• 締切済み

自作の小説が完成しません。

こんにちは。 自作の小説が完成しない事に悩んでいます。 いつも書いている途中で、嫌になってしまいやめてしまいます。 自分で考えていた展開が、良いのか悪いのか分からなくなり、 結局そこで筆が止まって書かなくなってしまいます。 それでも新しい小説が書きたくなり、別の作品で筆を進めるのですが、 やはり、完成せず終わってしまいます。 どうすれば、私は自分の作品を肯定して 最後まで完成させる事が出来るようになるのでしょうか? 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、 真剣に悩んでいます。 一作品でも良いので完成したら、賞に応募したいと思っています。 作品を作った事のある方や、私のように悩んでいる方等、何でも良いので ご教授いただければと思います。 小説を完成させる為に私には何が足りないのでしょうか? それはどうすれば、補えるのでしょうか? ご回答宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

手前味噌で恐縮ですが、質問者様が感じておられる同様の質問に答えさせていただいたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q7315765.html 質問者様の場合、躓くのは、最後を見越して書いていないからではないかと推察します。 実際、私の場合でも、「始まりはセンセーショナルに、道中わくわくはらはらさせているのに、結末をどうしようかで迷って」放置になっている仕掛かり作品が山のようにあります。 逆に自身で完成できた作品を見直してみると、例えば、男女の別れを想定したダイアログだけの作品など、短編ですが、2時間足らずで仕上げた経験があります。 「起承転結」とは良く聴く言葉ですが、承や転ははっきり言って枝葉末節。お飾りみたいなもので、どういう結末を是とするか、又そのための始まりの要素はどうすべきか、という具合に「結」から入っていくと、ストーリー立てもスムーズに行くはずです。 登場人物についても。なれないうちから、10人も20人も出すのは得策ではありません(ちょい役含めならまだいいが、ストーリーにそこそこ絡むのは、多くても5人程度がベスト)。それぞれのキャラクターやら立ち位置やらを設定しなくてはならず、そういった煩雑な処理に追われて中身が散漫になる=書く気が失せてしまう ということにも繋がるからです。 とっておきの秘策は、「他人の小説を読み込む」ことです。勿論、エンディングから。そうすれば、作者がどういう意図でこの文章を書いていったのかがよくわかります。へたに直木賞作家とか、文豪を選ぶのではなく、量産型の小説家(どなたでもいいと思います)の雛形をお借りして、ご自身のものとすれば、文章をぱくったわけではなく、そのうち自分の持ち味に変わりますので、だれからも非難されることはないとおもいます。 これ以外にもいろいろアドバイスもあるのですが、当方は自力でペンで生計を立てようと思ったことはなく、道楽/趣味の範疇を超えません。当然「賞レースをにぎわす」ところが最終目的ではないので、やや的外れかもしれません。そこのところは良くかみしめていただいて、創作活動の一助となれば幸いです。ご参考までに。

aceace0413
質問者

お礼

ご教授いただきありがとうございます。 文章も分かりやすく、自分の中ではっと立ち返らせてもらった気がします。 確かに、エンディングからの逆算的な仕上げ方ではなかったように思います。 ・結からの逆算 ・キャラの人数 ・小説を読み込み自分の持ち味に生かす 以上3点、意識してもう一度書いてみます。 ただ、締め切りが近いので 0から仕上げて行くのは難しいので 今ある文章を何とかごまかしごまかしで 仕上げてみようと思います。 ありがとうございました。 他にももしもご助言いただける事があれば宜しく御願い致します。

関連するQ&A

  • 自作小説の応募について

    自分のイメージしていた小説や童話が完成したので、応募したいのですが、基本的なことを教えてください。 応募した先がいい加減な団体で、自分の作品がオーバーラップされて、他者の名前でしかも他の応募で入賞したら・・・と考えたりしますがお詳しい方おられますか? 過去に、自作の曲に似たものが他者の名前でエントリーされていたことがあって、・・・そのときはそういう世界かな、と思っていましたが。

  • 小説を書きたいですが、不安です。

    こんにちは。 現在、僕は30歳で夜間の専門学校に通ってます。 僕は小説を書きたいのですが不安です。 不安な理由は、真剣に書いた作品を笑われるかもしれない事です。 もう一つの理由は、起承転結や文法上のルールを殆ど知らず、今から勉強しなければならない事です(年齢的に遅い)。 将来、小説家になりたいとか大胆で贅沢な目標というか、自分が産み出した作品を出版社や賞に応募して不特定多数の人に読んでもらいたい、という最高の夢が最近になって出てきたんです。 僕は本格的に小説を書いた事がなくて、ショートショートの小説しか書いた事がないです。 自分で書いた作品を読んで才能がないなと思いました。それでも作品を産み出したい希望があります。 こんな僕でも小説を書くことができるでしょうか?。 そして素人の僕が、賞に応募することができるでしょうか?。 良ければ教えてください。

  • 小説の応募等について!

    小説作品を応募しようと思っています。しかし、応募要項には自作未発表作品に限るとありますが 一度応募した場合、その作品はもう他の賞に出品できないのでしょうか? 一作品に原稿用紙300枚書くのですが、一つの賞にしか出品できないのは残念です。 落選した場合の対応策について教えてください!

