• ベストアンサー

【雇用保険給付額】離職前6ヶ月間の賃金総額とは?2

離職前6ヶ月間の賃金総額とは、添付画像にあるいつからいつまでを指すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8094/17303)
回答No.1

6月16日から12月15日までです。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【雇用保険給付額】離職前6ヶ月間の賃金総額とは?

    離職前6ヶ月間の賃金総額とは、添付画像明細書にある「総支給金額」の合計or差引支給額のどちらの合計になるのでしょうか?

  • 離職表の「賃金額」について

    今回、転職したのですが、不明な点があり質問します。 転職先が決まっていいたので、離職期間無く、次の職場で働いています。 先日、離職表が届いたので確認してみると、過去半年分?ほどの賃金支給額が記載されていました。 念のため、数ヶ月分の給与明細は保管していたので確認してみると、 離職表記載の賃金額と、給与明細の賃金額が一致しません。 離職表記祭の賃金額の方が多く記載されています。 天引き前の総支給額より多く記載されていました。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 雇用保険徴収における賃金総額とは

    企業で労務管理などを担当している者です。最近少し気になる事がありまして質問しました。雇用保険徴収額は賃金総額(給与、諸手当など)に6/1000を掛けて算出しますが、通勤手当も含めて算出する訳ですね。この通勤手当を1月に6ヶ月分の定期券代を支給した場合、その支給月に賃金総額と見るべきか、6で割った額をその月の総額として、算出すべきか、迷っています。ご教示願います。出来れば、根拠法令等も教えてください。

  • 離職票-2の賃金支払い状況の見方を教えてください

    ちょっとややこしい説明になるのですが教えてください。 離職票-2について 「離職の日以前の賃金支払い状況等」の欄で 「離職日の翌日」が5/21となっています。 その下は 4/21~     支払基礎日数0 支払対象期間4/21~離職日 基礎日数0 賃金0 3/21~4/20           7          3/21~4/20        7    34760 2/21~3/20           18         2/21~3/20        18   98600 このようになってます。 失業手当を申請したくて、 賃金日額がいくらになるのか計算したいのですが 賃金日額は、離職する前、半年間の「給料の総額」を180で割った数との事で、 この離職票を見ると4/21~の月は収入が0です。 この0の月を含めた6か月間を180で割るといった感じになるのでしょうか? それとも収入が発生している前月3/21~4/20から6か月間遡って180で割るのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • 失業保険 受給額~退職前の6ヶ月の賃金総額とは~

    今年 会社を辞めるかもしれません。 失業手当の事ですが  計算式で退職前の6ヶ月の賃金総額について詳細が知りたいのですが いまメインの会社でずっと働いていますが 受給額を増やすために 仕事が休みの土日に単発で別会社でちょっとしたバイトをした場合 それは 計算に含まれるのでしょうか? それとも メインの会社の給料しか意味がないのでしょうか?

  • 「雇用被保険者離職証明書」の支払賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか?

    「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか? 会社を退職した(正式には今月まで会社に籍がある)のですが、 「雇用被保険者離職証明書」を郵送で提出するようにいわれました。 「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額の項目を見ると 少し多めに書かれているような気がしました。 もし、これが仮に少し多かった場合は、今後僕にはどのような影響が出るのでしょうか?

  • 労働保険料の算定額となる賃金総額について。

    労働保険料の算定額となる賃金総額について教えてください。 賃金総額に算入するもの ・雇用保険料その他社会保険料(労働者の負担分を事業主が負担する場合)とありますが、社会保険料の労働者負担分を労働者から徴収している場合(大半の会社はそうだと思いますが?)は社会保険料を控除した金額を賃金総額としてよいのでしょうか。

  • 離職票の賃金額について

    燃料手当てが10月から3月まで一定額支給されていますが、 その金額は離職票の賃金額に含めていいものなのでしょうか? 毎月12ヶ月一定額支給されていないと記入することはできないのでしょうか?

  • 失業給付額と離職票について

    今日はハローワークがやっていないので、確認することができません。 でも、気になって仕方がないので、失業給付額と離職票について教えてください。 1)失業給付の基本手当日額について 基本手当日額は「離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金」から計算しますが、 この意味は、今月で退職するならば、「4月~9月に頂いたお給料」ということで良いのでしょうか? 締めの関係で、10月にも少しお給料が出ますが、10月に出る分は関係ないのですか? 2)離職票について 離職票は10月分のお給料をもらっていなくても、作成ができしだい送ってもらえるものなのでしょうか。 3)基本手当日額の計算について 離職した直前の6ヶ月の出勤日数が125日以下の場合、 「6ヶ月のお給料の総額 ÷ 出勤日数 × 0.7」で、働いていた時の日額を出すとお聞きしました。 これは確かなのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、回答していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 離職票の賃金額について

    退職して会社から離職票が送られてきたのですが賃金額に通勤手当が含まれていませんでした。通勤手当は賃金に含まれないのでしょうか?ちなみに通勤手当は給与とは別に手渡しで渡されています。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J567N Printerで接続エラーが発生し印刷できない状況について相談です。
  • 接続中の表示が続き、ケーブル接続やWi-Fi接続でも接続されていない状態です。
  • Windows10で使用しており、ひかり回線に接続していますが、アプリや関連ソフトは特にありません。
回答を見る