• ベストアンサー

「完成」は「されます」か「します」か?

hhggの回答

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.8

#5の方がおっしゃっているとおり、「完成しました」も「完成されました」も文法的には全くおかしくなく、表現のニュアンスがちがうだけなのですが、少し補足を。 「完成する」に、助詞「れる・られる」(「れる・られる」には受け身・尊敬・自発・可能の四つの用法があります。)をつけると、「する」が「さ」に活用して「完成される」となります。 ですから、 「祭の山車も、ほぼ完成されています。」という表現は「祭の山車」が人の手によって完成させられたという意味の受け身の表現になっているわけですね。 「完成されています」がこの文の述語(述部、二文節)で、「祭の山車」が主語です。

関連するQ&A

  • 「完成する」と「完成させる」

    以前の質問を検索していたら,「完成される」と「完成する」についてはすでに質問されていました。私が疑問なのは,「新作が完成する」に対して,「新作を完成させる」と「新作を完成する」のどちらも正しいのかということです。「調和」「和解」「調停」「適応」など,それぞれの場合で異なるでしょうか。

  • 完成された数学とはどのようなものでしょうか?

    以前ある学者が本の中で 「いいですか、完成された数学とはどのような  ものでしょうか?完成された数学とは  おそらく・・・」 と、言っていたのを読んでずっと気になっています。 しかもその先が書いてありませんでした。 完成された数学ってどんなものでしょうか? また、検索エンジンを使って自分でも調べたいので どの検索エンジンでどんな語句を入れればいいかも 教えてください。

  • 完成図書

    私、電気工事業に従事しております。 公共事業などで、完成図書などの書類提出を求められますが、 以前、ネットで検索していたら、製本業者のHPの中に このような役所への提出書類の用語解説がありました。 ブックマークしておいたはずなのですが、この業者のHPは見つけられなく なってしまいました。 たしか、このHPの中で完成図書とは、電気と設備業者が提出する 書類の一部のことで、建築業者の方が提出書類にはこの表現は 用いないみたいなことが載っていました。 他にもいろいろとためになる豆知識みたいなのがあったので気になっています。 他のHPでもかまいませんので、わかる方よろしくお願いします。

  • 未完成の方が良いモノ

    皆様、こんにちは。 先日、村上春樹氏の「騎士団長殺し」という難解な小説に挑みました。 その小説の中で、主人公の画家いわく(自分が描いた少女の絵を評し) 『未完成の状態が完成』だと・・・ そこで、質問です。 この世の中で、未完成の方が良いモノって、どんなモノがありますか? 未熟よりも、腐りかけ?が美味いんじゃないかと思っているこの私に、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 完成系

    恋愛のライバルが自分の完成系〔目標とする人〕だったらやっぱりライバルにしたくないですか?

  • 未完成の価値と無常

    完成されたものは壊れてゆくのみであるが、未完成なるものには壊れるという事がない。 故に、未完成とは無常の中においての一種の完成である。 また、完成とは無常の中においての一種の未完成である。 もし、未完成なるものの価値が、完成なるものの価値をも凌ぐものであったとしたならば、それは全てが無常である事によって与えられたものなのか? 発見の歴史ではなく、人の営みやその産物に対して日本的感性から資料をもとにお答えください。

  • 模型の完成品を買うことについて

    私はプラモデルが好きで、賞とかも取ったことあります。 それで最近思ったのですが、私はプラモデルを作ってるときが好きではなく、プラモデルを飾って見てるのが好きなのです。正直私は組み立ててるときは楽しくありません。それで今後プラモデルを作るのではなく完成品を買って飾っていこうと思ってるのです。自分で作ると完成品よりはいいものができるのですが、そのぶん完成品よりもお金がかかりますし材料費などもかかります。 モデラーの方は完成品を買うということはイメージはよろしくないと思ってる方が多いと思います。 この状況の私では、完成品を買うということはよくないことですか?

  • カーボンフレーム完成車

    こんばんは、日々自転車生活を楽しんでいます。ロードバイクに乗って約3ヶ月ですが、自転車にどっぷりはまっています(^^; そこで質問ですが、カーボンフレームっていろいろありますが、良いカーボンフレーム、あまり良くないカーボンフレームとかってあるのでしょうか? 秋くらいに(夏になるかも)カーボンフレーム完成車を買ってみようかなって考えるようになりましたが、どんなのを選んでよいのかわかりません。 お金をたくさん出せば良い物が買えるのでしょうが、頑張って出せても40万円、できれば30万円前半でと考えています。 でも30万円くらいのカーボンフレーム完成車っていろいろ出ていますよね?!その中でもこのバイクのカーボンフレームは良いとかってあるのでしょうか? 自分はレースに出ることは考えていないので、コンフォート系でコンポは105で十分かなって思っています(デュラとかアルテグラとかきっとわからないだろうから) この価格帯でカーボンフレームの特徴を生かしたお勧めの完成車があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自作の小説が完成しません。

    こんにちは。 自作の小説が完成しない事に悩んでいます。 いつも書いている途中で、嫌になってしまいやめてしまいます。 自分で考えていた展開が、良いのか悪いのか分からなくなり、 結局そこで筆が止まって書かなくなってしまいます。 それでも新しい小説が書きたくなり、別の作品で筆を進めるのですが、 やはり、完成せず終わってしまいます。 どうすれば、私は自分の作品を肯定して 最後まで完成させる事が出来るようになるのでしょうか? 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、 真剣に悩んでいます。 一作品でも良いので完成したら、賞に応募したいと思っています。 作品を作った事のある方や、私のように悩んでいる方等、何でも良いので ご教授いただければと思います。 小説を完成させる為に私には何が足りないのでしょうか? それはどうすれば、補えるのでしょうか? ご回答宜しく御願い致します。

  • 完成じゃない?!

    土木/建設カテゴリが見当たらないので、こちらで質問させてください。 私にゆかりのある住居 (扇状地頂部) の裏山に登ってきました。砂防堰堤の工事がおこなわれていたのですが、コンクリート構造物は完成しているように見えました。 工事のおじさんに聞くと「まだ上流側に土砂が入っていないから、感性じゃないよ」と言われました。忙しそうなのでそれ以上聞くのをためらっていたのですが、眠れず気になって、今日また質問するために山に登ると、工事のおじさんはもういませんでしたし、重機もありませんでした。 砂防堰堤に土砂が入るまで完成ではないという理由を教えてください。