• 締切済み

初めて質問します

付き合って1年経つ彼氏がいます。 彼と私は、恋愛の価値観が合っていません。 簡単にいえば彼は私と違ってドライなタイプです。 例えば、私は会えるならいつでも会いたいって思いますが、彼は一人の時間が好きな人なので、積極的に会おうとはしてきません。 それでも週に一回のペースで泊まりに行っています。 私に合わせてくれてる感じです。 連絡を数日とらないことも多々あります。 彼が悪いとか思っていません、ですがやはり寂しいです。 私のことは好きって言ってくれてます。 彼なりの愛し方をしてくれてるんだなと感じていますが、私にしてくれた事のことより、してくれなかった事に目が向いてしまいます。 話し合いをするのが1番だと思いますが、あまり真剣な話し合いをするのが苦手な人です。 恋愛の価値観か合わないなら別れるしかないのでしょうか。 今どうすれば良いのか悩んでいます。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

価値観がぴったり合うカップルなんて滅多にありません。ズレたところは合わせるしかないのですが、基本的にはお互いが歩み寄って、納得のいくところで合わせないとしんどくなってきます。 ですから、納得のいく落としどころを見つけるために話し合う必要は絶対にあります。話し合いが苦手でも話し合いをしないと難しいと思います。話し合いをしないなら、勝手に納得しないと続かないです。ですが、あなたの今の状態では難しいでしょうね。 話し合わなくても価値観が近くて、何となくでも納得していけるカップルもないわけではないですが、基本的には不満をぶつけ合って、落としどころを見つけるしかないと思います。 それがうまくいかないなら、別れるしかないでしょうね。

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます! 一度しっかり話し合いをしてきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

恋愛は相手のあることですから、自分の思った通りには なりません。 それに、相手の行動や考え方を変えることもできません。 できるのは、自分の行動や考え方を変えることだけです。 恋愛とは、こうあるべきだ、っていうのが強すぎるのでは ないでしょうか? こだわってしまうと、心が苦しいし、しんどくなってしまいます。 あーでもいいし、こーでもいいし・・・。 逆に、柔軟な捉え方ができると、気持ちが楽になります。 一番大切なことはお互いを想う気持ちなのではないでしょうか? 頻繁に会えば、それでいい、ということではないのかもしれません。 付き合い方というのは、人それぞれだし、誰しも理想が あると思います。 相手によっては自分の思い通りにはなりません。 そういう時は、どこかで折り合いをつける必要があります。 自分の中で許容できる範囲なら、折り合いをつけお付き合いを 続ければいいと思います。 逆に、許容範囲を超えていれば、お付き合いを続けることは 難しいでしょうね。 >恋愛の価値観か合わないなら別れるしかないのでしょうか。 あなた自身が捉え方を変えることができれば別れる必要は 無いんだろうと思いますね。 しかし、それは簡単なことではないんだろうと思います。 別れて、自分と価値観の合う人と付き合った方が、解決策としては 簡単なんだろうと思います。

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます! 確かに私は考えの囚われが強いのかもしれません。 相手と話してみて、捉え方を変えられるかどうかしっかり考えてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.5

あなたはもう別れたいんですよ。(byアドラー心理学) 理由を求めているだけ。 そして、自分を愛してくれる男がこの男しかいないから一人になることの寂しさと天秤をかけているだけ。 いっそのことですが、まあ、愛なんて3年もたてば幻と分かりますので、経済力、生活力、で測ればよいと思います。 この人は私を一生食わせてくれる人なのかどうか。 まあ実際にそれが一番大切なことです。

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.4

価値観の違い自体は直接の別れの理由にはならない。違いがある同士でも、それを認め合えれば違いがあっても共存は出来る。ただ、違いに対して悩んでしまうような状態であればそれは共存が難しい。あなたは既に悩んでいる。お互いに違いがある事を知りながら、でもどこかで自分と同じものを期待している。だからこそなぜ?どうして?となる。彼の考えはシンプル。お互いに違いがあるなら、違わない部分を中心に無理なく楽しく分かち合えればそれで良い。合っている部分だけを前向きに捉えていければそれで良い。そう考えている彼は、良くも悪くもあなたのように悩んだり、気持ちを持て余したりはしていない。悩む位なら悩まないサイズ、持て余さないサイズでお互いを思い合えば良い。そう考えているし、現に彼はそれを実践している。彼の中には明確な交際スイッチのオンとオフがある。あなたと分かち合っている時は交際スイッチをオンにして、その時間が終わったらオフにする。オンとオフを使い分けている彼は消耗自体が少ない。それに対してあなたは、そもそも交際関係にオフスイッチが存在しない。付き合うと決めた瞬間からずっとオンであり、オフにする時は基本別れる時。そう考えるあなたは常時交際スイッチをオンにしたまま過ごしている。当然あなたの方が激しく消耗する。交際という部屋があるとして、使わない時は電気を消して外に出てしまおうというのが彼。それに対してあなたは、常に交際という部屋のスイッチはつけっぱなしにしておきたい。消えるのは怖い。消すのが怖い。その部屋の中に相手がいてもいなくても電気はつけておきたい。常に交際という部屋が点灯し続けている事に心の安心を感じるタイプ。その目線で言えば、彼のようにパチンとスイッチを切ってしまうスタイルはとても不安。彼がいない時でも部屋の電気をつけ続けるあなたは、その分の高い電気料金を払っている事になる。消耗すればするほど、その分見返りとして得たいという気持ちも強くなる。それに対して消耗自体をしていない彼は、あなたのようなおかわり欲が無い。常に一定のエネルギーの予算内で収まっているのが彼。あなたと彼はその点でもかなりスタイルが違う。言われてみてどう?いくら好き同士でも、悩む為の交際に落としてしまったら終わり。彼目線で言えば、彼はあなたを悩ませているつもりは全くない。勝手にあなたの方が持て余し、悩んでいるような状態。気持ちを広げ過ぎて悩むなら、その広げた気持ちを畳んで欲しい位。あなたは畳む作業を拒んでいる。あくまで自分の理想は広げたまま、現実の彼を苦々しく受け入れている。気持ちを畳んでしまうと、その分サイズの小さい交際に妥協した事になってしまうから。現時点のあなたはまだその妥協を拒んでいる。自分が思ったように満たされる関係を望むならその彼は相応しくない。自分が思ったように~という目線を外して、あなたも彼ほどでは無いけれど、交際スイッチのオンオフの使い分けを前向きにしようと思うのであれば、持て余さないように付き合おうと思うのであれば、それが可能なのであれば、その彼はとても付き合いやすい存在。こうして悩んで書き込んでみた事を機会に、一旦彼と同じサイズで向き合って合わせてみようと思うのか?あくまであなたはあなたのデカいサイズのまま、スイッチをオンにしたまま、強く消耗する状態のまま彼と向き合おうと思うのか?それによってもその後の世界は変わってくる。こうして書き込んでみたからこそ、改めてお互いの違いにも冷静に目を向けてみる事。あなたから見て彼がしてくれなかった事が沢山あるなら、彼から見たあなたにも同じ事が言える。もっと色々な意味でスリムで、シンプルで消化の良い彼女の方が好ましい。彼の意に反して思い太りをしているあなたもまた、彼が望んでいない事を今もしている事になる。そういう意味ではお互い様。お互いに不器用同士、付き合いながらその不器用の角を丸め合っていけるかどうか?これからのあなたと彼のステージなんだと思うからね☆

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます! 図星というか、すごく言い当てられたような感じがしてます。 確かに私たちは不器用同士なのでしょう。 私自身が変われるかどうか、変わりたいと思えるか、もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.3

こんばんは。 男です。 恋愛の価値観っていうか、質問に書かれているのは時間の使い方ですよね? あなたと彼氏が学生なのか社会人なのかわかりませんが、どちらであっても、週に1回泊まりで会うほどの時間がとれるって結構余裕があると感じます。 例えば2年後の自分の目標(資格試験とか就職試験とか)にむけてがんばっている学生なら、恋愛相手との泊まりの時間なんて月に1回とれればいい方じゃないでしょうか。 忙しい会社の社員なら、もっと少ないかも。 私が若い頃は仕事が忙しくて、付き合っている人と3ヶ月くらい会えないこともありました。電話なんて月に1回くらいです。 それで別れるような関係なら、まあしょうがないですよね。 ちなみに今の妻ですが。 週に1回は泊まりで会っているのにもっと会いたいって、それは相手にしてみればとっても重いのではないでしょうか。 逆に、学生でも社会人でも、週に2回も恋人と会っている男、週に何回も恋人と連絡を取っている男がいたら、勉強も仕事もしてないんだろうなって素朴に思います。 「そんなに頻繁に連絡を取っていたら相手に嫌われるぞ」とかアドバイスしそうです(笑) 男女とも、そういう人はけっこういるでしょう。 これは素朴な質問なんですが、あなたは自分の目標に向けた時間をかけた努力とか、興味のある分野の勉強とか読書とかしてないんですか? しているとしたら、彼と会うことにそれほど時間をかけられないと思うんですけど。 彼としてはかなり譲歩して今の状態なのではないかと思います。 それはそうなんだけど、あなたがもっと会いたい、もっと自分に時間を使って欲しいと思っているのは確かでしょう。 次に会ったときに、あなたの気持ちをきちんと伝えればいいのではないでしょうか。 真剣な話し合いが苦手って言っても、話し合いが出来ない関係ならそのまま続けていてもしょうがないのでは? 気持ちを伝えなければ、あなたにとっては不満な状態のまま何年もそのままですよ。 そしてお互いに真剣な話し合いもしないまま、お互いに不満を抱えて別れることになるでしょう。 何年後かに別れるよりも、次に会ったときにあなたの気持ちをぶつけてみましょう。

