違いや誤解はしない様に 願います。                       これらに 対して 真剣に向き合い               精進する事は 悪い物では無く                     よい物       「全ての事には       (無駄であっても 無駄は無い等もある場合在り)                             意味がある物です」        一生懸命に 精進する事は いい物ですが            避けるべき物もあると云う事       (避けるべき物:偽り、間違い等 悪い物で                苦しまない事、苦しめない事                苦しめられない事 等)            苦労努力は必要であるが      苦労を避け 精進する事の大切さ等もあると思います          無理をせずに がんばってください  

回答No.6

    こんばんは           普通の事を 恐い等とは思わない事              先ず 普通の事だと知る事                皆 同じであると云う事               自然な物だと理解すること                         魂は 滅せず         (ですから 恐がらなくてもいい事)                 魂は 旅を続けている等ある物です                           形を変えても 不変なるもの                     等あると思います          何も 気にする事では無いのです           気にしても 無駄なのです            どうにも出来ない物        どうにかしては いけない物でもある物           そのまま ありのまま                自然な物                 等として 受け入れる事です             がんばってください      

noname#252300
noname#252300
回答No.5

例えば 3分待つからカップヌ~ドルができあがる。 お湯をためるからお風呂に入れる 水道管から蛇口まで流れてくるから水も飲めるし 消化するからトイレに行くし詰まったら救急車です。 時の流れといったら 聞こえは良いけれど 日常のことで 血流です 生きてるから過去なんでしょうから。 そうやって恐々考えながら生きるって 辛いでしょう? だって きりが無いもの。。 自分で恐怖に追い込むなんて。 死が恐いのは 未練があるからだし 未練があるのは 満更悪くない生活じゃないからではないですか? 時間が緩やかだからですよ。 持病がないなら 事故以外は 大体 生きれてます。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.4

>みなさんは時間の流れが怖いと思うことはありますか? 確かにペットが死んでしまうのは悲しいな、と思いますね。 ただ、怖い、とまでは思いません。 この世に生まれて生きた以上、死ぬのは絶対的な約束です。 可能性がないことにとらわれるのは、愚かだと思います。 時間とエネルギーの浪費です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8890)
回答No.3

流れがあればこそ生きているという事ではないでしょうか。死者に流れはない。しかし気が付けばいつ度も今でしょう。今しか実際にはない。顔や未来うも今思念できるだけなので実在していない。流れも実は実際にはないのかもしれない。お化もは実在しないから怖いのでは。

noname#251001
noname#251001
回答No.2

人生後ろ向きですね。 小学生が考えそうな質問です。 そんな事考えた事も無い。

回答No.1

時が流れなかったらそれもそれで恐いです。

関連するQ&A

  • 時の流れは存在しませんよね?

    時の流れは存在しませんよね? 過去や未来も存在しませんよね? 僕の考えは間違っていますか? 「今が過去でもあり、未来でもあるんですよね。 時間の概念は人間が経過を表すために作り出したもので、時の流れと似て非なるものですよね。 ある事から、ただその状態が変化しただけの事ですよね。その経過の長さを時間としているんですよね。 もし、何一つ変化が無かったとしたらどうやって経過を知る事が出来よう。 すなわち時の流れは存在しないという結論にいたりました。だからタイムスリップなんてあり得ない」

  • 退職時の流れについて

    実は今の会社を近々退職することになっています。 しかしながら、退職日以降は会社の都合によりアルバイトでとびとび勤務することになりました。そこで皆様に教えていただきたいのは、ハローワークなどの手続きはどのように行えばいいのでしょうか? 通常ですと(1)の流れですが、(2)の流れになるので、お金の支給等や手続きの仕方もかわると思われるのですよ。なにもしないわけにはいかないですよね? (1)正社員→無職 (2)正社員→アルバイト(一か月間のみ) どなたかわかる方いれば教えていただければと思います。

  • 時の流れの早さについて

     こんばんは  今年も、余す所あと24日となりました。  本当に、1年は、あっという間に過ぎて行く感じがします。  良く、年令を重ねるほど、1年が短く感じるようになる。時の流れが早く感じるようになる、と言われます。  その理由は何か、これについて、先日、地元のラジオ番組で、あるお笑い芸人の方(おそらく40代くらいの方)が、私と全く反対のご意見を語られていて、驚きました。 その方のご意見は 「年を取ると、1年が短く感じるようになるのは、楽しみが少なくなるから。例えば、子供の頃なら、遠足が待ち遠しいと思えば、それまでの期間は、長く感じる。大人はそうしたことが無くなるから、時の流れを早く感じるようになる」  これを聴いて私は思わず「それ違うやろ」と突っ込みを入れたくなりました。  私は、このご意見とは全く反対で 「大人になれば、子供の頃に比べ、楽しいことが多くなる。同じ時間でも、嫌なことをしている時間は長く感じ、楽しい時間は短く感じる。だから、大人になればなるほど、時の流れを早く感じるようになる」  という考え方を持っています。  実際、子供の頃には、確かに遠足や修学旅行は、数少ない楽しい行事だったが、それ以外は、宿題、テスト、いじめ、体育の授業、運動会、校内球技大会と、嫌なことばかり。家に帰れば、親から「勉強しろ」とうるさく言われるし、未成年なので、飲酒はタブー、選挙権も無い。子供の頃は、楽しい事など、ほとんど無かった。それに比べ大人は、当たり前ですが、勉強しなどとは言われないし、何と言ってもお酒が飲めるのは最高。仕事が終われば、今は忘年会シーズンですが、これ以外にも、楽しい飲み会がある。授業が終われば、苦痛としか言い様がない校内球技大会のあった子供の頃とは、雲泥の差です。  このように、大人になれば、楽しい事をしている時間の割合が高くなる。楽しい事の時間は、短く感じる。だから、大人になれば、時の流れを早く感じるようになる。というのが私の考え方ですが、みなさんは、どう思われますか。  差し支え無ければ、大体の年令も「40代後半」「50代前半」など、大雑把でかまいませんから、教えていただければ幸いです。

