• 締切済み

他施設へ 転職 志望理由

前回も質問しました。添削されまた考えたのでよろしくお願いします。 地元の障害者入所施設に転職しようかと思っております。 先日、貴施設を見学させていただきましたが利用者様の明るい表情がとても多く、この自然の多い地域でゆったりゆっくりとした生活の様子に好感をもちました。また地元の障害者福祉をより多く、学び知るため志望しました。

  • saco9
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

回答No.1

最初の一言としてはいいかもしれませんが、つっこみどころ満載ですね。 ●自然の多い地域でゆったりゆっくりとした生活 →そういう施設でなければ就職を希望しなかったのですか?職場環境だけでここを選んだのですか? ●障害者福祉をより多く、学び知るため志望しました。 →学んでどうするの?その経験を持ってまた転職? →知ってどうするの?  質問者さんが何故障がい者関わる仕事をしたいのかを具体的かつ熱意をもって説明できなければだめだと思います。学生のワークショップではないのですから。  この志望動機では質問者さんが何故障がい者と関わりたいのかがまったく見えてきません・  あと現在では「障害」という文字は忌避されて「障がい」「障碍」と書くことがほとんどです。そういう部分にも気が回した方がいいかと思います。

関連するQ&A

  • 志望理由の添削 福祉施設系

    年齢20代後半の女です。 現在私は、地元を離れ知的障害者の福祉作業所の職員として勤務しています。 今度、地元の知的入所施設に転職希望なんですが志望理由がまとまりません。 私は現在、市の福祉作業所に勤務し、以前から地元地域の障がい福祉はどのような事業、資源があるのかと興味を持ちはじめました。また色々な障がいの特性をより多く学び、地元地域のために少しでも貢献できたらと思っております。 福祉施設関係者の先輩方、よろしくお願いします。

  • 志望理由のアドバイスをいただけませんか?

    志望理由の添削をしていただきたいです。 おかしいところがあれば教えて欲しいです。 障害者福祉施設での生活支援員の求人です。 そこの法人理念は「社会貢献を考え今できることに挑戦する」です。様々な視点から物事を柔軟に捉え、チャレンジ精神のある人を求めているそうです。 志望理由ですが、 「長男が軽度知的障害だと診断され、分からないことばかりで戸惑いがある中、たくさんの方に支援していただきました。自分でも障害のことを勉強し、長男に対し実践する中で福祉関連の仕事に興味を持つようになりました。障がいがある事で生きづらさを感じることもありましたが、貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。 生活支援員の仕事は未経験ですが、サービス業や営業アシスタントで培ったコミュニケーション力や柔軟性、長男との実体験を活かし、一人一人に寄り添ったサポートをしたいと思っています。また、働きながら資格取得を目指し、スキルアップもしていきたいです。」 と考えました。 おかしな点や直した方が良いところがあればアドバイスいただけないでしょうか。 また、以前他の質問で、「貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。という所は嫌味になるかもしれない」という旨のアドバイスを頂いたことがあるのですが、嫌味に捉えられるでしょうか?嫌味っぽくならない言い方があればそれもアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事務職から施設スタッフへの転職

    30歳 独身男です。 短大卒で市の外郭団体の事務員で社会福祉法人に7年 現在は特養の事務員を1年あまりつとめています。このたび通信大学を卒業しことを期に障害児の入所施設の現場スタッフに転職しようかとまよっています【内定はもらってます】 特養の事務員は年収290万どしかありません^ 年間昇給額も3000円ほどです。 障害児の入所施設の現場スタッフは 年間昇給額はほぼありませんが、年収360万円以上になります。 しかし、住み込みの施設になります。 転職したほうがいいでしょうか??

  • 福祉施設の志望動機について添削お願いしたいです。

    私は大学で社会福祉を学んでいます。 これから、老健の就職試験を受けようと思っていますが、志望動機の添削をお願いしたいのです。 福祉系の方に添削をお願いしたいです。 以下が志望動機です。 私は大学で行った実習を通し、介助を行う際に利用者様が受ける精神的苦痛に対する配慮について学んできました。この実習で、残存機能を維持していくという利用者様の姿だけでなく、施設の中で自分のできることを見つけようとしている利用者様の姿を見ました。 こちらの施設では、このような利用者様のちょっとした変化に気付ける様な支援をしていきたいと思っております。 また、実習やボランティアを通し、介助場面では特にプライバシーの保護や利用者様の尊厳を守ること、安全に配慮することが重要になってくると学びました。 わたしは、こちらの施設で、利用者様が施設であっても在宅と同じような快適な暮らしができるような援助をしていきたいと思い、志望しました。 よろしくお願いします。

