• ベストアンサー

友達と関係を長続きさせたい場合。

84571745746の回答

回答No.1

人生なんて成り行きです。 何かあるかもしれないし、ないかもしれない。 その時々に考えるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 友達と長続きしない

    友達と仲が長続きしません。 そういえば、子供の頃から親しい友達っていません。 学生時代の友達とは卒業してから交流がありません。 連絡がこなかったり連絡してもこちらから送ってるだけだなというのがわかってしまい虚しい。  自然とそうなるのです。 地元の友達もいません 社会人になってからの友達も仲が自然と続かない。   親しくなった人がじつはネズミ講とか変な人だったとかそんなパターンが多くよけいに交友関係が広がらない。 Facebookやmixiでは地元の友達や学生時代の同級生と繋がっている人が多いですよね。 私はそういうのがないんです。 学生時代の友達と交流ある人と私のようにない人の違いってなんだと思いますか? 社交的かそうでないかの違い?

  • 友達関係が長続きしない。

    こんにちわ。私は以前から友達関係が長続きしない事が悩みです。同じ学校や職場など同じ環境に居る間は仲の良い友人が何人も出来るんですが、私や相手が転職したりなどして環境の変化があると途端にその関係が解消されてしまうんです。 私の方から相手を切った事はないので何か私自身に原因があるんではないかと不安になっています。 でも、縁を切られるのは私だけで環境が変わっても他の子とは連絡を取り合ったり遊びに行ったりしているみたいなのでとても悲しくなってしまいます。 要するに居てもいいけど居なくてもいい存在と言う事なんでしょうか。何でもいいのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 友達が長続きしません。

    小中学校と、いままでクラス替え直後は色んな人と話して(クラスの人ほぼ全員と)結構仲がいい感じでした。 しかし、時間が経つにつれ、話す人がどんどん減っていき、学年末になる頃には友達と言える人が2.3人にまで減ってしまいます。 今日は中学の卒業式でした。 冬になる頃には友達と言える人なんてほとんどいなくて他クラスの子(小学生の時からの幼馴染?その子とは何故か長続きしている)といつもいました。 3学期になって入ってきた転入生と友達になれたからよかったものの… その子がいなければ私はクラスでは孤独でした。 途中で離れた子たちとは、だんだんと話が合わなくなった感じがしました。 来月からは高校生になります。 もうこんな思いはしたくありません。 ・友達付き合いはどうしたら長続きしますか? ・付かず離れずの関係が長続きすると聞いたけどどういう事かわかりません。 何となく、私が特定の子といつも一緒にいるからいけないんだとは思っているのですが… (しかも割とベッタリしてしまうし。) なかなか治りません。 どうしたら治るのかも教えて頂くと有難いです。 ・関わる人を見極める力が欲しいです。暫くたってから後悔することがよくあります。 ・そもそも友達って何ですか? ・クラスメイトと友達の違いって何ですか? 最後タイトルと離れてるし、拙い文章で分かりにくくてすみません。

  • 友達関係が長続きしません

    相談させて下さい。何故か私は友達関係が長続きしません。何か自分に原因があるのかも知れないと思い、可能な限り改善して来たつもりですがそれでも続きません。 当方女性で結婚しております。 異性の友人は今まで一人もおりません。基本的に同性とだけ友達関係を築きたいのですが、なかなか上手く行かないのです。 先日も唯一残っていた友人に縁を切られました。その理由は私が下記URLの女性と友人が似ていると言った事でした。問題の画像はこちらです。↓ http://jibunteki-news.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_ponpare.jpg.html 彼女の最後の一言は「私をバカにしてるのか」でした。入浴している写真が良くなかったのか、モデルさんの見た目が気に入らなかったのか判りませんが、私は素直に美人だと言ったつもりだったんですが、謝っても受け入れては貰えませんでした。 非常に残念です。 今回ご縁がなくなった彼女の他にも常に該当するのは、私は余り友人として重要視されていないなって感じる事が多いのですが何故なのでしょう?一緒に居てもつまらないのか、私と繋がっている事で得する事がないからなのかは自分では判りません。 文章ではこの様なお堅い感じですが、他人にはよく明るいと言われる性格です。 主人は気にする事ないよと言うんですが、大抵誰しも親友と呼べる人が最低一人くらいは居る筈と思うのは私の勘違いでしょうか? そう呼べる相手が一人も居ないと言う事は何か私に問題があるのでは・・・と思えてなりません。 漠然とした相談内容で恐縮ですが、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • 長続きしない友人関係

    こんにちは。習い事や職場で仲良くなれた人達と辞めた後も友達として付き合っていきたいのですが、いつも何度か食事程度で疎遠になってしまいます。私は小さい頃にいじめにあい、いつも一人で行動する事が多くそれが当たり前になり、友達と休日に遊ぶという事がほとんどなかったので遊び方?が分かりません。皆さんは友達と普段どこで会ったり遊んだりしますか?長続きするコツというか、友達として長く付き合っていきたい人にはどう接しているんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 関係の薄くなった友達ってどうします?

    私は、特にこれといって仲がよいわけではない子、とは別に無理して連絡をとりあってたま~に会う必要性、というのが感じられないのですが・・・ 友達は親友や本当に心のうちからわかりあえている子がいれば他はとりたてて縁がなかった、もしくは話があわない、ってことでどうでもいい人って思っちゃいます。 よく、同窓会を開いて仲がそれほどともよいと言えない人達をみんなで無理してかきあつめて集まったりしますが、それも無意味な時間の浪費じゃないのかなぁ、と感じたりします。まぁ、どうしているのかっていう近況報告にはうってつけでしょうが・ みなさんはどう思いますか? それほどまでに仲がいいわけではない、もしくは仲がよかったけど少しズレが生じて疎遠になった友達、とたまあ~に会うのって意味があるのでしょうか?頑張って維持し続けなくても、どうせふっと切れてしまうような絆なら、いらないのでは?と思うのですが・・・ 親友が、こんな風に浅い関係の友達とたまぁ~に会ったりしているので、疑問に思いました。

  • 付き合いが長続きしません

    付き合いが長続きしません 友達のままでいれば今も仲良しのままでいられたのではないか?と思ってしまいます。 1度目は途中から遠距離。お互いに連絡が途絶えがちになり、好きという気持ちが薄れてしまいました。私から別れを切りだし。交際期間は1年。学生同士。 2度目は好き過ぎて周りが見えずに突っ走った。ベタベタしすぎた私のせいだと思います。 別れを告げられました。交際期間は半年。学生同士。 3度目は最初から遠距離。こちら社会人あちら学生。会いに行くのは毎回私。 会っても何処にも出かけられないことがあったり、仕事の忙しさを理解してもらえずに別れ話へ。交際期間半年。 4度目も最初から遠距離。あちら学生。子供っぽさのある人。悪気はなくても暴言を吐いたりすることがありました。そのせいで周りを巻き込んで騒動を起こすことになり、友達とともに絶縁。交際期間半年。 5度目?は↑のグループの中の1人に告白されましたがお断りしました。仲間としてしかみれなかったので… その人とは会う事もほとんどなくなりました。また1人仲間が減ってしまいました。 それから数年間恋愛をしていません。 でも好きな人ができてしまいました。その人はまた同じグループの中の1人(A君)です。 当然、私と元彼の事も、元彼が起こした騒動のことも知っています。 一度だけA君と二人で出かけたことがありますが、進展もなにもありませんでした。 A君は草食系と言われるタイプです。私はそうでもないですが、とにかく友達のままでいればずっと仲良くいられると思い、何も行動しませんでした。A君からも特に何もありませんでした。 A君本人も忙しい時期が続き疎遠になって半年が経ちました。 その間に私も気持ちの整理をつけたつもりでした。メールもしませんでした。 しかしA君とまた遊べるようになり、それを近くで見ていると再び好きだという気持ちが湧きあがってきました。 半年がなかったかのように、むしろそれ以上に今は仲は良いと思います。 また二人で遊ぼうかと言ってみたら日付を聞いてくれました。 嬉しいですが複雑です。A君は私のことをどう思っているでしょうか? 好意があれば最初に出かけた後に何かアクションがあってもいいと思うのですが… もし上手くいったとしてもまた何かあって長続きしないんじゃないかと思ってしまいます。 私が自分に自信が持てないことが一番の問題かもしれません。 今まで長続きしなかったのは縁がなかったからなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • こんな友達関係はやめるべき?

    よく「赤信号みんなで渡れば怖くない」と言いますが、 だいたい中学生の集団で固まっている人達は こんな関係が多いですよね。 私も今そんな感じです。 みんなで授業をサボる、みんなで全校行事をサボる。 ひとつ「めんどくさい」と思ったら、とことんやらないのが多くなってきました。 正直私もこんな友達と関わっているのは、自分の人生を棒に振っているようなもんですから、 今すぐにでも縁を切ってしまいたいものなのですが、なかなか簡単に縁が切れないのが現実です。 1回その集団から離れようと思ったのですが、やっぱり戻されて、なかなか抜け出せません。 現在中2ですが、このままだと高校進学も危うくなると本当に危機を感じています。 やっぱりこういう友達と関わるのはやめるべきですか?

  • 彼女という関係では長続きしません

    昨日、10歳年下(21才)の彼にフラれてしまいました。1ヶ月前に「付き合って」と言われたので年の差もあったけど、気も合うのでOKしました。自分の事を大事にしてくれた人なんて居なかった私は毎日がとても楽しくて夢のようで。ところが、4日前から連絡が来なくなりこっちが電話しても取らないという状況になりました。昨日、やっと連絡がつきフラれた原因は「恋愛には順序がある」という事で「考え方も合わなければ束縛もしたくないしされたくもない」という返事でした。 実際、私の周囲の友達は皆結婚していて焦っている感じが彼には見えたんでしょうね・・・今回に限らず、毎回付き合う人とは長続きしません。友達だといい関係でいられるのに。やっぱり自分は恋愛下手だとつくづく感じてしまいます。今もまだ放心状態で気力もなく生きた心地がしません。元気になるアドバイスを是非お願いします。

  • 友達がいなくて結婚式が辛い

    友達と長続きしません。 すぐ喧嘩になったり嫌な面が見えて縁を切っちゃいます。学生時代もボッチの時期の方が長かったし、ボッチになったから大学を辞めました。 結婚式で、同級生はみんなにお祝いされて、サプライズで色々してもらっていて羨ましいです。私はなんでこうなんだろうと思います。そんなに変な女の子なのかな。友達に嫌なことされたら付き合う気無くすし言いたいこと言っちゃうのは仕方ないですよね。