• 締切済み

就職先について

小学校の先生になるか公務員(役所など)に勤めるか迷っています。 教員養成大学に通う者です。小学校の先生になろうと思って大学に入学しましたが、本当に良い先生になれるかどうかとても不安です。今後何十年も同じ仕事をすると考えると「先生になりたい!」という簡単な思いだけでは決断できません、。 公務員として役所などで教育や子どもに関われる仕事も素敵だなと感じていました。 教育実習もあり、そろそろ将来に向けて勉強しなくては行けません。教員採用試験と公務員試験は内容が全く別なのでどちらかに絞らなければいけない状態です。 小学校の先生をされている方や公務員の方、またお仕事をされている社会人の方々にアドバイス頂きたいです。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2559)
回答No.2

小学校教師に比べて、公務員って漠然としてますね。 地方? 国家一般? 国家総合? 専門職? どれですか? どちらかに絞る前に、上記を先に絞らないと比較にならないと思いますが。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>公務員として役所などで教育や子どもに関われる仕事も素敵だなと感じていました。 良い先生になるのには不安はあるということですが、良い公務員になるのは不安は無いですか? 「役所などで教育や子どもに関われる仕事」って具体的にはなんでしょう? 役所は、数年に一度異動があって、全く違う仕事になると思いますが、そちらには不安はありませんか?

関連するQ&A

  • 可能ですか?

    最近、ちょっとしたことで考えごとをしています。 国家公務員(1)種の試験と教員採用試験って同じ年に 掛け持ちしてどっちとも受かったりすること ってあるんですか? 大学4年で受けることになるんですけれども 教育実習と1種の試験が近いし やっぱし、どちらかに絞ったほうが いいんですか? 私としては公務員になって働きたいって 思ってるんですが、 親は教員になってほしいらしく ちょっともめてたりします。

  • 教育実習を秋に行うデメリットについて。

    教育実習を秋に行うデメリットについて。 現在、塾講師のアルバイトをしながら、(大学は卒業しています) 日本大学通信教育部で中学・高校国語の教員免許取得を目指しています。 先月入学(3年次編入)したばかりなのですが、大学のシステム上、 教育実習を来年の春に行うのは難しいと考えるようになりました。 ※詳細は最後に書いてあります。 そこで、質問なのですが、 秋に教育実習をする場合、何かデメリットはあるでしょうか? 特に私が心配しているのは、 (1)実習を受け入れてもらえる学校を探すのが困難にならないか。 (2)実習前に教員採用試験(7月)を受けられるのか。 (3)教員採用試験を受験できるとしても、  その時点で実習をしていないのは不利にならないか。 ということです。 よろしくお願いします。 以下、細かい事情を載せておきます。 ※教育実習を春に行う場合、前年度の最後の試験までに大学が定めた  一定の単位数を取得していなければなりません。  ただ、自分の場合は入学したタイミングが遅く、  今年度は試験が2回(本来は年4回)しか受けられず、その2回で30単位ほどを  ほとんどひとつも落とさずに取得しないといけません。  大学時代に教職課程をほとんど取っていなかったため、  スクーリングを併用してもギリギリです。  実習を秋にすると、実習までの試験が3回になり、かなり楽になります。  物理的には、来年度の春に教育実習→教員採用試験受験→再来年度に晴れて教員。  ということも可能なようですが、  通信制の大学の試験は、通学制の試験より難しいと聞きます。  (もちろん採用試験の方が難関ですが…。)  まだ通信制の試験・レポートを経験していないため、「単位をひとつも落とさずに」  ということがどれほど困難なのか予想できていません。   そのため、「実習を母校に申し込んだ後に、単位不足で実習ができない」  という事態を心配して、秋の実習を考えるようになりました。

  • 教育・福祉系の就職について詳しい方お願いします

    私は国公立の教育学部を目指していた者なのですが、 センター試験で失敗してしまい国公立に出願しません でした。そして私立は教育系の学科と興味関心のあった 福祉系の学科を受け、どちらに進学しようか迷っています。 教育系の学科では以前からの夢であった小学校の教員免許 がとれます。しかし教育学部ではないし偏差値的にも 高い大学ではないので採用試験に通るのはすごく厳しいん じゃないかと思っています。それにセンター試験を 失敗するぐらいなので小学校の先生になれるんだろうか?などなど… 一方福祉系の学科ではこれからの時代就職に有利なんじゃ ないかなと勝手ながら思っています。(福祉施設など) また社会福祉士や児童福祉士といった職業もいいなぁ と思っているのですがこちらも公務員ということで 教員同様なるのは難しいのでしょうか??

  • 元不登校生の大卒後の就職先について。

    30代半ばにして、大学(文系)卒業が目処がたった者です。  私は、高校を中退後、大検を取得、大学(理系)に一度は入学しました。  メンタル面で体調が芳しくなく、入退院を繰り返し、2年間在学するも大学も中退。  通院しながら、バイト等でリハビリをし、再度違う大学に入学。  どうにか、今年度卒業の目処がたちました。  いわゆる就活はできない年齢ですし、とりあえず、大学卒業だけを考え現大学にいました。  しかし、そろそろ、就職のことも視野に入れないと…と思いました。   現大学では、教職課程も履修し、6月の教育実習で、問題(!?)がなければ、卒業時に中高の1種免許状が頂けます。   ここで、卒後の進路として、これから勉強して、来年度に公立学校の教員採用試験を受けるか、ネットや、学校、ハローワーク掲載の私立学校(通信制高校)常勤教員にアプライするか悩んでいます。  ありきたりのことを言いますが、医学の進歩には目を見張るものがあり、15年前には、そううつ病、各種パーソナリティ障がいと診断され、今は、軽度発達障害の一つ、アスペルガーと診断を受けています。  高校・前大学中退の第一理由は、パニック障がいで、電車すら乗れない状態でした。  今は、教育実習の準備や、大学入学時から始めたボランティア(このおかげで、給付制奨学生です。)、塾の代講などをしています。 よろしくお願いします。        

