• ベストアンサー

将来の夢

私立大学理系志望の高2です。私は、二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーや新エネルギーの普及に向けた、電力供給システムの最適化、効率化を達成することができる開発を行いたいと思っています。これが将来の夢なのですが、みなさんは、将来の夢を叶えることができたのでしょうか(できそうなのでしょうか)、また、周りにやりたい仕事をやっといる人がいるのでしょうか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harpo333
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.2

ここで聞くより実際大成功して尊敬されている人の本でも読んだほうがいいのでは。 コンビニで本田宗一郎、アントニオ猪木の本買ってきたけど刺激になります。特に本田宗一郎は好きです。 猪木は事業大失敗したりした時期もあったけど。

Susan05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに、本を読んでみるのもよいですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

能力や条件を考えたら無理だろというのも含めて、99%は希望する仕事をできていない。 と私は思う。

Susan05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。幸いにも高校生ながら、私はやりたいことがある程度決まっているので、それを実現するためにも、残りの高校生活と、大学生活に邁進していきたいと思います。

関連するQ&A

  • エネルギー系の仕事について

    私の将来の夢は、二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーや新エネルギーの普及に向けた、電力供給システムの最適化、効率化を達成することができる開発を行うことです。今は、高2で、私立理系の大学の進学を考えています。おすすめの大学、学部はありますでしょうか。また、エネルギー系の仕事にはそのようなものがあるか教えてください。

  • 原子力発電と温暖化について

    こんばんは。高2女です。 今学校の宿題で「原子力発電で温暖化防止はできるか」というようなレポートに取り組んでいるのですが、そこで質問があります。 いろいろと調べた結果、原子力発電では発電所の建設時などに使われるエネルギーも含め、化石燃料に比べ非常に二酸化炭素排出量が少ないので、基本的には「原子力発電で温暖化防止はできる」、と認識しています。 しかし、原子力発電が全エネルギー供給に占める割合は1995年の時点で12パーセントにまで増えており、化石燃料の割合は、ピークである1973年の94.4パーセントから83.1パーセントまで減っている、ということがわかりました。それなのになぜ二酸化炭素排出量は年々増加しているのですか??12パーセントじゃたりないというのなら、何パーセントまでになれば、二酸化炭素排出量削減に繋がるのですか?? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 薪ストーブVS石油ファンヒーター

    薪ストーブ エネルギー源は光合成によって作られた木本なので長い目で見れば二酸化炭素は循環する。 しかし燃料の薪には不純物も多く燃焼効率が悪いため有害物質を排出する。 石油ファンヒーター エネルギー源は化石エネルギーなので使えば使うほど二酸化炭素が増える。 しかし燃料は純度が高く、燃焼効率が良いため、排出するのはほとんど水と二酸化炭素。 どちらも一長一短のような気がするのですが、結局自然環境に優しいのはどちらなのでしょうか? (使用する環境は一般的な一戸建てとします)

  • 太陽光発電は、ほんとに地球に優しいのでしょうか?

    二酸化炭素が出ないから優しいと、一般的には言われていますね。 そもそも、二酸化炭素が温室効果ガスだから地球温暖化の原因ということで、排出しない太陽光発電は地球に優しいということだと認識しているのですが・・・。 太陽光エネルギーをソーラーパネルで電気エネルギーに変換するということは、いままで反射して宇宙に出て行っていたエネルギーを地球上に留めることになり地球温暖化の原因になってしまわないのでしょうか。 もちろん、現在はソーラーパネルの変換率が低いのでそんな気にするほどでもないのでしょうけど、今後効率のいいソーラーパネルが開発されていけば、さらに、ガンダム00の世界みたいに大気圏外に設置した太陽光発電設備から電力を地球上に送ることができるようになれば地球上のエネルギーがどんどん増えていき、結局温暖化は止まらないことになると思うのですが・・・。 だったらどないせいっちゅうねんっ!!って話ですが、どう思いますか?