  • 市役所の志望動機の添削をお願いします。

    閲覧ありがとうございます。 地元の市役所の志望動機に不安があります。 よろしければ添削をお願いします。 私は大学卒業後、知的障害児の支援施設で働いていました。 施設に入所している子供には家庭内で虐待を受けていた子供もいました。 働いていく中で虐待を受けている子供たちが不幸な結果になるのを未然に防いだり、手助けをするのには行政に携わらなければ難しいと実感しました。 その中で○○○市の目指す「日本一幸せに子育てができるまち」に魅力を感じました。 私が生まれ育ったこの街から不幸になる親子が減り「日本一幸せに子育てができるまち」をになれるように尽力したいと思い志望しました。 内容としてはまだ薄いと思います 添削を宜しくお願いします。

  • 障害者施設への転職

     私は現在私学の教員をしております。ボランティア活動などを通じて「知的障害児施設」もしくは「知的障害者施設(授産施設)」への転職を真剣に考えるようになりました。  現在は月に数回のボランティア活動や福祉人材センターの夜間相談などを利用し情報を集めています。転職するにおいて一番気になる点が給与面と退職金についてです。現在は独身ですが、近々世帯を持ったときに一生続けていけるかどうかです。一生のことなので慎重に考えたいと思います。  業界についてどんな情報でも良いので教えて頂けたらありがたいです。また、福祉系の資格は持ってませんが教員免許があるため、児童指導員の資格はあります。このことで有利な面はありますか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 志望理由の添削をしていただけませんか?

    おかしいところがあれば教えて欲しいです。 障害者福祉施設での生活支援員の求人です。 そこの法人理念は「社会貢献を考え今できることに挑戦する」です。様々な視点から物事を柔軟に捉え、チャレンジ精神のある人を求めているそうです。 志望理由ですが、 「長男が軽度知的障害だと診断され、分からないことばかりで戸惑いがある中、たくさんの方に支援していただきました。自分でも障害のことを勉強し、長男に対し実践する中で福祉関連の仕事に興味を持つようになりました。障がいがある事で生きづらさを感じることもありましたが、貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、利用者と地域が繋がりを持てる事に魅力を感じました。また、仕事で〇〇さんへお伺いしたことがあるのですが、スタッフと利用者さんの距離感が近く、和気あいあいとした雰囲気が印象に残っており、貴法人の一人として働きたいと思いました。 生活支援員の仕事は未経験ですが、サービス業や営業アシスタントで培ったコミュニケーション力や柔軟性を活かし、一人一人に寄り添って安心していただけるサポートをしたいと考えています。また、働きながら資格取得を目指し、スキルアップもしていきたいです。」 と考えました。 おかしな点や直した方が良いところがあればアドバイスいただけないでしょうか。 また、「仕事で〇〇さんへお伺いしたことが〜」のところですが、〇〇には私が応募する施設とは別の施設名が入ります。同じ法人ですが場所が違います。 施設名に「さん」をつけるのはおかしいですか?「様」をつけるべきでしょうか?良い表現の仕方があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 志望動機について

    こんにちは。20代、女性です。 現在、転職を考えていて今度2社応募することにしたのですが、 志望動機が上手くまとめられず困っています。 アドバイスお願いします。 1社は知的障害者授産施設で、菓子製造指導の仕事です。 志望動機は下記です。 「私は小学生の頃、近所のお姉さんがお菓子作りを教えてくれたことが きっかけで、お菓子を作ることが好きになりました。 私も人の役に立つことがしたいと思っています。 それで大好きなお菓子作りを通して、地元で好評の貴施設で、 障害を持った方と作る楽しさや喜びを分かち合い、 充実した生活が送れるように支えていけたらとても魅力的だと思い、志望しました。」 もう1社は精神障害者の作業所で、お弁当製造業務全般です。 志望動機は下記です。 「人の役に立つことがしたいと思い、志望しました。 身内に精神障害を持った人がいて、私にも何か支えになれることはないかと思っていました。 貴施設で、同じような方々への活動支援を通して、 充実した生活を送っていただけたらとても魅力的だと思い、志望しました。」 以上です。添削をよろしくお願いします。

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 障害者施設の入所について。

    知的障害者施設の入所に関する質問です。 障害者自立支援法が施行され障害区分があたらしくなり、それによれば、入所サービスの対象になるのは、障害区分が4以上の者、とされていました。これは民間の社会福祉法人などが経営する施設にも当てはまるのでしょうか。民間の施設に入所する場合にも障害区分4以上の認定は必要なのですか。 また、民間の施設に入所を希望する場合も、施設に直接問い合わせるのでなく、自治体を通して入所申請をしなければいけないのでしょうか。 まだ法制度について調べ始めたばかりなのですが、障害区分認定の問題点などが多く指摘されているようでしたので、以上の質問をさせていただきます。

専門家に質問してみよう