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます! お互い社会人です。 すごく納得しました。 1度しっかり話し合いをしようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1250)
回答No.2

恋愛の優先順位は同じくらいの人と付き合うのが楽なのは間違いありません。 合わせてくれるのは愛であり、100%譲歩ですよね。なかなか恋人でないとそこまで出来ません。ただ仰る通りしぶしぶというか、無理してる感が否めません。ここがどちらも報われないというか踏ん張りどころというか。 質問者様に対して言えることは 彼は話し合いで変わる男性ではないという最悪の事態も想定することです。また、このまま質問者様が週一で会いたいとかリクエストし続ける他ないと思います。

yayaya02
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます! 最悪のことも覚悟しておきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15057)
回答No.1

恋愛の価値観が合わないなら、お互いが、この辺で・・・と妥協し合うしか無いでしょう。 でないと、片方が我慢ばかりしてたら、付き合うの無理ってなるでしょう。それでも自分の我を通したいなら、価値観の合う人と付き合うしか無いと思います。

yayaya02
質問者

お礼

答えてくださって、ありがとうございます! よく考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あきらめれない恋?

    あの、私には彼氏が早くいます その彼氏の事は好きなんです けど、その彼氏といつもいる友達とも付き合ってた事があります・・・ あたしが真剣に付き合ってたのは今の人とその過去に付き合ってた彼氏しかいないのですが、その過去の彼氏とはたくさん復縁してきました… その彼氏は積極的でもなく、クールと言ったらいいのか・・・ そんなんで、あまり恋愛タイプじゃないんですが、すごくモテるんです… なので、3股をかけられた時もありました・・・ 今の彼氏の事が好きなのに、何故かあきらめれないんです・・・ 過去の彼氏がいいよって言ってくれたら、2股してもいいんですかね? 自分でも、今の彼氏を大切な人って思ってます。けど・・・なんです笑 もし、二股反対の方は、忘れるくらいな諦めかたを教えてください かなり、自分でもわからない状況です…

  • 金曜に話し合いをします。

    金曜に話し合いをします。 1つ上の彼氏と付き合って3カ月がたちました。 彼氏はあんまり恋愛体質ではなくて2週間に1度あえたらいい方という考え方で普段性格もさっぱりしています。逆に私は少しの時間でいいから週に1、2回会えたら嬉しいし彼氏のことをよく考えてしまいます。 人と人は価値観合わなくて普通だしお互いが合わそうとする事、思いやりが大事だと思うから私は彼氏のそのペースに合わせてきました。メールの返事が遅くても笑顔で大丈夫にふるまって声が聞きたくても会いたくても彼に迷惑かけちゃうと思って我慢・・・ これが3カ月。日に日に寂しさが募って我慢が限界にきてしまいました。昨日私は友達とお酒を飲んでその帰り彼の声が聞きたくてついに電話をかけました。でも出なかった。それでも会いたくて待っていました。家はかなり近いので少しでもいいから会いたくて。 待っても待っても電話はこなくてメールがきたのは朝の4時。友達と遊んでて今から寝るわと。一気に気が抜けて寂しさから孤独になりました。頑張っても空振りばかり。 もう耐えられなくなってきて「好きやけどもたんくなったらごめん、1回話そう。」と送ってしまいました。 彼からしたら重いのかもしれない。でも彼に気づいてほしい。寂しかったこと、我慢してしまってたこと。好きだからお互いを思いやって付き合っていきたい。 私にとって彼が最初の関係を持った人で特別なんです。彼はそんな私を大切にしたいと思ったと言ってくれました。 だからそんな価値観で別れたくないんです。 男性からしたらそんな話し合いをしたら重いですか? お付き合いをしている方は我慢とか寂しさはないですか? どうやって埋めていますか? 長くすいません。こんな私にアドバイスお願いします。(中傷はご遠慮ください)

  • 恋愛の価値観の違う彼氏との付き合い方

    付き合って2か月になる一つ年下の彼氏がいます。 私は今年から大学4年生になります。 付き合ってから分かったことなのですが、私と彼氏の恋愛に対する価値観が違います。 私は今まで近距離での恋愛しかしたことがなく、彼氏は反対に遠距離恋愛しかしたことがありません。それ故なのかは分かりませんが、私は頻繁に連絡も取りたいし、会える距離にせっかく居るのであれば会いたい方です。忙しくて会えないのは仕方がないのですが、それなら代わりに頻繁に連絡をくれるとか、寂しいと伝えた時には時間を探して1時間でも会えるように努力したいし努力して欲しいです。色んな所にも一緒に行きたいし、美味しいものだって一緒に食べたいし、記念日は何か特別なことをしたいとまではいかないけれど一緒に時間を過ごしたいです。 一方彼氏は、会うのは1週間に1度くらいで良いし、連絡を頻繁に取ることは苦手。私に依存はしたくないし、逆に私が彼氏に依存してほしくもない。自分のしたいことや自分の時間の優先順位が上で、彼女と一緒に何かして楽しむタイプではありません。記念日に関しても、今まで記念日を大切にする人と付き合ったことがないから自分もその習慣がついていない。…など私の価値観とは正反対です。 この恋愛の価値観の違いを踏まえた上で、これからも彼氏とお付き合いしていくにはどうすれば良いと思いますか? お互いに歩み寄って、理想とする価値観の中間地点を探り出せたら、それが一番良いと私は思うのですが…。 付き合った頃にこの価値観の違いで思うことがあったので私から電話で話し合いを持ち出したところ、彼氏の友人が家に来たとのことで話し合いが切り上げられました。後日また話し合おうという彼氏の言葉に了承の返事をしたのですが、それから話し合いの機会を彼氏から設けられたことはありません。この年末もこれからの付き合い方で話し合いになったのですが(これも私が話し合いを持ち出した)、親戚や友人と会う片手間で真面目な話をするのは申し訳ないから、と年が明けてからまた話し合おうと言われましたが、前回同様彼氏から話し合いの機会が設けられることは今のところありません。おまけに「近距離で恋愛をすることは俺には向いていないと思う」と言われてしまい…こんな付き合いを最初から諦めてしまっているような発言をされたことも私としてはショックですし、価値観の違いから「会うことがしんどいこともあった」とも言われてしまい…もうどうすれば良いのか分かりません。 連絡もくれず、私が寂しいと言っても「依存はしたくないし、されたくもない」の一点張りで会う努力もしてくれず、会うのは彼氏が会いたいと思ったときに私の家に来るくらい、事前からイルミネーションを見に行きたいと伝えていたにも関わらずクリスマスもどこにも連れて行ってくれず、クリスマスプレゼントもなし。私って必要なのかな、と最近ではよく考えてしまいます。 きっと彼氏は自分の理想の恋愛の価値観を変えるつもりはないのだろうと思ってしまいます。確かに彼氏の価値観に合わせていれば彼氏とは長く続けることが出来るかもしれません。ですがそうなるとすれば私は自分の価値観をひたすら無視し、自分が彼氏とともにしたいことも彼氏に伝えることが出来ず、彼氏の会いたい時しか会うことも出来ないでしょう。そんなしんどい思いをしてまで彼氏と付き合っていく意義があるのか疑問に思ってしまいます。 彼氏にも歩み寄ってもらうにはどうすれば良いと思われますか?私は彼氏の価値観も尊重したいので、会うのは1週間に2回程度、連絡もそんなに求めないようにする、そんなところから始めていますが彼氏は今までと何も変わらず…。本当にどうしたら良いのか分からず頭を抱えています。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 女性の方に質問です

