• 締切済み

原油が枯渇したらどうなる?

地球上のすべての地域で原油の埋蔵量がゼロになったら、どんな産業でどんなことが起こるか自由に予想してください。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.9

バイオテクノロジーで、石油を細菌で合成してプラスチックとかツクル産業が流行るでしょう。 https://www.brh.co.jp/publication/journal/007/st_2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250781
noname#250781
回答No.8

ご質問の回答になってないですが、武田邦彦という学者は昔に石油は1000年分あると知って、石油業界だったか原発業界だったかを止めて(どの業界だったか忘れましたが)他の業界に就職したそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

原油の埋蔵量がゼロになったということは 大量の原油を消費してしまったということなので 気候変動が激しくなって農耕が不可能になり 人類の大半は食料不足で死亡して 生き残ったごく少数が狩猟採集生活をしているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (786/3386)
回答No.6

デンプンなどから作るプラスチックが実用化されていますし、燃料も代替品としてアルコール、天然ガスなどがあります。 石油が無くなったので製造できなくなる物資というのは、とりあえずはありません。 石油が安く入手できるので使用されているだけです。 石油が尽きたら、逆にプラスチック製品などは値上がりして逆に高級品になるかもしれませんね。 化学製品も値上がりするでしょうから、薬品なども値上がりしますね。 もちろん燃料も値上がりでしょう。 燃料やプラスチック製造のための農作物を増産しなきゃならないけど、農地にも労働力にも限りがあるし、安い燃料に頼ってきた近代農業が打撃を受けますな。 産油国は収入が激減というか、なくなってしまうので、貧乏国に成り果て、内戦が勃発するかも。 でも石油資源が無くなった産油国は何の価値もないので、先進国は介入しないでしょうね。 地政学がガラリと変わるでしょう。 つらつらと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13325)
回答No.5

燃料、プラスチック、化学繊維、洗剤、アスファルトなどなど生活に関連するモノの多くが石油に頼っているので、完全に枯渇したら全ての産業が停止するでしょうね。 子供の頃にもうすぐ無くなるなんて言われてましたが、採掘技術の進歩でまだまだ掘り出せるようですし、一部の研究では現在でも新たに石油が生まれているという話があったり、石油と同じ成分を作り出すプランクトンが見つかったりと無くなる気配は無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

油屋さんが困る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

今わかっている埋蔵量で100年は大丈夫らしいです。 昔もそう言われていましたが、アメリカでのシェールガス、 日本も埋蔵されていることがわかりましたので心配は無用です。 レジ袋有料化、プラゴミ廃止で使用量は減っていくでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

プラスティックのリサイクル技術、業者が かなり躍進すると思います。 ポリエステルもナイロン袋も使えなくなるので 綿花の栽培もまた活性化すると思うし、 太陽光発電とかエンジンの電気化がかなり進むかと思います。 産油国がそれらをすればいいんですけどノウハウがないので 戦争が起きるかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10542/33143)
回答No.1

プラスチックが作れなくなりますから、現代文明に大変な危機が訪れますね。およそ我々の身の回りのもので、プラスチックを使ってないもののほうが稀ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原油と石油

    原油と石油の違いって何でしょうか? 中学校の社会で習った時からの疑問なんですが、「原油埋蔵量」って書いてあったり、「石油埋蔵量」とも書いてあったりしたんです・・・。 当時、先生に質問したら「両方とも同じものだ」と返答されました。 でも、何かしっくりきません。 どうぞ、どなたか教えてください。

  • サウジアラビアが仕掛けた原油安について

    100ドルを超えていた原油価格が2014年末で50ドル台まで下がっています。サウジアラビアが減産しない意思を表明したことによります。しかしこれは成功するのでしょうか? まずサウジアラビアは産油コストが安いから値段を下げて他の産油国をつぶそうということで、つまり中国のレアアース戦略と同じです。しかしそういった安い原油の埋蔵量はどれだけあるのでしょうか? 原油の可採年数は30年前に30年といわれ、それは減るどころか増えてきました。しかし新たに増えたのは海底や地中深くのものであり、サウジアラビアの安い在来型油田が増えたわけではないと思います。たとえサウジが原油を20ドルまで下げたとして、20ドルで掘れる原油はあっという間に底をつき、いずれ採掘費用に見合った価格まで上がるだけではないでしょうか? そもそもサウジの安い(地面から浅くにある)原油の埋蔵量はどれだけあるのでしょうか?

  • 原油の埋蔵量、生産量の違い

    原油について。。 埋蔵量と生産量の違いはなんなのか教えていただけないでしょうか?

  • 原油があるのは、地球でいうと薄皮のレベルのとこか?

    資源資源とうるさいですが、原油というのは、地中深くのどの辺りにあるわけですか? 地球レベルでいうと、薄皮の部分に過ぎないでしょうか? 地殻とか核とかいうレベルまでいくと、どれほどの資源がとれるのでしょうか? 微生物が大量発生した年月に湖が重なり繁殖したということですが、まだまだ原油は枯渇どころか、地殻にまで及べば計り知れないほどの石油埋蔵量の期待はあるものでしょうか?

  • 原油について

    教えてください。 あるラジオでビックリした事を言ってました。 それは、「原油とは何かは実は未だに解明されてない」です。 何の事かというと原油はもちろんガソリンやプラスチックなどに変わりますが、そもそも原油事態が何によって出来ているかです。 ある人は、動物の化石からとか地球が人間のようにウンコしていてソレが原油になるという 説などです。 特に地球ウンコが原油説は、ウンコなので原油が無くなると言う心配は無いという考えだそうです。 現に1980年代の予測では2008年現在には原油は枯渇してると 言われていました。 何度も学者などが○○年は枯渇と言ってますが、すべてハズレてるのが現状です。 だからと言って過剰な消費はよくないのですが、ハイブリッド車など多々の対策を取れば地球のウンコと人間の原油の使用が5:5のいなれば永久に原油は無くならないと言ってました。 皆さんはどう思うでしょう?

  • 原油はどのようにして出来たのでしょうか。

    20年ほど前に高校の地学で、生物化石が元になって原油が出来たと習った記憶があります。しかし、今の高校生の教科書にも同じようなことが原油を作り出す”元”になったと書かれているのでしょうか。 最近、あれだけ世界中で原油が出てくるし、埋蔵されている原油が、”生物化石”が元になっていると思われていることが、「感覚的に」理解できません。そんなに原油がつまり生物化石が地中に原油という形になって眠っているのでしょうか。素人の質問ですが、よろしくお願いします。

  • 世界の原油の在庫量を教えてください

    はじめて質問させていただきます。 タイトルの通りですが、世界の原油の在庫量を調べています。 埋蔵量、産出量、消費量のデータはあるのですが、在庫量がみつかりません。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 原油高について

    朝から原油は上がって年内高値更新付近77ドル附近まで上げました。 今年の冬が寒いという予想で生産量が足りないという推測で買われているようです。 ただ石油在庫量は余っていて、原油も今は経済悪化で需要は回復していません。 今後はOPECの更なる増産の可能性、イランの石油が市場に出回る可能性があります。 価格は上がって行くという予想もありますが、年末に向かって価格は大きく下がるという予想をしている方もいます。 ご意見お待ちしています。

  • 原油価格と日本

     仮に日本の領海内において技術的・採算的に採ることができる量だけで1000億バーレル以上(年間20億バーレル(これは日本国内における年間消費量を上回る)採っても単純計算で50年以上もつ)の原油がある油田が見つかった場合、日本も原油価格が下がるのを嫌がると思いますが、みなさんはどう思いますか? (産油国及び石油会社は原油価格が下がるのを嫌がっている(実はロシア及びアメリカも原油価格が下がるのを嫌がっている故、本当の埋蔵量(技術的・採算的に採ることができる量)を隠しているという人もいるらしい)ようなので、あえてこのような質問をしてみました

  •  現在のペースで原油を採り続けた場合、原油の確認埋蔵量(技術的・採算的

     現在のペースで原油を採り続けた場合、原油の確認埋蔵量(技術的・採算的に採ることができる量)はあと40~50年分であるといわれます。  このままのペースで行くとあと10~20年後にはF1などでもガソリンが使用禁止になり、同時にガソリン等の価格自体も超高騰すると私は思いますが、皆さんの考えはどうですか?  (究極可採埋蔵量(技術的に採れる量)はあと70~80年分(採ることができない分を含めればあと300~400年分(ただし、私の考えである))あるといわれるが、ここでは確認埋蔵量のみで考える(ただし、採算性及び技術の向上などで確認埋蔵量は今後増える可能性もありますが))  また、人畜の排泄物や生ゴミなどを発酵させてメタンガスを発生させ、それを小規模なエネルギー源にしてもいいと考えますが、皆さんの意見はどうですか(ただしメタンガスは二酸化炭素の数十倍の温室効果があるため、漏れないようにする必要がありますが)?