  • 将来の夢に向けての大学選び

    広島の普通科私立高校の1年生になったばかりの者です。 いきなりですが僕の将来の夢は将来トヨタ、マツダ、ホンダといった、 車の有名企業に就職して最先端の技術を学び活躍することです。 この夢を叶えるために大学は、両親の経済状況も考えて、 広島大学の工学部、豊田工業大学などを候補に入れています。 僕は就職活動で有利になるためとか学歴の自慢のためだけに 大学は目指したくありません。 自分の学びたいことが学べ、その専門性を生かした 仕事に就けるならどこの大学でもいいです。 そこで聞きたいことがあります。この夢を叶えるためには この2つの大学は適していますか? 理想は本社でバリバリ働くことです。 やはり一流企業なので学閥というのが存在するのでしょうか? もしこれらの大学以外にここを目指せというのが あったら教えてください。 最後に高2から文系、理系のクラス分けがあります。 将来のことを考えると理系に進むべきだと思いますが、 僕は数学が得意ではありません。というより嫌いです。 入試の数学で点を落としたので今の高校にいるようなものです。 自分の偏差値は高校生になったばかりなのでわかりませんが、 頭はどちらかというと文系、将来の夢は理系の僕は 文系、理系、どちらに進むべきでしょうか? 理系に進み苦手な数学で足をひっぱり、挫折してしまうのが不安です。

  • 原油消費量と二酸化炭素排出量について

    現在私が勤務している施設では、重油をエネルギー源として発電機を回して照明の電源としています。点検費用や二酸化炭素排出量を減らそうと東北電力からに切り替えようと試算してみたら、二酸化炭素排出量は20%減るのに、原油換算では消費量は2%程増えます。どうしてこういう結果になるのか教えてください。

  • 風力発電の二酸化炭素削減量

    エコ目的で、風力発電が脚光をあびていますが、 先日のニュースで、早稲田の風車が「風が吹いても回ってない」などとしてバッシングされています。 ところで、二酸化炭素の排出量削減の計算上、 たとえば、1000トンの二酸化炭素を減らすためには、何kwhの電力を供給することが必要で、 最新鋭の発電機を使った場合、 そのためには平均風速(4m/s)で何時間発電しなければならないか。 さらに、建設にかかるエネルギーをペイできる年数はどれだけか、 計算された方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 電気 → 二酸化炭素換算について

    環境関連でご質問します。 電力使用量を原油に換算し、更に原油を二酸化炭素排出量に換算した値と、 電力使用量を二酸化炭素排出量に換算した値が同じになりません。計算間違いでしょうか? 電気→原油→二酸化炭素 昼間電力量(kwh)×0.257+夜間電力量×0.239/1000=原油(kl) 原油(kl)×38.2×0.0187×44/12=二酸化炭素 電気→二酸化炭素 電力量(kwh)×0.000358=二酸化炭素 で計算しました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 年度別 東京電力の二酸化炭素排出係数

    年度別の東京電力の二酸化炭素排出係数を教えてください。 二酸化炭素の排出量の計算に使用します。  H19年、H20年、H21年、H22年の二酸化炭素排出係数を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 関西電力vs中部電力

    初めてお世話になります。 私は大学4年生で院へ進学予定なのですが、1つ上の先輩が就職活動に苦労しているのを見て早く準備をしたほうがいいのではないかと感じています。 現在、私の就職希望会社は関西電力あるいは中部電力なのですが、扱っているものが似通っていることもありそれぞれの特色が掴みきれません。 説明会などへ参加できれば良いのですが、今年就職する気もないのにエントリーするのは失礼だと感じます。 そこで、皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。 以下に、私が自分なりに調べたそれぞれの電力会社の良い点、悪い点を書き出してみました。 これらのほかに良い点、悪い点がもっとある、あるいは私の書き出した内容が間違っているなどのご意見があれば是非教えていただけないでしょうか。 業務内容、社風、人事制度などどんなことでも結構です。 1年先の話ですが、不安な気持ちでいっぱいです。よろしくお願いいたします。 関西電力 ・良い点 原子力発電による二酸化炭素排出量の低減 オール電化が地域的に普及している 大阪ガスと競いあって活気がある 大口顧客、個人顧客のバランスが良い ・悪い点 近畿圏のエネルギー需要が落ち込んでいる 学閥がある 中部電力 ・良い点 高効率の火力発電 大規模な地下送電網 新幹線事業が9割のJR東海に電力供給 ・悪い点 石炭火力による多量の二酸化炭素排出 原子力発電所の稼働率が悪い

専門家に質問してみよう