• ベストアンサー

自動車は斜陽産業

都市部に住んでると電車やバスは 縦横無尽に走っています。カーシェアリングや 格安レンタカーもある。電動アシスト自転車や キックボード・シニアカーもある。タクシーの サブスクもありますね。 本当に持ってる人は希少です。地方でも 軽自動車を壊れるまで乗ればいい。電動化で 高騰してますます高嶺の花です。そういうのを 学生たちも敏感に感じ取って、就職人気ランキング でも低迷してるようです。ディーラーから 始まってメーカーも斜陽産業ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyanz3
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.8

文明が進むほど、人間は都市に住みます。 長いスパンで考えると、自動車産業は衰退産業です。 短いスパンで考えると、発展途上国は交通インフラが整うまでは車社会、ステータスにもなる。 人口減少の日本ではすでに衰退産業ですね。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.7

日本国内に目を向ければ、人口が減少しているので市場は小さくなる一方でしょうね。 でも、カーシェアリングをするためにはクルマが必要ですし、格安レンタカーもクルマが無ければ商売にならないし、タクシーやバスもクルマが無ければ商売にならないので、個人が買わないだけで一定の需要はあります。 商売で使うクルマは個人が所有するモノよりメンテナンスをしっかり行うので、案外とディーラーの整備は忙しいですよ。 特に最近は整備士になる人が減っているため、整備できる工場も減っているので残っている工場に仕事が集中していますし、クルマが高度な制御を伴うようになり高度な診断機を持つディーラーで無いと出来ない整備もあるので、ディーラーは益々忙しくなってしまいます。 日本は20年以上不景気な状態が続いているので購買意欲が低下していますが、景気が大幅に回復するようなことになればクルマの購入意欲も大幅に回復し市場が賑わう事があるかもしれません。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.6

20年後にはみんな車を所有するようになってると思いますよ。 今は景気後退期に過ぎません。 現在のトレンドが永続すると考えるのはナンセンス。 今の10~20代はデートでドライブに行ったことがない世代になるんでしょうね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32958)
回答No.5

既にバス事業は東京でも赤字だらけですよ。自治体から助成金が出てるから成り立っているようなものです。 質問者さん、都民のジジババはバスのパスが格安で買えるのご存知ですか。そのパスを見せるとバスが事実上タダで乗れるのです。乗れる路線と乗れない路線があるみたいですけどね。 で、今バスに乗ると高齢者のほとんどはそのパスで乗っている。バス会社としてはそこは収入がないんですよ。乗ってないのと同じ。代わりに自治体からお金がもらえるからそこで補填してるんですけどね。 おまけに運転手さん不足も深刻です。テレビでやってましたけど、とある小さなバス会社じゃ社長が自ら運転してましたからね。運転手さんがいないそうです。路線バスの運転手は給料が低いから成り手がいないのです。今はコロナ禍で観光バスの運転手さんが仕事がなくて路線バスをやっていますけど、いずれコロナ禍が終われば彼らはもっと稼げる観光バスの運転手に戻る。 まああと30年もすれば自動運転車がメインになるでしょうけどね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1781/6808)
回答No.4

国内需要から言ったらそうかもしれません。 世界的にはまだ需要は伸びると思いますが、今は産業革命的に 電気自動車に総入れ替えする時期になってきていると思います。 先日、ト〇タは2030年にEVの販売台数を350万台にするという 計画を発表しました。これにより、各社、競い合うのでは ないかと思います。 自動車もさることながら、家電メーカーは惨憺たるものですね。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

雨風を防げて軽自動車より小さくて一人乗りでバイクに屋根がついているような安価で税金も安い車椅子みたいな自動車が出てくることを期待しています。 オートショーの未来カーなどであるようなものが老齢でちょっとした買い物に使いたいとかの需要が出る可能性が在ると思います。 大きな車に一人しか乗らないのはもったいないです。 家族で行くときもバイクのようにそれぞれが走れば良いわけで、バイク位の大きさの一人乗り自動車が普及するとロボットの中に入って走る感じになって、身軽で、エコになるし、道路も広く使えるので自動車メーカーがシフトする可能性があるのかな?と夢見ています。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6579)
回答No.2

どのような産業にも「我が世の春」のような景気のいい時代があり、その後衰退していくものですね。 昔は鉄道と言えば蒸気機関車が走っていたでしょう。それが今の自動車メーカーです。 その後蒸気機関車メーカーがどうなったかと考えれば答えは知れています。こっちの方が味がある、なんて訴えても蒸気機関車が復権して電気機関車に勝てるわけがないですね。 時代です。 ちなみに軽自動車に電気自動車やハイブリッドがない理由は「まだコストが合わない」からです。コストが合うようになってしまえばおのずと電気になるでしょう。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14159/27600)
回答No.1

どうでしょうね。日本国内だけで言えば自動車の販売台数が大幅に伸びるって事はないでしょうね。 世界的には途上国の経済成長などで売れたりはするでしょうね。 ただ世界的には自動車産業自体はこれから急速にガソリン自動車から電気自動車へとシフトしていくでしょうから日本の自動車メーカーが生き残れるのかは?わからないですが。

関連するQ&A

  • そうはい神崎

    車を10年ごとに買い換えろだと、そんな都合のいい話は ないですよ。車は高騰して、給料は停滞してるのに。そんなに 都合のいい話はない。時代は格安レンタカーやカーシェアリング・ 電動アシスト自転車・電動キックボード・タクシーのサブスクなど どんどん進化しています。もう都市部ではほぼ持つ意味ないです。 趣味です。地方だと軽自動車を壊れるまで酷使するでしょう。 給料安いし。そういう事情を無視したあまりにも身勝手なご都合主義じゃないですか。 https://bestcarweb.jp/feature/376496?prd=1

  • 電動キックスケーターの規制緩和

    現在はシニアカーとか電動アシスト自転車とかの例外を除けば、少しでも動力がついていると原付扱いなんで電動キックスケーターは公道で乗れませんが、例えば電車に持ち込めるようなコンパクトな時速6km/h以下のキックスケーターやミニセグウェイくらいは規制緩和で歩道を乗れるようにする予定はないのでしょうか? これができれば新しい産業が増えて経済も成長するし、1000mを10分で動けるので多少駅から離れた住宅やアップダウンの激しい地域の地価も上がって固定資産税も増えそうだし、通勤の駅まで乗るバス路線も集約できて市バスの赤字も減りそうだし、路線の集約ができれば便数も増えて便利になりそうだし、いいことづくめの気がしますが。

  • ディーラーは斜陽産業

    日産のディーラーに中古車を探しに行きました。 お目当ての車はなかったので、事務所に通されました。 入口に課員の写真が貼ってあったが、全員定年間際のおじさん だった。しかも少数。壁に貼ってるポスターは色褪せてるし。 他のディーラーの在庫を検索するデスクトップ パソコンは日立製です。いつのものだろう。 万事が万事その調子で、古色蒼然としています。 おそらく展示車もほとんどが、試乗車でしょう。 ブラック企業として酷使しようにも、そんな事したら おじさんも辞めるし、若い人も入ってこない。 進むも地獄戻るも地獄の斜陽産業ですか。 メーカーは海外に活路を見いだせいいんでしょうが。

  • お菓子屋さんは斜陽産業ですか

    単純に言えばコンビニやスーパーでも 十分事足りるというわけです。 斜陽産業ですか。 https://biz-journal.jp/2019/06/post_28174.html

  • 現代日本の斜陽産業は何でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。現代日本の斜陽産業について教えていただけませんか。どういう業界が未来があまりないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不動産仲介業はもはや斜陽産業でしょうか?

    不動産仲介業はもはや斜陽産業でしょうか?

  • 都市ガスは斜陽産業ですか

    小平のガスミュージアムに行きました。 コロナ禍ということで久々です。 有名ですが創業者は渋沢栄一です。 いろんなガス機器があるんですね。 ガス灯やトースター・エアコンなど。 でも殆どが電化され、給湯器だって 電化です。斜陽産業ですか。 https://www.gasmuseum.jp/

  • もはや弁護士業界は斜陽産業でしょうか?

    従前、新規参入が極端に抑えられたため、新人弁護士でも高収入を得ることが出来ました。 しかし、法科大学院制度により、毎年の司法試験合格者が3000人になります。 今年は2千程の新人弁護士が量産され、来年も2千数百人の弁護士が量産され、その次の年も2千数百人の弁護士が量産され、 次の次の年も2千数百人の弁護士が量産されます。 去年、法曹人口急増のため、新人弁護士の就職難が問題になりました。

  • 石油会社は斜陽産業か??

     石油元売り会社への就職活動を考えている学生です。(文系男子)大手を考えているのですが、この業界は斜陽産業ではないかが心配です。石油の需要が少なくなるか、石油自体が少なくなる…となればこの業界はやはり厳しいんでしょうか??

  • 不正融資をせざるを得ない斜陽産業である銀行?

    不正融資をせざるを得ない斜陽産業である銀行? この銀行は、かつては優良だったが 犯罪である不正融資まで手を染めないと 会計上の利益がでないところまで 追い込まれていたのでしょうか? 悪いことであることは、わかっていたが、 売り上げのためにはやめられない? そんなところでしょうか? 教えてください よろしくお願いします 出典 日本経済新聞 2018/5/15 15:25 スルガ銀 不正融資 相当数の社員が認識の可能性 シェアハウス向け 第三者委で調査へ スルガ銀行は15日 投資トラブルを抱える シェアハウス向け融資で同行の行員らが 審査書類の改ざんなどの不正に関わったかどうかを 第三者委員会で調べると発表した 行員を対象にした社内調査では「相当数の社員が不正を認識していた可能性がある」とし 透明性の高い外部の専門家に実態の解明を委ねる必要があると判断した。 米山明広社長は15日の記者会見で 「顧客や株主など多くのステークホルダーに 多大なご迷惑とご心配をおけかし、 深くおわび申し上げる」と謝罪した 第三者委の委員長は企業法務に詳しい中村直人弁護士が就く。シェアハウス向け融資に携わった役員・行員らを聞き取り調査し、不正を知りながら融資したという回答が相次いだ社内調査の結果を精査・検証する。 スルガ銀行は15日、2018年3月末時点のシェアハウス融資残高が2035億円、顧客は1258人にのぼったと発表した。