  • 小説の賞

    小説の賞などに応募するとき、1つの作品をいくつもの賞に応募するのはありなのでしょうか??

  • 小説が完成できません

    私は純文学系の小説をかいているのですが、 いつも400字詰め原稿用紙の30ページあたりで止まってしまい、 最後まで書きあげることができません。 そんな風に未完のままのアイデア?がいくつもあって、 お恥ずかしながら一度も完成させたことがないのです。 最初におおまかな内容を書いて相関図にしたり、 プロットみたいなものを作ったりするのですが、 書いているうちにどんどん内容が変わってきたりして ページ数が増え、あまり意味をなしません。 時系列がおかしくなってしまうのが一番の理由だと思います。 あとは、セリフのあとに続く文章が、 最初は変化を持たせられるんですが、 段々と、「~と○○は言った。」 のような単純なものになってきてしまいます。 一人称が「私」などで始めると 「私は、私が、私」と、なんだか しつこい感じになってしまいお手上げです。 なんとか完成させたいのでアドバイス頂けませんでしょうか。 また、こんな程度のことさえできないのに賞に応募するのは無謀でしょうか。

  • 自作の小説投稿について。

    私の友人が、400字詰めの原稿用紙50枚の短編小説を書き、それをどこかに応募したいと考えています。4月26日現在、電撃文庫の公募が終了してしまっているので、他に応募できるところを探しています。 ジャンルは「猟奇・殺人・ミステリー」です。ミステリーといっても、推理小説では無いと思います。審査結果発表が年内(出来れば秋まで)で、上記の様なジャンルを取り扱っている(もしくはジャンル不問)ところが有れば教えていただきたいです。 その友達は以前も、「ジャンプ小説新人賞」に応募し、一次選考を通過しています。 あと、もう1つ教えていただきたいのですが、応募された小説を審査する際、審査員たちはどの程度まで読んでくれるのでしょうか。私は最初の3~4枚読んでもらえれば良い方かと思っていますが、友達は、最後まで読んでくれるのでは、と言っています。 何千もの応募作品を全て最後まで読むとは思えないのですが、どうなのでしょうか。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 小説の賞への応募についての質問です。

    小説の賞への応募についての質問です。 私は前回、電撃大賞という賞に作品を投稿したんですが、今回は電撃大賞以外のところにも応募してみたいと思います。 そこで質問なのですが、一つの賞の審査中に、違う作品をほかの賞に応募してもよろしいのでしょうか? どの賞にも基本的に二重投稿はダメと書いてあるんですが、多分これは同じ作品で二つの賞に応募するのはダメってことですよね? つまり、違う作品ならひとつの賞が審査中だとしても、ほかの幾つもの賞に応募してもいいということでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します。

  • 落選した小説の再応募 何度まで?

    小説を何かの賞に応募し、落選する事は多々ありますが、 書評が書かれた場合は別として、その落選の理由が明確じゃない場合がほとんどですよね。 1)箸にも棒にも掛からないレベル 2)悪くはないが、賞を与えるほどでは無い 3)賞を与えるほどでは無いが、本としては売れるかも 4)選考員の趣味に合わなかった(選考員が一人の場合) 5)秀逸な作品だが、今回はそれを上回る作品があった 6)秀逸な作品だが、今回の賞にはいま一つそぐわない。 応募基準を満たしていない場合は論外ですが、 本人は、このどれに当たるかは分からないので、勝手に4)以降だろうと想像するのが常です。 であれば、同じ下読みさんに当たる可能性を考慮し、作品を見直して、より完成度を上げるべく努力はするにしろ、 別の賞に再応募、という欲が出てくると場合も結構あると思います。 (スキルアップのためには新作を書くべきという意見も多かろうとも想像しますが) そこでお訊ねしたいのですが、皆さんは再応募を行った事ありますか? 再応募する場合、書き直したりしていますか?(ページ数の調整は別にして) また常識的に言って、何度くらいのチャンレジが許されるものなのでしょうか。 アンケートというほどでもないので、こちらでご意見を伺いたく、質問させていただきました。

  • 小説新人賞の二重投稿はどこからアウト?

    こんにちは。 小説新人賞の二重投稿について質問です。 同じ作品を同時期の異なる新人賞に応募すると二重投稿になってアウトですよね。 別の作品を同時期の異なる新人賞に応募するのは全然セーフです。 では、例えば「A」という作品(原稿用紙60枚)を完成させて50~80枚という制約の○○新人賞に応募します。 その「A」という作品を名前を「B」と変えて、内容そのままに原稿枚数を30枚にして、30枚以下が制約の○○新人賞と同時期の■■新人賞に応募するのは二重投稿にあたりますか? 宜しくお願いします。

  • 小説の新人賞について

    小説で新人賞ってありますよね。 小説すばる新人賞とか新潮新人賞とかです。 それらに応募している人たちはどういった人たちなんですか? 『新人』の定義がわかりません……。 他の新人賞を受賞した人は、もう応募できないんですか? それとも作品を出版した人は応募できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう