• 締切済み

志望理由の添削をしていただけませんか?

おかしいところがあれば教えて欲しいです。 障害者福祉施設での生活支援員の求人です。 そこの法人理念は「社会貢献を考え今できることに挑戦する」です。様々な視点から物事を柔軟に捉え、チャレンジ精神のある人を求めているそうです。 志望理由ですが、 「長男が軽度知的障害だと診断され、分からないことばかりで戸惑いがある中、たくさんの方に支援していただきました。自分でも障害のことを勉強し、長男に対し実践する中で福祉関連の仕事に興味を持つようになりました。障がいがある事で生きづらさを感じることもありましたが、貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、利用者と地域が繋がりを持てる事に魅力を感じました。また、仕事で〇〇さんへお伺いしたことがあるのですが、スタッフと利用者さんの距離感が近く、和気あいあいとした雰囲気が印象に残っており、貴法人の一人として働きたいと思いました。 生活支援員の仕事は未経験ですが、サービス業や営業アシスタントで培ったコミュニケーション力や柔軟性を活かし、一人一人に寄り添って安心していただけるサポートをしたいと考えています。また、働きながら資格取得を目指し、スキルアップもしていきたいです。」 と考えました。 おかしな点や直した方が良いところがあればアドバイスいただけないでしょうか。 また、「仕事で〇〇さんへお伺いしたことが〜」のところですが、〇〇には私が応募する施設とは別の施設名が入ります。同じ法人ですが場所が違います。 施設名に「さん」をつけるのはおかしいですか?「様」をつけるべきでしょうか?良い表現の仕方があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17648/29472)
回答No.2

こんにちは ご長男とその施設のかかわりがあるのですか? 今一不明です。 それがある場合、ない場合では書き方が異なります。 またご長男の方のことで苦労されていることが 興味へつながりヤル気が出ることへの気持ちが希薄に感じられます。 それは >スタッフと利用者さんの距離感が近く、和気あいあいとした雰囲気が印象に残っており、貴法人の一人として働きたいと思いました。 この部分に繋がると思います。 いい部分だけを見ているとどうしても そこを押したくなりますが、実は並々ならぬ努力を されていることと、性格の良しあしを見抜いての採用をしているのだと 思います。 ご自身のセールスポイントは明瞭簡潔に上げたほうがいいと思います。 社会貢献をあげているのであれば、そこは最も重要視される部分で 失礼ですが、この志望理由の中にそこが盛り込まれていないと思います。 ご長男のことでご苦労されたのなら これから同じような子がいたときに、こうしようと思ったとか ここが改善されていればなどということもあったはずです。 施設にさんをつけるのはおかしいです。

回答No.1

質問されたお気持ちは分かります。しかし、福祉に係るお仕事をされる方が、志望動機について云々するってどうなんでしょうか。福祉の仕事に就くには、素顔で書き、素顔で面接に行かれることが大切です。添削してもらい、化粧して行くところではありません。 気を悪くされたら、お詫びします。

関連するQ&A

  • 志望理由のアドバイスをいただけませんか?

    志望理由の添削をしていただきたいです。 おかしいところがあれば教えて欲しいです。 障害者福祉施設での生活支援員の求人です。 そこの法人理念は「社会貢献を考え今できることに挑戦する」です。様々な視点から物事を柔軟に捉え、チャレンジ精神のある人を求めているそうです。 志望理由ですが、 「長男が軽度知的障害だと診断され、分からないことばかりで戸惑いがある中、たくさんの方に支援していただきました。自分でも障害のことを勉強し、長男に対し実践する中で福祉関連の仕事に興味を持つようになりました。障がいがある事で生きづらさを感じることもありましたが、貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。 生活支援員の仕事は未経験ですが、サービス業や営業アシスタントで培ったコミュニケーション力や柔軟性、長男との実体験を活かし、一人一人に寄り添ったサポートをしたいと思っています。また、働きながら資格取得を目指し、スキルアップもしていきたいです。」 と考えました。 おかしな点や直した方が良いところがあればアドバイスいただけないでしょうか。 また、以前他の質問で、「貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。という所は嫌味になるかもしれない」という旨のアドバイスを頂いたことがあるのですが、嫌味に捉えられるでしょうか?嫌味っぽくならない言い方があればそれもアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • 志望理由の添削 福祉施設系

    年齢20代後半の女です。 現在私は、地元を離れ知的障害者の福祉作業所の職員として勤務しています。 今度、地元の知的入所施設に転職希望なんですが志望理由がまとまりません。 私は現在、市の福祉作業所に勤務し、以前から地元地域の障がい福祉はどのような事業、資源があるのかと興味を持ちはじめました。また色々な障がいの特性をより多く学び、地元地域のために少しでも貢献できたらと思っております。 福祉施設関係者の先輩方、よろしくお願いします。

  • 他施設へ 転職 志望理由

    前回も質問しました。添削されまた考えたのでよろしくお願いします。 地元の障害者入所施設に転職しようかと思っております。 先日、貴施設を見学させていただきましたが利用者様の明るい表情がとても多く、この自然の多い地域でゆったりゆっくりとした生活の様子に好感をもちました。また地元の障害者福祉をより多く、学び知るため志望しました。