  • 簿記3級の試験攻略方法を教えて下さい

    今 日商簿記3級の勉強中です。 過去問を解いていますが、 時間が足らず 最後の問題にたどり着けません。 3問目に 時間がかかっているようです。 試算表を作るとき 仕訳からしているのですが 皆さんは 仕訳は紙にかかずに 解いているのでしょうか。 本番試験は 計算用紙な 配布があるのでしょうか? ぜひ 教えて下さい。

  • 運転免許をとるまでの流れ

    「免許をとろう!」と思い立ってから、「あなたは道を一人で運転してもいいですよ!」となるまでの流れをおしえてください。 教習所、試験の種類、住民票の移動の必要性(今一人暮らしで住民票は他県の実家においています)、その試験(実習に)一日何時間、何日くらいかかるのかなど、参考URLなどでもいいのでおしえてください。

  • 座標(cosθ、sinθ)が円を描く 

    とてもシンプルな質問なのですが、相手に教えるのにどう伝えるかで悩んでおります。 座標(cosθ、sinθ)でθが時間とともに刻一刻と変わる場合、その軌道は円を描く、 当たり前のことなのですが、それが何故なのか、をしっくり説明することができないのですが、 皆様どう説明されますか。数学のカテゴリで出したのは失礼だったかもしれませんが、 真面目に悩んでおります。そういうものだ、で片付けたくなく、何かなるほどと思う説明をお持ちの方、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 宅建試験の時間配分

    宅建のことについてたびたび質問させてもらっています。 宅建試験まで残り1週間ほどとなり今は過去問を重点的にしているのですが 本番は2時間の試験時間の中で50問を解かなければいけませんよね。 計画的に問題を進めていくことが大切だと思います。 そこで、皆さんは分野ごとの時間配分をどのようにしていますか?(していましたか?) 計算では1問2分24秒と言われていますが実際見直しも必要ですし 権利関係と宅建業法ではかかる時間がかなり違います。 よろしければ皆さんの目安を教えていただけませんでしょうか。

  • たった今、ものもらいになりました…。

    つい10分前くらいから、左目下の涙腺のあたりが、 瞬きの度に痛みはじめ、刻一刻と腫れて来ています。 家に抗菌目薬はありませんし、 時間的にも、開いている薬局がありません(涙)。 明日は大事な会議があるのですが、今夜これから 自宅で出来る最善策ってなんでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら是非助けて下さい…。 よろしくお願い致します。

  • 専業主婦の1日の流れ

    専業主婦の20代、五ヶ月と二歳の二児の母親です。 些細な疑問なんですが子どもがいる専業主婦のかたの1日の流れ(スケジュール)ってどんな感じなんだろうと疑問になりました。 私の1日の流れはこんな感じです 朝9時に起床、子どもと同時に起きます そのあと二歳に朝ごはんを食べさせ、5ヶ月の授乳 一時間くらいダラダラとご飯を食べたあとは二人を着替えさせあとは散歩や実家、買い物、児童館、ママ友など日替わりで出掛けます。(この合間くらいに昼御飯) 出掛けない日は1週間に1回あるかないか程度です。…出掛けすぎでしょうか?皆さんはどれくらい子どもを外に出しますか?) 夕方4~5時ごろ帰ってきて掃除などの家事を軽く済ませ夕飯を作ります。(家事時間短すぎですか?(^^;) 7時に旦那が帰ってきて子ども達が旦那とお風呂に入り晩御飯を皆で食べます。 子ども二人は夜9~10時くらいに就寝し、自分がそのあとお風呂に入り趣味のミシンをしたり旦那とゆっくりしたりして夜2時頃一緒に寝ます。(5ヶ月は授乳は三時間起きで夜中は無しです) ちなみに旦那が朝出掛けるときは起きたり起きなかったり…です(^^;(旦那との関係はとても良好で特に何も言われません…) ほかの専業主婦の方、1日のスケジュール良かったら聞かせてください!(^^)

  • 明日はいよいよ日商簿記試験当日です(__)

    明日は簿記3級の試験です。独学で勉強を始めて1ヶ月、待ちに待った本番!! 持ち物もしっかり準備しました(*^^*) だけど、経験者の方で規定にある持ち物以外に、これ持ってきたらよかった。これあって助かったというものありませんか? ございましたらアドバイスお願いします!! あと…いくら過去問や予想問題集やっても、今まで全く7割以下の点をとったことなくても、…不安です(__) だけど過去問で、正当率18%の問題を84点とれたのは自信もっていいですよね!! 何か…よい前日の過ごし方もお願いします(*^^*)