    最近、気になる女性がいます。 その方は職業訓練校で出会った方なのですが、 どうにも隙が無いというか、自分もどうしていいのか分かりません。 先日、その方が会社のそばの飲食店に興味を持っていると言ったので、 早速、その日のうちに誘いました。 しかし、翌日のつもりだったのですが、誘った日にお店が臨時休業をしており、 その方は学校が終わる時間ではしまっているのだと思って、予定を入れてしまったそうです。 行くなら、また来週にでも…と言ってはくれたのですが、 それは、こちらは誘われるまで、何も言わない方がいいのでしょうか? 今までの恋愛では、基本的に大人しい人が多く、 逆にアクティブな人だとどうにもうまくいかない事が多かったです。 単純に価値観の違いなどもあるのかも知れませんが、そういった方のペースというのが、 どうにも分からないのです。 現状、その方に彼氏がいるのかも、結婚しているのかも分かりません。 そもそも、自分が気に入られている部類に入っているのかも分かりません。 彼女は誰とでも気兼ねなく話をするタイプの様なので、話をしたからといって、 特に特別でもないみたいです。 自分はどうあるべきで、同様に、比較的アクティブな女性というのは、 どういう事を嫌ったり、苦手とするのでしょうか? 何を書いているのかも分からないくらい、分からない事が多すぎて、困っています。 もしよかったら、何かこんな文章ですが、アドバイスやヒントを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 彼氏ってどうしたらできますか?

    唐突な質問ですが・・ 私27年間彼氏ができたことがありません。 好きな人がいたこともありますが、うまくいかず、私のことを良いと言ってくれる人のことは好きになれず・・この歳まで来てしまいました。 私は、男らしい人が好きなのですが、私のことを良いといってくれる人は今まで女性に縁がないとか女性に対して積極性に欠けるタイプが多いです。 私は自分に合うタイプをわかっていないのでしょうか。 オシャレには気をつかっていますが、美人でもスタイルがいいわけではないので損をしているのでしょうか。 元々男性が少し苦手というのもあるかもしれません。 こんな状況を抜け出したいです。 恋愛は見た目の良い人・目立つ人だけができるものでしょうか。 すっかり自信をなくしていますが、なんとか前向きに行きたいと思っています。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 好きという意味がわかりません.

    もう成人済みの大人なのですが面倒な質問ですみません。好きとは何なのでしょうか?私は22にして初彼氏ができもうすぐで一年になります。だいたいの男性はただ彼女がほしいとか遊びたいから、浮気とかそんなイメージがあって嫌いでしたがその今の彼は出会った時から真面目で紳士な人でした。付き合ってからも私が付き合うことが初めてで正直不安、ゆっくりのペースでお願いしたい。といい私と真剣に向き合ってくれてることがすごくわかります。もうすぐで一年ですがまだ手すら繋いだことすらありません。それ以上のこともしてません。私自身も触れ合うのが苦手で積極的にはなれません。真面目で一途、仕事が好きみたいでなんでも受け入れてくれる私の理想の男性ですし真剣にこんな私と向き合ってくれる男性はもう二度といないと思います。別れたら一生独りだと思うくらいです。でも結婚願望とか子供が欲しいとか思いません。1人が好きで同棲もしたくないです。また遊ぶ計画立てるのも正直億劫です。自分が本当に彼氏を好きなのかわからなくなりました。キープしてるみたいで本当に最低だということは分かってます。でも別れたら別れたですごく後悔しそうですしずっと彼氏ができないなんて嫌です…彼氏と幸せそうにしてる友達が羨ましいです。私は恋愛に縁が無いのでしょうか…レズとかではありません。

  • 男性に質問 こんな女性はどう?

    小柄で普通よりは顔が可愛くて、性格がとっても真面目な子がいたとします。でも自分から積極的に話し掛けるのが苦手で、相手から話し掛けて貰うのを待つタイプです。 そんな子がずーっと彼氏がいないのは何が足りないからだと思いますか? もちろん自発的に動く勇気だとは思いますが、男性側から話した事ないのに話し掛けたくなるような女性ってどんな感じの人ですか? そして女性として興味を抱く(付き合ってみたいと思う)瞬間はどんなときですか?