  • 志望理由の添削

     24歳男性です。今度あるリハビリ系専門学校の社会人入試を受けるのですが、志望理由に自信がありません(内容はあるけど文章に自信がありません。)  私は薬剤師である母の姿を見て、医療の世界で働くことを目指してきました。大学では障害者支援や福祉の仕事に興味を持ち、社会福祉士の資格を取得し介護施設で勤務していました。 しかし、当事者が障害や疾病により心身ともに落ち込んでしまい、その結果寝たきり状態に陥る実態を目の当たりにし、当事者の「生活の質」をさらに高めていける技術を身に着けたいという想いが強くなりました。 また、幼少期からアトピーを患っている私は、日常生活上の弊害を感じ、身体中の湿疹や爛れを奇異の目で見られ、精神的な苦痛も感じてきました。この経験から、疾患そのものは勿論、疾患による精神上の問題を助ける仕事をしたいと考えてきました。その中で同僚の作業療法士が利用者と作業に取り組む姿をみて、趣味を含めた様々な活動をリハビリに生かすことができ、より近い距離で寄り添うことができる点に魅力を感じました。また、5歳から習っているピアノや、人と一緒に作業をすることが好きな自らにとっても天職にできると考えました。以上の3点が、私が作業療法士を志した理由です。 その中で、貴校は4年制であり、時間をより多くかけてでも知識と高い技術を習得したいという私の希望に合っていると考えました。また、20名程度という少人数で教員と学生の距離がとても身近である、国際的に高い水準であることが認められたカリキュラムや、現場で活躍する方々のお話や授業を受けることができるという4つの点から、作業療法を学ぶには最高の環境であると感じました。 4年間の勉学が厳しい覚悟はできていますが、必ず作業療法士になってみせると決意しています。どうぞよろしくお願いします。 (690字) また、「OTの仕事は高校の時も知っていたが、その時は作業療法の学科に受かれなかった&アトピーが重症化して諦めていたけど、再び挑戦したくなった」という文面をどこかで入れたかったのですが、書かない方がいでしょうか? その部分も併せてアドバイスをお願いします。

  • 作業療法士、精神保健福祉士の方その仕事を選んだ理由をお聞かせくださ。

    現在、障害者自立支援施設就労B型というサービスを利用しています。 就労の職員さんの中に作業療法士の資格を持っている方が1名、 精神保健福祉士の資格を持った方が1名います。 昨年の12月からその施設を利用しているのですが、毎日戸惑いや 疑問を感じる事の連続です。 その一つにその職員さんは何故作業療法士や精神保健福祉士の仕事を しようと思ったのか疑問に思うようになりました。 理由は本人に聞くしか分かりませんが、直接はなかなか聞きにくいです。 そこで、もし作業療法士や精神保健福祉士の資格をお持ちの方が いらっしゃいました何故その資格をとろうと思ったかもしくは何故その 仕事をしようと思ったのか教えて貰えないでしょうか? どのな事でもいいです。 その仕事に就こうと思った理由に限らず、今同じ様な立場にいて 『こんなことを感じています』という様な内容でも結構ですので 気軽に回答頂ければありがたいです。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    公立大学の福祉系の学部を面接と小論文で受験するのですが、面接での志望動機が不安なので添削をお願いします(>_<) 私は、障害者とその家族を支援する仕事をしたいと考えています。障害者がよりよく暮らせる地域作りにも貢献したいです。きっかけは、小さい頃からよく行っていた福祉センターで、小学生の時に、一人の障害を持った方と出会ったことです。その方と関わるうちに、偏見がなくなり、障害者がよりよく暮らしていくにはどのようにしたら良いのか考えるようになりました。貴校では、5学科が共同して演習を行うことで他の領域との連携を図ることが出来、また、実践を重視したカリキュラムが整っています。貴校で福祉を学び、福祉の第一線で活躍できる人材を目指したいと思い、入学を志望しました。 自分では、長すぎるのではないかということと、最後の一文が弱いのではないかということが特に気になっています。 そこも含めて、どうかよろしくお願いします(>_<)

  • 精神保健福祉士の受験資格について

    重複していたらすみません。 私は、福祉系の大学を卒業し、社会福祉士を取得しました。 現在、知的障害者施設で支援を行っています。 担当としては、地域生活支援を行っており、グループホームや福祉ホームを担当しています。 私の法人は、知的障害分野全般(入所・通所授産・通勤寮・福祉ホーム・日中一時支援・入浴移送・ガイドヘルプ等)を行っています。 グループホームに精神障害の方が数名いらっしゃるので、精神保健福祉士の取得を目指したいと思いました。 精神障害の施設ではないため、実務経験には含まれないのでしょうか? 養成校を出て、実習等しなければならないでしょうか? 大学では、精神分野は履修していなかったため、一からの勉強となります。 どのようにしたら、精神保健福祉士の受験資格を取得できるか、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 志望動機 添削

    志望動機の添削をお願いしたいです。本来はこのような場で添削されたものではなく全て自分の力で考えるものだとは分かっていますが自分の文章能力に自信がなく不安です。添削・アドバイスいただけたら嬉しいです。資格取得のための学校に通うための志望動機です。 私は精神疾患を抱えている方が、住み慣れた地域・場所で安心して生活を続けることができるよう支援したいと考えています。現在、私は地域包括支援センターで働いており、精神疾患を抱えた利用者や家族、介護者等と接する機会がありますが、精神疾患に関する知識が浅い為、関わる上で戸惑う場面が多くあります。そこで精神保健福祉分野について学び、知識、対応方法等を習得することで利用者や家族に寄り添った支援を行いたいです。

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう