• 締切済み

「知っているけど言わない人」の方が多いですか

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3551)
回答No.4

世間には「よく知っていることでも知らないふりをする人」もいれば、「あまり知らないことでも知ったかぶりをする人」もいますが、どちらが多いかといえば前者でしょうね。 その理由は人それぞれでしょうが、背景には「能ある鷹は爪を隠す」ということわざが日本(とくに企業などでは)では今も有効なことが多いという現実があります。 また上司やトップが「誤った知識や薀蓄」を披露して得意になっているときに、部下が「それはこうですよ」と指摘して恥をかかせるのはまずいだろうという心理も働くでしょう。 ただ、「間違ったことが通用して良くない結果をもたらす」ことが明白な場合は、「知っていることはちゃんと指摘する」必要があります。もっともまずいのは、良くない結果になった後で「知っていたのに黙っていた」ことが明らかになることで、「早く言ってよ」ということになってしまいます。

関連するQ&A

  • 人と打ち解けることができないのです

    40代、女性ですが、人と打ち解けることが出来ません。小さい頃からそう感じてきました。自分から声をかけて人の輪に入ることができずに、声をかけてもらうまで待っているような子供でした。そんな感覚は、今でも抜けず、パートの職場や子供の保護者の付き合でも、うまくできずにいます。 一番苦手なのは、雑談です。人と親しくなるのを恐れているのも感じます。こんな私と知り合いになったら困るのかなとも想像してしまいます。こんな私にどう自分と向き合ったらいいかアドバイスください。

  • 出世された方でいじめられていた人はいますか?

    職場でも、学生時代でも結構です。 私は職場でいじめられた経験があります。 私にも原因はあったのではないかと反省もあります。 しかし、ときどき思い出しては、悔しい思いをします。 相手の不幸を願う気持ちになります。 いじめられた過去をどうやって克服されたか伺いたいです。 また、いじめられた相手にされたことを他人に行うことはありますか?

  • 年上の人を君って呼ぶこと

    日常会話では、親しい人同士で「おまえ」って呼び合ってることはありますが、「きみ」って呼び合う人ってあまり居ないように思います。 職場等の上下関係では、下の者は上の人を代名詞で呼んではいけないと思います。 だけど仕事とは関係無い、プライベートの習い事のインストラクターの人は、上司や先輩でも無く 対等の関係だと思います。 ちなみにそのインストラクターは、フレンドリーチックで、この間私を「君」って呼んできました。だから自分も「君ホントに~」や「全くキミは~」のような感覚で、君って呼んでしまいそうです。 年上下に限らず、おまえだと威圧感あるし使いたくありません。逆に「あなた」だと旦那じゃあるまいし、不自然に思うのですが、「君」は一番自然に思います。それでも仕事とは全く関係ない年上の人に「君」って呼ぶのは変ですか?

  • 話さない人

    職場で仕事や用事以外の話(プライベート、雑談)  を全くしない人ってどう思いますか? みんなが雑談してる時も話に入ってないです。  またどんな理由があると思いますか? その人に友達が多かったとしたらなぜ職場では話さないの?

  • 年下の好きな人に…

    同じ職場の年下の好きな人に、『お姉さん』と言われました。好きな人も交えて、何人かで雑談をしていたとき、『○○君におごってもらおうかな~ぁ』と私が、冗談ぽく言ったら、『いや~ぁお姉さんにおごってもらいたいですよ~ぉ。給料少ないんでね~ぇ』とそのまま、職場の給料の話に流れは変わったのですが…私は、お姉さんと言われた事が引っかかりました。その人とは、プライベートでは、時々ラインをするくらいです。しかも、私からです。なんとな~くアプローチも踏まえた内容もあります。その『お姉さん』発言は、私の気持ちに気がついて、それとなく恋愛対象外です。と伝えたのでしょうか?こんな小さな悩みですみません。 職場で相談も出来ないので、皆さんのお話し聞かせて下さい。

  • お金が大好きな方にお聞きします

    友人の男性の金銭感覚が理解できないので質問させて下さい。 ・元カノとのデート代は全て、2歳年上でお金持ちの彼女持ちだった(お金を抜きにしてもちゃんと好きだったようではあります) ・彼女がいるにもかかわらず、自分のことを好き(と分かっていながら)な女の子とデートして、食事を奢ってもらっていた(一応本命彼女に一途だったらしく、それ以上の関係はなかったようです) ・その本命彼女とも遠距離になって別れた(金の切れ目が縁の切れ目かと思ってしまいました) ・一回り年上の友人であり(一応)仕事仲間でもある男性と飲みに行って、4軒すべて奢ってもらう ・節約話・奢ってもらった話・タダで~できた話・高価なものをプレゼントされた話をやたらする ・他人の経済状況をやたら気にする ・育った家庭は裕福ではない ・まだ学生でかなり若いが、本人自身もバイトなどして働いてはいる ・もちろん将来はお金持ちになりたいらしい とりあえずお金が大好きなのは理解できますが、惚れている彼女にまで全て奢らせるってそんなことあるんでしょうか?? しかもご馳走目的で自分を好きな女の子の気持ちまで弄んでますよね? 彼は思春期に相当チヤホヤされてきて、モデルの仕事などして業界のことも知っていたりします。 若い頃にいい思いをしすぎて、金銭感覚が歪んでしまったのかなあ、と思っているのですが、このままではもっと大人になった時、きっと苦労しますよね?(しないのかな?) 別にその友人がどうなろうと知ったこっちゃないというか、何だかんだバイタリティのある子なので特に心配もしてませんが、あまりに自分の感覚とかけ離れているのでただただ不思議でなりません。 お金が大好きな人は、やはりどこまで行ってもお金>愛なのでしょうか? お金が大好きな方の回答をお待ちしています。

  • 職場に人に避けられてます。

    職場の人1名に、微妙に避けられています。 以前、昼休み終了3分前ぐらいに、最近のAIチャットすごいね、ゲームブックみたいなことできるよ。と少し雑談したら嫌われました。。。 どうもゲームブックが伝わらなかったっぽいのか、昼休みに話しかけたのが不味かったのか‥ 向こうは少し年上なので知ってるかと思ったんですが。 それ以来、距離を取られています。 話したくないならそれでいいので、せめて避けるのやめてほしいのですが、明らかに喧嘩してるわけではないので、どうしたらいいんでしょうか。

  • 久々に気になる人が出来たけど・・・

    最近、職場の人で気になる人が出来ました。 課は違うのですが、彼の所にはよく書類を届けに行く用があるので、毎日顔を合わせています。 口調も雰囲気も柔らかく、たまに仕事の事を聞いても、嫌な顔ひとつしないで答えてくれる、とても優しい人です。プライベートな話はしないし、いつも軽く雑談程度ですが、話しているとすごく楽しいです。 でも、彼は結婚している事を最近知りました。きっと、奥さんにもすごく優しいのだろうなと思います。 結婚していると知った時点で「諦めなくては」と強く思いましたが、毎日顔を会わせているので、なかなか思いを断ち切る事が出来ません。 さりげなく気遣ったりされるとよけい、思いが強くなってしまいます。 でも、彼は奥さんを裏切る様な人ではないと思うし、私も彼を困らせたくないので告白するつもりもありません。雑談程度で我慢し、このまま諦めるのがベストだと思っています。 でも、2年ぶりに出来た気になる人でもあるし、つい目で追ってしまう自分がいます。 どうやって思いを断ち切るべきでしょうか?

  • 優しい人ってどんな人ですか?

    優しい人ってどんな人でしょうか? 自分でいうのも大変おこがましいのですが、 私は良く「優しいよね」と、言われます。 職場、プライベート問わずです。 自分では優しくしてるつもりなんて一切ありません。 むしろ、私が「あの人みたいに優しくなれたらなぁ…でもなかなか近づけない」と、思うばかりです。 つい先日も職場の年上の同僚にも言われました。 しかも「初めて会った時からずっと思ってたけど、本当に優しい人。だから付き合った男の人を甘やかしてない?(笑)」と、冗談混じりでしたが(笑)言ってましたが。 さすがに道徳や倫理に反することは咎めるけどそれ以外は大概怒ったり怒鳴ったりはしないかなと。 みなさんが思う優しい人ってどんな人ですか?

  • 好きな人のこと

     好きな人に付き合っている人がいる場合。みんなで雑談している中で、付き合っている人との話を聞くことがとてもつらいです。特に旅行にいったときの話を聞くと色々想像してしまいます。時にはその場を離れたりすることもあるのですが、彼女とは身近な同僚で、職場で一緒に仕事をしているため、いろんな雑談をしますが、付き合っている人との事をこちらから話題にすることはまったくありません。自分が聞きたくない話で聞くことがとてもつらいからです。彼女も彼氏とのことは自主的には話しません。自分が1年前に別な人とつきあっていて別れたことを知っていて気をつかっているのか、逆に彼女からも、こちらの恋愛についての質問はありません。好きな人の付き合っている人との話を聞くことがつらい時どうしますか?彼女がフリーだったらアプローチをして告白をしたかもしれません。誰でも好きになるわけではなく、本当はきちんと気持ちを伝えたいのですが、いろんなことが気になり躊躇しています。「別れちゃうかもしれないし…」と彼女は言っていますが、実際は、どんな状況なのかは分かりません。振られたとしても、彼女が好きになってくれてありがとうと感じてくれたら良いとも思ったり…、 彼女が幸せならそれで良いと思う時もあります。同じ職場で身近に接しているため、距離を置くことも忘れることも難しくつらいです。

専門家に質問してみよう