  • 彼の心理(>_<)

    曖昧な関係の彼がいます。 彼の行動で少し理解しがたい事があり質問させていだだきます(>_<) (1)彼は週に3、4回泊まりに来るのですが、Tシャツ、下着、靴下などを置いていきます。 私は人の家に置くような事はしないタイプなので、どんな心理で置いていくのか? (2)泊まりに来て、寝るときは必ず腕枕をしてきますし、とりあえずくっついてきます。  私は腕枕などが苦手で反対を向いて寝るようなタイプなので、不思議で仕方ありません。  耳掃除をお願いされたこともありますし、週に3、4回会いたがるので、ただの寂しがり屋の甘えん坊かな?とも思うのですが・・・ 関係あるかどうかはわかりませんが彼は末っ子です。 よろしくお願いします。

  • 社会人と学生/受身同士の恋愛(2つ質問)

    今、片思いしてる彼は学生で卒業まであと2年はあります。 私は社会人で、気になる彼は年下なのですが最近そのことで悩んでます。 私は今年で24歳になるのでそろそろ将来を一緒に歩む相手を見つけたいと思っています。 他人には「彼氏いそう」とかよく言われるのですが、私は性格的に警戒心が強く慎重で、しかもあまり自分から積極的に出会いをつかむ事が出来ないので、もしこの恋が実って付き合えるようになったとしてもダメになったらまた出会いのきっかけを作るのにちょっと時間がかかると思うのです。 恋愛でそういう社会的な事を考えるのはいやなのですが・・ 経験者を含む皆さんにお聞きしたいのですが、もし社会人と学生が付き合ったとして、向こうが社会人になるまで付き合いを続けるって難しいですか? 個人的に社会人になりたての時、前の恋愛がダメになったので人生の変わり目の破局が怖くて・・ それから彼は自分の事はあまり言わない、どちらかというと話の聞き役側のタイプでとてもしっかりしてるんですが、多分照れ屋です。ルックス的にはモテるんじゃないかなぁという人なんですが、向こうがこっちに好意を持ってくれてるのか不明だし、こちらからガンガン積極的にいかないとダメでしょうか? 私は恋愛で積極的にいくのが苦手なのでどうすればうまくいくか分からないのですが。相手も多分受身系だと思うし、好意がある事位はアピールすべきですよね?

  • 男性に質問です。

    私の彼氏はメールをしても返してくれずどちらかというと電話派みたいなんですが彼氏からもすごくたまに電話掛かってきますが私から電話掛けることの方が多い気がします。彼氏はマイペースな人です。 しかもいつもではないですが彼氏は私が電話に出ないと私と共通の女友達に電話を掛けたりします。その女友達の方がおそらく私より彼氏と話が合うと思うので不安です。その女友達に聞いた話によると私が電話に出なかったから女友達に掛けたと彼氏は女友達に言ったそうです。ちなみに女友達は私の親友で女友達は私の相談にも乗ってくれて励ましたりしてくれます。女友達は私たちのことを応援してくれてます。でも不安になります。女友達は可愛くて男性に好かれるタイプで私は地味っ子です。女友達といると男性はいつも女友達の方にいっていたので彼氏が私に告白してきた時はすごく驚きました。私は彼氏に私のどこに惹かれたの?と聞いたら『気づいたら惹かれてた。メールで素で話してくれたり冗談まじりに楽しい会話もできるし真面目に相談にも乗ってくれてこの人と一緒にいれば凄く楽しいと思ったから』と言われました。 私は携帯をよくいじる方ですが彼氏は携帯をあまりいじらない方というか着信に気付いたら掛け直してくれるという感じです。 男性の方はみんなこんな感じなのでしょうか? ちなみに付き合って1週間ぐらいです。 彼にとって私は初カノで私にとっては彼は2人目の彼氏(初彼とは付き合うって形だけでした。) 彼氏は恋愛下手で受け身です。私は恋愛初心者で嫌われたりしないか不安になってあまり彼氏に積極的にいけません。私は積極的にいっても良いんでしょうか? 彼とは元友達同士で告白は彼からしてくれました。私は中学でイジメを受けて以来男性が苦手です。彼は私が男性が苦手なことを知っています。でも『俺は(私のことを)女の子として見てるんだから少しずつ甘えてほしい』『全部受け止めるから』と言われました。 私は言われた通りに甘えてみても良いのでしょうか? 男性の方は男苦手だとわかっている相手に告白するのはどんな気持ちでするんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のインクを交換した後、黒のインクが出なくなった場合、ヘッドクリーニングや一日置いても改善しない可能性があります。
  • インクは純正のものに交換することで、印刷が再び正常に行われる可能性があります。
  • もし純正のインクに交換しても黒のインクが出ない場合は、修理の必要があるかもしれません。
回答を見る