  • 就職活動と教育実習

    2つの両立の難しい事は心得ています。今、大学3年生で中学校教員を目指そうか悩んでいます。塾や専門学校の教員の募集が結構あるので受けてみようと思うのですが、そうなると教育実習に行っている約1ヶ月の間に面接や筆記試験が重なったりしますよね? やはり中学校教員を目指すなら就職活動はしない。就職活動をするなら教育実習には行かない。ハッキリ決めてしまった方が良いのでしょうか?もし、実際に両立した方がいらっしゃいましたら、その時、どう乗り切ったか?お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 教員になるには

    高3の子供(男)のことで、親バカを承知でお尋ねします。小学校か、中学校の体育の教師になりたいと言い出しました。その「近道」を教えてください。 (1)さいたま市から通える私立大学で、「おすすめ」は  ありますか? (残念ながら偏差値高いところはパスです) (2)教員養成系と教育学系があるようですが、目標だけを  考えると教員養成系の方がよいのでしょうか?  ・それとも、採用試験に通らなかったことを考えると   「つぶし」がきく意味で、教育学系の方がよさそう   ですか (3)採用試験に合格する以外の道はありますか  (臨時教員をやると採用されるとか) (4)採用試験  ・大学によって採用試験の合否に差がありますか  ・複数の県を受けられるのですか   ・難易度(少し広き門になった記事を見ましたが)  ・予備校に行ったほうがよいですか すこし調べましたが、とくにこれらがわかりません。 なんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 極貧母子家庭ですが、夢を叶えたい。

    はじめまして。私は大学を中退後すぐに国家公務員試験に合格し、霞ヶ関の某省から内定を頂いている者です。 ですが元々どうしても国家公務員になりたかった訳ではなく、母子家庭で母が病気になり借金まで発覚したため、仕方なく大学を中退して急いで就職活動しました。 ですが、私は教育人間学部で教職を取っており、中学校の英語の先生になるのが夢でした。他の何不自由ない暮らしをしている同級生たちとは違ってこんな家庭なので、今すぐは無理ですが、どうしても教員になる夢が諦められません。 そこで通信教育で教員免許取得を考えていますが、問題は教育実習です。激務で有名な官庁ですし、一ヶ月も教育実習で仕事を休めるかわかりません。 もし仕事を休めないなら家族が養えなくなるので、教員は諦めなければいけないですし、それならば通信で大学に行くお金が無駄だと思うので、こちら方面に詳しい方にお聞きしたいのですが、教育実習で仕事を休む事は不可能でしょうか? 社会人の方で教員免許を取得された方は会社を辞めましたか? またお金のせいでやりたいことが潰されるのは嫌なので、本気で迷っています。

  • 38歳で教育実習に行けますか?〔小学校〕

    ご閲覧ありがとうございます。 私は現在37歳(男)、地方公務員です。今年(H19年)の11月で38歳になります。 今年(H19年)の10月から通信制の大学入学を考えています。 目的は小学校2種免許取得~教員採用試験受験です。(免許取得後の講師などの経験ももちろん含んで考えております。) 私の場合4大卒で、介護体験が必要ですので免許取得所要年数は約2年~3年だと思います。教育実習の時期は順調に単位を取ったとしてH20年の6月か10月頃と考えております。 もうおわかりだと思いますが、事を始めるには遅い「年齢」です。そのため今抱いている不安は、「38歳で教育実習を受けさせてくれるのだろうか?」「受け入れる側からすれば迷惑(?)な年齢ではないだろうか?」というものです。(教採試験時の年齢も気になりますが...) ですので、もし入学前にその辺りの不安がクリアーになればと思い今回質問させていただきました。 関係者の方、また現職の教員の皆様、どのような意見でも結構ですのでご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 補足:仕事の関係で顔見知りの校長先生、教頭先生、ベテランの先生方を数名知っております。もし教育実習校開拓の際母校に断られたらこのようなツテも頼ってお願いしようかとも考えております。この辺りのことも踏まえて教育実習実現の可能性はどれほどのものかアドバイスいただければ大変ありがたいです。

  • 教員採用試験について。

    こんにちは。 私は今大学一年で小学校教員を目指し、教育学部に入ったばかりです。 まだ先のことかもしれませんが、教員採用試験について知りたいと思っています。 私は教員採用試験そのものが理解できていないと思うので、その説明や大学一年からできる対策などあったら教えてください。 また小学校教員になるために読んでおいたほうがいい本や、教員を目指す人のための雑誌?のようなものもあったら是非知りたいです。 大学の先生には、教育関連や興味のある新聞記事などあったらスクラップするのがいいと教えていただきました。そのようなアドバイスもあったらお願いします☆

  • 小学校講師登録

    現在大学4年生です。 9月から10月にかけて小学校の教育実習に行きました。 それまで、教員を志望する気持ちがあまりなかったので、採用試験を受けておらず、小学校の先生方にも、1次落ちです。とお伝えしていました。 ですが、実習を通して教員になりたい気持ちが大きくなったので、就職するのではなく講師登録をしようと考えています。 しかし、(1)採用試験を受けてないこと(2)受けていないのに1次落ちですと伝えたこと、が気がかりです。 希望する自治体(実習校の市)の臨時講師登録のホームページには、特に募集を必要とする講師の種類の中に、小学校臨時講師も含まれてはいたのですが、このような場合、講師として声がかかる可能性は低いでしょうか? (そのほかの自治体への登録も考えています。)

専門家に質問してみよう